このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年10月3日 18:11 | |
| 1 | 9 | 2009年7月1日 07:28 | |
| 5 | 11 | 2009年7月30日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして、このPCケースを使って組もうと思うのですが、使用感はどんな感じでしょうか、メンテナンスなどはしやすいでしょうか、使用している方で、もし分かることがあれば教えていただけないでしょうか? なにぶんレビューがないもので
0点
店頭で見て一目ぼれしてしまい、ケースだけ先に買ってしまいました…(。・x・)
ケース横に5インチベイ正面が向いている、変り種ケースです。
パッと中を見た感じですが、電源を着けてしまうと、3.5インチシャドウベイ/5インチベイ両方ともネジをはずすことができなくなりそうです。
マザーボードは後ろから引き抜くことができる構造になっているので、メンテナンス性は良さそうです。
また、アルミ製なので、見た目ゴツいですが、軽さにびっくりしました。
今までスチール製のケースばっかり使っていたので、今時はこれくらいの軽さが普通なのかもしれませんが・・・。
ちなみに、秋葉原のツクモパソコン本店 / IIで、15000円くらいで購入しました。
書込番号:9726632
0点
書き込みありがとうございます。ドライブやハードディスクの交換は少しやりにくそうですね他の部分は問題なくいい感じのようで安心して購入に踏み切れます。
はじめは某PC雑誌のコンパクトで高性能なPCの構成例にsilver stonのSST-SG05Bが出ていたのでを候補にしていたのですが後々ビデオカードを追加する予定で電源の容量とエアーフローが気になり、他にほかより小さめでやや拡張性もあるケースはないかなと探していたのでレビューを書いていただきありがとうございます。
電源はプラグインという事もあり ENERMAX MODU82+ EMD525AWT する予定です
すいません文章が読みにくくて(^^;;
購入予定ですがこの構成でなにかアドバイスがあればお願いします。
CPU Q6550 BOX
CPUクーラー サイズ BIG Shuriken SCBSK-1000
メモリー UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
マザーボード Zotac GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
ビデオカード (後に購入予定)ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB
電源 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
ケース これ
HDD WD5001AALS
ドライブ 未定 余りもので代用
て感じになります
用途はエンコードとゲームです(ロスプラやモンハンなど)アドバイスがあればよろしくお願いします。
長文ですいません。
書込番号:9727885
0点
TUYUさんと似たような構成を考えてました(^^;
私もSST-SG05Bを候補にしていましたし、電源も同じENERMAX MODU82+ EMD525AWTを狙ってます。
マザーボードはGIGABYTEのGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0(GeForce9400)を狙っていますが、ビデオはオンボードで押し通す気なので、これにしました。
TUYUさんはビデオを別に購入する予定のようですので、特に問題ないと思いますよー。
書込番号:9732266
0点
TUYUさんおはようございます。このケースの前のPC-V350を使っています。
>このPCケースを使って組もうと思うのですが、使用感はどんな感じでしょうか、メンテナンスなどはしやすいでしょうか
3.5インチシャドウベイは、付属のゴム付きのねじではめ込むようになっていますのでねじ止めはしませんので取り外しはかんたんです、むしろケーブルの抜き差しが大変です。
5インチベイは、付属のねじで、レールに滑らすようにはめ込みます、1箇所ぐらいは手回しねじで固定したほうが良いと思います。
サイドパネルですが、固定用ねじが6本あります、マザーボードを後ろから引き抜く際は、サイドパネルを外しケーブルを外す必要があります、繰り返し外してるとねじをなめてしますう可能性があります、結構愛が必要なケースだと思います。
>購入予定ですがこの構成でなにかアドバイスがあればお願いします。
CPUですが、Q6550BOXというのがよくわかりませんがとりあえず、Core2Quadですかね
このケースの排気ファンは3.5インチシャドウベイにしかありませんので排気はしっかりと考えた法が良いです。
CPUクーラーにトップフローを選択していますが、真上に電源がくるためサイドフローをお勧めします。
電源はケースの排気もかねて風量のあるものが良いと思います、当方仕様の電源はFANの回転数が低く失敗でした。ENERMAX MODU82+ EMD525AWTなら問題ないと思います。
ビデオカードですが、新規購入なら 9800GTX+よりGTS250のほうが安いですよ。また、3.5インチベイの真下辺りにビデオカードがくるためHDDの温度上昇が気になります、当方はビデオキャプチャを付けたらHDD温度が10℃ぐらい上昇しました。
参考までに構成を書いておきます。
HTPC(録画専用機)後々は地デジ録画専用機に変更予定
CPU Core 2 Duo E8400
CPUクーラー 忍者mini
M/B GA-EG45M-UD2H(グラフィック オンボード使用)
HDD1 日立 HDT721032SLA360 320GB(5インチベイに設置)
HDD2 日立 HDT721010SLA360 1TB
HDD3 Seagate ST31500341AS 1.5TB
光学ドライブ 日立LG GSA-H62N
メモリ Corsair TWIN2X4096-6400C5
ビデオキャプチャ IO DATA GV-MVP/GX2WとGV-MVP/GX2
ケース PC-350
電源 Scythe 超力プラグイン SCPCR-400-P
書込番号:9733295
1点
dodo5522さん 鴇羽茸さん おはようございます、鴇羽茸さん ご指摘ありがとうございます。Q6550 BoxではなくてQ9550 Boxの間違いでした。
ドライブ系の取り外しは楽なんですね安心しました。
それとcpuクーラーですが大手裏剣にしたのは高さが何センチあるのかが分からなかったのと、メモリーとチップセットに風をあてて少しでも温度が下がればいいなと思い選んだのですがサイドフローでもしお勧めのクーラーがあれば教えていただけないでしょうかお願いします
書込番号:9733711
0点
TUYUさんこんばんは、取り付け可能なCPUクーラーの高さですが、13p位までなら取り付け可能です、しかし12cmを超えるとCPUクーラーを取り付けたままマザーボードを後ろから引き抜くことができなくなります。
>メモリーとチップセットに風をあてて少しでも温度が下がればいい
チップセットを冷やしたいとのことですが、トップフローと比べると劣りますが、サイドフローのものでもチップセットに風は当たります、またメモリーですがケース前面に12cmファンが付いているので、メモリーに多少は風が当たります。
電源をANTEC NeoPowerなどの横排気の電源にすればCPUクーラーの選択肢が増えると思います。
ちなみに忍者miniでしたらファンを前と後ろに付けられるのでCPUは冷やせます。
書込番号:9737849
0点
鴇羽茸さん返信が遅くなりましたアドバイスありがとうございます。CPUクーラーは忍者miniを購入しようと思いますが、取り付けが気になったので質問いたします。マザーボードの大きさを見る限りプッシュピンでの取り付けは難しそうに思えます、そこで思ったのですがバックパネル(プレート)などでネジで固定して取り付けることも可能なんでしょうか?
書込番号:9753287
0点
TUYUさんこんにちは。
>マザーボードの大きさを見る限りプッシュピンでの取り付けは難しそうに思えます、そこで思ったのですがバックパネル(プレート)などでネジで固定して取り付けることも可能なんでしょうか?
プッシュピンでの取り付けですが、簡単に取り付けられます。しかしマザーボードがゆがみます、ATXのマザーボードに大型クーラーをプッシュピンで取り付けていたときは気づきませんでしたが、microATXですと目立ちますね、自分もこのゆがみは何とかしたいと考えていました。
バックプレートですが、サイズCPUクーラースタビライザー775
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsi-775.html
という商品があります、現行の忍者miniのプッシュピンタイプが4WAYタイプ用
http://www.scythe.co.jp/cooler/775-1366clip.html
になります、以前の忍者miniでしたら問題なく取り付けられると思います、現行のものでもたぶん取り付け可能だと思いますが事前に確認したほうが良いと思います。また、まだ購入してないようでしたら以前の型の忍者miniもまだ販売していますので店員に相談して購入するのも良いかと思います。
書込番号:9766421
![]()
0点
鴇羽茸さん dodo5522さん質問にお答えいただき、ありがとうございました。特に鴇羽茸さんには、お世話になりました細かな部分までお答えいただいた鴇羽茸さんの回答をグットアンサーに選ばせていただきました。 またレビューが書けたら書きたいと思います。そのときは、よろしくお願いします。
書込番号:9784978
0点
LIAN LI PC-7Fか、
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=265&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
PC-60F
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=266&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
写真で見る限り質感も良さげなんですけど、どこにも売っていませんね。価格も全く不明。
とりあえず、Dirac に問い合わせ中です。
何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。
0点
PC-60Fは
現在売っているオウルテックのこれと同じものでしょう。
OWL-PC60F(B)
http://kakaku.com/item/K0000013911/
PC-7Fについては、サイドウィンドウパネル版のPC-7FWならケースマニアックにありました。
ケースマニアックはLIAN LI社製品の取り寄せ出来るみたいですね。
書込番号:9628959
1点
LianLi にも問い合わせてみました。
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/contact_us/contact_us.php
台湾から輸入すると送料がどれくらいかかるか心配ですが、水冷もできるし
拡張性もありそうです。
ともに、アクリル版のWバージョンは手に入りそうですが、透明にケースは
あまり好きではないので、こちらが何とか手に入ればと願っています。
書込番号:9629003
0点
食い物よこせさん おはようございます。早速ありがとうございます。
OWL-PC60F(B)と基本的には同じですね。
でも、LIAN LI とロゴの入ったこのデザインに一目惚れです。
http://lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/7F/7fd02.jpg
http://lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/60F/60fd05.jpg
本家でも生産終了していないことを期待しています。
書込番号:9629016
0点
あと、Mini Tower の、PC-A06F。なかなか良さげで今週の週アスにも出てました
が、価格未定です。まもなくここにも登場してくると思います。
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=313&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=63
LIAN LI も DIRAC もメールでの問い合わせから5日立ちましたがもちろん音沙汰
なしです^^
書込番号:9657239
0点
今はComputex開催中なのでどちらも忙しいん
じゃないでしょうか?
一段落すれば返信くるかと。
PC-60FはオウルにOEM販売している関係上、国内では
販売できないのだと思います。あくまで予想ですが。
うまく購入できるといいですね。
いろいろニューモデル出てるようです。
http://www.lian-li.com/v2/tw/product/upload/computex2009/index.html
書込番号:9658736
1点
A57Cさん こんばんは。
Computex開催中なんですね。本日、LIAN LI より返事が来ました。
Dear Mr. *******
Good Day!!
Thanks for your email, i am **** **** from Lian-Li. I am glad to hear that you would like to import our products, but before we start business, i would like to know more about your company. Can your give me some details of your company? What kind of business that your company are doing? is it a distributor? How many years that it was established? Which companies are doing business with you so far?
Sorry to ask you for your company's detail, bucause i have to pass this information to my manager. Thanks a lot!! I am Looking forward from yours.
BR,
**** ****
Sales Specialist
Lian Li Industrial Co., LTD.
DIRACと合わせて個人輸入の問い合わせをしたつもりだったのですが、代理店案内の
メールになってます..^^;
個人的に、PC-7F、PC-60F、PC-A06Fがアルミでデザインも良く購入したいと思って
いるのですが、代理店やってもクーラーマスターやアンテックがやはりメジャーなの
ではないかと..
LIAN LI の人気ってどれくらいなんでしょう。価格.comではあまり上位にないので
、それなりということでしょうか。
PC-7F気に入ったので、探してサーフィンしてみます。
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=265&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
DIRAC返事欲しいです。
書込番号:9672257
0点
Lian Liはデザインはいいのですが、お値段がそれなり
なので今一販売数量は少ないんでしょうねー。
アルミもペラいと言われてますし。
それにもめげず発注してしまいましたがw
5月中旬注文して1ヶ月半納期と言われたので6月末あたり
には届くかなと。
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=314&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
国内未発売でもケーマニだったら、なんとかしてくれた
のでメールしてみたらどうでしょ?
書込番号:9672975
![]()
1点
PC-B10もかっこいいですね^^
ケースは毎日目にするものなのでやはりデザインには拘りたいと思います。
ケーマニの件、教えていただいてありがとうございます。
日本の業者経由は手数料等が高いかもしれませんので、LIAN LIの直販価格と
台湾のPCショップをいくつか教えてもらっていくらくらいで輸入できるかも
確認してみたいと思います。
書込番号:9680663
0点
こんばんは。
自分も去年Lian-liに一目惚れしてX-2000を買いました。
6万円強の値段は正直高く感じ、
中国だったら安いだろうと北京の中関村で働いてる友人に聞いたんですが、
日本とほとんど変わらず送料考えたら日本で買った方がって感じでした。
ちなみにLIAN LI PC-7Fの中関村での現在価格は900RMB〜950RMBらしいです。
(6月15日現在1RMB=14.35円)
書込番号:9703795
1点
こんにちは
広東省に住んでいるajimajimです。私も、このアルミボディーに惚れ込んで約2週間近く会社の近くの電脳商場の小姐にお願いして探して頂きました。結果的に、広州からの取り寄せで、価格は「960RMB」日本円で13,619円。まずまずの価格です。
下記の台湾webでは、
http://tw.search.bid.yahoo.com/search/ac?tabtype=0&ei=BIG-5&cat=2092097101&cc=tw&store=1¬querystore=1&fp_ad_hits=5&ysm_pat=lian+li+pc-7f&f_disprange=1&p=LIAN+LI+PC-7F
3,500台湾ドルが高い方で、日本円換算で(今日時点の換算レート)10,113円・・
お買い得な気もしますが、日本ですと輸入費用などを考えると中国で買う価格と同じぐらいなのかもしれませんね。
ajimajim
書込番号:9929871
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






