このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2013年8月8日 01:38 | |
| 5 | 10 | 2013年8月8日 01:18 | |
| 0 | 6 | 2013年7月31日 20:56 | |
| 0 | 5 | 2013年7月29日 22:24 | |
| 2 | 4 | 2013年7月29日 22:11 | |
| 0 | 3 | 2013年7月29日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > ENERMAX > Fulmo ST ECA3270A-BL
初めての自作でこのケースで組んで動作するとこまでは良かったのですかケース内部からブオーと甲高い音がしますどうしたら直りますか教えてください。
mb p8h-77v
gpu GTX660-DC2O-2GD5
CPUクーラー 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100
ケースファン 付属み 付属ファンコンで回転数は限界まで絞っている
電源 KRPW-P2-650W/85+/A
書込番号:16113080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
振動するものを,一つずつ外してみる。
HDD・ファン・VDVドライブ・電源ユニット 辺りかな?
書込番号:16113094
0点
一回全部ばらしてもう一度組み直してみます
このケース使ってて共振音しない人います?
書込番号:16113142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
共振だったら周期的に音の大小変化が現れるのですが、実際に現れていますか?
HDDを複数台搭載しているのが原因になってませんか?
スペック表記をするなら全部きちんと書いて下さい。
書込番号:16113685
0点
ケースファンは常に最強にして動かしていますが、共振音はしていません。(天板には14cmファンX2増設)
このケースには、底の方(外側)にメッシュが付いてますので、それが外れかかっていたりしませんか?
電源のファンや拡張ファンの風を取り込む際のフィルターみたいなやつで、私のケースも一か所外れていました。
電源取り付けの時に気づいて直しましたけどね^^
書込番号:16447918
0点
PCケース > ENERMAX > Fulmo ST ECA3270A-BL
マザーとの接続は何度も確認したのですが、HDDランプが点灯しません。
そもそもHDDランプあるのかな?このケース・・・。
最初からHDDのトレイが割れてたり、粗悪な商品だったから、途中で断線してるのかな・・・。
他の使用してる方はどうでしょうか?
0点
極性を間違えて接続すると点灯しません。
間違っていませんか、今一度確認を・・・。
書込番号:16437441
1点
お節介爺様、返信ありがとうございます。
極性については基本ですので、確認済みです。
そもそもこのケース、どこにHDDランプがあるのか分からないんですよね・・・。
書込番号:16437574
0点
推測ですが、
上部手前に電源スイッチやリセットスイッチがありますね、ここにLEDスイッチを備えていますと書いています。
ここのLEDが兼用しているのでは?
書込番号:16437588
1点
conecoに掲載されてるレビューによると、リセットスイッチの周辺が白く光るのがHDDのアクセスランプの模様。
書込番号:16437744
1点
1981sinichirou様、返信ありがとうございます。
パワースイッチとリセットスイッチ共にスイッチ周りが発光するような構造になっていますね。
パワースイッチは青く発光していますが、リセットスイッチは沈黙しています。
armati様、返信ありがとうございます。
やはりリセットスイッチが発光(白色なのですね)するのですね、今度の休みにスイッチ周りの配線をチェックしてみます。
書込番号:16437999
0点
おはようございます、ケースが違いますが、私のはリセットスイッチのLEDと兼用になっています。
配線がおかしいのだろうか?
書込番号:16438412
1点
1981sinichirou様、再びありがとうございます。
疑わしいのは、配線かLED不良ですよね。
とにかく今度の休みにケース内のチェックをしてみます。
書込番号:16438446
0点
HDDとPowerのLEDを入れ換えてみれば判るでしょう。
PowerのLEDは点灯するのですから、これが点灯しなければマザーボード側の問題という可能性が高くなります。
書込番号:16441462
![]()
1点
uPD70116様、返信ありがとうございます。
HDDランプとパワーランプの入れ替えは気づきませんでした。
アドバイス通り、入れ替えにより、パワーランプ(HDD)の点灯(点滅)を確認しました。
マザーは正常だと確認できました。
書込番号:16447870
0点
スイッチボックスのカバーを外して、スイッチに取り付けられているLEDランプ(ホットボンドで固定)外して確認しましたところ、LEDの端子が折れているのを確認しました。
新しいLEDを購入して取り付け、正常に点灯しているのを確認、ホットボンドでスイッチに固定して無事に解決しました。
雑誌での評価が良く、価格も手頃だったので、迷わず購入しましたが、外れを引いてしまったようです・・・。
アドバイスしていただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:16447884
0点
PCケース > ENERMAX > Fulmo-GT ECA1092AG-BL
現在690Uplusを使っていますが、手狭になってきたのと、値段につられて購入を考えています。
CPUクーラーにH80を使っていてリアに設置しているのですが、このケースでは12cmファンはリアに装着できますか?メーカーサイトを見ても14cmとしか書いていなかったので質問しました。
0点
140/120mm とか書いてあれば付くんじゃないの?
画像でも探して確認してみてください。
書込番号:16419939
0点
世の中には違うサイズのファンを固定するアダプターがあるので、取り付けることは不可能ではありません。
勿論そういったものを使わないで取り付けることは出来ないでしょう。
書込番号:16419979
0点
マニュアルを良く読めば、挿絵に回答らしきものはある。
実際どうかは知らん。
ユーザーさんがなんか書いてくれるのを待てば、そのうちわかるよ。
書込番号:16420612
![]()
0点
天面または底面にオプションFAN(14cmまたは12cm)取り付けができるようですので、電源ユニットを取り付けない側に取り付けられそうです。
書込番号:16420646
0点
画像を見る限り、120mm用の取り付け穴は有るみたい。
Enermax Fulmo GT Review | bit-tech.net
http://www.bit-tech.net/hardware/2012/05/24/enermax-fulmo-gt-review/
http://images.bit-tech.net/content_images/2012/05/enermax-fulmo-gt-review/enermax-fulmo-gt-7b.jpg
他、参考。
140oFAN対応ユニバーサルプレート | 長尾製作所
http://www.nagao-ss.co.jp/original01.html
書込番号:16420730
![]()
0点
皆さん返答ありがとうございます。写真を見るといけそうですね。
購入することにします。
書込番号:16423216
0点
PCケース > ENERMAX > Fulmo-GT ECA1092AG-BL
このケース購入予定なのですが、仕様書を見て判らないことがあった為、質問さてていただきます。
壱:上部カバー下に230mmファン×2の取り付けは可能なのか。
弐:仕様書に載っているW / O電源とは何なのか、ATX電源は乗らないということなのか?
参:キャスターが付いていると書いてありますが、仕様書に書かれているケースの高さ640mmはキャスターを付けた時の高さなのか。
四:メーカーサイトの主な特徴には左側サイドのファンは180mm×4と書かれているがスッペックには、2 x 180mm VEGASタイプ(シングルLED)ファン ,2 x 180mm ファン(オプション)と書かれていますが、2個しか付かないのでしょうか。2 x 180mm VEGASタイプ(シングルLED)ファンが最初から付いていて、この2個を2 x 180mm ファンに交換するという意味なのか、2 x 180mm ファンを追加で付けられるという意味なのか。
判る方ご教示お願いします。
0点
わかるとこだけ。
>弐:仕様書に載っているW / O電源とは何なのか、ATX電源は乗らないということなのか?
うぃずあうと電源、つまりは電源別売りってこと。
書込番号:16416695
0点
>弐:仕様書に載っているW / O電源とは何なのか、ATX電源は乗らないということなのか?
電源は、付属していない。という意味です。
W/O=Without
W/O Power=Without Power=電源なし
書込番号:16416717
0点
全て遠き理想郷さん、パーシモン1wさん返信有難うございます。
>うぃずあうと電源、つまりは電源別売りってこと。
>電源は、付属していない。という意味です。
W/O=Without
W/O Power=Without Power=電源なし
Withoutの略でしたか、どうりでググっても出てこないわけですね。それにしても紛らわしい書き方ですね。sold separatelyと書いてくれれば判りやすいのですが。
書込番号:16416768
0点
仕様には1×230mmつまり1台のみです。
グローバルサイトではWheelsがIncludedとOptionalのモデルが同サイズで書いてあるので、キャスターなしのサイズでしょう。
書込番号:16416781
0点
>仕様には1×230mmつまり1台のみです。
上部2×230mmでラジエーター冷やしたかったのですが、無理そうなので上部2×120mmで構成してみます。
サイドの180mmはこのサイトのクチコミの写真で4個乗る事が判りました。返信くださった。皆様有難うございました。
書込番号:16416836
0点
PCケース > ENERMAX > Fulmo-GT ECA1092AG-BL
フロントベイに、USB3.0の3.5インチベイ を、取り付けるは、メッシュのカーバー?(呼び名が分かりません)
加工しないとだめでしょうか、何か方法が、有ったらお願い致します。
トップにあるUSB3.0だと使いづらいので
http://www.ainex.jp/products/pf-004.htm
0点
http://www.ainex.jp/products/hdm-07.htm
http://www.ainex.jp/products/hdm-08bw.htm
http://www.ainex.jp/products/hdm-23.htm
このへんと合わせて買えばいいんじゃないかな?
書込番号:16416685
![]()
1点
全て遠き理想郷さん、
パーシモン1wさん、
ありがとうございます。
マウンタが、ありましたね忘れてました(>_<)
書込番号:16416748
0点
ところで、マウンタ買わなきゃダメかな?と思ってFulmo GTのマニュアル見たけど・・・・・・マウンタ無い???
3.5インチのFDDなんて使わなくなったし、これも時代ってやつなんですかね???
書込番号:16416769
0点
PCケース > ENERMAX > Fulmo-GT ECA1092AG-BL
題名そのものです。
現在、CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP 2台とZ9 Plus使ってます。
近い内に4770Kを水冷で、組みたいと思い2台で、迷ってます。
値段からですと、このケースかなって・・・
CM 690 II Plus rev2 好きなんですが、少し狭いかなと。
使っているかたよろしくお願い致します。
0点
ヽ(°Q。)ノ ハラホロヒレハレ 名前が出てたw
んー見た目と作りの良さはHAF Xですが、組みやすいのはドデカイ分Fulmo−GTですね。
書込番号:16415012
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




