ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのアクセスランプ(LED)について。

2016/05/23 11:44(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

スレ主 Love-NSXさん
クチコミ投稿数:8件

Z9 NEOの外観を見る限り、HDDのアクセスランプ(LED?)が見当たらないのですが、
こちらのケースは、外観からHDDのアクセスを視覚的に知らせる部分(機能?)は
付いてないのでしょうか??

公式HPにあるマニュアル(英語解説)をみるとケース内にマザーボードと接続する
HDD LED配線自体はあるみたいなんですが、調べても、HDDアクセスを知らせる
機能(例えば他メーカーのケースであったような電源ボタン部分のLEDが
HDDのアクセスで点滅するとかなど)がどうしてもわかりません。

どなたか詳しい方、お手数ですが教えてください。お願いしますm(__)m

書込番号:19898339

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Love-NSXさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/23 12:33(1年以上前)

自己解決しました><

数日前にメーカーに質問メールした返信がきまして、電源スイッチ枠部分の
青く光LED内にHDDアクセス時に光る赤いLEDが隠れて内臓されているみたいですね。


書込番号:19898431

ナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度4

2016/05/23 12:41(1年以上前)

>Love-NSXさん

HDD or SSD アクセス LEDランプに関して!

電源ボタンをONすると電源ONのブルーLEDが点灯します。
ブルーLEDが点灯した状態でHDD or SSS アクセス動作時、正面から見て電源ボタン の右側が赤く光ります。


書込番号:19898448

ナイスクチコミ!2


スレ主 Love-NSXさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/23 22:19(1年以上前)

>RS-6さん

お忙しい中、レス頂き誠にありがとうございますm(__)m
それにしても、凄いところにアクセスランプが隠れているんですね^^;
本当に驚きました^^

これで、安心して購入できます。本当にありがとうございますm(__)m


本当ならば、RS-6さんgoodアンサーを差し上げたいのですが、
投稿完了5分後ぐらいに、メーカー本国からの回答が届き
慌てて自己解決のカキコして、解決ボタンを押してしましました。

そのため、解決ボタンを押した後に届いた解答には、
goodアンサーをつけることができないようで、
本当に申し訳ありません。

かなり、前に何度かメーカー本国に
問い合わせメールしていたのですが、
回答がこないために、諦めてこちらに書き込んだのに、
ほんと間が悪くて申し訳ない;;


ですが、カキコ頂き本当にありがとうございましたm(__)m
大変助かりました。

それでは、これにて、こちらの質問を〆させていただきます。

書込番号:19899702

ナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度4

2016/05/24 18:09(1年以上前)

>Love-NSXさん

ご丁寧な返信有り難うございました。

質問回答作成して文面チェックして送信したら解決済みになっていました。

こちらこそもう少し早く回答できていればよかったですね!

書込番号:19901467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

グラフィックカードをはじめて装着したいのですが、拡張スロットカバーはどうやって取り外せばいいのですか?

ご多忙中、よろしくお願いします

書込番号:19891670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/05/20 22:21(1年以上前)

写真やマニュアルに記載がないようですが・・・
ビスで固定されているならビスを外し、
カバーがばねで止まっているだけなら背面から押せば外れるだろうし、
ケースの板金にくっついているならねじ切るしかないですね。

最近はあんまりねじ切るようなケースはないような気がしますけど、昔は割と多かった。

書込番号:19891731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2016/05/20 22:38(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

 早速のコメントありがとうございます。

 私、あまり力がないので、自信ないのですが、ドライバをいれて、バキッと割ればいいのですか?

 ケースのURLを記載します
 
 http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493

書込番号:19891781

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2016/05/21 02:23(1年以上前)

一応、スロットカバーを外せました。

ありがとうございました。

書込番号:19892263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/05/21 06:05(1年以上前)

すみません、寝てました。
とりあえずとれて良かった。

リンク先に張り付けている写真だとビデオカードなどを増設する部分のところの写真が見えませんでした。
フロントの拡張部分は板金にくっついているのは見えるのですが…

拡張スロットカバーのカバーが板金にくっついている場合でも、2か所だけなのでくるくる回してねじ切れたと思います。
どっちのふちが板金とくっついているかによって力の賭け具合が変わるの取りにくい時は、やっぱり最初はドライバーを突っ込んで回していかないといけないですね。

同じメーカーのZ3 Plusだと板金にくっ付いていなかったのですが、上位モデルのこの製品だとケースのゆがみが出にくいように板金とくっ付いているんでしょうかね。

書込番号:19892407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応するか

2016/05/11 11:58(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

スレ主 MJ23.AKGさん
クチコミ投稿数:2件

このケースの対応CPUクーラーが160mmまでとの表記ですが、サイズの虎徹(160mm)は収まりますでしょうか?同じ組み合わせで使っておられる方居ましたら、教えてください。

書込番号:19865327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/05/11 12:15(1年以上前)

amazonのレビューで虎徹が入ったというのがあります。

「あと1歩が多いそんなケース」のタイトルです。

書込番号:19865366

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJ23.AKGさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/17 06:25(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。

書込番号:19881821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水冷、コルセアH100i

2015/06/27 21:35(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ATX Mid Tower R1

このケースを購入して、水冷、コルセアH100iを取り付けたいと思っています。
このケースに排気の2個のファンの方を上面につけたいと思っております。
うまく取り付けることは可能なのでしょうか?

購入された方、ご意見を頂けたら幸いです。

書込番号:18914658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/04/03 03:47(1年以上前)

H100iは手に入らなかったので同じサイズの
LEPAのaquachanger240になりますが
出来ましたよ…できたのは出来たのですが…
ファンがマザーの電源に当たってしまうので
カッターでファンを削りました…

簡潔に言うと
加工前提でよければ入ります

書込番号:19753329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これとp100

2016/03/27 20:45(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

クチコミ投稿数:9件

これとp100、どちらを買おうか迷っています。静音性が高い方にしたいです。どちらの方が良いでしょうか?

書込番号:19734490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/03/27 20:52(1年以上前)

それか、水冷のCPUクーラーを買った方が良いでしょうか?

書込番号:19734513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/03/27 21:18(1年以上前)

静穏性なら定番のAntecでしょう。
簡易水冷クーラーはFanもですがポンプ音も騒音源になります。
Fanの大き目な空冷クーラーのほうが静かですよ。

書込番号:19734615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/03/27 21:30(1年以上前)

なるほど。水冷でも静かと言うわけではないんですね。あともう一つ聞きたいことがあるのですが、ケース付属のファンって性能はあまり良くないですか?

書込番号:19734676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/03/27 21:35(1年以上前)

このZALMANのケースですか?

以前のZ9Plusを使ってましたが、4年間故障は無かったです。
もちろんベアリングが特別良いとかブレード(羽根)も優れてるなんて代物ではない安価なものでしょうけど。
それでも最初から4つだっけ? Fanが付属してたなんてありがたいですね。

書込番号:19734705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/27 21:42(1年以上前)

できるならファンは買い換えた方が良いですよね?
z9 plusの静音性は問題ありませんでした?

書込番号:19734747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/03/27 21:50(1年以上前)

ケースFanは全開運転してないです。(昔も今も)

Max1200RPMくらいのFanでしたが、マザーボードのFanコントロールで大体800RPMくらいで使ってました。

書込番号:19734783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/03/28 13:10(1年以上前)

ファンコンを買うのも一つの手だと思ったのですが、使い勝手はどうでしょうか?

実はあずたろうさんがthermeltakeのファンコンでレビューしているところを見たことがありまして笑

書込番号:19736500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/03/28 15:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

通常のATXマザーボードですとケースFanのコネクターは3,4か所あるのが普通です。
自分がFanコンを導入に至ったのは、簡易水冷クーラー(240mm) を使うことになったためです。
ラジエーター部を上下に挟む感じで計4基の12cmFanが使われます。
それ以外にもケース内には4つのケースFanがありますので、余程4ピンFan分岐コネクター を使わなければ賄いきれません。

結局はラジエーターのFanは上下2つずつにはその分岐コネクターで纏めましたが、これを機会にFanコンに任せようと言うことにしました。

ご覧になられたコントローラーは、自分としてはラクに取り付け出来、運用も簡単で目標通りの回転数設定が便利に出来ております。
ただし、他の方のレビューやクチコミにありますが奥行きが短いですので、取り付けに苦労されるPCケースもあるかとは思われます。

簡易水冷のクーラーを使い始めたのは冷えの効果狙いより、単にやったことなかった新しい物を試したかっただけです(笑)

いまのマザーボードはBIOS内のFan制御やユーティリティソフトのツールでも十分に制御できるものもありますし、
スレ主さんのPCケースのFan数(増設予定も含め)を考慮されてFanコントローラー導入を決められたら良いかと思います。

書込番号:19736725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/28 22:46(1年以上前)

p100と悩んだ者です

z9 neoには元々5つのファンが付いているので回転数を制御しないとかなりうるさいです

ファン全開状態で20cm離れたとこからの計測で48dbでした>_<
静音性で比べるとp100の方が高いと思いますが、冷却性や機能的にはz9 neoの方がいいです

書込番号:19738055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2016/03/29 11:59(1年以上前)

付属のファンを交換する必要はないと思います。
また静音を狙うならファンの数は減らした方がいいです。
ケース内の温度が下げられるならファンは背面のみ、他のケースファンがないというのが一番静かになります。

書込番号:19739239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/31 16:03(1年以上前)

この前 z9 neoとp100見てきたましたが p100はかなり重量ありますねー。パーツ何も入ってないのにw
ですが重さを犠牲にした分 サイドパネルなど 触った感じ 一万以内のケースにしては 固めです。
防音シートも前面 上面 サイドパネルに付いてるんで
防音に関しては大丈夫かと
z9neoも防音シート付いてますが 前面のみですね
静音性はp100が上かな まぁ z9 neoは魅せる重視なpcケースっぽい サイドパネルはアクリルで
付属ファンもled仕様ですし

書込番号:19745903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースにGTX960は取り付け可能ですか

2016/02/06 15:08(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 NEO

クチコミ投稿数:15件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度5

このケースにGTX960の取り付けは可能ですか?

書込番号:19562139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2016/02/06 15:43(1年以上前)

最大長 420mmまでのビデオカードは取付け可能みたいなので、250mmくらいのカードは取付け可能です。

書込番号:19562233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 Z9 NEOのオーナーZ9 NEOの満足度5

2016/02/06 15:49(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:19562248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング