ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助けてください…

2013/10/08 06:53(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

クチコミ投稿数:4件

フロントパネル裏の電源ボタンのケーブルについて。

電源ボタンのケーブルで、マザーボードに繋ぐ方のケーブルが本体と天板の間に挟まって、断線してしまったのですが…

メーカーに連絡すればいいのですが、できれば勉強のため、自分で買って取り替えられるのではないか?と考えたのですが…

このマザーボードに繋ぐ方のケーブルって、市販で売っていますか?
もし売っているのではあれば、その種類っていうのかな、「何を買えば取り替えられるよ」っていうのを教えていただけませんか?

無理でしたら、おとなしくメーカーに連絡します…

何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16679184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/08 07:42(1年以上前)

工具類はDIYセンターで入手可能。(もちろんネット通販でもそろいます。
実践動画。
http://www.youtube.com/watch?v=59YLMlAyoZA

健闘を祈ります。

書込番号:16679266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/08 12:55(1年以上前)

φるなさん。ありがとうございます。
電波悪くて動画見れないので、家に帰ったらゆっくり拝見させていただきます!

書込番号:16680033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/08 14:18(1年以上前)

ちなみに、動画はその1〜その4まであります。
工具類は、意外とお父さんとかが持っているかもしれないので買う前の聞いてみましょう。

書込番号:16680321

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/08 19:17(1年以上前)

わんこ@283さん こんばんは

写真のケーブルが断線したということですか?
断線している状態の写真を載せてもらえるとわかりやすいのですが。


圧着ペンチと圧着端子で繋いでビニールテープで巻いておけば大丈夫だと思います。
あとはラジオペンチにも圧着端子が潰せるようになっていますのでそれで圧着ペンチの代わりにもなると思います。

それかとりあえずケーブルの皮を剥いて断線した線同士をより線にしてビニールテープで巻いてしまえば応急処置としてとりあえずは使えるのではないかと。

書込番号:16681154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/08 20:22(1年以上前)

どうもありがとうございます!
その写真です!まさしくそれです!
なるほど…写真を載せる手がありましたね。

ペンチならありますし、なんとか自分でできそうです!

ほんとにありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16681412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/08 20:29(1年以上前)

φるなさん、xperia02cさん、回答ありがとうございましたm(_ _)m

なんとか自分で修理できそうです。
これでお金もかからない(笑)

お二方には、とても感謝しています。
本当にありがとうございます!

これをもって、このスレを終わりとさせていただきます。

書込番号:16681437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/10/09 01:27(1年以上前)

被覆を剥いて繋ぐと短くなるので、多少電線を足しておいた方がいいです。

書込番号:16682788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 U3

題名のとおりなのですが、マザーボードとの相性が悪いのでしょうか?
マザーボード→http://kakaku.com/item/K0000516892/
あまったのは 「なんか点みたいなのが2つある小さいけど変な形のが、2つ付いている黄色と緑のケーブル」 と、
普通に 「USB3.0のケーブル×2」 です。←これは表面とどこかを繋ぐのですよね?ですがマザーボードのUSBとかかれているところは普通のUSBポート?ではなく点が散らばっていて、表面が一致せず差し込めません。

【それと、 「前後に差込口があるケーブル」 は、よくわからなかったので挿せるとこに指してみました(ケース付属のFANと、黄黒、赤黒の表からきてるケーブル3つを、とりあえず電源ユニットにぶちこんじゃいました)】

結果、無事起動して画面も出て、動作しています(表側はケーブルがさせてないので使えない?と思うので何も挿していません。)。
ただ有線LANも無線LANも認識しません←こちらは別件としてマザーボードの所で質問させていただこうと思います

この残ったケーブルたちは、どうすれば良いのでしょうか、また、【】内の行は間違ってないでしょうか。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。(初自作です)

書込番号:16509365

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2013/08/26 14:53(1年以上前)

マニュアルをよく見て,もう少し一般的なパーツの名称を記載しましょう。
説明し難いものは,画像を添付して下さい。

書込番号:16509528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2013/08/26 14:55(1年以上前)

さしあたりケースとMBのマニュアルを読んだ方が良いと思います。
「前後に差込口があるケーブル」は「CPU 12V Extension Cable」だと思います。
延長ケーブルなので、電源のケーブルの長さが足りない場合に使います。
刺さるソケットは一つしかないので、間違えることはないでしょう。

書込番号:16509532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/08/26 17:23(1年以上前)

例のよくわかんないやつです

皆さん書き込みありがとうございます。
ケーブル名はCPU 12V Extension Cableしかかかれておりません。延長ケーブルというより接続ケーブルでは??
FANの接続口がそれですし、前面から伸びているケーブルも、それで電源ユニットをつないでいます。
FANの接続口とケーブル同士でもくっつけて、電源から刺さないというパターンもあるのでソケットは1つではないです。
また、USB3.0は皆さん知ってのとおりあのポートなので省きますが、MBの方のUSBと書かれているところはhttp://kakaku.com/item/K0000516892/の画像で確認していただけると思います

説明しづらいものと、MBのUSBも一応添付しておきます(赤枠内)

書込番号:16509859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/26 17:48(1年以上前)

マザー側、ケース側。増設のファン等を確認して・・・余るのであれば・・・余りです。

刺したければ、刺す先の物を用意してください。

・・わからずに刺して、短絡などさせないようにしてください。

書込番号:16509932

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/08/26 22:25(1年以上前)

このケースのUSB3.0はケースから外に出して外部で接続します。
もしくは内部接続用のコネクターを変換して接続することは可能です。
http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm
http://www.area-powers.jp/denki/supply/u3p1-a.html
http://www.area-powers.jp/denki/supply/u3pi-b.html
http://www.area-powers.jp/denki/supply/u3ci-a.html

それからケーブルは余っても構いません。
必要な場所に必要なものを取り付けて、それでも余っているものは今回は使わないものです。
ネジだって余っているでしょう。

書込番号:16511152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/08/26 23:42(1年以上前)

ではよくわかんなかった写真のものはなんだったのでしょうか?

書込番号:16511509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/27 00:46(1年以上前)

>ではよくわかんなかった写真のものはなんだったのでしょうか?
3ピンのファンを繋ぐコネクタにしか見えない。
ファンの回転数をモニタリングするピンがないから、何回転で回っているかはわからんだろうけど。

書込番号:16511732

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/08/27 06:34(1年以上前)

写真のUSBコネクターはUSB2.0のものなので、繋ぐ場所は別です。
USB3.0内部接続用のコネクターは、ATX電源コネクターの傍にあります。
USB3.0と書いてあるので見れば判るでしょう。

書込番号:16512098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/08/27 14:11(1年以上前)

皆さん沢山の書き込み有り難う御座います。

>全て遠き理想郷さん
なるほど。確かにFANがありますし、そうなのですね!すっきりしました^^有り難う御座います。

>uPD70116さん
URL記載有り難う御座います。
観てみたのですが、色々とタイプがありますね。そして、↓

これが最後の疑問になりそうなのですが、1つのUSB3.0 19ピンからUSB2つ繋げると、速度が遅くなったりなどデメリット?はありますでしょうか??

書込番号:16513177

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2013/08/27 15:20(1年以上前)

>1つのUSB3.0 19ピンからUSB2つ繋げると・・・

各々,独立したピンに接続されている。
全く問題はない。

書込番号:16513337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/27 15:25(1年以上前)

ちょっと前に、このケースで組み立てましたけど
「例のよくわかんないやつです」という画像のケーブルは
前面のファンコンから延びてるケーブル(おそらく同じ形状のケーブルがもう一つ、計二つあると思います)で
それぞれフロントFANとトップFANから延びてるケーブルを繋ぐと、前面のファンコンに搭載されているダイヤルでFANの風量を調整することが出来るようになります。
風量調整のダイヤルを使う気が無いのなら、マザーボード上のピンにぶっ刺してもいいとは思いますが

書込番号:16513348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2013/08/28 20:50(1年以上前)

皆さん、たくさんの書き込みありがとうございました。

この質問は無事解決できました。

書込番号:16518122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1段目

2013/08/10 01:58(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z11 Plus

スレ主 kakelさん
クチコミ投稿数:17件

5インチベイに光学ドライブが入らないということですが、ファンに当たってはいらないんですよね?
なんとか入れる方法はないですか?

書込番号:16454628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2013/08/10 02:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000342096/SortID=16117664/#tab

まずはこれ読んで見て下さい。

記載されているようにファンではなく配線の取り回しの方が問題のようです。

この方のように回避してやれば問題ないのでは??

書込番号:16454644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 USB3.0

2013/08/06 20:56(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z11 Plus

スレ主 kakelさん
クチコミ投稿数:17件

USB3.0は使用できないのですか?
ピンヘッダがどうのこうのかかれてますが
初心者のためよくわかりません
初心者にもわかりやすく教えていただくと嬉しいです

書込番号:16443420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/08/06 21:28(1年以上前)

ケース上部にUSB3.0ポートがありますが。

書込番号:16443553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/08/06 21:48(1年以上前)

USB3.0のフロントパネル用のケーブルがあるはずなので、
それをマザーボード上にあるUSB3.0の端子に差し込むだけです。

書込番号:16443623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/06 22:05(1年以上前)

>USB3.0は使用できないのですか?
使用できないのでなく、配線がわからないと?
PCケース背面に、USB3.0ケーブルを出し、マザボ背面のUSB3.0コネクタへ挿す。延長コードですからね。

書込番号:16443700

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakelさん
クチコミ投稿数:17件

2013/08/07 00:06(1年以上前)

どのマザーボードにもつかえるのでしょうか?
あと、延長コードはこのケースについているものなのでしょうか?

書込番号:16444276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/08/07 00:10(1年以上前)

USBの雄コネクターがあるなら、外へ出してバックパネルのUSB3.0コネクターに差し込むか、マザーボード上にある内部接続用コネクターと接続します。
後者の場合はこういったものを使って変換します。
http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm
http://www.area-powers.jp/denki/supply/u3p1-a.html
USB2.0の内部接続コネクターからの変換です。
http://www.ainex.jp/products/usb-008b.htm

逆に内部接続用のコネクターしかなく、マザーボード上に対応するコネクターがなければ、USB3.0雄のコネクターへ変換して外に出す方法があります。
http://www.ainex.jp/products/usb-112.htm
もしくはUSB2.0の内部接続コネクターへ変換して接続する方法もあります。
http://www.ainex.jp/products/usb-010.htm

全部に共通して言えることですが、接続先がUSB2.0ならUSB2.0でしか使えません。

書込番号:16444291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/07 00:26(1年以上前)

背面に接続、延長ケーブル

内部に接続、マザボ上で

PCケース内に、ケーブル有るので見ればわかります。
背面の延長からと、内部のマザボ上とで、形状が全く違います。

書込番号:16444345

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakelさん
クチコミ投稿数:17件

2013/08/07 00:49(1年以上前)

ケースにケーブルがついてくると考えていいのでしょうか?ヽ(´o`;

書込番号:16444405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/07 02:12(1年以上前)

もしや、Z11 Plus、PCケースまだ未購入ですか?
購入されており、PCケース内部を見たことがあれば即座にわかるはずですが。

書込番号:16444582

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/08/07 05:33(1年以上前)

レビューではUSBケーブルはAタイプ雄が使われているのですが、こういうものはマイナーチェンジされていることもあるので、実際に購入してみないとはっきりとしたことは言えません。

どちらにせよ何等かの接続ケーブルはあります。
ケーブルがないなら不良品です。(見落としがなければですが)

書込番号:16444700

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/08/07 05:45(1年以上前)

それから本当にZ11 Plusなのですか?
実際はZ11だったというのなら、それは仕様です。
こちらはUSB3.0はなく、USB2.0×4です。(Z11 PlusはUSB2.0×2+UBS3.0×2)

この場合は別途ドライブベイにUSB3.0のコネクターを増設することで解決することも可能です。
http://www.scythe.co.jp/accessories/kama-reader3.html
http://www.scythe.co.jp/accessories/fpu3.html
http://www.ainex.jp/products/ak-icr-19.htm
他にも沢山あります。

書込番号:16444709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/08/07 07:48(1年以上前)

ケースのUSBコネクタはケーブルが直付けされてるので心配ない。

それと、新しいマザーならUSB3.0がないってことはまずないだろうから、この点もあんまり心配ないけど、一応確認は自分でやりましょう。

マニュアルダウンロードすればボード上のコネクタがあるかどうかは確認できます。

書込番号:16444893

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakelさん
クチコミ投稿数:17件

2013/08/07 11:34(1年以上前)

まだ購入してないです。
ヽ(´o`;

書込番号:16445374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakelさん
クチコミ投稿数:17件

2013/08/07 11:44(1年以上前)

購入予定のマザボに3.0ありました
だいたいわかってきました(多分)マザボから延長コードでホールから外に出して、背側にあるUSB3.0に繋げばいいんですよね???

書込番号:16445394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/08/08 01:18(1年以上前)

それでもいいですが、内部接続用のコネクターがあるなら、そちらを使った方がいいと思います。
上に書いてありますが、内部接続用のコネクターを変換するアダプターもあります。

また普及率が向上しているので、内部接続用のコネクターに変更されている可能性もあります。

書込番号:16447885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご注意を

2013/08/04 10:54(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

クチコミ投稿数:45件

初めて自作して作ったんですが、パワースイッチを押してもうんともすんともいわない。接続不良もしくは接続間違いかと思いすべてはずしてつなぎなおしたんですが結果はかわらず途方にくれてふて寝しました(笑)。今日起きてこのページ(http://www.tsukumo.co.jp/original/troubleshooting.html)みたら、パワースイッチとリセットスイッチかえたらどうかというのがあり、かえたら見事に点灯し無事インスコ終わりました!ちなみに取り外し再度付け替えに3時間かかりました
ご注意をというのはz9系列で同様の問題があるので色々取り外す前に是非おためしを。
例 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237750/SortID=14593953/
  
ここで質問なんですが、リセットスイッチってよく使いますか?あんま使わないようならこのままでもいいかなって思って...交換すんのめんどくさくて

書込番号:16435079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2013/08/04 11:07(1年以上前)

上のよく読んだら不具合ではないみたいですね.....すいません。あまりのうれしさについ....消し方わかんないんで放置してください....
まあでもケースのパワースイッチは自分でつける必要があるということにご注意を(マザボとは別の話ね)。

書込番号:16435123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/04 11:31(1年以上前)

解決策とは言わないが
PCリモートスイッチを使うという手もあるy

サイズPCRM01-BK
http://www.scythe.co.jp/accessories/pcrm01.html
ひもつき君 E-PC-S2
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/21/news108.html

書込番号:16435205

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/08/04 15:23(1年以上前)

つまりフロントパネルを開けて接続するという作業をしなかったということでいいのでしょうか?

リセットスイッチを多用する人は少ないかも知れませんが、PCが安定しない人にとって必要になる場合もあります。
私はSTOPエラーのメッセージを表示させたいので、自動的に再起動しない設定にしています。
その時にメッセージを確認したらリセットしています。
大抵のSTOPエラーメッセージはイベントログに記録されていますが、一部のエラーは記録に残らないのでこの様にしています。

書込番号:16435922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が一瞬ついて消える

2013/07/05 20:38(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

マザーボード正面

裏配線

拡大1

拡大2

構成は
ケースはこれ
i7-3370
DDR3-1333 8GB*2
H77 Pro4/MVP (AsRock)
GTX670 (ZoTac)
KRPW-PS700W/88+ (玄人志向)
830Series 256GB (Samsung)
の以上なのですが
組んで、起動しようとしたところ、電源が0.5秒ほどついて消えます。(すべてのファンもそのあいだだけ点いています)
最小構成で試しても同じような症状になります
自作初心者なので配線ミスなどをしてるかもしれないので、写真をうpしますのでアドバイスをお願いします。(解像度は高いので拡大していただければ見やすいと思います)

書込番号:16333217

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2013/07/05 20:48(1年以上前)

正面も裏面も配線処理が今ひとつの様な。
特に裏面、マザーの補助電源配線がCPU裏側で引きつっていますね。
とりあえず、小細工は止めて確実に配線出来ているか確認しましょう。
綺麗な配線処理はスキルアップが必要です。
頑張って下さい。

書込番号:16333270

ナイスクチコミ!3


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2013/07/05 21:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

できれば、電源の点かない理由を教えていただけませんか;;

書込番号:16333345

ナイスクチコミ!0


mayojijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/05 21:05(1年以上前)

e0917さん
ケースに組んだ状態の画像しかありませんが、
@最小構成とは、マザー+CPU+メモリー+SSD+電源にモニターを接続して、
Aケースを使用せずに、テストしたのでしょうか?

書込番号:16333359

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2013/07/05 21:06(1年以上前)

追伸

SSDへのSATA配線が気持ち曲がっています。各種電源供給の配線も雑。CPUクーラーの上に配線が通っているのも気になります。
CPUクーラーも傾いていませんか ?
厳しい言い方ですが、特に裏側は見れば見るほど不細工な配線です。
一度全部外して再度組んで見ましょう。

書込番号:16333370

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2013/07/05 21:08(1年以上前)

@はSSDなしでです
Aはケースつきでやりました

書込番号:16333380

ナイスクチコミ!1


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2013/07/05 21:10(1年以上前)

よく見るとCPUクーラーのプッシュピンが折れて外れてました
これだけが原因ですぐ切れるということはあるのでしょうか?

書込番号:16333387

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2013/07/05 21:11(1年以上前)

マザーボードをケースから取り出して,試行してみて下さい。
メモリーの挿入スロットを再検討されたら如何でしょう,
(DDR3_A1 + DDR3_B1)or (DDR3_A2 +DDR3_B2)
尤も,今回の不具合とは直接関係ありませんが・・・

書込番号:16333396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/07/05 21:14(1年以上前)

何故こうも最初からケースに収めてしまう人が多いのか…
まずは、ケースから出してグラボを外し、メモリはA1に1枚のみ交互に付けて起動してみましょう。
メモリがその付け方だとデュアルチャンネルになりません。

それはさておき、画像1枚目と3枚目ではCPUクーラーの位置が若干違っているのでCPUクーラーがちゃんと取り付け出来ていないのでしょう。
マザー裏を見てもちゃんとついていないように見えます。

CPU:i7-3370はi7-3770の間違い?

書込番号:16333413

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2013/07/05 21:16(1年以上前)

>これだけが原因ですぐ切れるということはあるのでしょうか?

CPUクーラーが機能していなければ,熱暴走で,切れるケースが考えられます。

書込番号:16333424

ナイスクチコミ!0


mayojijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/05 21:22(1年以上前)

テストは、マザーをケースに取り付けずに行ってください。
ケースとのショート等、要因が増えて判断が困難になります。
マザーを、マザーボードの箱等の上において、(アース等ケースに依存していませんので)各部品を接続して、フロントパネル端子、S/Wの+と-をピンセット等でショートさせてONください。(OFFも一緒です)
まずこれからです。

書込番号:16333453

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2013/07/05 21:25(1年以上前)

沼 さんのおっしゃるとおり、ここからして怪しいですね。
組み立ては自作PCの本でも参考にされたのでしょうか?
電源も余分なコードは外せるタイプでしょうか ?
BIOSの理屈が理解出来て、グラフィック内蔵のCPUならグラボも外して組んで見て起動するかもひとつの手です。

この手のトラブルも楽しめるようになれば立派な自作人になれます。

書込番号:16333469

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2013/07/05 21:27(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます
>CPUクーラーが機能していなければ,熱暴走で,切れるケースが考えられます。
さすがに1秒で切れることは考えられないと思いますが、そうなんですか?


書込番号:16333475

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2013/07/05 21:31(1年以上前)

電源はプラグインなので外せます

>CPU:i7-3370はi7-3770の間違い?
そのとうりです

>テストは、マザーをケースに取り付けずに行ってください。
やってみましたが結果変わらずです

書込番号:16333490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2013/07/05 21:42(1年以上前)

>そうなんですか?
そうなので
CPUクーラー付け直してみたほうがいいと思うですよ

書込番号:16333554

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2013/07/05 21:43(1年以上前)

くどいようですが、もう一度、完全に全部バラして、組んで見て下さい。その際の部品の紛失には要注意。
全ての部品に予備(未使用)のパーツがあればそれぞれ入れ替えてみてトラブルシュートも可能ですが、どうしてもダメなら諦めも肝心です。
一式持参で購入店でご相談も。全て新品で起動せずなら、いずれかのパーツの初期不良も考えられます。

書込番号:16333557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/07/05 21:46(1年以上前)

>やってみましたが結果変わらずです

やった事を詳細に書いて下さい。
ただやったとだけ書かれてもこちらは何をやったのか分かりません。
メモリはA1に1枚のみで起動させましたか?
メモリはすべてのスロットで1枚のみで試してみて下さい。

あとは、CPUクーラーとCPUを外して、CPUソケットにピン曲がりがないかを調べましょう。

書込番号:16333582

ナイスクチコミ!0


mayojijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/05 21:51(1年以上前)

e0917さん
@ONしてから消えるまで、0.5秒ですね。
Aベンクロ さんの仰るとうり、CPUクーラーのピンを刺す場所が間違っているように見えます。
BCPU電源の差し込みプラグは4+4であった場合、間違えやすいので気を付けてください。
C一度電源が入った後、モニターに何か表示されませんでしょうか?

書込番号:16333617

ナイスクチコミ!2


mayojijiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/05 22:04(1年以上前)

連投失礼
画像ではCPUファンに、配線が当たっているように見えますが、CPUファンは間違いなく回っていますね。
CPUファンが回らないと、安全のため1秒しないで電源が落ち、その旨モニターに表示されます。
確認をしてください。

書込番号:16333683

ナイスクチコミ!2


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2013/07/05 22:16(1年以上前)

@はい
Aですね 折れてますw
Bというと??
C何も表示されませんでした・・・

書込番号:16333741

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2013/07/05 22:30(1年以上前)

ファンは回ってましたー

書込番号:16333812

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング