このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2023年3月15日 07:34 | |
| 1 | 8 | 2023年2月21日 21:32 | |
| 4 | 7 | 2023年2月1日 12:06 | |
| 10 | 8 | 2023年1月15日 01:07 | |
| 4 | 3 | 2022年12月13日 12:43 | |
| 28 | 6 | 2022年9月26日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > LIAN LI > O11 AIR MINI
みなさん
こんにちは!
このカースの購入を検討していますが、
Arctic Liquid Freezer II 280を天面に取り付け可能でしょうか?
マザーのVRM用ヒートシンクの高さとRAMの高さは約33mmです。
ちなみにマザーはAsrock X670E Steel Legend です。
よろしくお願いします。
書込番号:25180776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
賭けになる。
Liquid Freezer II 280は、ラジエーター38mm厚なので、ファンと併せてピッタリ同じ65mm厚になる。
ほかの簡易水冷なら問題ないようでも、流石にピッタリサイズは干渉無いですよとは言い切れない。
書込番号:25180787
1点
添付写真はケースメーカーHPより。
仕様として14cmx2は天板に取り付けられるみたいだけど。この写真では位置的にはマザーボードにクーラーが被さっていますね。一応天板には正面から見て左よりでクーラーが取り付けられるようですが。
空冷CPUクーラーの制限が17cm。単純に考えて14cmファンの水冷をつけたら余裕は3cm、実際はもっと短いかなと。「ヒートシンクとメモリに位置的に被さらない」は必須要件に思います。
全く同じケース/マザー/クーラーで組んだ実例が見つけられないのなら、もう自己責任ですね。
個人的に。
どこに置くにしても、ケース幅が28cmでは結構場所取ります。なんでこんな構造にしたんだろ?という感じ。
定規などで設置場所でのサイズは確認しておきましょう。ケースの実物が写真よりでかく見えるのは、自作あるある。
書込番号:25180801
1点
チェムチャモンさん、KAZU0002さん
ありがとうございます。
微妙ですね。買ってみないとわかんないですね。
書込番号:25180834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>johnyteoさん
昔に簡易水冷をTOP配置で使ったときは、装着は出来たけど、
メモリーの抜き差しの時は、ファンを1基は必ず先に外さないと、
メモリースロットのロックを触れませんでした。
書込番号:25180847
2点
7950X3Dをつけるとかだったら普通の280mmで冷えると思うけど。。。
7900X3Dで普通の280mmだけどCinebenchR23回しても75℃くらいだけど
室温20℃くらい
Xの方だと苦しいけど。。。
書込番号:25180895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
後、マザーがX670Eなのは何故なのかがちょっと気になります。
B650の方が15Wくらい省電力でSSDが4個積めるのが魅力だけど、基本性能とかはあんまり変わらないので拡張性がそこまで要らないなら、できればB650で組んだ方が小さいケースでは楽だと思うのだけど
書込番号:25180932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>johnyteoさん
こんばんわ。
自分は、これの白ケース使ってます。
ATXのマザーボードで240mmのラジエターを最近まで天面につけてましたが
CPU載せ替えてから冷却の関係で今は前面に変更しました。
天面にラジエターをつけるにはM-ATXのマザーにしたほうが無難ですよ。
ケース自体の高さが低いのでメモリーとの干渉の恐れもありますが、メンテナンス作業がかなりしずらいです。
このケースはマザーボードの規格に合わせて天井の高さ変わります。
書込番号:25181661
1点
>ヒロメタルさん
ありがとうございます。
今持っているケースも前面に使っています。元々天面に取り付ける予定だったんですが、VRM用ヒートシンクと干渉したので、暫定で前面に取り付けました。
やはりパフォーマンス的に天面に取り付けたくてこのケースを検討していますが、なかなか微妙ですね。
O11 EVOもいいですが、重すぎて嫌です。
書込番号:25181677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一般的にはトップ排気よりフロント吸気の方が冷えるけどX670Eを冷やしたいならその通りだし、グラボもそうかな?
まあ、やりたりのを止めはしないけど、CPUはより冷えなくなるよ。
フレッシュエアーじゃないかな当たり前だけど
書込番号:25181788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC XL
コチラの商品を購入してPC組み立てを
完了したのですが、前面の縦に光るLEDが赤一色で光ります
この設定ってあるのでしょうか???
色々調べたがアプリも見つからず、説明書にも
書いてなくて…分かるサイトや、どうやったら色を変えることが可能なのか、また、アプリ等があるのであれば教えて貰いたいです(>人<;)
書込番号:24630533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
その説明書は見たのですが…
マザーボードに繋がってるってことは
マザーボードで操作する感じなんですかね?(>人<;)
マザーボードのライティングソフトって…
スピードとかが表示されるやつですか?
書込番号:24630771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windowsを入れてからASUSならAurea GIGABYTEならRGB Fusion MSI ならMistic Lightなどのソフトでコントロールします。
書込番号:24630788
1点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!ちょっとやってみます!
書込番号:24630900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aちゃむさん
突然失礼します。
僕もこの商品を買ったのですが前面のLEDがずっと赤色から変わらなくて困っています。もし改善方法が見つかっているのなら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25152276
0点
前面の一番下のボタンがケースのARGBの切り替えスイッチになってます。
上のMボタンがマルチラー設定で下のCが単色で切り替えもしくは消せます。
書込番号:25152406
0点
正しくつながればフロントパネルのボタンからもマザーボードのコントロールソフトからも制御できそうですね。
揚げないかつパンさんが示されたマニュアルにあるLEDコントロールボードのSATA電源はつなげていますか?
これがつながっていないと、Solareさんが仰るフロントパネルのARGBコントロールボタンが効かないと思います。
また、マザーボードの機種名を書いていただければ、なんというソフトを使うか調べられると思います。
書込番号:25152570
0点
>Toccata 7さん
>Solareさん
わざわざありがとうございます。
MとCのぼたんはそういう意味だったんですね。
押したらちゃんと色が変わってくれました!
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:25152971
0点
PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC MINI
こちらのケースはマザボの裏に電源を配置することになりますが、温度は大丈夫なのでしょうか?
大丈夫でしたら購入したいので使っている方、使っていた方教えて下さい。
書込番号:25121959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
熱くなる電源を心配されるなら、最低でもGold規格以上の電源を買いましょう。
650Wで 10%ロスの、65Wが熱となって行きます。
プラチナなら、それが52Wで済むのです。
書込番号:25121977
![]()
1点
あら失礼。 その半分ずつでお考え下さい^^;
書込番号:25121979
1点
大丈夫なように組むのが自作なんですが、、、
>マザボの裏に電源を配置することになりますが
何をどう心配しているのかがイマイチわかんないですけど、電源は横から吸って後ろから吐くんですよね?
ファン付いてるようなものなので、吸気口を塞いだら当然ながらダメですよ。
650W電源で65Wも消費するってなことは、通常はあり得ないですが、半分としても37.5Wなんでそれなりに強制空冷しないともたない可能性が高いです。
ファン停止とか期待してるなら、自然対流で放熱するような取り付けかたしないと、当たり前ですけどファンが回ります。
書込番号:25121983
![]()
1点
あ、違うな、、、何回もすいません。ちゃんと計算しよう。
650Wで平均50%の出力、このときの効率90%と仮定
650/2=325
325/0.9 - 325≒36 (W)
年寄りの悪いところは真面目にやらないでミスるところですね。
書込番号:25121992
0点
自分はO11XL使ってますが、普通に使えば問題ないです。
ただし最近の電源によくある0ファンスイッチを入れるとグラボやCPUがハイエンド構成の場合結構熱くなります。
ただこれはその電源の0ファン設定の仕様にもよるとは思いますが、とりあえず常にファン回しておけば問題ないし、それはデュアルチャンバーでも普通にケースの底にいれるタイプでも同じだと思います。
書込番号:25121994
![]()
1点
返信ありがとうございます!
電源をゴールドで選び普通に使用したいと思います。
唯一このケースでそこが気になっていましたので、平気ということで購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25122407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO
ボトムにNF-A 12X25 PWMを三個、全面メッシュに変えFANを三個つけた状態でVGAサポートステイを入れる隙間はあるでしょうか?
隙間が作れるとしたら何ミリ程度になりますか?
1点
サポートステイってどれのことなのか・・・このケースはグラボを色々なところに付けれるので、もう少し詳しく書かないと分からない。
側面に立てる話ならグラボの厚み次第だし、普通にマザーに挿すのか立てる場合も高さが調整できるので場合によって変わってくると思います。
書込番号:25096274
1点
LianLi GB-001 辺りなら・・・・
爺はこのケースを使ったことがありません。
ボトム ファン 優先でしょうから、いざ となったら、天板からテグスで吊る・・・
書込番号:25096444
1点
>Solareさん
使うステイはまださがしている状況で、ボトム、フロントにファンをつけた状態でボトムに隙間を作ることができるのか知りたかったです。
書込番号:25097557
0点
>Solareさん
こんな感じにはできないですかね? ファンを120mm X3 から、140mm X2 にすればできそうですかね?
書込番号:25097751
1点
EVOは使ったことないので底のファンの取り付けが良くは分かりませんが140mm×2ファンが間隔開けれたらその間にはおけると思いますよ。
書込番号:25097768
![]()
1点
PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO
・こちらATX電源搭載可能でしょうか?
・ATXマザボを使用しても上面に水冷ラジエータ搭載可能でしょうか?
・電源ボタンはどこにありますでしょうか?
・IOパネル(移動可能)の、移動範囲は底面の隙間にはめ込む感じでしょうか?
メーカーHP詳細にも掲載が無く他のLianli製品のメリデメ情報を元にお伺いしています。所有されてる方からの情報をお願いしますm(_ _)m
書込番号:25050546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マニュアルがダウンロードできるのでそれを見れば、質問のほとんどがわかると思うのだけど。。。
https://lian-li.com/product/o11-dynamic-evo/
書込番号:25050569
1点
PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO
O11 Dynamic EVOの本体色Blackのガラスパネルの色は何色でしょうか?
実機を見ようと店舗をいくつか探しましたが、GrayとWhiteしか見つけれませんでした。
Grayはかなり暗いスモークがかかっていて、Whiteはクリアでした。
こちらの動画を見るとBlackはクリアか、明るめのスモークのように見えます(照明のせいかもしれませんが)
ttps://youtu.be/gUVk6uiCQBI
Grayと一緒くらい、ほぼクリア、どちらでもなく明るめのスモークなど、ご存じの方 ご教示頂きたく。
または大阪で実機がある店舗がありましたら、教えてほしいです。
情報お待ちしております。
1点
>かおゆきさん
少なくてもクリアーでは無い様ですよ。
https://www.dirac.co.jp/o11-dynamic-evo/
書込番号:24700595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
実物を見られた方の情報もお待ちしております。
書込番号:24701128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴメン嘘付いた。
普通にスモーク入ってた。
グレイと同じやろな
明らかに暗く見えるぐらいには入ってる
書込番号:24711514
2点
>MMNNOONNMMさん
ありがとうございます!スモークですね。
grayは反射して映り込むくらい暗いスモークなのですが、同じくらい何ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:24711669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
久しぶりに覗いたら「いいね」が増えていたので、情報共有を。
結論として、ブラックとグレーのガラスパネルの色の濃さは全然違いました。
両方並べたので、参考にしてください。
左がブラック、右がグレーです。
グレーは大分濃いです。
書込番号:24940389 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)


















