
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2009年7月30日 17:16 |
![]() |
2 | 12 | 2008年6月28日 07:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LIAN LI PC-7Fか、
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=265&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
PC-60F
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=266&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
写真で見る限り質感も良さげなんですけど、どこにも売っていませんね。価格も全く不明。
とりあえず、Dirac に問い合わせ中です。
何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。
0点

PC-60Fは
現在売っているオウルテックのこれと同じものでしょう。
OWL-PC60F(B)
http://kakaku.com/item/K0000013911/
PC-7Fについては、サイドウィンドウパネル版のPC-7FWならケースマニアックにありました。
ケースマニアックはLIAN LI社製品の取り寄せ出来るみたいですね。
書込番号:9628959
1点

LianLi にも問い合わせてみました。
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/contact_us/contact_us.php
台湾から輸入すると送料がどれくらいかかるか心配ですが、水冷もできるし
拡張性もありそうです。
ともに、アクリル版のWバージョンは手に入りそうですが、透明にケースは
あまり好きではないので、こちらが何とか手に入ればと願っています。
書込番号:9629003
0点

食い物よこせさん おはようございます。早速ありがとうございます。
OWL-PC60F(B)と基本的には同じですね。
でも、LIAN LI とロゴの入ったこのデザインに一目惚れです。
http://lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/7F/7fd02.jpg
http://lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/60F/60fd05.jpg
本家でも生産終了していないことを期待しています。
書込番号:9629016
0点

あと、Mini Tower の、PC-A06F。なかなか良さげで今週の週アスにも出てました
が、価格未定です。まもなくここにも登場してくると思います。
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=313&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=63
LIAN LI も DIRAC もメールでの問い合わせから5日立ちましたがもちろん音沙汰
なしです^^
書込番号:9657239
0点

今はComputex開催中なのでどちらも忙しいん
じゃないでしょうか?
一段落すれば返信くるかと。
PC-60FはオウルにOEM販売している関係上、国内では
販売できないのだと思います。あくまで予想ですが。
うまく購入できるといいですね。
いろいろニューモデル出てるようです。
http://www.lian-li.com/v2/tw/product/upload/computex2009/index.html
書込番号:9658736
1点

A57Cさん こんばんは。
Computex開催中なんですね。本日、LIAN LI より返事が来ました。
Dear Mr. *******
Good Day!!
Thanks for your email, i am **** **** from Lian-Li. I am glad to hear that you would like to import our products, but before we start business, i would like to know more about your company. Can your give me some details of your company? What kind of business that your company are doing? is it a distributor? How many years that it was established? Which companies are doing business with you so far?
Sorry to ask you for your company's detail, bucause i have to pass this information to my manager. Thanks a lot!! I am Looking forward from yours.
BR,
**** ****
Sales Specialist
Lian Li Industrial Co., LTD.
DIRACと合わせて個人輸入の問い合わせをしたつもりだったのですが、代理店案内の
メールになってます..^^;
個人的に、PC-7F、PC-60F、PC-A06Fがアルミでデザインも良く購入したいと思って
いるのですが、代理店やってもクーラーマスターやアンテックがやはりメジャーなの
ではないかと..
LIAN LI の人気ってどれくらいなんでしょう。価格.comではあまり上位にないので
、それなりということでしょうか。
PC-7F気に入ったので、探してサーフィンしてみます。
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=265&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
DIRAC返事欲しいです。
書込番号:9672257
0点


Lian Liはデザインはいいのですが、お値段がそれなり
なので今一販売数量は少ないんでしょうねー。
アルミもペラいと言われてますし。
それにもめげず発注してしまいましたがw
5月中旬注文して1ヶ月半納期と言われたので6月末あたり
には届くかなと。
http://www.lian-li.com.tw/v2/en/product/product06.php?pr_index=314&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
国内未発売でもケーマニだったら、なんとかしてくれた
のでメールしてみたらどうでしょ?
書込番号:9672975
1点

PC-B10もかっこいいですね^^
ケースは毎日目にするものなのでやはりデザインには拘りたいと思います。
ケーマニの件、教えていただいてありがとうございます。
日本の業者経由は手数料等が高いかもしれませんので、LIAN LIの直販価格と
台湾のPCショップをいくつか教えてもらっていくらくらいで輸入できるかも
確認してみたいと思います。
書込番号:9680663
0点

こんばんは。
自分も去年Lian-liに一目惚れしてX-2000を買いました。
6万円強の値段は正直高く感じ、
中国だったら安いだろうと北京の中関村で働いてる友人に聞いたんですが、
日本とほとんど変わらず送料考えたら日本で買った方がって感じでした。
ちなみにLIAN LI PC-7Fの中関村での現在価格は900RMB〜950RMBらしいです。
(6月15日現在1RMB=14.35円)
書込番号:9703795
1点

こんにちは
広東省に住んでいるajimajimです。私も、このアルミボディーに惚れ込んで約2週間近く会社の近くの電脳商場の小姐にお願いして探して頂きました。結果的に、広州からの取り寄せで、価格は「960RMB」日本円で13,619円。まずまずの価格です。
下記の台湾webでは、
http://tw.search.bid.yahoo.com/search/ac?tabtype=0&ei=BIG-5&cat=2092097101&cc=tw&store=1¬querystore=1&fp_ad_hits=5&ysm_pat=lian+li+pc-7f&f_disprange=1&p=LIAN+LI+PC-7F
3,500台湾ドルが高い方で、日本円換算で(今日時点の換算レート)10,113円・・
お買い得な気もしますが、日本ですと輸入費用などを考えると中国で買う価格と同じぐらいなのかもしれませんね。
ajimajim
書込番号:9929871
1点



初めまして。
今新しいパソコンのケース選びで悩んでいます。
条件は4万円以下で、フルタワーかミドルタワー。
第一候補はAntecのTwelveHundredです。
ただ最近、TwelveHundredの対抗馬になるようなケースが
いくつか発表され決めかねています。
ここの書き込みを見ているうちに
Lian Liというメーカーも良さそうに見えてきました。
Lian LiですとPC-P60BとPC-A77A(或いはB)が候補になります。
ただ、ここのメーカーやその製品に関する書き込みは少なく
高めの価格設定に見合う品質を提供しているメーカーなのか、
判断できずにいます。
今まで店頭で同社の製品を詳しく見たこともないので
できればこの価格帯の、同社の製品群の品質について
アドバイス頂けたらと思います。
また関西圏(日本橋など)でLian Liのケースを
多めに展示している店舗があればご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

http://www.takajun.net/pc/storyp070514.htm
で LIAN LI使いましたが、高機能、高品質でした。
機種違うけど・・・
takajun
書込番号:7970917
0点

takajunさん、さっそくの情報ありがとうございます。
ホームページも拝見しました。
アルミのオーソドックスなケースで良い感じですね。
高機能、高品質というコメントも頂き、
安心して購入候補に入れる事ができます。
もう少し悩んで納得いくケース選びをしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7972037
0点

http://www.mustardseed.co.jp/silverstone/index.html
http://www.silverstonetek.com/index.php?area=usa
シルバーストーンもいいですよ。
コイツ使ってますが、最高ですよ(今まではオウルテックケースでした)
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=tj09&area=usa
書込番号:7977902
0点

鳥坂先輩さん、情報ありがとうございます。
SST-TJ09はオーソドックスな構造とデザインですが
真正面からではなく
サイド前方からエアフローを入れる点が面白いですね。
SilverStoneのケースは検討に入れていなかったので
是非候補に入れたいと思います。
あとSST-TJ09に限らずアルミケースにおいて
シルバーと、それ以外のカラーのもの(例えばブラック)と
どちらが違和感ないか、感想を頂けると参考になります。
単体単独ですとアルミのシルバーはいいなと感じるのですが
実際部屋(私の場合ですと、机の下か横です)に設置した場合
結構大き目の銀色の箱が鎮座しているのは、結構目立ちそうなので(笑)。
書込番号:7981373
0点

こんばんわ。
私はTJ09の黒です。
ケースのサイズ自体がかなり大きいので、圧迫感軽減の意も込めて黒にしました。
で、その塗装なんですが、非常に綺麗です。
私が気にいってるのは、外観の質感もですが、この構造です。
http://www.silverstonetek.com/images/products/tj09/view-5.jpg
HDDは私は2台、上下のラックに1台ずつ入れてます。
このラック、写真ではわかりにくいのですが、上下の間に12cmファンを取り付けるホルダがついてます。そして下のラックの下(つまり底)にも空気取り入れ用のメッシュ穴が開いてます。写真左側の電源用のメッシュ穴と同様。底についている足のおかげで底部と床面には1cmほどの隙間があるので、そこそこ効果あると思います。
サイドの吸入口ですが、コレは基本的にグラボ用と思ったがいいかもしれません。
CPU周りは天板にある12cmファン2基(ファンは別途購入)、後部12cmファン(ケース付属)により吐き出すような感じでしょうか?
私の場合、やや失敗したのが天板の12cmファンを静音タイプにしたため、やや冷却力に欠けるようです。近々中速タイプにしてファンコンでコントロールしたいと思ってます。
まぁ、長々書いてしまいましたが、とにかく外観を損なうことなくいたるところに冷却の工夫がしてあり、ユーザーの工夫次第で高冷却タイプや静音タイプなど変えやすいのがいいですね。アルミケースの大きな利点として、マザーボードベース引き出し式であるのも自作ユーザーには大きなポイントだと思います。私はCPUクーラーに風神匠というかなり巨大なものをつけてますが、これを外すことなく、そのまま出し入れできます。
ほぼ満足しているTJ09ですが、ひとつだけ苦言をいうならば、サイドパネルがちょっと頼りないところでしょうか?まぁ、開け閉め考えると軽いからイイって考えればいいんですけどね。
それくらいですかね。不満点は(^^
書込番号:7982295
1点

>ケースのサイズ自体がかなり大きいので、圧迫感軽減の意も込めて黒にしました。
>で、その塗装なんですが、非常に綺麗です。
やっぱり黒とかの方が無難みたいですね(笑)。
アルミケースは赤とか鮮やかな色のものもありますが
最近はシルバーとブラックの二種類が定番みたいですね。
Lian Liの赤い新製品も良いと思いますが。
シルバー系でもSilverStoneのデスクトップ、SST-GD02のように
淡い青みがかったものですとまた違うのでしょうが、
どうもタワー型は銀の箱ばかりのようです(笑)。
>私が気にいってるのは、外観の質感もですが、この構造です。
実物を見る機会が少なく通販での購入になりそうなので
とても参考になります。
前面からのエアフローの点でTwelveHundredやPC-P60B、PC-A77Aより
やや劣っているのかと感じていました。
でも吸気口の数や位置も充分なようですね。
冷却性と静穏性、メンテナンス性を総合的に高める事を考えると
いじり甲斐のある、面白いケースですね。
なんだか最初の質問からだいぶ離れていきましたが
数々のアドバイスは今後の検討に活かしたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:7982541
0点

私が購入した当初は、メーカーサイトも力が入ってて、写真がかなり掲載されてたんですけどね。
コレ買う前はLianLiも悩んだんですが、思い切って購入してよかったです。
私はフロントにあからさまな吸気口があるほうが好きではないので、コレでよかったです。
サブPCのP150も前面パネルの左右に吸気用のスリットがありますしね。
私も現物見ずに通販で購入しました。
本体が大きいのでおわかりだと思いますが、外箱もメチャ大きいです。
宅配便の方も大変だったようです。梱包は非常に丁寧にされていました。
細かい話ですが、スイッチ類も高級感ありますよ。材質はたぶんステンレスかな?
クリック感もシッカリしてます。あと私はあまり使わないのでいいんですが、前面上部のポート類が収納状態は綺麗なんですが、開けると若干安っぽいポートが出現します。
まぁ、それはそれでいいんですが、使い勝手を思えば下部についてたほうがいいんじゃないかな?って机の上に置いている私は思います。でも床に置いてたら上の方がイイとかワガママ言っちゃうんでしょうね〜(^^;
まぁ、安くは無い買い物ですのでいろいろ情報集めて、ウーンっと悩んでくださいなw
書込番号:7982589
1点

高いケースになればなるほど、スイッチ部の質感など
細かいところの出来映えも見過ごせなくなるのでしょうね。
通販ではどうしても、その辺りの出来不出来がわからないまま、
最終的には“賭け”に出るしかないですが^^;
>私はフロントにあからさまな吸気口があるほうが好きではないので、コレでよかったです。
私は逆にファンがあった方がエアフローの面で安心できると考えています。
こうした考え方の違いはそのまま求めるケースの理想像に反映されますので
とても面白いですね。
NineHundredのようなケースが売れ筋になるのは
数年前は考えにくかった事ですから、
何がスタンダードになるかは分らないものです。
数多くのアドバイス、本当にありがとうございました。
今は各メーカーとも主力製品を投入してくる時期のようで、
なかなか決断に踏み切れないでいますが、
後から後悔しないような選択をしたいものです。
特にPCケースなどは購入&運搬も大変ですが
処分するのはもっと大変なので^^;。
書込番号:7984691
0点

http://www.thetechlounge.com/article+images/391/SilverStone+TJ09+FullTower+Case/
私が見た詳細写真を掲載しているサイトがありましたので、一応貼っておきますね。
この写真が以前はメーカーサイトにあったんですよ(^^
参考にどうぞ。
書込番号:7994965
0点

鳥坂先輩さん、何度もありがとうございます^^;。
確かにこれだけ画像があればイメージが掴みやすいですよね。
特に色々な角度から、細かい部分まで確認できるのが良いです。
この辺は店頭でも確認困難ですから。
高価格帯の製品を提供する各メーカーには
同レヴェルの情報提供を期待したいところです。
Lian Liのサイトも若干イメージ優先で
具体的な情報提供の姿勢が弱いように思いました。
それが通販での購入を躊躇わせているのですが・・・。
ZALMANのGS1000なんかも分りやすい画像をアップしており、
気になっています。
価格も2万円弱と不安になるぐらいお手頃価格ですし。
SST-TJ09について話題が中心になりましたので
よろしければ、SST-TJ09のクチコミに
場を移したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7996908
0点

>ZALMANのGS1000
メーカーサイト見ました。
なかなか詳しい写真入りですね。
安さの秘密は、外板がほとんどプラ製だからじゃないでしょうか?一部スチール使われているようですしね。
自作向けというよりショップブランドPC向けのような作りですね。
TJ09ほどの魅力は感じないかな?って言ったら言いすぎかな?w
書込番号:7999043
0点

返信はSST-TJ09のクチコミ[7999176]の方に
書き込ませていただきましたので
よろしければご覧ください。
鳥坂先輩さん、takajunさん
書き込み、ありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
それでは。
書込番号:7999192
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





