このページのスレッド一覧(全386スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2014年1月9日 22:14 | |
| 1 | 10 | 2014年1月8日 19:42 | |
| 1 | 5 | 2014年1月1日 10:56 | |
| 3 | 6 | 2013年12月28日 00:01 | |
| 0 | 3 | 2013年12月11日 17:07 | |
| 1 | 11 | 2013年12月3日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問は、タイトルそのものですが、フロントパネルのボリュームコントロールは、小さくしたり、大きくしたり
しても、音は、何も、変化ないです。
てか、マザーボードのスピーカーコネクターが余っていて、ケースからのコネクターも
ないから仕方ないですか?
1点
ファンコンじゃないでしょうか?
取り説は見ましたか?
書込番号:17053860
![]()
0点
>二人の方々へ
早速のアドバイスありがとうございました。
私の勉強不足でした。
ファンコントローラーですか?!
ありがとうございました。
書込番号:17053926
0点
ASUSのGTX760-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]がこのPCケースZ3 Plusに入るのか不安になり質問しました
いろいろ調べたのですがちょっといまいち分からなかったので・・・
回答お願いします
0点
ZALMAN > Z3 Plus
最長360mmのハイスペックVGAカードも取付可能
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=821
GTX760-DC2OC-2GD5
https://www.asus.com/Graphics_Cards/GTX760DC2OC2GD5/#specifications
長さ:218.4mm
上記のようにZ3 PlusにGTX760-DC2OC-2GD5は入ります。
書込番号:17045976
![]()
1点
このZ3Plusを持ってないのと、スレ主さんの他パーツの構成が分からないのでなんともいえないですが、メーカーサイトで最長360mmまでのビデオカードが入ると記載されてます。
ASUSのGTX760-DC2OC-2GD5の長さが約218mmなので、普通は問題無く入ると思います。
書込番号:17046052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kokonoe_hさん詳しく教えていただきありがとうございます!
沼さん なるほど 結構余裕そうですね
てぃーせるさん 他に何のパーツの大きさが分かれば大丈夫そうですか?
一応全部?書き込んでみます
CPUクーラー:サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
電源:FSP > RAIDER RA-750
ビデオガード:ASUS > GTX760-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
光化学ドライブ:LGエレクトロニクス > GH24NSB0 BL バルク [ブラック]
メモリ:CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
SSD:CFD > CSSD-S6T128NHG5Q
マザボ:ASUS > H87-PRO
CPU:ZALMAN > Z3 Plus [Black]
HDD:WESTERN DIGITAL > WD10EZRX [1TB SATA600]
この構成でPCを組み立てようと思ってます PCケースとの相性またできればでいいんでこの構成でPCが組み立てることが可能なのか指摘ありましたらお願いします
質問を追加してしまってすいません
書込番号:17048636
0点
訂正
CPU:ZALMAN > Z3 Plus [Black] ×
CPU:インテル > Core i7 4770 BOX ○
書込番号:17048641
0点
>>この構成でPCを組み立てようと思ってます PCケースとの相性またできればでいいんでこの構成で
>>PCが組み立てることが可能なのか指摘ありましたらお願いします
特に問題ありません。
ビデオカードを2つ上くらいまでアップグレードするくらいなら、少しだけ安いRAIDER RA-650(6660円)の方でも問題ないですよ。
1TBのHDDは結構割高ですが宜しいですか?
WD10EZRX 1TB→6150円
WD20EZRX 2TB→7650円
書込番号:17048697
![]()
0点
kokonoe_hさん回答ありがとうございます
質問をちょっとさせてください
3Dゲーム(オンラインゲームやマイクラ等)をやるつもりで組み立て用と思ってるのですが(言ってなくてすいません)電源はRAIDER RA-650で大丈夫ですか? たぶん今後は購入したPCパーツをまったく変えるつもりはありません。
それとビデオガードについている補助電源に8pinが必要らしいのですがRAIDER RA-650にありますでしょうか?
質問ばかりですいません
よろしくお願いします
書込番号:17048741
0点
>>電源はRAIDER RA-650で大丈夫ですか? たぶん今後は購入したPCパーツをまったく変えるつもりは
>>ありません。
>>それとビデオガードについている補助電源に8pinが必要らしいのですがRAIDER RA-650にあります
>>でしょうか?
RAIDER RA-650は8pin(6pin+2pinが2つ)、+12Vで合計50A
RAIDER RA-750は8pin(6pin+2pinが4つ)、+12Vで合計60A
とRA-650には8pinが2つありますので大丈夫です。RA-750の方は4つあります。
この構成でのベンチマーク中の消費電力は280〜290Wくらいのようです。
650Wあれば十分足りそうですね。
GeForce GTX 760 と GeForce GTX 760 OC のPCの消費電力(記事)もあり
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/
書込番号:17048842
![]()
0点
沼さん これからは自分でなるべく調べようと思います ありがとうございました
kokonoe_hさん 詳しいことまでありがとです
電源はRAIDER RA-650にしようと思います
ここで質問は終わらせようと思います
質問する場所が違う気がするので・・・
皆さんいろいろありがとうございました!
また質問したときはよろしくお願いします
書込番号:17049713
0点
ケースの入れ替えを検討しています。
前面のUSB3.0は次のどちらに繋ぐようになってますか?
1.マザー上のピンヘッダに接続
2.背面のUSB3.0ポートから引き回す
3.両方のケーブルが付属していて選択できる
できればピンヘッダを使いたいんですが。
マニュアルを落として読んでみたら、両方のケーブルが付属していて選択できるようなイラストに見えるんですけど。
0点
1.です。
基本的に裏から引き回すことはしません。
書込番号:17022176
![]()
0点
マニュアルPDF14ページのように
>1.マザー上のピンヘッダに接続
のようになります。
マニュアルのダウンロードサイト(右上にあります)
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
書込番号:17022183
![]()
0点
フロントに USB2×4 or USB2×2+USB3×2を選べる様に
コネクター接続になっている様な・・・
だから 3番ぽい
書込番号:17022199
![]()
1点
1981sinichirou さん
キハ65 さん
弥七の里 さん
早速の返事ありがとう、内部ピンヘッダに接続できるんですね。
そのマニュアル読んでいたんですが、二つのケーブルが「or」となっていたんで、迷ってしまいました。
希望通りのケースみたいなので、古くなったケースと入れ替えたいと思います。
書込番号:17022208
0点
今TUKUMOに注文しました、サイトをうろうろしていたらついでに電源も、そしてグラボまでぽちってしまいました。
正月早々、物欲に負けてしまった、今年はパーツの購入は抑制するって誓っていたんですが、
今度はSSD交換したくなってきたな。
いかん・いかん自制しないと財布が!!
書込番号:17022278
0点
はじめまして、質問させていただきますので、ご教授のほどよろしくお願いします。
早速ですが、この写真はケースのどの部分なのでしょうか?
また、この部分に入ってるHDDは2.5インチに見えるのですがOS用として使用するためのHDDスペースなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、購入を考えていますのでよろしくお願いします。
0点
別にOS用ということもないですし、SSD用ということもないです。
SSD=OS用ということはないので、データーを入れたって全く問題はありません。
2.5インチHDDを搭載しても問題はありません。
尤もメーカー側の意図としては、SSDをそこに積むというのはあるでしょうが、そこに入れなくても全く問題ありません。
そこはマザーボードを外さない交換出来ず入れ替えが面倒になるので、マウンターを使ってHDDと同様に固定する人もいるでしょう。
またSSDは固定しておけば十分なので、テープで固定してしまう人もいます。
流石に固定しておかないと、コネクターにも良くないので、動かない程度には固定した方がいいです。
書込番号:17003606
1点
訂正:裏からネジ止めではないので、マザーボードは外さなくても大丈夫みたいです。
書込番号:17006090
0点
PCケース > ZALMAN > Z9 Plus-DIV-U3
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=711
ベースは一緒なんでしょうけど
とりあえず前のドライブの下とか横のパネルとか見た目から違う
書込番号:16939540
0点
デザイン違いです。
5インチベイが塞がってしまって、減っていることもあります。
書込番号:16939656
0点
http://www.zalman.com/jpn/product/CategorySecond_Pic.php?categoryname=Cases&categorySecond=
中身は同じだと思います。
パネルのデザイン違いでの制限はあるでしょうけど。
書込番号:16944107
0点
前のpcケースから無事載せ換えが終わり無事完了したんですが、
windowsをシャットダウンすると、終了後勝手に
pcが再起動し始めます、power swの配線は間違っていないはずですが
マザーボードのBIOSで何か設定しないといけないんでしょうか?
それともフロントパネルを接続してないからでしょうか?
マザーボードのpw Ledのピンが3本なのにケースが2本が問題?
初期不良?
@マザーボードにはsysfanが一個しかないんですけど、ファン3個使うには
別個配線準備しなければいけないんでしょうか?
マザーボードギガバイト GA-B75M-D3Hです
よろしくお願いします
0点
shinnjyouさん おはようございます。
>マザーボードのpw Ledのピンが3本なのにケースが2本が問題?
小生のメインマシンのマザボもGIGABYTEなんでが、ケースからのコネクタが一体型なのでどこへ接続するのか・・・なんて気にしませんでした(小生のマザボもマニュアルで確認すると3ピンでした)。
閑話休題、前のケースがあればコネクタを確認されては如何かと。
どのピンに接続して再起動するようになったのか説明がありませんので判断に迷うところですが、3つのピンの両端に接続するのが正解のような気がします。
書込番号:16906026
0点
>それともフロントパネルを接続してないからでしょうか?
>マザーボードのpw Ledのピンが3本なのにケースが2本が問題?
この二つは再起動と無関係です。
>初期不良?
ケースの初期不良?然程ないかと・・・
今まで正常作動していたなら,PCケース交換で再起動することは考え難いです,
尤も,マザーボードの取り付け方法が悪くショートしているなら別です。
ケースから出して,チェックしてみては如何でしょう再起動が起きなければ,
取り付け不良かと・・・
>@マザーボードにはsysfanが一個しかないんですけど、ファン3個使うには
別個配線準備しなければいけないんでしょうか?
そのとおり,マニュアルを参照しファンコントローラーをご利用下さい。
書込番号:16906043
0点
>@マザーボードにはsysfanが一個しかないんですけど、ファン3個使うには
下記Webサイトをご参照あれ。ファン用の変換or分配ケーブルがいろいろ有ります。
http://www.ainex.jp/products/cable_ca/
書込番号:16906049
0点
>>@マザーボードにはsysfanが一個しかないんですけど、ファン3個使うには
>>別個配線準備しなければいけないんでしょうか?
マザーは4ピンですのでPWM信号4分岐の方が良いかな。
3ピンのファンでも繋げます。
ファンPWM信号4分岐ケーブル
http://www.ainex.jp/products/wa-864ps.htm
http://www.coneco.net/PriceList/1100118147/order/MONEY/
\483〜
書込番号:16906353
0点
このケースならファンコントローラーで2個のファンを制御可能なので、分岐をせずにそちらに繋ぐのがいいでしょう。
書込番号:16906456
0点
Windows は 8 ですかね?
OS からシャットダウしてます?
一度 CMOS クリアされてみてはいかがでしょう !?
また電源ユニットや光学ドライブの不良でも、
パソコンに変な挙動が出るときありますよ。
書込番号:16906622
0点
osはWIN7です、
電源とHDDとDVDは流用なので
問題ないかと・・・
pwswとresesw入れ替えてみます
+と-逆にしたら問題だろうし
書込番号:16906704
0点
>pwswとresesw入れ替えてみます
+と-逆にしたら問題だろうし
このスイッチに+-はありませんが・・・
書込番号:16906784
0点
効果無かった><;
pwケーブルとresケーブルに
+と-はあるよね
pwケーブルとresケーブル入れ替えしてみましたが
効果なし、何が原因なんだろう
シャットダウンするたびにコンセントのスイッチオフ(´;ω;`)
書込番号:16906826
0点
私が馬鹿でありました
フロントパネルのケーブルを通さずに
じかづけしてました。
皆々様には大変心配をかけました。
皆さんありがとうございました
ファンについても教えていただきありがとうございました
これで解決とさせていただきます
書込番号:16906862
0点
あちこちに書いてごめんなさい。
私の場合、このケースの立て付けが悪くて、リセットボタンが「押しっぱなし」状態でした。この状態では、故障はせずに、シャットダウン後再起動がかかるようです。私は、ニッパーでボタンを切り取ってしまいました(腹立つ)。その後では再起動はもちろんしません。これを発見するまで、うろうろしました。
書込番号:16912276
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










