このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年10月18日 01:33 | |
| 1 | 0 | 2012年5月25日 00:34 | |
| 3 | 0 | 2011年9月13日 12:33 | |
| 1 | 0 | 2011年5月28日 00:00 | |
| 5 | 1 | 2011年2月28日 02:26 | |
| 0 | 0 | 2010年10月16日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自作を始めた頃は小さなケースで十分と思っていたのですが、
そのうち部屋にあるオーディオやDVDプレーヤー、CD/DVD、本、書類、メモ、など PCに収まる物は全てPCに収め部屋を広くしようと思い始めました。(部屋に置いてある本棚などが無くなるので掃除が早くて楽) そして、いろいろ増設したり整備性のことを思い始めた時 小さなケースでは無理だときずきました.......。 と.い.う.こ.と.で〜 一番大きなケースを探していた時このPCケースが目に止まり購入しました 静音性はあまりありませんが 冷却性と整備性はいいです (防塵フィルターがあり掃除機でフィルターのホコリを吸い込む程度でOK、1年位掃除しなくても大丈夫です)背が高いので光学ドライブのボタン操作などで本体じたいが揺れます(ケースをコンクリートブロックなどに乗せると揺れない)それとHDDの振動などで天板やサイドパネルなどからビビリ音がします慣れればなんともないのですが... 評価としてはおおむね良好
0点
http://review.kakaku.com/review/K0000092999/ReviewCD=391532/
でコメントしたものです。いまさらですが写真を撮ったので、投稿も無いようだし載せておきます。
実家用のデスクPCで、基本的には両親がたぶん使います。一応自分のものです。何か勝手にOfficeが入ってましたので(インストールしたのでしょう)使ってはいるんだなと思いました。去年までPen4のデスクを使っていたので、このPCも4〜5年は働いてもらいます。
【CPU】Core i5 660
【マザー】Intel DH57JG
【メモリ】シリコンパワー DDR3-1333 4GBx2
【光学】LITEON iHES208 BDドライブ
【電源】Corsair HX650
【SSD】A-DATA S596 Turbo 64GB
【GPU】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (PCIExp 896MB)
【ケース】Lian li PC-Q08
【CPUファン】サイズ 手裏剣
【OS】Windows7 Home SP1 32bit
Mini-ITX専用としては結構大きいケースです。小さいMicro-ATX位の大きさはある気がします。
LEDファンが2個付属しています。赤く光りますが私は光り物が好きじゃないのですが、もったいないのでそのまま使用しています。全面と上部にファンが付いています。ここで注意したいことは、たいていのMini-ITXマザーにはファン端子が2個しかないことです。CPUファンも勘定に入れると1個不足します。どれか1個変換コネクタなどを使って取り付ける必要があります。
ご覧のとおり熱いグラフィックボートを載せています。理由は安かったからです。アルミケースということもあり、アイドル時は結構冷えてくれます。3Dゲーム(AVA)を始めると一気に温風を出し始めますが、ケース自体も熱くなるので冷却性能は高いと思っています。CPUは60度まであがりますが動作しますのでこのまま使用します。上部に排気ファンをつけないと70度まで上がりました。ファンって大事ですね。
ケースの表面はきれいなヘアライン?模様です。傷が付いたらすごく目立つでしょうね、大事にしたいです。デザインもシンプルで好きです。光らなければもっと良かったのですが。
ケース内はぱんぱんです。HDDベイを減らして5インチベイを増やしてほしかったです。裏配線とか便利な構造ではないので配線に頭を悩ませるでしょう。熱対策には大事なことですので、プラグイン電源など極力ケーブルを減らしています。
3点
久しぶりにPCケースを購入しました。
随分昔に購入した(7年前)ケースからの交換になりますので悪いと感じる点はありませんでした。
何といっても内部の赤い塗装に惹かれて購入したのですがやはりカッコいいです。
前面の14cmFAN1基のみが吸気でしたので自分は5インチベイの上部2つのパネルを取っ払って使用しています。
CPUクーラーにサイズの忍者参を使用していますがちょうどCPUクーラーのFANが上部5インチベイから吸気をしてくれてるようで中々良いです。
標準で付いている14センチ、12センチFANはLEDの明るさが暗いです。
まぁ、あまり明るすぎても光りすぎて派手になりすぎるのでしょうが・・・
自分は派手なのも好きなのでENERMAXのT.B.VEGASに交換しています。
ケースの進化を感じました。
1点
娘のPCを組むのに、ATXで出来るだけ小さく且つ通風が良く、ホコリ対策フィルタの付いているものと言う条件で探した結果このケースにしたのですが期待以上です。
小さいのに中が広い・・3.5インチベイの配置が絶妙で実際のサイズ以上に広く感じます。組み込みも実際に楽々です。
HDDの振動がほとんど伝わらない・・ゴムの車輪をHDDにつけてレールの上に乗せてやる形式なのでHDDの振動を殆ど感じません。軽い割に変なびびり音もありません。
作りが抜群に良い・・最近有名なメーカー物でもバックプレートの位置が狂ったケースに出会うことがとても多いのですが、さすがLianLi この価格にして完璧です。
フロントパネルの付け外しが簡単・・娘が使うのでこの点は心配していたのですが、4個のラッチで止めているので他メーカーと比べるとびっくりするくらい簡単につけ外しができます。素晴らしいです。LianLiは高額でなかなか買えませんが2万ちょっとのこのケースならちょっと無理してでも買う価値はあります。
さすがに前面に1200rpmファンを2機搭載しているし、アルミ板厚も価格なりなので静音パソコンと言うわけにはいきませんが十分納得できる範囲です。久々にお気に入りのケースが見つかりました。
4点
全く同意ですよ。
静音は厳しいとありましたがグラボ、HDDを静かなものに変えたら静音PCができあがりです。
作りは非常に良いですね。アルミで薄い割にはしっかりしてる感じです。
冷却もバッチリで、正圧、負圧もどっちにもできるので埃対策もしやすいです。
書込番号:12718414
1点
PCケース > LIAN LI > PC-Q06-PLUS
内部に5インチドライブ又は5インチスリム+SSD等
其の上に3.5インチHDD又は別途金具等でSSD×2枚
其の両サイドに天板に穴あけ程度で3.5インチHDD×2
を縦に吊るす所までやってみました。
今は5インチベイにBDコンボドライブ。
両サイドに3.5インチHDD1個で合計2個。
上部に2.5インチSSD×2個載った状態です。
電源がATXでプラグインではないタイプなのとケーブルが
多いタイプ(SFXやFlex比)なので切断しない限り収納が
大変で下記の様にはできてません。
此処までが此のケースの内部に納まる部分です。
電源を小さめの物にするかプラグインタイプにすれば
フロントパネルと電源の間にドライブを設置できそう。
ケース上部に開放状態でM/Bを載せる仕様です。
MiniITX M/B載せる位置は拡張スロット2個分右にずれて
いて、向かって左がオープンスペースになっています。
ケースの奥行きは250mm有りますので可也大型のグラボを
挿せますし2スロット占有してしまう物でも大丈夫です。
グラボ無しなら内部USBヘッダの外出しやファンコンetc
私はUSB内部ヘッダから2ポートとM/BのWLAN他ANTX2個
を1スロット分に加工して付けています。
グラボを挿す必要が出た時2スロット占有で他を別加工
するかどうか考えようかなと思ってますが元々オープン
ケースなので困ることは無いです。
頭でっかちになるのが見た目気に入らないので私は
やりませんがATX対応の板も付属してます。
質感は良いし加工は簡単にできるので此のケースをベース
にして自分好みの箱に仕上げる事ができそうです。
私の場合は此のケースの両サイドに高さ320mm奥行き240mm
のアクリルパネルをあて前面はケース上面に穴を開け
ステイを加工して12cmFanを付けてます。
今後は其の周りにアクリル板をあてて其処から背面まで
天板を伸ばしたいと考えています。
スロット拡張ベイのステイを利用し加工穴を開けて天板
を固定し最後に背面のIO周りの上部が開いた状態の場所を
丁度ファンつきメモリ買ったメモリファンの大きさに近く
少し隙間が開く状態で固定できそうだったので隙間に
ステイを噛ませて固定しようと思ってます。
上手くできればショーケースみたいな箱になるのですが・・
気長にがんばって作っていこうと思ってます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








