ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

電源のFANの向きは?

2019/07/01 22:47(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:69件

電源部の底に吸い込み口があるんですが、これって電源のFANを下向きに付ける ってことでしょうか?

※スペーサーのマザーボードの受けネジがMネジなので驚いたです。
インチねじが普通だと思ってました〜

書込番号:22771670

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/07/01 22:56(1年以上前)

下向きに付けても良いし、上向きに付けても良いけど、最近は下向きが多いと思う。

どちらじゃないといけないという訳ではないと思う

書込番号:22771689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/01 22:56(1年以上前)

おまけ程度のフィルターも付いてるのでそのような使い方が普通です。
けれど上部にはカバーで覆われてるし方向はお好きなほうでも良いでしょう。
(カバー無きゃ、上からネジなど落とした時に悲惨です。)

書込番号:22771690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/01 23:01(1年以上前)

おっとBECITEと間違いました。
上部スルーなのでファン上向きは危険承知ですよ。

書込番号:22771702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/01 23:33(1年以上前)

好き方で良いですy
どっちも、メリットあればデメリットもありますから。

私は、上向きでPC内部の排気にも使います。

書込番号:22771774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/02 04:41(1年以上前)

>Great999さん

好き好きだと思いますよ。
私は埃やゴミ?をケース外から吸い込まないように〜って。
でもって排気も兼ねて〜
電源の吸気はケース内ってつけ方が多いですね。

書込番号:22771970

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/07/02 09:22(1年以上前)

どちら向きでも出来ます。
PCケース、最近は下に付けるタイプならフィルターがある事も多いので、下側で使ってます。

トンネル式になってるケースだと、フィルターがある下側が無難ですが、見た感じ無いのでどちらでも良いかと。
使っているPCケース次第でしょう。


電源ファンも光物で魅せる電源もありますからね。
https://jp.thermaltake.com/products/power-supply.html?cat=82
こういうの買うと、魅せる為に上側にしたいですね。

書込番号:22772189

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/07/02 10:43(1年以上前)

背面のねじ穴を見ると、ファン上/下どちらでも付けられるが、
あとは、何をどこまでこだわるか、
電源側面のロゴはファン下で文字が正立、ファン上で文字が倒立、
というのが多いですね。

書込番号:22772300

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/07/02 22:05(1年以上前)

>電源側面のロゴはファン下で文字が正立、ファン上で文字が倒立、
???
ファン↑、↓どっちの向きでも 側面のロゴ(モデル名)は正立
が普通だと思ってました。

書込番号:22773360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:790件 BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルのオーナーBECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルの満足度3

これで自作された方、教えてください。
@初期状態で何個のファンが付いてますか?うるさい方でしょうか?
A最大何個まで付けられますか?サイズがわかるようでしたらサイズも教えてください。
Bアイアングレーは濃いグレー?黒とかなり違いますか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:22713262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/04 19:50(1年以上前)

フロント、リアに1個づつ

書込番号:22713271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/04 19:52(1年以上前)

既存を含めて最大5個です。

色の違いは持ってないので不明です。

書込番号:22713277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/04 20:28(1年以上前)

おっと見落としました。HDD用のトレイを外せば小径のFANを付けれるようです。(何のため?)

書込番号:22713367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルのオーナーBECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルの満足度3

2019/06/15 10:02(1年以上前)

ありがとうございました。購入する際の目安になりました。

書込番号:22736030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

裏配線の状況

2019/03/15 15:13(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:30件

裏配線の幅はミリ単位でどのくらいでしょうか?
15ミリはありますか?

書込番号:22533769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/15 16:29(1年以上前)

寸法は書かれてないけど・・

https://review.kakaku.com/review/J0000024476/ReviewCD=1085434/

書込番号:22533870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/15 16:34(1年以上前)

15mmあるかなぁ。。

書込番号:22533879

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/03/15 19:51(1年以上前)

あずたろうさんの写真を見る限り、IOパネルの高さは40mmくらいなので10mmくらいと推測しますが。。

とはいえ10mmでも裏配線ができないという事では無いです。電源スペースがトンネル構造になってるのでそこにケーブルを集めれば入れられます。
自分は違うケース(黒透)で同じように電源回りの空きスペースにケーブルを集約して作りました。

https://kakaku.com/item/K0000888717/

書込番号:22534240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/03/15 21:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
貴重なアドバイス、情報ありがとうございます。
今使っているPCケースがP100の20mm裏配線スペースです。
小生のレベルでは、10mmはきつそうですね。
またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:22534514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/15 22:10(1年以上前)

このような24pinケーブルだとキツイでしょうね。
私も足で抑えながらパネルを閉めたケースがありました。

書込番号:22534555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/03/15 22:14(1年以上前)

マザーボード裏のスペースは狭くても、マザーボードから多少外れたところのドライブベイの裏側はスペース広めにとってあるタイプのケースなんじゃないかと思ってたんだけど、違ったっけ?

書込番号:22534560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/03/15 22:14(1年以上前)

んーでも、裏パネル中央部は膨らんでるから、全部10mmって訳でもなさそうです。
なので、24ピンは大丈夫な感じかなとは思います。

ただ、狭いのは間違いないですね。

書込番号:22534563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ECA3360B-BTのフロントファンについて

2019/03/08 21:28(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:5件

ECA3360B-BTのフロントにファンをつけたいのですが、どのようなものがよいでしょうか?

書込番号:22517952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2019/03/08 21:48(1年以上前)

12cmファンなら何でも良いとは思うのですが、PWMファンでKAZE FLEX 120 PWMとかではいかがですかね?
https://kakaku.com/item/K0000987277/

あんまり高回転型はうるさいし、PWMの方がマザーでコントロールしやすいのでこの辺りが良いとは思うのですが。。。

書込番号:22518010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/08 21:54(1年以上前)

12cm x2

光らせたいと思われるならフロントの黒メッシュが半分は遮るのでレインボーは効果的に止めたほうが良い。
単色で色変わりさせるか、はじめから単色のみで光るLEDファンでよいと思います。
単色で色変わりならマザーの+12VRGB 端子のあるものを使用、回転数制御に於いてもPWMのほうが制御しやすい&可変範囲が広いが拘らないなら安くDCファンでも大丈夫です。

書込番号:22518025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/03/08 23:49(1年以上前)

ENERMAXのこの辺の安価なケースのフロントファン、回転数絞って使う場合にはほとんど飾りにしかならない(だってファンの後ろ、あんまり穴が大きくないから風通らないし)ので、光るファンを付けるのならばまずはお好みの光り方をするファンを選ばないとダメかな?
ドスパラ専売のケースなのでファンもドスパラで一緒に買うってんなら、お値段重視でDEEPCOOLの安いファンで良いと思います。

書込番号:22518297

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/09 11:20(1年以上前)

固定回転なら低回転のファンを付けておくと静かで良いですよ。

\663〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000006488_K0000291301_K0000153804_K0000987274_K0001063390_K0000171454&pd_ctg=0581

書込番号:22519239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

154.5mmのCPUクーラーを装着できました

2019/02/09 23:47(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

スレ主 T.Satさん
クチコミ投稿数:26件 BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルの満足度4

サイドパネルを占めた状態

サイドパネルを開けた状態

高さ154.5mmのCPUクーラー
「無限五 リビジョンB SCMG-5100」を搭載できました。
https://kakaku.com/item/K0000959842/?lid=myp_favprd_itemview

Corei7 9700Kを空冷で組むにあたり大型のサイドフロー型を検討していました。
一般的な120mmファン搭載のサイドフロー型は高さ155mm程度あります。
このケースは公称で高さ152mmまでのクーラーしか対応していません。

マザーボードのスペーサーからアクリル板までの距離をメジャーで
測定したところ167mm程度ありました。
マザーボードとCPUを合わせても高さ12mmにはなることは無いと考え、
無限五を装着してみたところ、5mm程度の余裕を持たせて収まりました。

メーカーの公称値を超えるクーラーの装着はご自身の判断になりますが、
悩んでいる方の参考になればと思います。

書込番号:22454914

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについて

2019/01/09 18:42(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:2件

ROGSTRIXRX590を買うつもりなんですがこいつに入りますか?ケース見てる限り行けそうな気もしなくもないんですが…

書込番号:22382567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/09 19:04(1年以上前)

問題ないと思います

書込番号:22382606

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング