このページのスレッド一覧(全386スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月22日 21:33 | |
| 0 | 3 | 2008年9月20日 21:52 | |
| 0 | 1 | 2008年9月19日 22:47 | |
| 1 | 7 | 2008年9月11日 02:44 | |
| 4 | 4 | 2008年9月5日 00:21 | |
| 0 | 4 | 2008年7月24日 14:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)
購入を検討しています。
ご使用中の方、2点教えてください。
1.高さ560mm は、足を含んだサイズでしょうか?
机下の設置を考えていまして、USBメモリが使えるスペースが残るか知りたいのです。
2.HDアクセスランプは電源ボタンの"周り"なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
高さに関しては、お考えのとおりです。
足を含む高さになります。
前面で550mm、上部ファン排気口が少し高くなっていて背面560mmとなっています。
用意されているLEDは電源スイッチ周りに用意されているものだけです。
コネクターには一応POWER LEDと記されているので、電源用LEDとして用意されているとお考え下さい。
ただ、3ピンと2ピンの両方のコネクターが用意されているのでHDDアクセスLEDとして代用することも可能かと思います。
書込番号:8382406
0点
PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT1000 Black
>先ほど書きました
どこに書いたものか、わかりません。
「返信」ボタンで下へ下へと連なるように書き加えてくださいね。
書込番号:8378355
0点
書き込み内容(質問等)替えるのに新たにスレ立てるとは迷惑な…。
入り口側ローラー逃がし上下ローラー間にHDDを差し込むだけで逃がしたローラーがロックに成ると思うけど…。
書込番号:8378393
0点
今晩はいろいろご指南を頂きありがとうございます
今回初めて書き込みをいたしましたのでご迷惑おかけしました
本題のハードデスク搭載はおかげさまでうまく乗せる事ができ明日OSを入れることにしました。
バーシモン1wさん、satorumatuさんご意見有難うございます、今後ともよろしくお願いします。。。
書込番号:8383794
0点
PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT1000 Black
いつも拝見させていただき大変勉強になります
昨日このケースが届き組上げましたが、HDケースをローラに乗せ何所かビスで留めなくてもいいのでしょうか。
初歩的なことですがこのようなHDケースが初めてで何方か詳しくお教え下さい。
0点
ビス留めは必要としないとおもいますが(ゴムローラー・ダンパーが損耗してない限り)
フルHDD積載時の冷却具合が気になりますが…。
書込番号:8378318
0点
PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)
まだ初心者のためホットスワップ方式の設定がよくわかりません
以前取り付けていたものからそのまま全体を移動
何か設定をしないといけないみたい
どうすればいいのでしょうか?
今は起動ディスクをホットスワップではなくて上段のところで差し込んで起動しています
無知なためよろしくご指導お願いします
0点
ケースしかわからないので、ホットスワップが可能になるソフトウェアとハードウェアの構成なのかどうかもわかりません。
OSがXPであれば以下を確認して、ホットスワップが可能になるハードウェア構成であれば、試してください。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/windowsxpahci_f8ae.html
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/ahcihotawap_1127.html
書込番号:8189939
0点
ん?よく分からないんだけどホットスワップってケース側の設定じゃないよね・・・?
このケースのホットスワップ対応ってのは簡単に外せるってだけでしょ
あとはコントローラ側の対応
書込番号:8189940
0点
初書き込みです。今後とも宜しくお願い致します。
私も、先月、BTOパソコンからの換装でこの機種を使っております。
ホットスワップの件ですが、説明書にありますように、パワーケーブル(4ピンペリフェラル)とSATAケーブルを繋げば、それだけで認識します。
書込番号:8191114
0点
>ホットスワップの件ですが、説明書にありますように、パワーケーブル(4ピンペリフェラル)と
>SATAケーブルを繋げば、それだけで認識します。
ハードウェアとソフトウェアが対応していて、それに応じた設定になっていればね・・・
pangzi777さんは何も書いていないのでわかりませんが、もしOSがWindows2000でドライブがU-ATAだとしたら不可能でしょう。
何で、皆さん出来るにせよ出来ないにせよ、ご自分の使っている環境をお書きにならないのでしょうか?
自分の環境=他のユーザーすべてに当てはまる環境、ではありません。
書込番号:8192285
0点
環境が必要とかわからなかったので申し訳ありません
今のGS1000には何も説明が書いていないので
CPU Q9550
マザーボード GA-EP35-DS4
メモリー U-MAX 2G×2
OSは ウインドウズ ビスタ アルティメット
これぐらいでいいのでしょうか?
最初にインストールするときに、GS1000のホットプラグに接続して
インストール設定をしないといけないということで
BIOSで AHCI設定をしなければいけない で設定を始めたのですが
フロッピーがないためドライバがインストールできなくてない場合に
付属のCDからと書いてあるのですが、それもできません
簡単そうで奥が深いということをつくづく経験しました
朝からずっとやって疲れました 笑
少しづついろんな事勉強ですね
素人はあまりいろいろ考えないほうがいいかな・・・
書込番号:8192609
0点
ちょっと見てみたらZALMANの商品ページの内容が分かりにくいように思いましたが,今まで通りに接続して使えば良いんじゃないでしょうか.「このケースを使うには強制的にこうしろ!」というものじゃないと思います.
Hot Swap PCBというボードに繋いだHDDが正しく認識されてれば大丈夫でしょう.
webページはHot Swap PCBを使うとケース前面からHDDの抜き差しが簡単ですって事と,Hot Swap PCBにSATAケーブルや電源を繋げないとダメですよって事を言いたいんだと思います.
もう解決されたかもしれませんが一応.
書込番号:8201160
0点
ん〜っと、ホットスワップにするためにはAHCIモードで使わないとできません。
ようするにOSとマザボで設定がいりますので、ZALMANにしたからなるわけは
ないです。
あと、AHCIモードはマザボのICHxxにもよるので未対応マザボではできません。
なので、
@マザボがAHCIに対応していること
AOSでAHCIモードに設定できること
BHDDディスクがSATAU2.5(規格)であること
が条件になります。
ただ、VISTAの場合は一度IDEで入れてからできるのでXPよりは簡単です。
XPでもできなくはないですが、かなり難しいですけどね。
ただ、AHCIにすると、バックアップができないソフトがでてきたりしますし
速度的にはあまり変わりないですけどね。
IDEのままでいいんじゃないですかね。
書込番号:8331371
1点
PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)
ホットスワップのボードについて質問がございます。
ZALMANのHPには「ホットスワップ方式のHDDを6つ(3つはオプション)〜」と記されていますが、そのオプションはどちらで購入するのでしょうか?
ZALMANのHPをウロウロしましたが、見つけられませんでした。
少し使ってみたところ大変便利だったので、値段次第では中断のHDDスペースにも取り付けを考えています。
どこか購入出来る場所をご存知の方はお教え頂ければ幸いに思います。
宜しくお願い致します。
0点
発売日が 8月20日だったかな? 自分は パソコン工房に注文してます まだ商品はきてませんが
金額は 4800円位だったと 思います
書込番号:8288401
1点
健 健さん
便利なので、その位の値段であれば取り付けてみたいと思います。
まだネット上では取り扱っていないみたいなので、お店へ伺って注文出来るか尋ねたいと思います。
情報有難うございました。
書込番号:8291712
0点
自宅近くのPCデポにて問い合わせてきました。
3970円との事でした。
ただしWeb店での取り扱いはなく、実店舗のみの取り扱いとなるそうです。
また普段扱わないパーツなのでキャンセルは一切不可、メーカーより直接仕入れるので納品までに時間がかかるそうです。
それよりもなによりも、このパーツが売られている事を店員に分からせる事がなにより一苦労でした。
「箱に付いているパーツだからばら売りはしない。」とか「検索しても出てこない」とか・・・。
結局私自身が店にあるパソコンをいじってネット検索して売られている事を証明する事からはじめなければなりませんでした。
ネットではなくお店での購入をお考えの方は、何かしらのページを印刷して持参した方が話がスムーズに進むと思います。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080902046
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/ni_chs100.html
書込番号:8301794
3点
PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)
買いました〜♪
ZALMAN製PCケースは憧れだったので、このケースが出てすぐ買いました!
デザインもよく、以前使っていたものよりは中が広く使いやすい感じです・・・が(--;
HDDをマウントするときに、レールを引き出してマウントし、サイドからネジ止めするのですが、ネジ止めした後にやっぱり交換しようと思って、ネジを外そうとすると・・・外れないorz
ネジ穴がホールの奥にあって、いくらドライバーでネジを回しても、出てこないんです。
横に傾けて振ってみてもダメでした。内側から抜くこともできず、結局HDが抜けなくなってしまいました・・(ToT
しかもマウントしたHD全て・・・orz
どなたか対処方法知っている人いらっしゃいませんでしょうか・・。
一回入れたらもう出せないなんて、ありえないッス・・。
0点
みなさま、レスありがとうございます。
強力マグネットドライバーを購入し、なんとかサルベージすることに成功しました!
・・・疲れた(--;
うーん、使用してて感じたのですが、5インチベイの拡張性が低いような気がします。
今までのケースでは、OSの入ったメインHDDを静音ケースに入れて、5インチベイに取り付けていたのですが、このケースでは5インチベイがレール式で、フタと一体化しているため、HDDを取り付けてもフタが取りつけられず、レールからフタを外して取り付けてみようとしてもダメでした。
冷却性能に疑問が残るため、5インチベイ対応のファンでも取り付けようかとも考えていたのですが、これではそれもできなさそうです・・・(^^;
書込番号:8121237
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





