ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5incベイ用の防振ゴムとネジについて

2014/05/16 11:39(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 不良牛さん
クチコミ投稿数:6件

付属品一覧のページ

いつもお世話になっております。
Z9U3のケースを使っていて、HDDやらSSDやらを搭載すると、防振ゴムとネジが足りなくなってしまいました。
ネジ、ゴムともに形状が複雑で市販されていないようなのですが、メーカーに問い合わせてもパーツ販売していないらしいのです。
ネジやゴムは汎用品を使えとの返答を販売店からいただきましたが、使えそうなものが見当たりません。
みなさんは20個セットで足りておられますか?
もし足りない場合、どのような使い回しをすればよろしいでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17520800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/16 12:18(1年以上前)

3.5インチベイは5つですので、
4×5=20個で足りると思いますが、
何か別の用途にお使いですか?

書込番号:17520897

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/05/16 12:22(1年以上前)

内蔵3.5インチシャドウベイは5個あるので、1個について4つのゴム、ネジを使えば合計20個で足りると思えますが、
さらにSSDは専用のベイもあるみたいなので、足りなくなることはないと考えますが。

書込番号:17520904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/05/16 12:25(1年以上前)

>どのような使い回しをすればよろしいでしょうか
SSDには防振措置を施す必要は無いです、それで4個が確保される。

書込番号:17520912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/16 16:02(1年以上前)

どういうショップか細かい事は知らないけど、「ZALMAN 専門店 ZALPHA」と言うのがあるので、
他のパーツとセットで割高かもしれないが、一応、不良牛さんが欲しがってる物は手に入ります。

ZALMAN Z9 PLUS Parts Set パーツセット/ネジ類 | ZALMAN 専門店 ZALPHA
http://zalpha.jp/?pid=35408448

20個セットで足りないのは、光学ドライブやSSDに振動防止用ゴムを使ったり、
電源だとか拡張スロットにそのネジを使ったりしてないか、
或いは元々梱包数が不足してたりしないかを確認。
(ネジ自体は根元の形状が違っても、同じ長さのインチネジなら流用可能でしょう。)

書込番号:17521442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/05/17 09:43(1年以上前)

SSDには不要です。

3.5インチHDDベイは、5台分しかありません。5台x4セット=20個分あれば十分です。

たしかに複雑です。

平板のシート・・・丸状で無くてよい。
チューブ
サイズの合うねじを必要な長さにカット
真鍮かアルミ製の相当する長さのカラー
を用意をすれば、作れなくはありません。

書込番号:17524256

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音が急に出なくなりました

2014/05/11 17:34(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

初自作PC1ヶ月が経ちました
今日ヘッドホンで音楽を聴こうと思ったのですが音が全く出ません
と同時にヘッドホン端子を差す時に必ず出て来た【情報 オーディオ機能が接続されました】と言う知らせも出てきません
昨日まで聞けたのに、、、、
試しにI/Oパネルのスピーカー端子にヘッドホーン端子を接続したら【情報 オーディオ機能が接続されました】が出ました
デバイスマネージャーも調べましたが!マークも無く正常です
何が原因なのでしょうか?
宜しくお願い致します

書込番号:17504473

ナイスクチコミ!1


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/05/11 17:46(1年以上前)

脱着を繰り返すうちにケースのヘッドホン端子が壊れてしまったか、
マザーボードのヘッダに信号が行かなくなってしまったかのどちらかと思います。
ドライバの可能性も全然ないわけではありませんが。

とりあえずドライバを再インストールしてみたらどうですか。

書込番号:17504507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/05/11 17:55(1年以上前)

早速のお答え有難う御座います
今ドライバーの再インストールを行いました
結果直っておりません

書込番号:17504536

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/05/12 07:42(1年以上前)

背面I/Oに有るスピカー端子にヘッドホン端子を接続すれば音は小さく音質も良くは有りませんが何とか聴く事が出来ます
やはり此れはケース前面に有るヘッドホン端子の破損と思われます
今の所PCは1台しかなく困りました
メーカーに問い合わせてこの配線部分だけを送ってもらう訳にはいかないでしょうか?
それともいずれ購入予定のケースを前倒しして買うか、、、、、、?
思案中です

書込番号:17506444

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2014/05/12 08:21(1年以上前)

こういうものもあります。
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane5-1.html
ケースの更新を考えているなら無駄になるでしょうか...

書込番号:17506513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/05/12 09:22(1年以上前)

おはよう御座います
皆様、お騒がせしました
初心に帰って一旦全て配線を抜き一から遣り直した所無事音が出るようになりました
接触が悪かったのか原因は不明ですが、、、、、、
メーカー製PCと違い色々な事が起きます
それを一つ一つ自分で解決していかなくてはなりません
でも此れもまた自作PCの醍醐味かも知れません
解決した時の嬉しさは感慨深きものが有ります
ありがとう御座いました
此れからも宜しくお願い致します

書込番号:17506622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンケーブル何処に繋げましか?

2014/05/04 13:40(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

皆様はファンケーブルを何処に繋げていますか?
マザボに繋げばBIOSからの設定が出来ますよね
ケースに繋げばBIOS設定は出来ませんが、強弱スイッチがが付いている

書込番号:17479158

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2014/05/04 14:12(1年以上前)

フロント+リア以外のファンが無くて、パーツの温度に何か問題が?…あたりから自分で検証して、自分で判断して下さい。

多分、8割くらいの人は「ファンが付いてるから回している」だけです。

書込番号:17479224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/04 14:49(1年以上前)

ケース付属のファンコントローラーに接続しても、強にしていれば、
単にファンコントローラーを経由してるだけで、3線の接続は生きており、
M/Bのファンコントロール機能は使えるんじゃないかと思う。

書込番号:17479308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/05/04 22:16(1年以上前)

ご意見、ご忠告有難う御座いました

書込番号:17480641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電源ボタンのLEDが消えてしまった。

2014/04/27 21:34(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 u209_fanさん
クチコミ投稿数:8件

自作PC初心者なもので、初歩的な質問ですみません。先日、ファン増設を行ったところ、その後、電源ボタンの青色ランプ(LED)が点灯しなくなってしまいました。電源LEDピンの抜き差しは行なったのですが、変わらず、他にどの点をチェックすれば宜しいでしょうか。

書込番号:17455846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 U3の満足度5

2014/04/27 21:48(1年以上前)

ケースを分解してLEDに関わる全ての箇所を確認しましょう。
各所の接続部は全て繋がっていますか?断線していませんか?
ファンと増設した直後にLEDが付かなくなったのなら、人的ミスの可能性が大です。
前面パネルを外し細部を確認して見ましょう。

書込番号:17455926

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/27 21:50(1年以上前)

何かケーブル類を引っ張った記憶はないですか?
ファンと電源のLEDには関連性がないので、何かどこかでコネクタを抜いた断線させてしまったなどのミスがあるかと思います。
ケーブルやコネクタを1つ1つ確かめてみましょう。

書込番号:17455940

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/04/27 22:22(1年以上前)

ケーブル類に断線がないとわかったらM/Bですね。

チェックするには?↓
 自作する人はこーゆーものを持っておくと便利です。
実験用スイッチ・LEDセット:http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
Amazonで現在792円(送料無料)です。在庫があればすぐ届くでしょう。
 テスターも安いものは送料込みで800円台からあるので買っておく良いでしょう。

書込番号:17456091

ナイスクチコミ!0


スレ主 u209_fanさん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/27 23:32(1年以上前)

皆さんご返信有難う御座います。
prego1969manさん、kokonoe_hさん 人為的ミスのようなので、パネルを取り外して詳しくチェックしてみる事にします。有難う御座います。
φなるさん 実験用のパーツというもも売ってるのですね。手元に一つあれば安心ですね。有難う御座います。

書込番号:17456374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2014/04/29 03:59(1年以上前)

特にこのケースは反対側も抜けるので注意した方がいいです。

書込番号:17460318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

クチコミ投稿数:285件

気になったので質問させてください。
自作にて
こちらのZ3 PLUSにASUSのH87-proを取り付けました。
マザボに配線も済んで音声も確認したところで単純に疑問が。

サウンドボードは取り付けるほど音楽や音にあまり興味はありません。
ヘッドホンは家電量販店で聴き比べて「あ、なんかこれ音が好き」みたいな感覚で買った二万ぐらいした物使っています。メーカーは後から追記します。

ただ、ヘッドホンを正面のスピーカー出力端子につけるのと、パソコン後方にあるマザボに直接付いてるスピーカー出力端子、LINE OUTに接続するのとでは音質などかわるのでしょうか?

ケースから伸びたコードで同じマザボに繋がってるのですけど、あのほっそい配線とマザボ直付けてとでは何かに変わるのでしょうか?ノイズが増えるとか。

音に関しては素人なのですが、主にゲームとかアニメ曲など爆音で聴いてます。
よろしくお願い申し上げます。

Core i7 4770

マザボ
AsUSのH87-pro

メモリ
CFD
W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

電源
サイズ
剛力短2プラグイン SPGT2-600P/A

SSD
ADATA
ASP900S3-128GM-C [7mm]

ケースZ3 PLAS

グラボ
玄人志向
GF-GTX750-LE1GHD [PCIExp 1GB]

書込番号:17446514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/24 22:47(1年以上前)

音楽に全く興味がなく普段から無音に近い環境の私には・・・背面・全面・スピーカーのどこの出力端子に繋げても同じように聞こえました。

こだわりがあるのなら、内蔵のRealtek ALC887オーディオからサウンドボードにした方が良いのかもしれませんね。

書込番号:17446542

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/24 23:01(1年以上前)

大昔のマザーでは音が変わるやつもありましたが、今時の製品では気にしなくていいと思います。

ヘッドホン出力の電力を増幅するためにOPアンプを積んでるマザーもありますね。
そういうやつの場合は、たぶん回路上のアンプの有無で多少音が変わると思います。
背面も正面も信号がOPアンプを経由して出てるとしたら、その限りではないですが。

書込番号:17446605

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2014/04/24 23:06(1年以上前)

HDオーディオ機能を活用すれば、音は良くなるのかな…

書込番号:17446627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/04/25 00:08(1年以上前)

フロントパネルへのケーブルが、ノイズの多いPC内で
アンテナの様にノイズを拾い、音が濁ると言う事は有るだろうけど、
ハッキリ分るほど違いが出るかどうかは、ケースバイケースじゃないかな。

まあ、気になるなら、自身で試し聞きをし比べて見れば宜しいかと。
(ケース内をケーブルが走り、無駄な接続が多くなる事を考えると、余り良い気はしないけど。)

書込番号:17446795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/04/25 21:47(1年以上前)

自分んで聞き比べるしかありません。・・・なるべく好きな曲、静かな曲の方が良いかも?

>ゲームとかアニメ曲など爆音

音質がどうこうと言うジャンルの物でも無いと思います。 ノイズであれば、ノイズの低い方を選ぶだけかな?

書込番号:17449149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

夏場でのフロントファン

2014/04/20 16:50(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

フロントファンの件で質問があります
購入時には1個のフロントファンが付いていますね
今は季節的に暑くは有りませんが、気温が上昇した時にファンを2個にすればそれだけ効果は有るのでしょうか?
また購入するとすれば同じ物の方が見た目に良いのでしょうか(青色LEDの光具合の事です)宜しくお願い致します

書込番号:17432645

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2014/04/20 17:15(1年以上前)

室温が高くなったときに、HDDに風が当たるのが宜しいかと・・・
LEDの色は好みでしょうか???

書込番号:17432722

ナイスクチコミ!1


A.Fujiokaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/20 17:33(1年以上前)

単純計算すれば倍の風量が得られますが、エアフローを確保することが最も重要です。

むやみにFANを増設しても流れる空気同士がぶつかってしまうと逆効果になりますので注意してください。

書込番号:17432773

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/20 17:34(1年以上前)

質問の仕方が間違っていました
>また購入するとすれば同じ物の方が見た目に良いのでしょうか(青色LEDの光具合の事です)<
訂正して再度質問します
このケースにはZALMAN純正のケースファンが入っていますが別のメーカーのケースファン(青色LED)も同じ様な光方をするのでしょうか?(上下ファンの光具合の統一をしたいのです) お詫びして訂正いたします

書込番号:17432783

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/20 17:47(1年以上前)

沼さんさん、紛らわしい質問で申し訳有りませんでした
A.Fujiokaさん、ファンの数は現状1:3、2:3の方がエアーフローは良いのではないでしょうか?

書込番号:17432814

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2014/04/20 18:27(1年以上前)

ファンによって,光り方,色具合等が異なりますので,
何ともいえませんが,それはそれで,美しいのかも知れませんね!
上下同じ光り方なら,同じファンでしょう。

書込番号:17432938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2014/04/20 18:27(1年以上前)

ファンの光具合はファンによって異なるので、見た目まで気にするのならば2つ新しいのを買うほうがいいですね。
光の強さも違えば色も「青」ならどれも同じ「青」ってわけでもないですから。

フロントファンを増やせばそれだけ冷えるようになるのかどうか、ということなら今付いているファンを止めてみて、その状態でどれだけ変わるかってのを確認してみてはいかが?
ファンで吸入する空気の量がどれだけ温度に影響するか、その辺をある程度見ることはできると思います。
ケース自体は穴だらけのケースなので、あえて吸気ファンを使わずとも排気された分は自然と吸気されはするんで、HDDなどはともかくCPUの方の温度はそんなに影響されないとは思いますけど。

書込番号:17432942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2014/04/21 09:43(1年以上前)

考えればわかることだと思いますが、、、

吸気 > 排気 の場合は吸気が流量に対して支配的なので、吸気を増やせば筐体の熱気を外に出すのに効果があります。

しかし、排気 > 吸気なら効果はないでしょう。

フロントについてるのはHDD冷却用が主な用途ですけど、フロントを換気に用いてるケースもあるのでレイアウト見て判断ですね。このケースの場合はほぼ役に立ってないと思います。

HDD密集してる場合は止めると過熱するのでご注意を。

書込番号:17435108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/21 14:36(1年以上前)

皆様有難う御座いました

書込番号:17435778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング