このページのスレッド一覧(全254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2011年8月19日 19:23 | |
| 0 | 2 | 2011年8月15日 01:38 | |
| 4 | 5 | 2011年8月22日 18:07 | |
| 1 | 3 | 2011年8月1日 13:05 | |
| 0 | 1 | 2011年7月31日 10:58 | |
| 0 | 2 | 2011年7月25日 07:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲートウェイのFX4710の新しいケースとして購入しました。
そのFX4710のオリジナルケースは側面にCPUファンの吸気穴があるだけで
前面ファンも(下部にわずかな吸気穴のみ)下部&上部ファンもありませんでした。
室温が32度以上になるとHDDシャドーベイの金属部分がとても熱かったので
CPUやGPUはどれだけ・・・って感じでしたので、冷却性能の高いケースを探してたら
価格&作り&機能性のバランスのよいZ9Plusに出会えました。
この価格でLEDファンが3つも付いてるならとてもお買い得ですね!
でも側面のファンは底に移動(吸気)して、側パネルの穴は黒の厚手の画用紙を
買ってきて塞ぎました。埃がすごく入りそうでしたので・・・
USB端子は“2.0”表記のものが前面に4つありますが、FX4710のM/Bは3.0には
対応していないので問題なしでした。HDDドライブのアクセスランプは「地味〜な赤」ですが
ちゃんと“色が付く”ので問題無しです。でもできればLEDファンに合わせて青が良かったかな?
ところで、購入された皆さんは温度センサーはどこら辺に付けてますか?
わたしは取り合えずグラボのファンのある部分の中央部分に乗せてます。
もしもっと適した部分がありましたら教えてください。
0点
るくるさん おはようさん。 ユーザーではありません。
メーカサイトやレビュー読んでも温度センサーに付いて記載ありません。
もし、そのセンサーがファンコン用なら「冷やしたい所」か「ケース内部で最高温度になる所」当たりが良いのでは?
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
http://review.kakaku.com/review/K0000232423/
書込番号:13383768
![]()
2点
同じく、ユーザーではないただの通りすがりです。
BTO機とはいえ準メーカー製からよく移植する気になりましたねw
敬服します。
さてこのケースのファンコンは、ケースファン用と推測されますので、HDDとシステム(チップセット)に付けるのが一番と思われます。
このケース、見た目好みですし安いので、静音性によっては買ってしまいそうです^^;
書込番号:13388025
1点
フロントとリアだけ残して、残りのファン穴も塞ぎたいところではありますが。
特に天板は、まさにいろいろ入りそうで。
私は、温度センサーは、CPUのヒートシンクに挟みました。
まぁ、各種センサーが最初から付いているので、Windows上でも監視が出来ますから。測りたいところでよろしいのではないかと。いっそ室温センサーにしても。
書込番号:13388033
![]()
1点
BRDさん
この温度センサーはあくまで温度を測れるだけで、ファンの回転数の
コントロールはアナログボリュームでユーザーが変えるタイプなんです。
ファンの回転音は以外にも静かなので今は最大で回しています。
ForDearLifeさん
3年保障が切れましたので挑戦しましたw
このケースは電源が下に付くので、M/Bまで配線が届くか心配でしたが
何とかぎりぎり接続できました。
上にも書きましたが、なかなか静かで良いファンでしたよ。
作りも外見は安っぽい所が無くて買い得感120%です。
KAZU0002さん
なるほど、ヒートシンクに挟むってのはいいアイディアですね。
わたしも試して見ます。
埃対策として私はホームセンターの換気扇コーナーで、フリーに
切って使えるフィルターを買ってきて、テープ付きのマジックテープ
を裏面からペタペタ貼ってそれにフィルターを貼り付けてみました。
これなら安上がりだし、汚れたら簡単に取り替えられるのでいい感じです。
書込番号:13388857
2点
おおーあれなら使い捨てで掃除いらずですねw>埃対策
ファンにも埃が堆積しないから手間いらずの故障知らずでナイスアイデアです。
このケース見た目が穴だrもとい通気性抜群に見えるのでうるさいんじゃって印象でした。
最近のファンの出来がいいのだろうか・・・
気にならない範囲なら、購入検討してみますかねー
どもでしたー
書込番号:13390927
1点
ForDearLifeさん
いわゆる市販の“静音ファン”と比べたら、付属のファンの音は大きいかもしれません。
でも私的には全く気になりません、フオーーン・・・って音はPCの“鼓動”だと思ってるので
逆に心地よいです。
これがムラのある低振動音とかだったら故障だし耳障りですが。
ケースではないですが、元々のFX4710の電源が400Wしかなくて、配線もMicroATXの
M/Bに合わせた物だったので短く、裏配線ができなかったので600W位の新しい電源と
交換することを検討中です。
その他のパーツは動画編集をするのには十分な能力だし、安定性が物凄く良いので
このままずっと使い続けるつもりです^^
書込番号:13393303
1点
120mmのファンでしたら可能です。
私の場合、120mmのファンを先に付けてから、電源を
取り付けようとしたら付けにくかったので
ファンをはずしてから電源を取り付けました。
書込番号:13373507
![]()
0点
今日は、いや今晩はかな、私初めて書き込みさせてもらいました。宜しくお願いします。
私 Z9 Plus [ブラック]のケ−スを購入して昨日組み付けしました。ところが一か所だけ
分からない所があります。TemperatureDisPIay(温度表示)これが何にも表示しないし電源
も入っていないみたいなんです。どうしたら温度表示するのでしょうか分かる方がおられたら
教えてほしいのです。お願いします。私のマザ−ボ−ドはMSIのP45Neo2-FRです。
マザ-が古いからでしょうか?
0点
>TemperatureDisPIay(温度表示)これが何にも表示しないし電源
も入っていないみたいなんです。
PCケースの前面パネルの温度計のことでしょうか?
それだと、マザボは関係ありませんが。
もしくは、PC起動後にみるソフトの温度表示であれば、マザボにその項目がないものかと。新旧関係なく
書込番号:13365178
2点
パネル開けましたか? 断線を防ぐためか?刺さっていないコネクターがあるような?
書込番号:13365375
1点
皆さん有難うございました。おかげ様で温度表示できるようになりました。
もう一度調べてみたらファンコントローラーと温度計に電源を接続していなかったのです。
皆さんのアドバイスのおかげです。本当に有難う御座いました。
書込番号:13365701
0点
皆さんいろいろとアドバイス本当に有難うございました。おかげ様で今は順調に動いています。
またこれからの宜しくお願いしまう。簡単な挨拶ですみませんまた何かありましたらご指導宜しくお願いします。
書込番号:13405569
0点
パーツを組み込んだのに起動しないのでしょうか?結果的に無関係だとしても構成は書いた方がいいです。
書込番号:13322030
![]()
0点
極性が逆なのかな差し替えてみましたか?
書込番号:13322096
![]()
0点
極性が間違っていました。お騒がせしました。やっとの思いではめ直したら、今度はファンの配線し忘れ。トホホ。またこの重いケースを開けるのか。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:13322211
1点
現在、EPSON DIRECTのPro3100を使っていますが、ケースをそのままこれに換える事は
できますか?。(ネジや分岐コードなどは必要かも知れませんが)
教えてください。
0点
ATX規格だと思うで交換は可能だと思います。
気になるのはビデオカードの大きさ位かな?
公式サイトにいろいろ書いてあるので参考にしてください。
Z9PLUS
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
Pro3100
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=025899
書込番号:13317519
![]()
0点
裏配線に4ピンコネクタが二つありますが、黒と赤がセット・黄色と黒がセット。
これは両方とも電源(PSU)なのですか?それともリア装備ファンの接続なのですか?
またファンコンに接続できるのは二つまでですか?標準装備で。
ファンコンを使ったこと無いのでよろしくおねがいいします。
0点
ファンコンは2つだけです。
何用というのは無いので制御したいファンを接続して下さい。
書込番号:13292632
![]()
0点
(至急)z9 plusのファンコンが動きませんを参考に
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232423/SortID=13264880/
書込番号:13293094
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





