ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:10件

IEEE 1394インターフェイスボード http://www.iodata.jp/product/interface/usb/1394-pci3/index.htm が奥まできちんと装着できないのですが何が原因なのでしょうか?
(取付金具をネジ止めしても端子が奥までささらない)
ケースが原因?マザーボードが原因?IEEE 1394インターフェイスボードが原因?
わかる方がいましたら教えて下さい。

ちなみにマザーボードはASUS P8Z68-Vです。

書込番号:13360436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/08/11 02:28(1年以上前)

どんな様子か、写真を出してもらうとわかりやすいかと。

書込番号:13360451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/11 02:56(1年以上前)

写真を添付します。
取り付け金具はケースとピッタリの状態です。これ以上奥まで入りません。

書込番号:13360482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/11 04:29(1年以上前)

写真お借りしました。


赤丸のところがマザーボードと干渉しているように見えます。

書込番号:13360543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/11 05:46(1年以上前)

マザーの固定ネジを数か所ゆるめて射し込むと良いかも
マザーとケースの間のスペーサーは使ってますよね?

書込番号:13360585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/11 07:34(1年以上前)

マザーボード全体が沈み込んでいませんか?
背面のパネルの部分、パネルとコネクター類がずれていませんか?
がんこなオークさんもご指摘ですけどマザーボードを固定する時、スペーサーは使いましたか?
スペーサーの高さの分、沈み込んでいるようにも見えます。
他には拡張ボードはお持ちじゃないのですね。
お持ちでしたら、それで試してみてください。

書込番号:13360726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/11 10:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

たしかにスペーサー分の隙間があるように見えますね。
ケースに付属されていたスペーサーは使用しています。取付けも十分注意して行いましたのでズレ等はないと思います。
リアパネルとコネクター類もズレもありません。原因がわかりませんね・・・・。
強度は無いですが取り付け金具を外せばなんとかなりそうですので今回は諦めます。

書込番号:13361124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/13 02:10(1年以上前)

二児の父ちゃんさん こんばんわ
私も先日購入したのですが、同じ現象で悩んでおります。
私の場合、グラボ、サウンドボードともにそうなってしまいます。
試行錯誤していると、付属のマザボのスペーサーの高さが低いことが原因とわかりました。
(バックのI/Oパネルをみると、左ぎりぎりに寄っている)
そこで、市販の高さがあるスペーサーをつけようとしたら、付属のスペーサーのオス側のネジ径がでかくて市販のものが使えない・・
こうなったらもうマザボとスペーサーの間にワッシャーかまして手前に出そうと考えてます。

他の人がこうなってないのが不思議なくらいですが、個体差なんですかね・・
お互いに頑張りましょう。

書込番号:13367541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/13 11:30(1年以上前)

>オス側のネジ径がでかくて市販のものが使えない

間違っていたら失礼。
インチねじ、ミリねじを誤用していませんか?
バラつきがあるということは、このクラスのケースは精度を確保できていないのかな?

書込番号:13368578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/13 12:04(1年以上前)

まじっすか?! さんコメントありがとうございます。

グラボ、サウンドボードも付かないのですか・・・・。
これはケースが原因っぽいですね。スペーサーのサイズは合っていると思うのですが。

今のところ不要ですがグラボが付かないのは痛いですね。


ASUS P8Z68-V(P8Z68-V PRO)を使用されている方の意見がもっと聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13368686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/14 02:22(1年以上前)

ピンクモンキーさん 
ご指摘ありがとうございます。
このケースはインチで、購入した市販のスペーサーもインチです。
マザーはP5K-Eなのですが、マザーの厚さはそう違いは無いはずなので、やはり個体差かと思います。
ワッシャーのようなものでマザーを底上げしてなんとかします。
期待して買っただけに、残念です。

書込番号:13371387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:8件

ドスパラのBTOPCからZ9 Plusのケースに移したところPCが起動しなくなりました。
ドスパラケースに戻すと起動するのですが何が原因なんでしょうか...?
光学ドライブは付けなくても起動できますよね?

書込番号:13362266

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/11 17:59(1年以上前)

ヒカリ卍さん  こんにちは。 マザーボードの取り付けねじ穴に対するケース側の「スペーサー」を確認してみて下さい。
最初の組み立て方法
 8 ケースに納める。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

光学ドライブは付けなくても起動できます。

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13362280

ナイスクチコミ!1


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/08/11 18:20(1年以上前)

Z9 Plusは出荷時から配線はあらかじめ外してあり、自分で前面パネルを外して配線をしなおす必要がありますが大丈夫でしょうか?
おそらく簡易説明の紙切れがあったと思います。

書込番号:13362345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/08/11 18:22(1年以上前)

URLありがとうございます!!
スペンサーはちゃんとできてると思います!

書込番号:13362350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/11 18:23(1年以上前)

そうなんですか!?^^;
やってみます><

書込番号:13362353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/11 18:29(1年以上前)

できました。ありがとうございました!!
感謝します><

書込番号:13362370

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2011/08/11 20:27(1年以上前)

dameponさんの通りだったということですか?
多分そうだと思うのですが、説明不足は否めません。

それから「スペンサー」ではなくて、「スペーサー(spacer)」です。

書込番号:13362778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サイドパネルが・・・

2011/08/08 08:55(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:12件

サイドパネルに付属の厚さ25oファンを下側に付けたままだと、電源ユニットと干渉してパネルが閉まりません。

電源ユニットの幅は一般的な150oです。

皆さんは如何ですか?。

それと、付属のファンと同じような、120oのLEDファンで厚さが20oもしくはそれ未満の大きさのファンがあるようでしたら教えて頂ければ有難いです。

メーカーは不問です。

よろしくお願い致します。

書込番号:13349343

ナイスクチコミ!0


返信する
dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/08/08 10:10(1年以上前)

150(幅)×140(奥行)×86(高)mmの電源で組み立てましたが、接触等は皆無でした。
SATAコードならたまに聞きますが、ファンとの接触報告は聞いたことがないですね。
接触しているのは本当にファンでしょうか?
どこのメーカーで型番の電源なのか、もしくは電源を取り付けた状態の内部写真等あればアドバイスしやすいと思います。

ファン交換の場合は下記からファンのサイズ指定で検索できます。

http://kakaku.com/specsearch/0581/

書込番号:13349547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/08/08 17:33(1年以上前)

dameponさん、ありがとうございました。

サイドパネルはうまく取り付ける事が出来ました。

最初に閉まらなかったのは、たぶん電源ユニットとファンの間にコードをはさんでしまっていたのかも知れません。

厚さ25o未満の120oLEDファンはどうも販売されてないみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:13350778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BEEP音

2011/07/09 17:00(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

このケースにビープ音を鳴らすスピーカーはついていますか。
先ほどくみ上げたのですが音が鳴りません。

ついている場合、どのケーブルをマザーにつなげればよいか教えてください。

書込番号:13233308

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/07/09 17:09(1年以上前)

BEEPスピーカは付いていません。
黒いボタン電池のようなものは入ってませんでしたよね?

http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

持ってなければこういうのを買ってフロントパネルヘッダのスピーカのところに接続して下さい。
M/Bによっては通常のラインアウトとBEEPが共用になっていてヘッダピンが用意されていないものもあります。

書込番号:13233340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2011/07/09 17:10(1年以上前)

附属してないから別に買う。
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

書込番号:13233346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/07/09 17:21(1年以上前)

甜さん
CPUに続きありがとうございました。

Hippo-cratesさん
ありがとうございました。

書込番号:13233381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/08/02 20:05(1年以上前)

上記のマザーボード用ブザーユニットを購入し、SPEAK端子へ繋いだのですが、起動時に音が鳴らないのですがこれで普通なのでしょうか?

書込番号:13327563

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/08/03 00:15(1年以上前)

ひなのままさん

こちらは正常に鳴っていますよ。
マザーのスピーカーのところの接続が逆になっていないですか?

書込番号:13328792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/08/03 12:35(1年以上前)

左側に黒の線で刺していますが・・・間違っていますでしょうか?

書込番号:13330235

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2011/08/03 13:54(1年以上前)

右とか左とかは主観的なものなので、目の前にいない人には伝わりません。
見る方向を指定しないと、どこが右だか左だか判りません。
場合によっては上下と見たり、前後と見ることも可能ですから...

-の側に黒いケーブルを向けて取り付けているのなら、方向は間違っていません。

もしPCが起動しないのなら、ビープ音が全く鳴らないという状況もあります。
CPUが全く動作しない場合や、メモリーが認識してもアクセス不能な場合にはそういうこともあります。
起動はするのに音が出ないのなら、スピーカーかマザーボードの不良の可能性があります。

書込番号:13330487

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/08/03 23:06(1年以上前)

ギガバイトのHPでマニュアルを見てみました。
パソコンの底面を手前にして内部を見ている状態であれば、上段一番右側が黒の配線になるようにとりつければ良いようです。

一度さしているところを確認してみてください。

書込番号:13332498

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/08/03 23:07(1年以上前)

マニュアルのキャプチャを準備していたのにUPし忘れていました。

書込番号:13332501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2011/08/05 21:34(1年以上前)

やはり配線は合っているようです。音が小さいんですかね?

書込番号:13339588

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2011/08/05 23:44(1年以上前)

製品が不良である可能性もあります。
他のPCがあれば、そちらのスピーカーを取り付けるか、そちらにスピーカーを取り付けてテストしてみましょう。

書込番号:13340242

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokusanさん
クチコミ投稿数:72件

2011/08/05 23:53(1年以上前)

ひなのままさん

パソコンパーツ取り扱いのある専門店で購入されたんですよね?
購入したお店でテストしていただいたほうが早いかもしれませんよ〜

書込番号:13340290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LED取り外し

2011/07/01 00:42(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 イキチさん
クチコミ投稿数:3件

ファンコンや温度計などの機能も魅力的で
このケースの購入を検討しています。
しかし、ファンのLEDだけがどうしてもいらないなと感じております
そこで質問なのですが
このファンのLEDだけ(電球だけ?)取り外したりして
LEDを点灯しないようにする事は可能でしょうか?
LEDの付いていないファンを買えば良いだけの話だと思うのですが
ファンの数が多いので出来るだけ余計な出費は減らしたいと考えております

わかる方おられましたら回答よろしくお願いします。

書込番号:13199321

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/01 01:33(1年以上前)

LEDの配線だけを切ってしまってはどうでしょうか。
LEDから出ている配線をカット。

書込番号:13199445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/01 05:26(1年以上前)

うんうん線を切っちゃうのが1番ですね費用も0で済みます。

書込番号:13199633

ナイスクチコミ!0


スレ主 イキチさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/02 22:36(1年以上前)

ももZさん、がんこなオークさん
回答ありがとうございました!
配線を切ってみようと思います。

おかげさまで買う踏ん切りがつきました

書込番号:13206855

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件 Z9 PlusのオーナーZ9 Plusの満足度3

2011/07/02 23:30(1年以上前)

ガムテープで隠すのがよろしいかと。

書込番号:13207143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/08/02 21:06(1年以上前)

私もファンのLEDを切りたいのですが、どの線のどの部分を切れば良いのかわかりません。。。詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いします。

書込番号:13327821

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2011/08/02 21:29(1年以上前)

LEDを見ても判らないのでしょうか?
LEDに繋がっているケーブルを切るだけです。
LEDに近い部分のケーブルを切るといいでしょう。

書込番号:13327920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースFANのLEDについて

2011/08/02 09:02(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1200

スレ主 tikataroさん
クチコミ投稿数:16件

本PCケースの購入を検討しています。
本ケース付属のFANについてですが、LEDオンオフのコントロール
(ケースパネルのSW等で)は可能でしょうか?
夜間就寝時等にワンタッチで消灯ができれば、有難いのですが。

書込番号:13325529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/08/02 09:36(1年以上前)

残念ながら、このレビューを見るとLEDオンオフはできないみたいです。
参考> http://www.playwares.com/xe/index.php?mid=mainpreview&document_srl=18225352

書込番号:13325605

ナイスクチコミ!0


スレ主 tikataroさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/02 13:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
わかりやすいサイトをご紹介頂き、他の部分についても非常に参考になりました。
LEDが消せないのは残念です。。。
Thermaltake Level10 GTとどちらにするか悩んでるのですが、
こちらの方がコストパフォーマンスも高くデザインについても落ち着きが
あり文句なしなので、こちらで決めようかと思います。

書込番号:13326285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング