このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年10月7日 12:58 | |
| 3 | 3 | 2014年10月5日 16:18 | |
| 0 | 5 | 2013年6月30日 00:13 | |
| 0 | 5 | 2013年3月29日 23:13 | |
| 0 | 6 | 2013年1月20日 22:50 | |
| 1 | 2 | 2013年1月18日 11:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
製品情報サイト
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-q11/
に、以下のマニュアルがあります。
https://www.dropbox.com/s/3bsue67zmluhwmu/PC-Q11-manual.zip
書込番号:18018648
![]()
1点
PC-C60
http://www.dirac.co.jp/pc-c60/
↑の写真を見る限りネジ穴の位置は140mmと120mmのようです(両方の穴が開いている)ので、どちらのファンでも搭載できます。
書込番号:18017077
![]()
1点
140mmファン用ネジ穴の内側に、更にネジ穴がある場合、通常120mmファンの取り付けも可能です。
2011全・第一・・力C60 HTPC机箱・・・_硬派网
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/148947_2.htm
http://img.inpai.com.cn/article/2011/5/31/2eef1794-c756-433c-b4be-2cf507c6d3b8.JPG
>共四个14/12CM
昨日、「あと、解決してるスレッドは閉じておく…」と書いたのは、下のスレに付いてです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000361054/SortID=17984031/#tab
書込番号:18017315
1点
このケースにビデオカードを取り付ける際の最大幅はどれくらいでしょうか?
ちなみに当方検討中の660GTXは幅が23mm強程ありますが、取り付ける事は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
無理とは言わないけど25cmみたいなので配線を考えると厳しいかな。
http://www.dosv.jp/feature/1102/34.htm
同社のもう少しゆとりのあるケースにした方がいいと思います。
http://www.dirac.co.jp/lianli/q18/pc-q18.html
http://www.dirac.co.jp/lianli/q28/pc-q28.html
書込番号:16309365
0点
グラボはどのメーカーのGTX660を予定していますか?
http://kakaku.com/item/K0000427373/
このグラボのように基板が多少短い製品もありますので、ケースの変更が嫌ならグラボを変更してはいかがなものかと。
上記GTX660だと基板の尺は206mm です。
ELSA 製品情報
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx660_sac/#page-3
書込番号:16309931
0点
レスありがとうございます。
>つくおさん
内部幅は25cmですか、意外とありますね。配線も含めて20cm以内なら確実にいけるって感じでしょうか?
教えて頂いた他のケースも魅力的ですが、どうしてもこのサイズが今の机にジャストサイズなので・・・。
>ぴぴぴぴぴーさんさん
MSIですね。特に何も考えずに順位が高かったので目に止まった程度ですが・・・。
http://kakaku.com/item/K0000417774/
そちらのメーカーのは他と比較して見ても短くていいですね。値段差もあまり無いですし、取り付けれるならそちらの製品にしようと思うのですが。206mmなら十分いける感じでしょうか?
当方の構成的にはプラグイン式の電源とドライブはSSD一台のみの予定なので配線の余裕はある方だと思います。
書込番号:16310110
0点
20cmほどでしたらいけると思います。
それとジャストサイズと言うことですが
PCケースが囲まれてしまう環境になるのなら
熱の問題が出てきますんでその辺は大丈夫なんでしょうか。
少なくともグラボの吸気部は塞がれないよう気をつけてください。
電源は奥行き140mmのものでも結構きつそうなので
125mmの電源を使ってやると組みやすいと思います。
書込番号:16310245
0点
このケースの口コミは見ましたか?
このケースに【ELSA GeForce GTX 660 Ti S.A.C [PCIExp 2GB]】を載せている方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002082/#15382572
GTX 660 Ti S.A.C の方は尺が205mmと1mm程小さいですが、ほぼ同じですので GTX 660 S.A.Cは問題なく収まるでしょう。
ですが、つくおさんがおっしゃっているように熱問題だけは注意しましょう。
書込番号:16310307
![]()
0点
PC-V351
のメーカーHPを見ると
CPU cooler height: 115mm
と記載されています。
CPUクーラーは
ETD-T60-TB
を取り付ける予定ですが
高さ112mmなので入ると思いますが
実際はどうなのでしょうか?
干渉しないか心配です。
0点
取り付けは可能だと思いますが、トップフロータイプは電源ファンと吸い合いになるのでお勧めはしません。
書込番号:15953867
![]()
0点
乱さん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
やはり、サイドフローですか(汗)
書込番号:15953885
0点
普通にトップフローでOKですよ。
ファンの向きを変えりゃいいだけなので。
サイドフローだと全高が低すぎるので選択肢がかなり少ないんじゃないでしょうか。
高さに不安があるのでしたらSamuel 17なんかにしてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000125710/
書込番号:15954086
![]()
0点
電源のファンは上向きに取り付けるみたいなので、問題ないと思いますよ。
書込番号:15954373
![]()
0点
つくおさん
トップフローのETD-T60-TB
取り付けてみます。
ありがとうございました。
uPD70116さん
問題ないとわかり、
ETD-T60-TBを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:15954547
0点
mini-ITXで1台組みたいと思い、ハンドルによる取り回しのしやすさ等からこのケースを候補の1つとして検討しています。
ただ、動画のエンコードとかの関係でCPUを2600Kにしようかなと思っているんですが、排熱面で問題が無いかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただければと思っております。よろしくお願いします。
0点
前面FANが140mmと大型ですが、背面にはFANが無い、
それと、使えるCPUクーラーが、
>CPU cooler height: 80mm
と背の低いクーラーしか使えない、
Mini-ITXのどのマザーを予定されてるか分かりませんけど、
廃熱関係で、2600Kを使うのは微妙な気がしますが。
まあ、140mmの前面FANをフル回転させればどうかなといったところですかね。
書込番号:13946987
0点
ここが参考になるでしょう。
CPU、ビデオカードに高発熱な高性能品を使った例。
Lian Li PC-TU200 Case Review
http://www.hardwareheaven.com/reviews/1355/pg1/lian-li-pc-tu200-case-review-introduction.html
書込番号:13947007
![]()
0点
電源が覆いかぶさるような配置なので、クーラーも限定されるし、クーラーのファンの前側にに十分な風の流れが行くように思えません。
電源をコネクタータイプの物を選択して、不要なハーネスを整理しても、24ピンのケーブルがケース内をのたうち回りそう・・・な気がします。
書込番号:13947985
0点
今週号の週刊アスキーにこのケースを使った自作例が載ってます、
CPUは2500Kですけど、参考になるかも?
ご覧あれ。
書込番号:13950388
![]()
0点
このケースは確かに前面のみファン120mmだけですが、それなりに排熱も考えられている感じです。
mini-ITXケースは小さいものが多い中これはmicro-ATXより少し小さい感じです。
mini-ITXのケースが排熱自体をあまり考えられていなくて64W以上のCPUを使うというのはお勧めできません。
そこまでの排熱はできないと思います。
使うならAtomかAMDのAシリーズ、i5の45W版をおすすめします。
i5、i7だと定格のみならなんとかいけるぐらいだと思います。
書込番号:14070450
![]()
0点
返信が遅れて大変申し訳ありません。
つい最近、大幅に値下がりしたのを機に購入した際にこちらでお礼を申し上げるのを忘れていたので失礼を承知で書かせていただいた次第です。
2600Kを載せるのは諦めてHaswellが出たらそれで組もうと考えております。
改めまして、書き込んでくださった皆様、本当に有難うございました!
書込番号:15648214
0点
お世話になります。
現在使用中あるいは使った事がある方にお聞きしたいのですが、
フロントのUSB・SW・オーディオの各ケーブルは十分に届いてますか?
PCIの取付具合はどうでしょうか?ぐら付きとか無いですか?
1台乗せ換え1台新規組立で2台検討中なのですが
何か情報があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
元PC-K60ユーザーです、PC-K62とは中身はほぼ同じです。
>フロントのUSB・SW・オーディオの各ケーブルは十分に届いてますか?
昔ASUSのP5K-EやM4A88TD-V EVO/USB3とPC-K60の組み合わせで使用してましたが、問題なかったですね。
オーディオケーブルは、スピーカーのヘッドホン端子に繋いでいた為解りません。(邪魔だと思い切断しました)
>PCIの取付具合はどうでしょうか?ぐら付きとか無いですか?
特にこれと言ってぐらつきは無かったと思います。
ちなみにこのケースは8ピン12V電源ケーブルを裏から配線しようとすると、やりにくいと思いますので少し注意かな。
書込番号:15632679
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








