ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ARGB2弾

2021/09/09 00:38(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > StarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGB

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 StarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGBのオーナーStarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGBの満足度5

同じやつを2弾として自作しました。

もともとフルタワーケース構成でしたが
ARGにはまってしまい
中身の移植となりました。

ケース ENERMAX StarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGB
マザーボード ASUS X99A
CPU Core i7 6950X Extreme Edition BOX
メモリー BLE4K8G4D30AEEA [DDR4 PC4-24000 8GB 4枚組]
電源 メーカ不明 800W GOLG規格
水冷CPUクーラー > ENERMAX LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB
前面ファン 後面ファン ケース標準物 ARGB 12cmファン
上面ファン upHere 140mm RGB PCケースファン LEDリングで周りが光る
静音タイプ 25mm厚 6PIN SATA電源 コントローラーとリモコン付き 黒い枠 3本1セット

書込番号:24331869

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2021/09/09 06:53(1年以上前)

ENERMAX

中は結構ぐちゃぐちゃでした(笑)

asikaさんおはようございます。

RGBにはまりましたか?(^-^)

私も以前ENERMAXのケース使ってました。

よく考えてみると私もこのケースからRBGは意識するPC構成になった気がします(笑)

ちなみに私も6950X使ってましたが、このENERMAXのケースからThreadripperに変えました。

では楽しんでくださいませ(^-^)v

書込番号:24332046

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 StarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGBのオーナーStarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGBの満足度5

2021/09/09 08:54(1年以上前)

Solare さん

リプライありがとうございます。
良いケースで凝ったレイアウトですね。

元々フルタワケースからの移植なので
置き場所の関係でフルタワケースは卒業しました

ミドルクラスケースが一番落ち着きました。。

書込番号:24332169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースLEDが制御できない

2021/07/18 17:22(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > SABERAY ADV Rev.2 ECA3501ABA-RGB

クチコミ投稿数:3件

ケース側でもついているスイッチでLEDの光方を制御できるみたいですが、なぜか反応しません。いろいろと調べてはみたのですが解決せず…。マザーボードでの制御はできるのですが、なぜケース側でできないかご存じの方はいませんか?

書込番号:24246502

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/18 17:30(1年以上前)

勿論挿してますよね?

書込番号:24246514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/18 17:33(1年以上前)

あと長押ししてマザー制御と切り替えるとか。。

書込番号:24246524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/07/18 18:32(1年以上前)

繋いでいます。
一番右のスイッチでケースかマザーボードでの制御かを切り替えられるのですが、切り替えはちゃんとできています。
ケースでのスイッチの制御のみができない状態です。
不良品の可能性ってあるんでしょうか?

書込番号:24246624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/18 19:05(1年以上前)

切り替わりのLEDは正常だということですね。

テスターあれば、真ん中のSWの動作チェックも出来ますが、
持っておられないなら、販売店に状況説明して、故障不具合判断していただくことになりますね。

書込番号:24246678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/07/18 20:32(1年以上前)

そうですね。もう一度配線等を見直してそれでも直らなければ連絡してみます。

書込番号:24246824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースファンについて

2021/01/20 17:44(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ドスパラWeb限定モデル

スレ主 VOiD_さん
クチコミ投稿数:2件

この商品のケースファンはファンコン機能がついてないのでしょうか?
爆音なので直せるのならどうにかしたいです。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら返信お願いします。

書込番号:23917789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/20 18:04(1年以上前)

そのような機構は無いです。

FAN速度は、マザーにてDC制御指定して行えばそれなりには回転数は制御出来ます。

マザー型式等記載されないとアドバイスも出来ません。

そうじゃなく、物理的に行いたいなら、このような抵抗器を挟めば回転数は下げることができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G6IDU92/

書込番号:23917814

ナイスクチコミ!2


スレ主 VOiD_さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/21 10:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
マザボはB450 m steel legend です。
そのような方法もあるのですね。勉強になります。

書込番号:23919000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/21 17:40(1年以上前)

BIOS 側の設定はこちらです。

例: CHA_FAN1の場合・・


他のCHA_FANも同じように。。

書込番号:23919480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2021/01/21 21:33(1年以上前)

B450M Pro4 BIOSファン制御設定

このケースは現物を見たことが無いのでネットの情報からですが、ファンの電源は全てペリフェラル4ピンではないかと思います。

AKIBA PC Hotline! 実売8,480円のENERMAX製ケース「CoreIcer CI30」が発売、RGB LEDファン×4基搭載より
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1188/629/html/acore4.jpg.html

ペリフェラル4ピンコネクタのファンの場合、マザーボードのファン制御端子には直接接続出来ませんので、変換ケーブルが必要に
なります。

変換ケーブル:FAN3-IDEP
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5A4H

ご使用のマザーボードはB450M Steel Legendとの事ですので、各CHA_FAN端子は最大2A(24W)まで使用出来ます。
ケースファンの仕様が不明なので電流値は判りませんが、マザーボード一つのファン端子に3つのファン接続は出来ると思います。
変換ケーブル2個使用でリアファンx1、フロントファンx3をそれぞれファン端子に接続で宜しいかと思います。

同じASRockのB450M Pro4を使用していますのでBIOSの設定も同様かと思いますが、ファンのコネクタがペリフェラル4ピンの場合
ファン制御は回転数検知は出来ないと思いますので、DCファンモードでカスタマイズの設定で手動で回転数(%)を設定します。

書込番号:23919817

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/01/22 13:49(1年以上前)

ファン自体にファンコンが搭載されたものは少数です。
ケースに搭載されていることもありますが、これも少数といっていいと思います。(前者よりは多いですが)

ファンはマザーボードやファンコントローラーで制御するものであり、ファン自体がコントロールすることはほぼありません。
因みにこのケースにはファンコントローラー自体もありません。
別途用意するかマザーボードで制御を行います。
ただ3ピンのファンを制御することが可能なマザーボードは比較的高価なモデルであり、廉価なものはPWM制御のみということも少なくありません。
その方が簡単に作れて易くなるからです。

書込番号:23920778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0 Gen1内部コネクタについて

2021/01/05 18:13(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ドスパラWeb限定モデル

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件

USB3.0の Gen1のピンは曲がりやすくて困りますよね。
以前のマザーボードで、コネクタを強引に挿したのか、自分もピンを曲げたことあります。

このケースのレビューに、USB3.0の内部コネクタの20番ピンが埋まっていて、マザーボードのコネクタを壊したと書かれています。

USB3.0の Gen1って 20番ピンって、マザーボード側のポストコネクタは「ピン無し」だと思っていました。
うちのマザーボードのASUS PRIME-X570ーPのマニュアルを見ても「ピンは無い」ように書いてあります。

USB3.0の Gen1で、20番ピンがあるマザーボードがあるのでしょうか?

書込番号:23890538

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/05 18:40(1年以上前)

KEY とか No Pin という規格名称になってますよ

書込番号:23890590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件

2021/01/05 21:55(1年以上前)

>あずたろうさん

なんですよね。うちのマニュアルもあげときます。

ケーブル側のコネクタは、間違い挿しを防ぐために、ハウジングの20ピン部分をわざと埋めてあると思われます。
PCパーツでは、ミスよけとして、よくある手法ですね。

書込番号:23890974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

あ し が い っ ぽ ん な い

2020/07/29 19:26(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:2件 Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのオーナーFulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの満足度3

ケースがこんなことに・・・・・悪いのはドスパラではではなくエナーマックス様ですが、こんな露骨にわかる初期不良あることに萎えました。こんなことあるのでしょうか?それとも私の勘違いでしょうか?<休日にドスパラに直接持ちこんで聞いてみます・・・・>
<数年前GTX960、当時新品を買った時も初期不良引いたので萎えてます>

書込番号:23566682

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件 Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのオーナーFulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの満足度3

2020/08/01 19:24(1年以上前)

自己解決しました。初期不良品とのことで店舗持ち込み後、交換してもらいました。ようやくPCライフを幸せに遅れ・・・送れる。

書込番号:23572702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラーの質問です

2020/03/10 20:12(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > SABERAY White ECA3500WA-RGB

クチコミ投稿数:41件

このケースの裏についているコントローラーの制御できるものを出来るだけ詳しく説明してくれませんか?お願いします。

書込番号:23276998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/10 20:28(1年以上前)

書いてある そのままですけど。。

このコントロ−ラーでは、PCケース付属のフロントファンを例えば4pin PWMファンに変更しても接続できないですね。

書込番号:23277036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/03/10 20:36(1年以上前)

>あずたろうさん
ファンは3pinのものしかつけられないんですか?

書込番号:23277054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2020/03/10 21:00(1年以上前)

単にDCファンのコントロールハブとARGBのハブが一体化したものですよね?

PWMファンを付ける様にはできてないし、PWM信号を受け取れないから回転数制御もできない。付属ファンを使うには良いけど、他社製のファンを付けると。。。という感じになる。
というか、PWMのファンハブを付けるかマザーに直結したくなる(マザーで回転制御できないのでは?)

書込番号:23277099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/10 21:03(1年以上前)

無理でーす

書込番号:23277102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/10 21:08(1年以上前)

ファンの数次第、そしてマザー次第だけど、ATXCマザーならケースファンコネクタは3つ以上は大概あります。

各コネクタを2分岐ケーブルでFAN繋げば最大6FANは行けますよ。

それ以上になったら(ていうかやりすぎ)揚げないかつパンさんの言われるようにファンハブを買って搭載するだけです。

書込番号:23277120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/03/10 21:37(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
いつも回答してくださりありがとうございます。
あまりあのコントローラーについているファン端子は使わないほうがいいんですね!

書込番号:23277212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2020/03/11 10:51(1年以上前)

取り付けられますが、PWM制御は出来ません。
細かいことは不明ですが、電圧が一定なら制御不可で全開になります。

これの役割はケーブルの長さ調節がメインだと思います。
LEDのケーブルと長さを揃えて...
ファンの電源と制御はマザーボードに直接接続すれば解決です。
届かないなら延長すればいいです。

書込番号:23277955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング