ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(1913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

排熱がかなり心配

2021/11/17 14:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > M2 mini

スレ主 告水さん
クチコミ投稿数:14件

トップ・ボトム・サイドのパネルが通気を考慮したデザインであることはわかります。しかしケースファンがトップの1個でしかも80mmの小径しかなく、吸気はCPU(トップフロー推奨?)・電源・GPU(ついていれば)のファンに頼るしかありませんよね? 底面に置いたSSDやHDDには直接風が当たりませんし。
熱がこもる構造ではないと思いますが、排熱が実際うまくいくのかどうかかなり心配です。

書込番号:24450204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2021/11/17 15:19(1年以上前)

側面アクリルにもスリット入っている上、
密着しない見たいですし、

密閉性は高くないのでは?

ただ煩そう。

想像ですけどね…

書込番号:24450249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/17 16:46(1年以上前)

Mini-ITXですし元々発熱が高いパーツを搭載しないような設計思想のPCケースケースなのでは?
ストレージにしても発熱の少ない2.5インチHDDやSSDですし、グラフィックボードを搭載するなら高さの低いトップフロー以外選択肢もないので。
発熱が気になるのであれば別のPCケースの方がよいと思いますけど。
そうでなければ無理矢理改造するしかないかと思いますよ。

書込番号:24450362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/11/17 21:50(1年以上前)

mini ITXでガッツリエアフローがあるケースって見たことないけど。

イマドキ2.5インチで高発熱のSSD入れることもないだろうし、どういう構成を想定しているのかイマイチわかんないです。

ミドルクラスのGPU入れて65WくらいのCPUなら組むけど、穴開けてファン付けるとか、不要な穴は目張りするとかエアフローの改善は必須。
小型ケースでそれ以上やったら爆音になって煩くなるだけだから、一体何に使うのかですね。
しかもこのケースだと穴だらけで煩そうだし。

フローがないなら、簡易水冷で熱を外に運ぶとか工夫のしようはあるし。

ケースのデザイナーの知恵を超えて考案する力がないとmini ITXで無茶するのはできないですよ。

書込番号:24450844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これにはスペーサーは付属していますか?

2021/11/06 21:13(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN T8

クチコミ投稿数:8件 Secure Command Home 

このPCケースにはマザーボード用スペーサーは付属しているでしょうか。マニュアル(PDF)を見ると3つ付属しているようなんです。が、ケース本体にも、もともとスペーサーがくっついているのでしょうか。誰か、使ったことのある方、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24433164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2021/11/06 21:19(1年以上前)

基本的には、どんなケースもマザーを固定するためのスタンドオフは付属します。
逆にマザーにはつかないので、ケースに付属しないと取り付けができなくなります。

書込番号:24433180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/11/06 21:24(1年以上前)

持ってはいませんが他一般的なPCケースでは、このように右側のスタンドオフネジは後付けが多いです。

書込番号:24433186

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2021/11/06 21:24(1年以上前)

ケースによって必要なスペーサーの高さが違うので。ケースに付属していないって事がまず考えられないかと思います。

書込番号:24433187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/11/06 21:30(1年以上前)

あとサイトの画像説明は間違ってます。

M−ATXも最大幅はATXのマザーと同じですよ。

M-ATXなら 後付けのネジは(緑の)2つで済みます。

書込番号:24433197

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2021/11/06 23:38(1年以上前)

>Small Basicさん

主の機種では無いですが、ZALMAN ケース複数台組んでいます。
最初から主な場所にはスペーサーが付いています。
で、ZALMANのケースはスペーサーの固定が緩いくせに増し締めするとケース側がネジバカになります。

ZALMANに限らず、マザーボード用スペーサーの不足で困る事は無いです。
※過去、10か所止めのマザーボードでスペーサーが合計9個ってのは経験しました。(ZALMANでは無かった)
※万一の不足時もアイネックスから販売されているはずです。

書込番号:24433394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 Secure Command Home 

2021/11/07 08:10(1年以上前)

要はこのPCケースにはもともと、主なところ(必ず使うところ)に、スペーサーが付属しているという解釈でよろしいでしょうか。またその場合、もともとケース本体にはどのくらい、スペーサーが付属しているでしょうか。教えていただきたいです。
お願いします。

書込番号:24433695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2021/11/07 08:25(1年以上前)

>Small Basicさん
マニュアルがダウンロードできるようになってるんだから、まずはそれ読もう、話はそれから。

スタンドオフが3つ付属、マザーボードは9か所でネジ止めの図があるのでケースに最初っからくっついてるスタンドオフは6つと予想。
6つということであればスリムなタイプのATXケースを想定してフロント側3つはあらかじめ装着されていない、と予想。
予想なので合ってるかどうかは知らないけれど、そんな感じかな?とは思う。

書込番号:24433712

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2021/11/07 08:26(1年以上前)

>Small Basicさん

>要はこのPCケースにはもともと、主なところ(必ず使うところ)に、スペーサーが付属しているという解釈でよろしいでしょうか。

はい。その通りです。


>もともとケース本体にはどのくらい、スペーサーが付属しているでしょうか。

最初からケー本体には6カ所に取り付けられていて、別途、袋に3個入っているはずです。

書込番号:24433713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2021/11/07 08:27(1年以上前)

>Small Basicさん

誤:最初からケー本体には6カ所に取り付けられていて、

正:最初からケース本体には9カ所に取り付けられていて

スミマセンでした

書込番号:24433720

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2021/11/07 08:29(1年以上前)

>Small Basicさん

何度もスミマセン。

他の方の書き込み通り6本が最初からついている で正解だったかも???

スミマセン。

書込番号:24433723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Secure Command Home 

2021/11/07 08:31(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。これで無駄にスペーサーを購入せずに済みそうです。ありがとうございました。

書込番号:24433728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザボのスペーサー足りますか?

2021/03/20 11:51(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN S5

クチコミ投稿数:36件

こちらのケースの購入を検討しています。

HPからマニュアルをダウンロードして内容を見たのですが、マザーボードのスペーサーが3つ付いているようですが、マザーボードは9つでネジ止めすると思います。

スペーサーが足りないように思うのですが、追加で購入必要でしょうか?

取り付け予定のマザーボードはASUS B450M-PRO TUF GAMINGです。

書込番号:24031596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2021/03/20 11:53(1年以上前)

スタンドオフとねじはケースに付属の物が必要数ついてます。

取り付けをする際にはボックスドライバーがあると便利です。

書込番号:24031600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/03/20 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。
スタンドオフというのがx3となっていたのですが、3つで足りるんですかね?

書込番号:24031640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/03/20 12:24(1年以上前)

すでに予め取り付けられてるスタンドオフとは別に、残り3つを付けられる仕様です。

多くはATX,M-ATX にて 横幅がフル規格24.4cmのものはそのスタンドオフを使用する感じです。

書込番号:24031661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2021/03/20 12:39(1年以上前)

ケースに6個があらかじめつけられてて、3個を追加する形ですかね?

ケース側にネジ穴は9個あるのでついてないところが3個あるだけと思います。

書込番号:24031694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/03/20 12:42(1年以上前)

例えばM-ATXなら、このような差があります。
M-ATXであれば、2つのネジ追加が必要になりますね。

書込番号:24031701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/03/20 12:54(1年以上前)

理解できました!ありがとうございます!

書込番号:24031720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2021/03/24 16:50(1年以上前)

ATXとM-ATXでネジ穴が違う場所があります。
そこをカバーする為に移動可能なスタンドオフで対応し、そうでない場所は板を凸状にしたり予め固定されていたりしています。

書込番号:24040042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のケースファンが光らない

2020/09/02 22:38(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN S5

クチコミ投稿数:34件

投稿失礼します。
こちらのケースを購入したのですが、付属のファンが光りません。
購入したものは下記となります。
CPU. Ryzen 5 3600 BOX
マザボ MPG B550 GAMING PLUS
メモリー F4-3200C16D-16GTZRX [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
GPU ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 SUPER MINI ZT-T20710E-10M [PCIExp 8GB]
HDD ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
SSD 850 EVO MZ-75E250B/IT

マザボ、グラボ、メモリーの光る部分は光りますが、付属ケースファンだけが光りません。
付属のファンはペリフェラルの配線でした。

書込番号:23638232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/02 22:55(1年以上前)

RGBのリアファンのことですか?

その配線部分を写真撮って見せてくれますか?

書込番号:23638273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/02 23:48(1年以上前)

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
一応表面と裏面写真撮りました。
あと撮るところありますか?
見にくくてすいません

書込番号:23638378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/09/02 23:53(1年以上前)

>あずたろうさん
RGBのリアファンのことですか

リアファンの所です

書込番号:23638387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/02 23:56(1年以上前)

>あずたろうさん
何回もすいません。
リアファンとフロントファン全てが光っておりませんでした…

書込番号:23638392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/03 00:09(1年以上前)

ここに挿します

>初心者あきさん
フロントファンは光らない仕様です。

またリアファンはそのペリフェラル4pinは挿すのは不要です。


ペリフェラルを段重ねで挿されてますが、マザーへ挿す4pin(3pin)コネクターは無いですか?

書込番号:23638410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/03 00:11(1年以上前)

出来たらリアファンだけを外して、ケーブルと一緒に分かりやすく写してください。

書込番号:23638412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2020/09/03 00:14(1年以上前)

S5 RGB LEDボタン

>初心者あきさん

ケース右側のRGB LEDボタンを押すと光りそうな感じがします。
既に試されているのでしたらスルーして下さい。

書込番号:23638418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 00:36(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
コメントありがとうございます。
そこのボタンを試したのですが
ファンだけが光らないんです…

書込番号:23638442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 00:45(1年以上前)

>あずたろうさん
ペリフェラルを段重ねで挿されてますが、マザーへ挿す4pin(3pin)コネクターは無いですか?

も…もしかしてこれのことでしょうか?

書込番号:23638452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/03 00:48(1年以上前)

それでーす。
それをマザーのSYS_FAN ソケットへ挿してください。
そのうえでペリフェラル有無も試されたら良いです。

書込番号:23638456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 00:59(1年以上前)

>あずたろうさん

それをマザーのSYS_FAN ソケットへ挿してください

今試したところファンはまだ光っておりません。
あと追加でフロントの部分も光らなくなりました…

あとソケット差し込みをし、起動したところ
なんかジュっ!みたいな音がしました。

書込番号:23638469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 01:16(1年以上前)

>あずたろうさん
出来たらリアファンだけを外して、ケーブルと一緒に分かりやすく写してください。

今日はもう遅いので明日やってみようと思います。

書込番号:23638476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 01:26(1年以上前)

その写真の4pinコネクターってファンじゃなくて電源ユニットからのFDD4pinのような……。
もしそうならそれマザーに挿したら最悪焼けちゃいますよ

書込番号:23638479

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/03 01:30(1年以上前)

あ、そうですね、;; FDD用の電源コネクターですね。ファンからのケーブルじゃなく、電源ユニットからのケーブルですね。
よく見ずに申し訳ないです。 壊れたかも。。

書込番号:23638483

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2020/09/03 01:35(1年以上前)

このケースのファンはペリフェラル配線のみみたいですね
フロントパネルLEDと連動、フロント部のLED制御ボタンで光り制御するみたいですので…
フロントパネル側(LEDと制御ボタン)からのペリフェラルとファンからのペリフェラルを全て連結は合ってますが、フロントからのペリフェラルの後ろにファンからのペリフェラルを全て繋ぐように連結しなおしてみたらいいかと思います
そうするとLED制御ボタンが効いてファン光るかと思います
そこらへんの繋ぎ方説明書に書いてありませんでしたか?今一度説明書確認してみて下さい

書込番号:23638488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 01:36(1年以上前)

>あずたろうさん
>torihauppoさん

お待たせしました!
今光りました!
原因はよく分からないのですが、ペリフェラルの配線いじったら全部光りました!
お騒がせしてすいません💦

書込番号:23638491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/09/03 01:41(1年以上前)

>kiyo55さん

コメントありがとうございます。
少し前にペリフェラルをいじっていたら光りました!
コメントして下さりありがとうございます(*´ω`*)

書込番号:23638494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/03 01:41(1年以上前)

ペルフェラル接続のみしか無いなら、ファンは全速で回ったままで、制御はできませんね。

このように写真撮ってほしかったです。
こんなマザーに挿す端子が無ければ、全開で回って光るだけです。

書込番号:23638496

ナイスクチコミ!4


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/12 13:59(1年以上前)

あずたろうさんとあきさんの恋が実るように!!

書込番号:23783341

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トップパネルの外し方

2019/03/20 04:47(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

スレ主 ULTEXさん
クチコミ投稿数:34件

5年程使ってますが、上部のファンが異常にうるさく鳴り出しました。
取り外したいのですがトップパネルの外し方が解りません。
サイドパネル両方外してみましたがビス等で止めてる様子はなく、
力ずくでやろうとすると、そこだけ湾曲し割れそうです。
ご存知の方教えてください。

書込番号:22544595

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/03/20 05:15(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=vkt65NkoGZM
Z11のほうですが同様だと思います。 ご参考に。

書込番号:22544608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 Z3 Plusの満足度3

2019/03/20 06:12(1年以上前)

ほこりだらけだけど

トップパネルはフロントパネルと同じように、爪でシャーシに引っかけているだけですので引っ張って取り外せます。
リア側の片側から丁寧に力をかけて1カ所筒外していくしかないかと思います。

書込番号:22544637

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンの修理について

2017/08/26 15:21(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > MS800 Plus

クチコミ投稿数:425件

1年程で電源ボタンの反応が鈍くなり、そのうち機能しなくなったので、
リセットボタンで代用していましたが、最近それも鈍くなってきました。

修理方法を知っている人みえましたら教えてください。

メーカーにも確認しましたが、できることはないとのことでした。

できれば修理がよいのですが、無理なら自作する予定です。

よろしく、おねがいいたします。

書込番号:21146737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/08/26 16:50(1年以上前)

http://eleshop.jp/shop/g/g391132/

な雰囲気のスイッチが裏にあると思われます。 

取り出してサイズとかがわかればですが。

または、接着剤とか固定の爪が外れて、スイッチがブラブラしている場合もあるかも?

パネルとか外して観察してみてくださいな。

書込番号:21146913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/08/26 16:59(1年以上前)

>カメカメポッポさん
ありがとうございます。

一応自分で出来るところまでは分解してみたのですが、
スイッチのところが分解できませんでした。

書込番号:21146931

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2017/08/28 17:21(1年以上前)

接点洗浄剤の類いをスイッチの表側から染み込ませてスイッチを何回か押す、駄目ならもう一度やってみるという方法はあります。
2回やっても駄目ならもう駄目だと思っていいでしょう。

外せないなら自作ですね。
填め込んでしまって外さないことが前提の場合もあるので、分解が不可能に近い場合もあります。
場合によってはスイッチを固定している部分を刳り抜いて、そこに別なスイッチを取り付けるという方法もあるでしょう。

書込番号:21151774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2017/08/28 19:01(1年以上前)

・ZALMANの威信をかけた試金石 「MS800 Plus」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0222/20675/2/
こちらにトップパネル裏面の写真が掲載されており、
電源スイッチ等の基板も映っています。
この基板を外せば既に紹介されているタクトスイッチが
付いているのが確認できるはずなので、大きさを確認して
タクトスイッチを注文、交換すれば修理できます。

当然ですが、ハンダ付けのスキルと道具が必要になります。

書込番号:21152008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/08/29 09:02(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

接点復活剤は試してみましたが駄目でした。
構造上の問題かも知れないです。

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。

そこのページは確認済みなのですが、上蓋が外せませんでした。
外し方をメーカーに確認して再度チャレンジしてみます。

ハンダ付けの作業は大丈夫です。

でも、たぶん構造上の問題じゃないかと思ってます。

書込番号:21153461

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2017/08/29 21:42(1年以上前)

>接点復活剤は試してみましたが駄目でした。
その復活剤のご使用方法・ご注意書きにプラスチック云々が書いてありませんか。
製品によってはプラに影響がでる場合があるようです。
表からのスプレーだったら接点に届くかですね。

書込番号:21154882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/08/29 22:20(1年以上前)

>美良野さん
ありがとうございます。

接点復活剤はプラスチックやゴムについても大丈夫なものを使用しました。

ケースの裏側から基盤の隙間に向かってスプレーしましたが、
届いていない可能性は高いです。

書込番号:21155005

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2017/08/29 23:57(1年以上前)

まさか天板が外せないということではないですよね?
それなら天板の裏側から嵌まっているプラスチックをすぼめて外します。

基板は普通のネジで留まっている筈なので、外すのは簡単ではないかと思います。

そこまでやってから軸の方から接点復活材を入れます。
裏側からやっても意味はありません。

書込番号:21155228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/08/30 17:24(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。

>それなら天板の裏側から嵌まっているプラスチックをすぼめて外します。

 力が足りないのか、コツがいるのかわかりませんが、それがうまくできませんでした。

ネットの画像を見ると、ハーネスを押さえることなく、力づくで外しているようです。

違うところに力をかけすぎて、どこか割れてしまっても嫌なので、メーカーからの返答を待ってみます。

書込番号:21156696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/09/28 13:24(1年以上前)

株式会社アスクから返事が来ましたが、
製造中止で古い商品である為わからないとのことでした。
参考までにとweb上で見付けた動画のURLを教えてくれましが、
その動画は、自分でも見ていた動画でした。

結局力ずくで上蓋を外すことができました。
分解すると、基板の裏にヤニ汚れらしきものがあり
それで絶縁不良を起こしていたようです。

基板を掃除し、スイッチの動作確認をして
元に戻しました。

電源スイッチの方は動作は正常ですが、
かなりくたびれていたので、近いうちに交換予定です。

みなさんいろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:21235586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/10/16 15:59(1年以上前)

電源スイッチの交換しました。
スイッチはアマゾンで50個で132円でした。
半田を吸い取るポンプ?をなくしてしまっていたので
少し手間がかかりました。

カッチッって感覚が戻ってきてうれしい限りです。

スイッチはまだたくさんあるので、PC以外のもので順次修理する予定です。

書込番号:21282921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング