LIAN LIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

LIAN LI のクチコミ掲示板

(1386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LIAN LI」のクチコミ掲示板に
LIAN LIを新規書き込みLIAN LIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

LIAN LIのケースは相変わらず高い。

2013/08/18 03:09(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-D600W

Carbide Air 540 CC-9011030-WWと同じ位のサイズでこの値段高すぎでは。Obsidian 900D CC-9011022-WWを買ったほうが幸せになれる気が。ま〜このケース買わなきゃいいじゃんと言われればそれまでですが。 5.25インチベイ10個というのは魅力的なので欲しくはなりますが、いかんせん値段が高すぎる。

書込番号:16481222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/18 10:22(1年以上前)

ベイの数も全然違うし、そもそもスチール製のケースとアルミ製のケースで比較して「高いってそんなの当たり前やん」と思うんだけれど、スレ主さんはそこはどう思っているんだろう?
高いからアルミで作ったケースは買う気がしない、とはたしかに私も思うけれど(^_^;)

書込番号:16481960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/08/18 10:55(1年以上前)

>ベイの数も全然違うし、そもそもスチール製のケースとアルミ製のケースで比較して「高いってそんなの当たり前やん」と思うんだけれど、スレ主さんはそこはどう思っているんだろう?

それはそうなんですが、このサイズでこの値段設定は高すぎでは?と思うしだいです。
アルミケースだから幾ら高くしても問題ないという分けでもない。別のメーカーでフルタワーケースでこの位の値段の物は去年出てましたが(メーカー、型式忘れましたが)。フルタワーケース、ミドルタワーケースならまだ納得できるのですが。
 いずれにせよ、もう少し値段落ちてくれれば買いたいのですが。

書込番号:16482071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PC-D600WのオーナーPC-D600Wの満足度4

2018/10/15 04:22(1年以上前)

う〜ん、俺もこれ欲しいけど、仕方ない気がしますね。
5インチベイ多数搭載なケースがどんどんなくなっていく中、こういうのは貴重だし仕方ないかなー的な。
これだけ5インチベイがあれば、シリアルATAのHDDをオールリムーバブル式にしたり、マザーボードと反対側のファンブラケットを使うことで、簡易水冷キットをサンドイッチ運用にしたりできそうな形に見えるだけに・・・。
高いからまあおいそれと買えるものじゃないとは思います。

でも、次回組む時には是非欲しいんですよねえ。
なんでもありをやろうと思うと、これしか正解がないように見えてしまうので、高くてもしかたないかなーって感じです。
俺が組むまでの間に是非とも販売終了しないでくれと祈っております^^;

書込番号:22183496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

追加参考情報(脱ケースファン)

2012/05/13 21:50(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-Q11

スレ主 VN1500さん
クチコミ投稿数:11件 PC-Q11の満足度5

Prime95使用時

こんにちは。レビューに書いていた者です。
参考情報となるかは個人的にも疑問ですが(笑)ケースファンなしでまわしてみました。
といいますのも、付属のケースファンが比較的うるさいのでなんとかならないかなぁと考えていたところ、「とっぱらっちまおう」となんとも短絡的な考えに行き着いたのでケースファンレスで試験してみました。

「測定条件:室温22℃、CPUファン(逆向き)」
アイドル時
CPU     :32℃
ノースブリッジ:28℃
Prime95使用時
CPU     :53℃(安定)
ノースブリッジ:53℃(安定)

結果、ケースファンありの場合と比べると、10℃以上も熱くなることが判明しました(当然といえば当然)。
ただ、私の場合はt-caseが70℃くらいだとみていますので、エンコしまくるといった環境でなければ使用には耐えうるかと思います。

勝手にまとめてみますが、ケースファンなしの場合の
利点として、
・体感的に静かになる
・ファンがない分、ケーブル類の取り回しに余裕ができる
欠点として、
・高負荷時のCPU、周辺温度があがる
・高負荷時CPUファンが全開で回るのでうるさい
・エアフローの関係から電源に高排熱がなだれ込む

・・・(汗)、トータルとしてマイナスですね(爆)
しかしながら、
・エンコなんかしない
・グラボ中心生活
・ネットのみ
・TDPが低い
・静音重視
という方は思い切ってケースファンを取り外しても支障はないと思います。(自己責任でお願いします^^;)

まあ、次のマザボに買い換えるまでこの状態で行こうと思ってますが、結局のところ”ケースファンもPWM制御できるマザボを買う”というのがベストなんでしょうね。。

書込番号:14558162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

こういうのが欲しかった

2011/11/24 10:06(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-TU200A

スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

でも価格が少し高すぎる。
デザインも少し角をとって丸めにして欲しかった。

書込番号:13806157

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2011/11/24 10:49(1年以上前)

できれば,こんなハンドルにして欲しい!

書込番号:13806259

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

2011/11/24 11:31(1年以上前)

LianLiのホームページに動画が有りました。
中はホットスワップになっていて、左右の扉の開き方が面白い。
http://www.3dgameman.com/reviews/1293/lian-li-pc-tu200-case

書込番号:13806377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/24 21:56(1年以上前)

鯖用途に5台ネットで注文。
予備に後5台買うつもりです。

書込番号:13808520

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

2011/11/24 23:24(1年以上前)

買ったらぜひレビューお願いします。

書込番号:13809061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/25 21:09(1年以上前)

台湾から購入したので5日後ぐらいですね。
1台、約1万2千円で購入出来ました。

関税込みで75000円なので約2.5万得した感じです。

届いたらレビューしようと思います。

書込番号:13812254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/29 17:54(1年以上前)

ゆっぴぃ×☆☆☆様!

このケースを購入したいのですが、日本のどこもかしこも在庫がなく。。。
台湾のどのサイトから購入したのですか?
ご教授してください!
宜しくお願いします!

書込番号:13955605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

助けてください。

2011/10/30 10:10(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-C60

スレ主 mutsuneさん
クチコミ投稿数:22件

ドライブベイについているバネの付け方がわからなくなりました。
誰か写真でもアップしてくれないでしょうか。
お願いします。

書込番号:13697561

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2011/10/30 10:19(1年以上前)

これで分かりませんか???

http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=580&cl_index=1&sc_index=26&ss_index=68&g=f

お役に立てなかったら,スルー...

書込番号:13697591

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutsuneさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/30 10:27(1年以上前)

わからないです。

書込番号:13697615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/30 23:02(1年以上前)

ドライブを装着するなら・・・外しちゃう?

所有している人でも、ドライブ外してはめ直す人もいないのでは?

パネルの写真、ばね部分の写真、はめようとして、はまらない写真とかでも掲載されては?

書込番号:13700907

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutsuneさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/31 00:44(1年以上前)

こんな感じでとれてしまってどうしたらいいのやら…。

書込番号:13701469

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2011/10/31 08:27(1年以上前)

不要な部分のネジを取ってしまったのですね。

肝心な部分が見切れている気がします。
本体側に固定するパーツを中心に複数の方向から写真を撮った方がいいです。
組み立てるとそのパーツは逆向きになるので、反対側から写した方がいいでしょう。

それからこのパーツは市販されているので、面倒なら買ってしまう方法もあります。

書込番号:13702078

ナイスクチコミ!1


orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/31 18:46(1年以上前)

閉じた状態

開いた状態

若干ばねの形状が違う気がしますが
お困りのようなので画像をアップしました。
参考になれば。
尚、uPD70116さんのおっしゃる通り組立てができなければ
下記のショップでも購入できますよ。

http://www.casemaniac.co.jp/368_2358.html

書込番号:13703734

ナイスクチコミ!5


スレ主 mutsuneさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/31 20:33(1年以上前)

皆さん有難うございます。
無事治りました。
orientさん本当に助かりました。
ナイス100回押したいくらいです。(笑)

書込番号:13704214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > LIAN LI > PC-C60

スレ主 Alfa_Lufaさん
クチコミ投稿数:33件 PC-C60のオーナーPC-C60の満足度5

DVR-S17Jを2台取り付けているので、ドライブベイの追加用化粧カバーの質問を販売代理店ディラックの「お問い合せページ」から聞いているけれど、10日以上たった今も返事がないな・・・。
販売店に問い合わせした方が早いのかな・・・。ちょっとした愚痴でした。

書込番号:13361748

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2011/08/11 22:15(1年以上前)

ケースマニアックで販売されているみたいです。
http://www.casemaniac.co.jp/
Lian-Li/Lancoolオプション > デバイスベイオプション と辿ってください。

取り寄せみたいなので、今の時期遅れることがあるかも知れませんが...

書込番号:13363314

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfa_Lufaさん
クチコミ投稿数:33件 PC-C60のオーナーPC-C60の満足度5

2011/08/11 22:56(1年以上前)

おぉ!uPD70116さん、有り難うございます。
確かにコレです!売っているのですね。

早速これから注文しようと思います。
でも、お盆シーズンなので、ちょっと時間がかかりそうですね。
届くのを楽しみにします。
改めて、有り難うございました。

書込番号:13363495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

番外編

2011/08/09 09:23(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-8NWB

クチコミ投稿数:66件 Water Monster Lab 

空冷構成に特化したケースや、水冷に適したケースなど、組もうとする構成にピッタリ合ったケースを選ぶことは
簡単そうで意外と難しいものですよね。
今回は発想を変えて、ケースに改造を加えることを前提にこのケースを選んでみました。

条件は単なる「箱」で、凝ったギミックを一切排除した構造であることと、加工が容易なアルミ製であることの
2点のみ。

今回製作するマシンは「バリバリの水冷マシン!」ケースが届き、外箱からケースを出した第一印象は
「このケースで果たして本格水冷マシンが組めるの?」でした。
パッと見は120mmサイズのラジエターがリアのケースFANの所に1台、ちょっとひねってもフロントのケースFANのところに
更にもう1台がやっと。
内蔵ではこれが精一杯・・・これでは「バリバリの水冷マシン」は無理なので、ケースを加工し、禁じ手の外付け。
(本当ははじめからこれを狙って・・・)

さすがに「ただの箱」は加工がし易い!変にギミックが邪魔をしません、という訳でこんなマシンが出来ちゃいました。

すべてのラジエターをケース内に収められれば、スマートに仕上がるのですが、ハイエンドクラスの構成を
水冷で組むとなるとそれなりのケースの大きさが求められ、とてつもなく大型のPCになってしまいます。
ミドルをちょっとはみ出る程度で仕上がるこのケースは、ベストチョイスだったと思います、切った張ったの
工作のスキルがあればのお話ですが・・・





書込番号:13353448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LIAN LI」のクチコミ掲示板に
LIAN LIを新規書き込みLIAN LIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング