ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケース内干渉について お聞きしたいです

2009/08/16 22:11(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT1000 Black

スレ主 ☆SIHO☆さん
クチコミ投稿数:8件

今現在 ナインハンドレットを使用しているのですが、このケースが気にいったのでケースのみこちらに変更しようと思っています。

構成ですが

マザボ:R2E
CPUクーラ:V10
クラボ:エルザGTX295
電源 :コルセア1000W

干渉の可能性があるのはこのあたりだと思いますが

CPUクーラV10とクラボが収まるか心配で購入にふみきれません。。。。

ちなみにナインハンドレットの場合はサイドパネルを加工して無理矢理収めました^^;
諸先輩方どなたかアドバイスいただけますでしょうか?よろしくお願いします。


書込番号:10008084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/16 23:43(1年以上前)

V10の高さが161.3mm
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/v10.htm
GT1000の幅が220mm
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GT1000.asp

その差58.7mm、サイドカバーまで5mm弱の余裕を見ると54mm。
CPU面から反対側のサイドカバー外側まで54mmもあるならいけるんではないでしょうか?

わたしのケース(CM Stacker 832)は幅250mmでNinja COPPER(高さ150mm)がやっと
でした。構造上無駄が多いのがアダとなりました。

書込番号:10008628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/17 00:21(1年以上前)

GTX295が収まるかどうか微妙ですよね。
当方、同じELSA GTX285ですけどボード長268mm。
ANTEC P-193でこんな状態です。
Z-MACHINE GT1000 がNine Hundred より奥行が若干浅いので、微妙ですねー。

書込番号:10008823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆SIHO☆さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/17 13:48(1年以上前)

先輩方早々のアドバイスありがとうございます。
やはりネックになりそうなのはVGAですね。。。。

安いケースならまだチャレンジしてみようと思うのですが、値段が値段だけに^^;

URLを参考にもう少し考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:10010400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

勢いで買ってしまったけど・・・・・

2009/08/04 01:14(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:7件

お店にクーラーマスターのCM690を買いに行ったのですが、隣に置いてあったこの
ケースを見て一目ぼれして勢いで買ってしまいました。このケースの予備知識も
ないまま家に帰って、口コミを見るとHDDが冷えにくいとかこのケースはあまり
お勧めできませんなどと書かかれていて、自作初心者の自分には敷居の高いケースになってしまいました。もう購入してしまったのでしょうがないのですが、自分はこのケースで冷える環境を作りたいと思っているのですがそこで色々質問したいと思います。
まずPC環境から

CPU Core 2 Duo E8500
マザー P5QE
電源 ENERMAX EMD625AWT
CPUクーラー リテール
メモリ PULSAR DCDDR2-4GB-800
HDD Western Digital 10EADS-M2B×1
グラボ パリット製GTS250
ケース コレ(ケースファンデフォルトのまま)
以上で、部屋は扇風機のみでエアコンは付いておりません。
オーバークロックもしません。

@口コミではこのグラボ結構熱くなるらしいのでその辺の対策を立てたい。
A電源の向きはファンが内になる様に付けています。
B現状の環境でケースファンは増やさなくていいのか?
大体こんな感じです。自分は静音と冷却は同居できないと考えてるので
うるさくてもおーけいな感じです。
仕事の関係で返事は遅くなるかもしれませんが、アドバイス頂ければと
思います。


書込番号:9950178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/08/04 02:43(1年以上前)

BAY RAFTER 3.5 ケーストップに装着

何かしら工夫してHDDベイの後ろ側に38mm厚のファンを固定して
回せば良いのではないかと。
ファンでHDDの熱を引っ張ってその風を利用してVGAに風を当てる
見たいな。

既存のHDDベイ設置こだわらないのなら5インチ→3.5インチ変換マウンタ
で5インチベイにHDDを納めるとか

あと最近自分が買ってみたBAY RAFTER 3.5ってのも使い方次第では
ありかと。
http://www.scythe.co.jp/

書込番号:9950396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度5

2009/08/04 06:37(1年以上前)

こちらのケースを使用しています。
デフォルトFANの状態を覚えていないのであれですが・・・。
確か上・後・下にひとつずつだった気がします。

現在、サイズ製12cmファンを上部2個・背面1個・底部1個取り付けています。
1200rpmなので音はあまり気になりません。
部屋にクーラーはなく、私専用扇風機がひとつだけです。

VGAが熱くなるとの事ですが、私は現在ファンレスVGAを利用しています。
夏の間は心配なのでPC AIRCONと言うものを取り付けています。
PCIスロットの場所に設置出来るファンです。
負荷の高いゲームをしても問題ありません。
VGAの熱が心配なら試されてみてはいかがでしょうか。
2000円ほどだった気がします。

電源のFANは内側吸気・背面排気が宜しいかと思います。
その代わり底についているFANを上部に設置して、上部2個体勢が良いのでは。
熱は上に溜まりやすいですから。

FANの設置方向ですが、他の方のレビューにもあるように、全てを排気にすると圧力の関係でHDD前面からの吸気が見込めます。
実際私もそのようにしていますが、HDDの温度が40度を超えた事はありません。

今年の夏はさほど暑くないのであまり参考になりませんが、昨年の夏は普通に乗り切れました。
CPU・HDD・VGA・チップセット全てにおいで問題のある温度には到達しませんでした。

※CPUクーラーのみトップフロー型の他社製クーラーを利用しています。

書込番号:9950587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GORO助さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/04 07:35(1年以上前)

暇人21号さん

こんにちは。下でレビューを書いた者です。
私なりの考えを書いてみます。参考になれば幸いです。


@口コミではこのグラボ結構熱くなるらしいのでその辺の対策を立てたい。

一番良いのは、よく冷えると定評のあるVGAクーラーに換装してしまうことです。
お使いのグラボのクーラーがどのような形状かは分かりませんが、
おそらく吸気ファン以外の部分はプラスチックのケースに覆われた形状だと思います。
しかし、こういうタイプのクーラーのほとんどは呆れるほど冷えません。

GTX2**系のグラボに対応するクーラーはまだほとんど出回っていなかったはずです。
私の知る限りでは下記のクーラーが対応してます。
http://www.zaward.co.jp/vga-accelerotwinturbo.html
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/GV1000.asp

ちなみに、8800GTを使っていたときにGV1000を使っていましたが、
これはよく冷えましたよ。


A電源の向きはファンが内になる様に付けています。

せっかく下方から吸気できるようになっているので、
ファンは下向きにすることをお勧めします。(次に説明するHDDの冷やし方にも影響します)


B現状の環境でケースファンは増やさなくていいのか?

絶対に増やしてください。天板に2つ、背面に1つ、底面に1つ、
これら4つのファンは必須と考えてください。

# 底板にはHDDベイの下にもファン取り付け用の穴がありますが、
# 一番下のHDDベイに干渉するのでそのままでは取り付けできません。

このケースは内容積が大きいだけに、少ないファンでは十分なエアフローが確保できません。
できることなら、全て38mm厚の強力なファンにすることをお勧めします。
また、これらについても、吸排気のバランスをとるため、
温度センサー付きのファンコントローラの併用をお勧めします。

ケースファンについて一番問題になるのはHDDの冷却です。
HDDに風を送るファンが全くないので、そのままでは間違いなくHDDが過熱します。
私も試しに通常のファン配置で温度を測ってみたら、30分で50℃を軽く超えました。

下のレビューでも書きましたが、
これを解決するには、先述のケースファンを全て「排気」側に取り付けてケース内の圧力を下げ、
HDDベイの扉にある吸気口から強制的に吸気させるのが一番合理的だと思っています。
なお、できるだけ余計な場所から吸気させないために、
背面のメッシュ状に抜いてある通気口やHDDベイ下の底板の通気口などは全てテープなどで目張りします。
また、この場合、電源は吸気ファンを上に向けるとエアが逆流してしまうので、
ファンが下向きになるように取り付けてください。
実際、私自身もそうしていますが、
この季節、室温28℃でもHDD温度は40℃以下に保つことができています。

ZALMANのサイトを見ると、底板から吸気して天板で排気するように絵が描いてありますが、
この方法だとHDDにほとんど風が当たりません。

あるいは、まぼっちさんのおっしゃるように、HDDベイの位置に何らかの方法でファンを取り付け、
空気を吸い込むようにするのも効果があるかもしれません。
また、ホットスワップ機構が不要だと思うならば、いっそのこと基板を外して、
ファンの風を直接HDDに当てるのも効果があるかもしれません。

なお、このパターンでHDDを冷却するならば、ケースファンを全て吸気にセットする必要はありません。
底板から吸気、天板で排気のパターンでよろしいかと思います。

もし、HDDを1台または2台程度しか使わないならば、HDDベイではなく5インチベイにセットして、
各HDDにHDDクーラーを取り付ける、という方法でも十分冷えると思います。

書込番号:9950682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 00:53(1年以上前)

まぼっち様、のんびりゆったり様、GORO助様
的確なアドバイス有り難うございます。
ファン増設は確定的みたいなのでファン増設をやってみたいとおもいます。
グラボに関しては、ファン交換となると保障が切れてしまう為(まぁ半年しか保障ありませんが)PCIスロットを使うファンでも刺して見ようかと思います。
このケースあんまり冷えない印象でしたが、皆様の意見を聞いてると
ちゃんと対策立てれば結構冷えるみたいですねぇ。
これ買った時は最初どうしようかと思いましたがこれで一安心です。
どうも有り難うございました〜。

書込番号:9954416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

来週あたり初自作します!!

2009/07/18 11:18(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900

スレ主 cubicrootさん
クチコミ投稿数:32件 Z-MACHINE GT900のオーナーZ-MACHINE GT900の満足度5

都内で学生をやっているものです。
まだPCの知識もほとんどないので、先輩方のアドバイスをいただきたく、
スレをたたせていただきます。
ご指導、ご鞭撻の方、ぜひお願いします。


そろそろPCを自作してみたいと思っていて、見つけたのがこのケースでした。
私のような身分でこの値段はかなりのものですが、一目ぼれしてしまいました・・・。

それが最近になって最安値だったフリージアさんとe-tokkaさんの両方で売り切れになり、
早く買わないと、と焦っていたところ、
PC4Uさんで外箱に難ありの訳あり商品を34650円で発見いたしました。
おそらく来週中に届くかと思います。


そこでケースも購入したことだし、
いよいよパーツをそろえていきたいと思っているのですが、
CPUクーラーをCoolerMasterさんの
V8 RR-UV8-XBU1-GP   http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/v8.htm 
にしようと考えています。
そこで他パーツとの干渉が心配なのですが、大丈夫そうか教えてください。

心配なのは以下の二点です。

・サイドパネルとの隙間はどうか。
・電源ユニットとの干渉はどうか。

ちなみに電源ユニットは
OCZ Fatal1ty 700W OCZ700FTY   http://www.ask-corp.jp/news/news081219.html
を考えています。


また、無事組み立てが終了しましたら、別スレで画像をアップしたいと思っています。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:9871403

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cubicrootさん
クチコミ投稿数:32件 Z-MACHINE GT900のオーナーZ-MACHINE GT900の満足度5

2009/07/18 13:01(1年以上前)

すみません。
MBを書き忘れました。

http://kakaku.com/item/K0000003540/

intel社純正のDX58S0です。
このあいだのアキバでのintelのイベントでもらったものです。

書込番号:9871777

ナイスクチコミ!0


スレ主 cubicrootさん
クチコミ投稿数:32件 Z-MACHINE GT900のオーナーZ-MACHINE GT900の満足度5

2009/07/28 16:27(1年以上前)

先日商品が届き、無事V8も装着できました。
大変デザインもよく、大方満足しています。

しかし、ひとつ不満があります。
前面パネルのヘッドフォン出力端子の接触が悪く、少し動かすだけで接続が解除されてしまいます。みなさんのなかにもこのような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:9919954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード&グラボの選択について

2009/06/27 15:09(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900

クチコミ投稿数:50件

こんにちは。

前々からこのケースには惹かれていたんですが、メーカー在庫限りという誘惑に負け
とうとう買ってしまいました。(週明けに納品予定。)

構成は以下の通りなのですが、レビュー等を見ていると何点かご質問があります。

CPU:Core i7 920
マザー:Rampage II Extreme
電源:REVORUTION 950W
グラボ:SAPPHIRE HD4870×2&HD4870 3WAY CFX

1、Rampage II ExtremeだとHDベイにSATAコネクタが干渉する等のコメントがよくありますが
  ケーブルを差すこと自体ができないぐらい密着してしまうのでしょうか?
  あと、通常にケーブルを差せるコネクタは一本もないのでしょうか?

2、HD4870×2を現在使っており、追加でHD4870シングルを購入したのですが
  3WAYでCFXとした場合、こちらも差すスロットによってHDベイに干渉するぐらい
  隙間がなくなってしまうことはありますか?

以上、お分かりの方いらっしゃいましたらご教授願います。




書込番号:9765469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 15:24(1年以上前)

http://www.tweaknews.net/reviews/zalman_z-machine_gt1000_review/index7.php

GT1000でのレビュー記事。8800GTSで大丈夫みたいだから、問題ないんじゃない?
でもi7に3Wayでこのケースってきつい気が、、、、(^^;

もしきつかったら次回はコレがいいと思うよ。
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=tj09&area=jp

書込番号:9765512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/27 15:34(1年以上前)

[9633240]が参考になりそうです。あちらはGTX285を付けた例ですけど。

書込番号:9765549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/27 16:15(1年以上前)

>>鳥坂先輩さん
>>ディロングさん

ありがとうございます。
グラボは干渉せずに済むようでほっとしました。
しかし、SATAケーブルを差せないコネクタは2〜3個でてくるのでしょうか?


>>鳥坂先輩さん
ご紹介いただいたケースもシンプルですごくいいのですが、趣味がインテリアでして
置く場所にもこだわりがあり、奥行きは500が限界なのです^^;
今回のケースチョイスにはSST-SG003が選択肢として入っていたくらいですからw
でもさすがに003ではきつすぎるのでこちらのケースにした次第です^^;
あと3WAYといってもグラボ自体は2枚になりますが、どの辺がきびしいでしょうか?
電源??やはりスペースですか??

書込番号:9765698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 17:06(1年以上前)

排熱です。

書込番号:9765898

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/27 17:19(1年以上前)

スミマセン。教えてください。スレ主さん。

>2、HD4870×2を現在使っており、追加でHD4870シングルを購入したのですが
  3WAYでCFXとした場合、こちらも差すスロットによってHDベイに干渉するぐらい
  隙間がなくなってしまうことはありますか?
↑と
>あと3WAYといってもグラボ自体は2枚になりますが、どの辺がきびしいでしょうか。

での想像ですが、X2タイプ VGA + x1タイプVGAの3wayで運用でしょうか。

・・ゲフォは出来ないと思ってたけど、ラデは、出来るのですか?

書込番号:9765965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/27 17:44(1年以上前)

>>Katsun50さん

えっと・・・HD4870X2とHD4870のCFX(3GPU)ですよね?
できますよ〜。
HD4850でもできますし^^

ゲフォのハイエンドGPUはつかったことがないので考えたことも
なかったですが・・・できないのですね〜^^;

あまっているGPUとかを有効活用できますので、いいですよ^^

>>鳥坂先輩さん

排熱ですか〜・・・たしかにグラボでスペースも上下二分されそうですしね〜^^;
あまりにひどいようでしたら、CFXは諦めます。シングルGPUもったいないですが^^;



それにしてもSATAコネクタだけが心配だ〜^^;

書込番号:9766077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/27 18:51(1年以上前)

私は5インチベイの前の3つパネルを全て編み目にして12cmファンを付けてます。
このケースの難点は電源と5インチベイの間の上部に熱黙りができるからです。

書込番号:9766378

ナイスクチコミ!0


S.Rivaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/28 16:28(1年以上前)

ロジカルcomさん

>1、Rampage II ExtremeだとHDベイにSATAコネクタが干渉する等のコメントがよくありますが
  ケーブルを差すこと自体ができないぐらい密着してしまうのでしょうか?
  あと、通常にケーブルを差せるコネクタは一本もないのでしょうか?

コネクタ2,4,6番と外付け用の4箇所は普通に挿すことができますが
1,3,5番はマザーボードの幅が広いため隙間が1センチしかなくどんな形のコネクタ
でも挿すことは無理っぽいですね^^;

そこで私はHDDベイを1センチほど正面から見て左にずらすことで全部のコネクタを使えるようにしました。HDDベイをまるごと取り外し、台座を前後逆に取り付けることで解決できますしHDDベイを自作するのもひとつの手段かと思います

書込番号:9771134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/28 22:54(1年以上前)

>>S.Rivaさん

ありがとうございます。
なるほど・・・2.4.6番は普通に使えるのですね。さすがにステーを自作するほど
器用ではないので、3つ使えるだけでもホットしました。
前後逆にするというのは、マザーとの隙間を増やすのではなくケースの左側面側に寄せて
右側面側のスペースを空けるイメージなのですね〜。

来週は制作に没頭したいと思います。

書込番号:9773395

ナイスクチコミ!0


S.Rivaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/29 00:16(1年以上前)

右をあけることでコネクタが入った^^

こちら、左側のHDD台座が1センチ縮まった

>前後逆にするというのは、マザーとの隙間を増やすのではなくケースの左側面側に寄せて
>右側面側のスペースを空けるイメージなのですね〜。

前にずらせればよかったのですが前面ファンが当たるのでファンを取ればずらすことはできますが、せっかくのカッコイイ前面ファンが台無しになるし冷却も残念なことになってしまいますねw

私は苦肉の策で左寄せにしています。ケースが手元になくイメージが沸かないと思いますので画像を添付してみました。このケースはいろいろいじりがいがあるので楽しいですよ^^

書込番号:9773984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/07/05 12:23(1年以上前)

皆様のおかげで無事、組み上げることができました。
ありがとうございます!
まだまだ動作テスト中ですが、今のところ不具合は出ていません。
後日、写真もアップさせていただきます。

ファンコンをつけてみたところ、よく聞くフロントからの爆音?もなく
大変満足です!!(結構静かだと感じましたけど・・・)
見た目も大変よくすばらしいケースですね。

ビデオカードもためしに4870x2を2枚さして、高負荷を掛け続けてみたのですが
電源が落ちることもなく順調に動作しております。

久しぶりにいい買い物ができたと感動しております!!





書込番号:9806637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2.5インチのSSDの搭載方法について

2009/06/17 11:13(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900

クチコミ投稿数:38件

HDDの取付け方が通常のケースと違いとても簡易です。
※画像参照してください

このケースに2.5インチのSSDを搭載したいのですが通常の3.5インチ変換アダプタ等
では接続が無理のような気がします。

既に何かしらの方法でマウントしてる方が居られましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:9712785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/06/17 12:46(1年以上前)

裸族シリーズに3.5インチサイズのソフトケースに2.5インチHDD入る物有ったような気がする…。

書込番号:9713130

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/06/17 13:37(1年以上前)


 こんなケースもあります、2.5インチが2台入ります。
http://www.dirac.co.jp/dirac/dir-2221-sata.html
RAID機能付きも
http://www.dirac.co.jp/dirac/dir-2221-sraide.html

書込番号:9713328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/17 15:45(1年以上前)

>>satorumatuさん
>>撮る造さん

情報ありがとうございます。
しかし私が欲しいのは写真のようなマウンタです
この写真の物はPCショップでよく見かける物なのですがGT900だと奥行きが
足らずゴムで固定出来ないと思いここに質問を投げ掛けてみました

説明足らず申し訳ない><

それともこのケースは2.5インチサイズでも収納できちゃうんですかね??

書込番号:9713768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/17 15:54(1年以上前)

Seagateの薄型3.5インチHDDでも固定は無理なので2.5インチHDDは別に考慮する必要ありですね。私はこのHDDケースは燃えないごみの火に捨てました。
通気も悪そうでしたし。

SSDだと振動が無いので5インチベイの側面にでも付けられますが。

書込番号:9713804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/17 16:28(1年以上前)

それをすてるなんてとんでもない

>>Seagateの薄型3.5インチHDDでも固定は無理なので2.5インチHDDは別に考慮する必要ありですね

やっぱり無理そうなんですね・・・

SSDだし、ケースのどこかにそっと置いておくのも通かもしれませんね

何処かに3.5HDDと同じ大きさになるマウントがあると良いのですが、、、

書込番号:9713922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/17 16:37(1年以上前)

差し支えなかったらちょっと厚手の両面テープで5インチベイの側面に止められます。

私はシングルプラッター品でRAIDを組んでたのでこのホルダーは使えませんでした。
今は自作ホルダーに6台(薄型)、5インチベイに通常?HDDを3台積んでます。SSDは2台を5インチベイの横にねじ止めです。

少し工夫すればSSDも格好良く取り付けれそうですが(SSDはWindows7を入れるとプチフリが少ない)

書込番号:9713950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/17 17:58(1年以上前)

こんにちは。
メーカとか型番とか覚えてないですが、2.5インチドライブを3.5インチドライブに変換するケースがあったはず。
ASCII.jpの金に糸目を付けずに自腹で自作する記事で見た覚えてがあります。

書込番号:9714242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/06/30 11:24(1年以上前)

皆さん質問に答えて頂きましてありがとうございます。

自己解決レスです。
キングストンから汎用のSSD2.5 → 3.5ケースが販売されていました。

このケースは完全に3.5HDDと大きさを同じにする物で、
このZALMANケースにも問題なく収まります。

私と同じようにSSDを3.5インチベイに入れたい方は必須アイテムかと思います。

書込番号:9780447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900

スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件 Z-MACHINE GT900の満足度5

このケースに興味があり、購入しようと思っています。

そこで購入した方に質問なのですが、このケースを購入する際 メーカー保証は付くのでしょうか・・・?

購入店独自の初期不良保証等は付くところは多いと思いますが、そうではなく メーカーもしくわ、代理店等の保証?が付くのかどうか調べてもなかなか見つからなかったのでお聞きしたいです。

購入した方でおわかりになる方はいますでしょうか・・・?



書込番号:9690886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/13 08:37(1年以上前)

特に気にしてなかったのですが通常の保障(買ったお店での)はあるかと。

1年前に購入して悪いとこはなかったがあったらどうだったんのか・・?
そういえば保証書はなかったような・・(スミマセン無駄レスで)

書込番号:9691456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件 Z-MACHINE GT900の満足度5

2009/06/13 12:36(1年以上前)

ディロングさん>

返信ありがとうございます^^

なるほど やはりそうですか^^;
色々調べてみたのですが、メーカー保証が付くという事を聞いたことがなかったもので^^;

これだけ高価なものなら、加工精度等安心していいのかもしれませんが、メーカー保証がないと、若干心配になりますね・・・

ですが 組み立て時におかしいところが見つかれば、購入店に交換してもらう事はできそう?なので、結局は何とかなりそうなんでしょうかね〜^^;

書込番号:9692321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/13 12:54(1年以上前)

作りはしっかりしているので心配は要らないと思います。
心配なのは前面パネルのLEDなどの配線とHDDホルダーがちゃんとしてるかだと思いますが・・。
HDDホルダーにSEAGATEの1プラッター品は入りませんよ。(固定が不安定)
中に入れるHDDの枚数などもチェックしたほうが良いかも。私は9枚入れてます。

ケースは古くなるとどれも同じですけど。甥っ子がくると格好良いって言うけど・・・。

書込番号:9692384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件 Z-MACHINE GT900の満足度5

2009/06/13 19:36(1年以上前)

ディロングさん>

そうですね^^; 通電物とHDDホルダーなんか心配ですね・・・
とりあえず 購入する予定の店へ保証について問い合わせてみます。

ちなみにこのケースのHDDホルダーは完全にはずす事はできるのでしょうか・・・?

268mmの大型ビデオカードを搭載したいと思っていまして・・・
できれば内部スペースに冷却の為 余裕を持たせたいと思っています。

起動用HDDは、5.25インチベイに格納しようと考えています。
保存用はすべて外付けでまかなっております^^

書込番号:9693767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/13 23:22(1年以上前)

>ちなみにこのケースのHDDホルダーは完全にはずす事はできるのでしょうか・・・?
前に質問した人はHDDホルダーを外して取り付け板を180度回転したら長いビデオカードがついたといってました。この下のスレにあると思いますが。

書込番号:9694916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Teliusさん
クチコミ投稿数:52件 Z-MACHINE GT900の満足度5

2009/06/14 23:58(1年以上前)

ディロングさん

なるほど はずせるんですね^^
色々 教えていただいてありがとうございます!

購入してみます^^


書込番号:9700632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング