ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の色について

2016/01/18 17:45(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

クチコミ投稿数:10件

このPCケース、画像だとフロントのパネルがブルーっぽく見るのですが、
ほかの画像を見てみたところただのシルバーに見えます。

なぜですか?

書込番号:19502842

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/18 18:35(1年以上前)

Zalman Tech Z9 Neo(ブラック)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20151205/ni_cztz9neo.html

Zalman Z9 Plus - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=djPlBx8zPCE

少し鏡のような艶があるだけですよ。
ブルーに見えるのは周囲の色が写り込んでいるだけだと思います。

書込番号:19502977

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2016/01/18 23:41(1年以上前)

本家の写真を見る限り、ヘアライン仕上げの黒に見えます。
AKIBA PC Hotlineの写真は保護フィルムの青という可能性もありそうです。

光が強く当たると白っぽくなりますし、そういう影響で色が変わっているのではないでしょうか。

書込番号:19504061

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2016/01/18 23:51(1年以上前)

リンクスインターナショナルのはヘアライン仕上げのシルバー系みたいです。
Zalmanのは光りすぎた等の理由で加工がされている可能性もあります。

書込番号:19504094

ナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度4

2016/01/24 15:00(1年以上前)

色は、ブラックです。

金属光沢を放つメタル ブラックなので 光の反射で色が変わって見える。

シルバーに見えるのは、そのせいです。

書込番号:19520387

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買った人に質問です

2015/11/29 12:54(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 sirosakiさん
クチコミ投稿数:7件

静音はどんな感じですか?

書込番号:19361244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 Z3 Plusの満足度3

2015/11/29 13:17(1年以上前)

2台使ってますけど、付属のファンは静かですよ。
あとはCPUクーラーや交換したケースファン、電源のファン次第。
HDDの音についてはWD GREENモデルを使っているので、ほぼ音は聞こえない。
側面の鉄板は薄いので音漏れがないということはないので、マザーボードのファン制御で調整してやることは必要。

音には関係ないけど、フロントにホコリが目立つので気になる人には向かないかも。

でも値段がありましたね、私が買ったときは3500円くらいだったのに。

書込番号:19361310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/01 18:17(1年以上前)

なかなか周りには評判いいです、何よりもコンパクトなので。
ただ前者の方が言うとおり誇り吸いますね。
ですがやっぱぱり本体熱くなった事今までないです。
ちゃちいですがしっかりしてますよ。

書込番号:19367622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/03 20:09(1年以上前)

中に積むパーツにもよると思いますが、高価な遮音性がある製品と比べてはだめです。

ただ付属のFANは静かめなので、中に積むパーツがうるさくならなければ大丈夫でしょう。

書込番号:19373472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

高さ168.3mmのCPUクーラー

2015/10/27 08:56(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Full Tower Case H1

クチコミ投稿数:38件

高さ168.3mmのCPUクーラー『R1 Universal』を付けようと考えているんですが、可能ですかね?

ケースを紹介したブログだと160mm位が良いと書いてあったので不安になり、質問させてもらいました。

書込番号:19263566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2015/10/27 09:15(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000634157/ReviewCD=861341/#tab

ケース幅220oのObsidian 550Dに取り付けてる方のレビューです。

237oも幅のある当ケースなら普通に考えて大丈夫でしょう。

書込番号:19263597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2015/10/27 10:25(1年以上前)

というか、このケースをいまお使いならマザーボードから、サイドパネル迄の高さを計ってみるとよいでしょ。

書込番号:19263736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/27 10:58(1年以上前)

これから自作しようとしてるで・・・

書込番号:19263791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2015/10/27 11:05(1年以上前)

メーカー HP (http://www.zalman.com/global/product/Product_Read.php?Idx=916)
の FAQ 6 に,
Q:What is the installable CPU cooler’s height and Power Supply’s length? 42
A:CPU cooler may be 160mm tall (motherboard as the standard), Power Supply may be 200mm long to be installed.

の記述があります,再検討でしょう!

書込番号:19263809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/27 11:19(1年以上前)

220mmのケースにはつけれて、237mmのケースにはつけれないのは、謎ですね。

冷却能力の高いクーラーだけに残念です

書込番号:19263834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2015/10/27 11:25(1年以上前)

小生、LIANLIの幅210mmのケースに『R1 Universal』を使用しておりますが、ファンの枠からケース側板までが2〜3mmです。

書込番号:19263850

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2015/10/27 11:33(1年以上前)

>220mmのケースにはつけれて、237mmのケースにはつけれないのは、謎ですね。

単純に,ケースの幅ではありません,M/Bを取り付ける基板の位置が重要でしょう,
所謂,裏配線をしやすいように,設計するとM/Bから側板までの長さ(高さ)が減少する・・・

書込番号:19263867

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2015/10/27 11:39(1年以上前)

当方もメーカー公証値155mm迄 のPCケースに、161mm高さのある阿修羅をラクラクに付けてたことあります。

案外余裕もって作られてるし、制限高さはそのまま鵜呑みにはできないですよ。


書込番号:19263881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/27 11:41(1年以上前)

では、一度マザーを取り付けて、高さの余裕を測ってからクーラーを購入しようと思います。

ケースに収まったとして、クーラーの取り付けはマザーをケースに固定したままでもできますか?

書込番号:19263890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2015/10/27 11:49(1年以上前)

引用〜

○【取付やすさ】ケースはCOSMOS IIでM/Bをケースから外す事なく交換可能でした、付属のドライバーもしつかりしていて、
          ネジ2点で止めるだけで非常に大きいのに、取り付け易さ抜群です。


マザーをケースに付けたまま、クーラーを取り付けてるようです。

書込番号:19263909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/27 11:57(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございました。
参考にし、組んでいこうとおもいます!

書込番号:19263932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/27 19:03(1年以上前)

専用バックプレートに交換が必要なので、ご注意を。

書込番号:19264788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/27 19:45(1年以上前)

>着払さん
バックプレートの交換とはどういうことでしょうか?
初心者なもので分かりません。教えていただけますか?

書込番号:19264910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2015/10/27 21:16(1年以上前)

サイドフローのクーラーなら普通にバックプレートは、このように付属のものを取り付けます。
何も心配などありません。
というかユーザーガイドくらい見ておきましょう。

書込番号:19265211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/27 21:53(1年以上前)

>あずたろうさん
このことでしたか、バックプレートに関しては承知しています。
付属のものを別のものに変えるのかと思ってしまいました。

書込番号:19265363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/31 18:19(1年以上前)

問題なく付けることができました。
たくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:19275611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチが壊れました。

2015/10/21 21:58(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 FOCUS CAYOさん
クチコミ投稿数:120件

電源スイッチが壊れました。16ミリの昭光スイッチを探しています。よいものがあれば教えてください。

書込番号:19247835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2015/10/21 22:14(1年以上前)

このへんが入手しやすく、選択肢としてもよいのでは?
http://www.monotaro.com/g/00024238/

書込番号:19247939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FOCUS CAYOさん
クチコミ投稿数:120件

2015/10/21 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく注文します。

書込番号:19248012

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/10/22 07:27(1年以上前)

違和感があると思えば「照光」じゃないですか。

書込番号:19248818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

現在、3.5インチベイに2.5インチSSDを設置しているのですが、そこに3.5インチ内蔵型カードリーダーをつけたいのです。

SSDを上に1段ずらして、そこにカードリーダーをつけたいのです。

イマイチ、よくわかりません。

どうすればいいですか?

書込番号:19148856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:301件

2015/09/17 21:09(1年以上前)

3.5インチオープンベイにカードリーダを装着する方法なら見たまんまです。
前面パネルの3.5インチブラケットを外し、ベイアイテムをネジ留めすれば良い筈ですがなにか問題ありました?

SSDを3.5インチ(シャドー)ベイでなく5.25インチベイに取り付けたいならスペーサーが市販されてますからそれを購入してください。
別にSSDは固定する必要は無いのでマスキングテープ等で貼り付けても構いません。個人的には固定せずぶらぶらさせる派ですけど。

書込番号:19148937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/17 21:33(1年以上前)

>twin-driveさん

早速のアドバイスありがとうございます。

  カードリーダーのねじ穴と3.5インチオープンベイのねじ穴が合致してない気がしたのですが、
  あっていますか?もう一度確認してみます。

  SSDは、そうすると2.5→5.25変換ブラケットを買ってくればいいですか?

  

書込番号:19149023

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/09/17 21:53(1年以上前)

SSDは3.5インチ変換アダプターで3.5インチシャドーベイに取り付ければいいだけです。

カードリーダーは何を使っているのか判りませんが、FDDと同じ位置にネジ穴のないものなのでしょうか?
短くて合わないなら、これを使うとSSDの取り付けと両方を解決出来る可能性があります。
SST-SDP10B
http://kakaku.com/item/K0000506550/

書込番号:19149107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/17 22:10(1年以上前)

>uPD70116さん
  
  早速のアドバイスありがとうございます。

  カードリーダーは下記のオウルテック社のものです。

  http://kakaku.com/item/K0000749612/

書込番号:19149192

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/17 22:21(1年以上前)

>uPD70116さん

 オウルテック社の直接商品URLを下記に記載しておきます

 http://www.owltech.co.jp/products/cr7u2b/

書込番号:19149240

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/09/18 07:27(1年以上前)

これならFDDと同じネジ位置でしょう。
これで合わないとなると、何かを間違えているのではないでしょうか。

書込番号:19150039

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/18 08:56(1年以上前)

>uPD70116さん

 早速のアドバイスありがとうございます。
 
 ご紹介された変換マウントをみると、SSDとカードリーダーを両方装着できるみたいですが、
 SSDはシャドーベイでも問題ありませんが、カードリーダーは、シャドウベイでは、使用できないですよね?

書込番号:19150227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:301件

2015/09/18 11:17(1年以上前)

ネジ穴に合わせると周囲(前面パネル)よりベゼルが出っ張ってたり引っ込んでたりするのはフツーですし、
前面パネルとの接触部分にベゼルが引っかかって正しい位置に合わないこともあります。

まともに検品していないのか、ハズレケースだと立て付けが悪かったりネジ穴の位置がおかしいことも有ります。

>カードリーダーは、シャドウベイでは、使用できないですよね?
HDD/SSD専用のベイですし、どこかが引っかかりますから無理でしょう。

HDM-07A (Ainex)などを使って5インチベイに取り付けた方が良いのでは。

書込番号:19150506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/18 12:23(1年以上前)

>twin-driveさん
   
 早速のアドバイスありがとうございます。

 5インチベイなら、SSDも移動する必要がないので
 この方法で進めたいと思います。

書込番号:19150658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/09/18 19:06(1年以上前)

そもそもシャドーベイに入れたらカードリーダーを取り付ける意味がないです。
ネジ穴もHDD前提にしているので合いませんし...

書込番号:19151567

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/18 20:12(1年以上前)

>uPD70116さん

  いつもアドバイスありがとうございます。

  一応、SSDの位置はそのままにして、カードリーダーを5インチベイに入れることにして
  先ほど、近所のPCショップで、3.5インチ→5インチ変換アダプタを購入してきました。

  まだ装着していないですが、さきほど、ためしに購入してきたアダプタにあうかどうか、カードリーダーを
  つけたら穴があいました。

  問題は、そのアダプタをケースの5インチベイに、どのようにつけたらいいか、悩んでいます。

書込番号:19151745

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/09/18 20:42(1年以上前)

赤で囲ったところが3.5インチオープンベイ(Zalmanページから)

Z9 Plusなら一つ3.5インチ用に穴の空いたベイカバーがある筈ですが本当にありませんか?
Z9含め、バリエーション共通であるみたいなので、ないとなるとどうしたのかと...

書込番号:19151826

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/18 21:31(1年以上前)

>uPD70116さん

  いつもアドバイスありがとうございます。

  3.5インチベイのところにカバーはあります。
  ですが、そのところにSSDを装着してあるので、できるかぎり移動させたくなかったのです。

  移動すると、変換マウントが2個必要になってきます。
  なので、無駄をなくしたかったのです。

  

書込番号:19151970

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/18 22:59(1年以上前)

購入してきた3.5インチ→5インチベイ変換マウンタに付属しているネジが、カードリーダーの穴にはまらなく、というか
サイズが短いので、装着できないので、結局、SSDを上にあげましたが、それでカードリーダーを3.5インチオープンベイに
つけることにしたいのですが、マウンタがないので、できないです。

どうすればいいかわからないです。

難しい作業ですね。

書込番号:19152239

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/09/19 02:55(1年以上前)

SSDはテープででも止めておけばいいです。
どうせ振動とかもないので、そう簡単には取れません。
固定させておかないと、動いたときに落下してケーブルが抜けたり壊れたりする可能性があるので、一応止めておいた方がいいです。
カードリーダーの上辺りに止めておくといいのではないでしょうか。

SSDは以外と発熱するものもあります。
場所は変えた方がいいのかも知れません。

書込番号:19152670

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/19 09:24(1年以上前)

>uPD70116さん
 
 こんなバカな私のために、アドバイスありがとうございます。

 SSDは、ケースに付属しているトレイにネジで固定していまして、動かないです。

 ですので、今の悩みは、カードリーダーを3.5インチオープンベイに入れると
 ゆるゆるで、固定できないです。

 で、固定する方法を知りたいのです。

 固定するにはどうすればいいのですか?

書込番号:19153074

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/09/19 17:12(1年以上前)

アドバイスくださった2人の方、ほんとうにありがとうございました。

SSDは、裏側に装着して、カードリーダーは所定の3.5インチオープンベイに装着完了しました。

カードリーダーも、正確に、アクセス可能です。

お騒がせいたしまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:19154172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AHVシステムが開放時にひっかかります。

2015/08/22 11:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Full Tower Case H1

クチコミ投稿数:6件 Full Tower Case H1の満足度4

5年ぶりくらいに自作しこのケースを購入。

組み込んでから3日めに
AHVシステムの自動を試していなかったので 35度設定でドキドキしながら温度が
上昇するのをまっていましたが。(それまでは手動では正常にうごいてました。)

微妙にパカパカ動いたかとおもったら 扉が引っかかりわずかしか開かなくなりました。
手動に切り替えてもちゃんと開かなかったので
手で押しましたが。手でおさないほうがいいのでしょうか?

その後手動でも 開放時によくひっかかるようになってしまいました。
閉じる時はスムーズです。
初期不良?何とか治す方法はないものでしょうか?

それとフロントパネル トップパネルの外し方がいまいちわからないので
教えて下さい。よろしくお願いします。(壊れやすいとかありますか?)

書込番号:19072791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/22 19:35(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2014/0514/68891

外して、どうするのでしょうか? 

構造を確認したい、固定方法も確認したいのでしたら、重量物、衝撃を避けたい部品は、外した方が良いかと思います。

あとは、他のサイトで取り付け構造がわかる画像を検索して探してください。

注意しながら、作業しても、折れやすい爪構造だったりすると、全体の中で、1か所程度は折れてしまうかもしれません。

お店に相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:19074004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Full Tower Case H1の満足度4

2015/08/23 13:47(1年以上前)

何度か試してみて
たまに自動やマニュアル操作で開放に成功します。

AHVシステムが微妙にうごくのとデカイ 重いので返品は
あきらめました。

パネルの取り外しは構造を知りたかったのと ファン交換とかのために知りたかったのですが。
わからなかったら こんど店に行った時にでもきいてみます。

レスありがとうございました。

書込番号:19076296

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/08/24 09:27(1年以上前)

状態からするとギアで連動しているのではないかと推測されます。
ギアのかみ合わせが悪いとか欠けているとそういう症状が出ると思います。

完治させるには良品交換しかないと思いますよ。

書込番号:19078626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Full Tower Case H1の満足度4

2015/08/24 23:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
今日はマニュアル動作だと調子がよいです^^; 
自動にするとまた壊れちゃいそうなので試すのはやめときます。

なるほど
どっかのギアがおかしいかもしれないですね。
今度 フロントパネルを開けてギアをみてみようとおもいます。

購入店では在庫がなくなったみたいなので^^;メーカー送りになりそう。
それだときついので返品しないかもしれませんが。
いちおう購入店 代理店に問い合わせてみます。

お二人ともありがとうございました。

これから購入する方はAHVシステムを組み込む前にテストしたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:19080671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング