ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDスロットについて

2014/08/19 21:30(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

クチコミ投稿数:30件

シャドウベイの上のSSD用スロットにSSDを設置してみると、画像のようにナナメってしまいます。
ツメが干渉しているようですが、私だけでしょうか?製品はCrucial CT256MX100SSD1です。

書込番号:17851039

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/08/19 22:23(1年以上前)

良く分からないけど、9.5mm厚SSD上部を爪で押さえる様になっているなら、
7mm厚SSDだから、フロント側がその分下がってるんじゃないかな。
付属の9.5mmアダプタを使用して、取り付けてみたらどうでしょう。

エルミタージュ秋葉原 - ZALMAN「Z3 PLUS」が支持される理由
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1029/46992/4

安くて速い!Crucial SSD MX100シリーズスペックまとめ
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/crucial-ssd-mx100.html#more

書込番号:17851279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/08/20 01:51(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
ご返信ありがとうございます。解決しました。
ツメだと思っていた突起が、SSDを押さえるのではなくネジ穴に嵌めて引っ掛けるように設計されていました。
「説明書には図のように右側(right side)から入れてね」と書いてあって、「ケースの右側(側面)」だと思っていたのですが、「図の視点から右側(=フロント側)」を指していたようです。
リンク先の記事に記載がありました。ありがとうございました。

書込番号:17851842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが回りません...

2014/08/10 23:43(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

当方、自作初心者です。
拡張スロットを増設したかったためメーカーPCを載せ換えました。
載せ換え後、PCそのものの動作には不具合もなく温度表示もされています。
ですがファン(フロント、トップ、リア全て)が回りません。LEDも点きません。
ペリフェラルのつなぎ方などは解説動画等を参照したりしながら繋げたので間違っていないと思うのですが...
念のため画像は添付致します。間違っていましたらご指摘下さい。

唯一、用途が不明な電源ユニット側の4Pin(画像内?部分)が有りますが、これは接続しなくてはいけないのでしょうか?
電源はオウルテックのRAIDER 650Wです。
ちなみにM/BはECSというメーカーのB75H2-Dというもので、マザー側にSYS-FAN用のピンは有りません。

今のところのPCスペックでは特に排熱を気にする必要性は無いのですが、今後グラボなど増設予定なので動かないのは辛いです。
また、LEDファンに惹かれて購入した部分もあるので非常に残念です。


初期不良が疑われるようでしたら保証期間内に交換しようと思います。
皆様、どうかご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:17822552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:301件

2014/08/11 00:16(1年以上前)

ペリフェラル4pinの先についているのはFDD電源。無視していいし邪魔だから切り落としてテープで巻いて絶縁してもいい。
1枚目の画像ではペリフェラルの押し込みが弱い。
大胆に押し込め!

書込番号:17822669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Z9 U3の満足度3

2014/08/11 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございます(´∀`)
?はFDD用だったのですね。スッキリしました!
ペリフェラルに関してはこれ以上刺さりません…m(__)m

書込番号:17822682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/11 00:46(1年以上前)

このケース持ってませんが、電源分岐ケーブルを使って、それぞれを4pinに接続しなければいけないのでは?
違ったらスルーして下さい。

※電源から供給されているコネクタは、それしか余ってないのでしょうか。

書込番号:17822738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Z9 U3の満足度3

2014/08/11 00:54(1年以上前)

>流浪のテスターさん

電源ユニットからは分岐ペリフェラルが一本しかありません。
添付画像のように別々に挿してもダメでした…

書込番号:17822758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/08/11 12:05(1年以上前)

ここまでやってもダメならケースの問題じゃないかなーと。

書込番号:17823788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/11 12:55(1年以上前)

こんにちは。
フロントパネル裏のコネクターを確認してみてください。
配線を引っ張ったりして抜けかかっているかもしれません。

ところでリアのファンも回らないとのこと。
このファンのコネクタはM/Bに刺したのですか?

書込番号:17823935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2014/08/11 13:33(1年以上前)

フロントパネルに付いてくる線は、メインスイッチとリセットスイッチの2P端子ですから
ファンと関係ありません。

リアのファンは4Pペリファレル端子のファンですので、今は繋いでないのではないかな?。

フロントと上部ファンは3Pの端子だったと思ってますが、付属のパーツに、
4Pぺり→3Pファン用が2ヶ付いたケーブルが付属していたと記憶してますが、それを使った写真
ですか。
それとも、ファンコントロール経由かな?。
ファンコントロール経由の4Pペリファレル側の給電は行ってますか?
一度、フロントと上部ファンをM/Bのファン端子で繋いで、動作を確認されたらと、思います。

書込番号:17824042

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2014/08/11 13:38(1年以上前)

間違いがありました。
>フロントパネルに付いてくる線は、メインスイッチとリセットスイッチの2P端子ですから

・・・メインスイッチと、パワーLEDの2P・・・
ですね。

ゴメン。

書込番号:17824051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Z9 U3の満足度3

2014/08/11 13:41(1年以上前)

>はにかむクラブさん

リアファンについては本来?4Pペリフェラルのようですね。
ただ私の物に関しては4Pペリフェラルではなくフロント、トップと同じく3ピンでしたので挿し換えただけですね。
仕様が変更されたのでしょうか?

パネル裏を確認したところファンから伸びている配線の挿し込みが甘くなっている箇所があり、挿し直したところトップとリアが少しの間だけ回りました。
どうやら挿し込みが甘かっただけでなく配線そのものの接触不良のようです。(配線をグリグリすると点いたり消えたり。。。)
ただフロントに関してはファン自体もダメなようでどうやっても回りませんでした。

原因が特定出来たので初期不良として購入元へ連絡し、商品交換という運びになりました。
ご意見を下さった皆様方ありがとうございました♪

書込番号:17824057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 これをどこにさせばいいでしょうか?

2014/07/28 14:07(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 xshameさん
クチコミ投稿数:2件

この度自作を行っているのですが、これの差し込みぐちがわかりません。

書込番号:17778789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2014/07/28 14:15(1年以上前)

「これ」とは ?

書込番号:17778805

ナイスクチコミ!1


スレ主 xshameさん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/28 15:11(1年以上前)

貼り忘れました。

書込番号:17778920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/28 15:25(1年以上前)

これは温度センサーのようですね
ケース内の温度を測るものです
要するに温度計測したい場所に設置してくださいということです

ちなみに私はCPUと背面のファンの間の空中に設置しています

書込番号:17778958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属するケーブルについて

2014/07/19 07:06(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

クチコミ投稿数:34件

このケースのホームページやマニュアル(ダウンロードできるヤツ)を見ても、マニュアルに記載されている(添付画像の)ケーブルが同梱されているようには見えませんが、これらのケーブルは全て自分で買い足す必要があるのでしょうか?

ケースに付属しててもおかしくない代物だと思うのですが、付属品として掲載されていないんですよね…

通販で買おうかと思っているのですが、よく分からなくて困っています。

すみませんが、ケースをお持ちの方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:17747223

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/19 07:20(1年以上前)

フロントに繋ぐケーブルですので、束ねてケース内にぶら下がっていませんか。

書込番号:17747254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2014/07/19 07:34(1年以上前)

付属品ではなくて、本体(このケースの場合だと5インチベイに入ってるやつだっけ?)からのびるケーブルですね。
ケース本体の一部なので、付属品とはカウントされないのだと思いますよ。

書込番号:17747291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2014/07/19 09:09(1年以上前)

大丈夫ですよ〜
安心して,購入ください。
なお,近場のショップに立ち寄り現物を確認して置かれたら安心です。
このケースなら,何処にでもあろうかと・・・

書込番号:17747508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/07/19 09:28(1年以上前)

みなさんありがとうございました!

書込番号:17747562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルのケーブル

2014/06/17 19:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 Silver10さん
クチコミ投稿数:20件

このケースのことではないのですが、分かる方がいましたら教えていただきたいです。

先日Cuditek CB-TA-S510というケースを購入したのですが、フロントパネルのケーブルをマザーボードのどこに挿すのかがわ分かりません。。。

フロントパネルというよりも、上部に付いているMiniUSBケーブルの接続ケーブルになります。

購入したパソコンケースの口コミにて質問するのが常識だと思うのですが、口コミが少なく、恐らく回答がないと思いこちらで質問させて頂きました。

書込番号:17636739

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/17 19:36(1年以上前)

クチコミが少なくともほとんどの人は全体を観ますので、大丈夫です。

書込番号:17636756

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2014/06/17 19:40(1年以上前)

当てずっぽで「半分USB」かと思いますが。
まずは常識通りの行動を。

書込番号:17636767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Silver10さん
クチコミ投稿数:20件

2014/06/17 20:29(1年以上前)

>KAZU0002さん

ご回答ありがとうございます。
「半分USB」の回答が初め理解出来なかったのですが、意味が分かりました。

接続後にまたご報告します。

書込番号:17636939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/06/17 20:37(1年以上前)

m/bの型式書いてくれれば 調べられるのに

間違いなく USBでしょ。 

書込番号:17636978

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/18 07:57(1年以上前)

一番右の緑色の画の端子は、スマホ等充電用のミニUSBです、よってそれの元の端子はマザーのUSBピンヘッダーに挿すものかと。
MicroUSB変換コネクタ付属。

書込番号:17638657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Silver10さん
クチコミ投稿数:20件

2014/06/18 19:30(1年以上前)

>KAZU0002さん

無事に動作確認ができました。
素早いご回答ありがとうございました。

書込番号:17640427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

High/Low切り替え

2014/06/16 00:04(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

High/Low切り替えができるそうなんですが とりあえず赤と黒のケーブルのコネクタを残し全てつなぎ終えましたが
high lowのスイッチを押しても 特に変化がありません。 押したら回転が速くなったり遅くなったりするんでしょうか?

書込番号:17631281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/06/16 00:16(1年以上前)

切り替えスイッチを経由しないで繋いでるとか?

書込番号:17631315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

2014/06/16 00:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
すいません 切り替えスイッチを経由しないで繋ぐとはどう言うことでしょうか?
自作はこれが初めてだったんですが、説明書を見ても日本語で書いていないので全く分からず とりあえず出ているコネクタは全て繋ぎました。

書込番号:17631370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2014/06/16 01:53(1年以上前)

ファンをマザボにつなげてしまうとマザボ制御になるので、そのスイッチとは繋がっていないためファンコンとしては使えない。
ファンコンからでる電源コネクタとファンとをつなげば、Hight/Lowの切替で速度が変化します。

書込番号:17631478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/06/16 02:08(1年以上前)

どういう風に接続したのか、構成(M/Bなど)は分らないけど、
前に同じ様なことに返信した時のカキコ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009964/SortID=17084134/#17084279
(マザーボード云々以外の上三分の一位は、大体同じかな。)

要はM/Bに直接接続されたファンは、ファンコンではコントロールされない。
コントロールされるのは、ファンコンに接続された二つまでのファン。
(ファンコンに接続されてても、トップかフロントで制御されるファンは当然変わる。)

ファンが制御されてても、元がが静かなファンだと、
Bios、モニタリングソフトで確認しないと分かりずらい可能性も有るかな。

フロントファンの変化を確認してたけど、実際制御されてたのはトップファンだった、
とかの可能性も有るので、配線を追ってどう繋がってるのか要確認かな。

書込番号:17631501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/06/16 10:23(1年以上前)

>切り替えスイッチを経由しないで繋ぐとはどう言うことでしょうか
その言葉通りなんですが…。
他に説明の方法がありません。

書込番号:17632104

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2014/06/16 16:50(1年以上前)

ケースのスイッチなので、ケースにあるファンコネクターに接続しないと制御出来ません。
そこに繋いだのかどうかを問うているのですが...
ついでにペリフェラル電源コネクターも繋がないといけません。

そして制御出来るのはそこに繋いだ最大2個のファンだけです。
それ以外のファンは当然スイッチによる制御の対象外です。
従ってそこに繋いだかどうかは非常に大きな問題です。
確認するのは当然でしょう。

書込番号:17632896

ナイスクチコミ!0


スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

2014/06/16 18:03(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
すいません 解決しました。
確かにスイッチを押すと 上の二個のファンだけが微妙に速くなり この状態がhignなんですね・・・
音も風量もほとんど変わらなかったので分かりませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:17633049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング