このページのスレッド一覧(全254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年6月14日 23:58 | |
| 4 | 8 | 2009年7月17日 16:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900
このケースに興味があり、購入しようと思っています。
そこで購入した方に質問なのですが、このケースを購入する際 メーカー保証は付くのでしょうか・・・?
購入店独自の初期不良保証等は付くところは多いと思いますが、そうではなく メーカーもしくわ、代理店等の保証?が付くのかどうか調べてもなかなか見つからなかったのでお聞きしたいです。
購入した方でおわかりになる方はいますでしょうか・・・?
0点
特に気にしてなかったのですが通常の保障(買ったお店での)はあるかと。
1年前に購入して悪いとこはなかったがあったらどうだったんのか・・?
そういえば保証書はなかったような・・(スミマセン無駄レスで)
書込番号:9691456
![]()
0点
ディロングさん>
返信ありがとうございます^^
なるほど やはりそうですか^^;
色々調べてみたのですが、メーカー保証が付くという事を聞いたことがなかったもので^^;
これだけ高価なものなら、加工精度等安心していいのかもしれませんが、メーカー保証がないと、若干心配になりますね・・・
ですが 組み立て時におかしいところが見つかれば、購入店に交換してもらう事はできそう?なので、結局は何とかなりそうなんでしょうかね〜^^;
書込番号:9692321
0点
作りはしっかりしているので心配は要らないと思います。
心配なのは前面パネルのLEDなどの配線とHDDホルダーがちゃんとしてるかだと思いますが・・。
HDDホルダーにSEAGATEの1プラッター品は入りませんよ。(固定が不安定)
中に入れるHDDの枚数などもチェックしたほうが良いかも。私は9枚入れてます。
ケースは古くなるとどれも同じですけど。甥っ子がくると格好良いって言うけど・・・。
書込番号:9692384
![]()
0点
ディロングさん>
そうですね^^; 通電物とHDDホルダーなんか心配ですね・・・
とりあえず 購入する予定の店へ保証について問い合わせてみます。
ちなみにこのケースのHDDホルダーは完全にはずす事はできるのでしょうか・・・?
268mmの大型ビデオカードを搭載したいと思っていまして・・・
できれば内部スペースに冷却の為 余裕を持たせたいと思っています。
起動用HDDは、5.25インチベイに格納しようと考えています。
保存用はすべて外付けでまかなっております^^
書込番号:9693767
1点
>ちなみにこのケースのHDDホルダーは完全にはずす事はできるのでしょうか・・・?
前に質問した人はHDDホルダーを外して取り付け板を180度回転したら長いビデオカードがついたといってました。この下のスレにあると思いますが。
書込番号:9694916
![]()
0点
ディロングさん
なるほど はずせるんですね^^
色々 教えていただいてありがとうございます!
購入してみます^^
書込番号:9700632
0点
PCケース > ZALMAN > Z-Machine LQ1000
初投稿です。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
このPCケースを購入しようと思っているのですが、組み込まれている冷却システムと似た、ZALMANのRESERATOR XTで冷却剤による結晶化現象が報告されており、エラーの原因になっているようです。
他社の冷却剤を使った人によるとエラーがなくなったそうなので自分もそうしようと思っているのですが、購入された方の感想をお聞きしたいです。よければ使用している冷却剤とエラーの頻度などを教えていただけるとありがたいです。
0点
パソコンの冷却剤って、N2やCO2くらいしか思い浮かばない。
それの結晶化は考えられない。
書込番号:9401182
0点
>きこりさん >05さん
お早い返信ありがとうございます゜
私はCPUクーラーからZALMANのRESERATOR XT blackのクチコミをみたのですが、画像もあったので信憑性は高いと感じてます。
ただおそらくZALMAN製の冷却剤が原因ではないか、とまでしか書いてないので実際にLQ-1000でこの冷却剤を使用されてる方がいらっしゃるなら意見を頂いたくて^^;
書込番号:9401723
0点
冷却剤でなく、冷媒じゃないの。
説明がつたなくて、単に漏れて感想しただけ?
冷媒は、スーパーでRO水貰って来て、メチレンブルーで色付けしとけばいいんでないの。
書込番号:9401881
0点
>きこりさん
自分の知識不足のようなのですね;
お手間を取らせてしまい申し訳ないです。
もう少し詳しく調べてみます。
書込番号:9403393
0点
遅レスですが、私はサーマルテイクの水冷ですが、半年程で大きな結晶が出来て冷却液が回らなくなります。
サーマルテイクの場合キットに水流計が付いていますがそこに詰まり回らなくなるというものでした。
CPU温度が上昇しビープ音が鳴りPC再起動を起こすので確認したら水が回っていない。
私の場合ホースは長い方が冷え易いだろうとケースの下から上に向けて配管していますが、止めたら結晶がホース内を降りてきたので解ったのですがね。
その時はホースを潰して結晶を壊して回るようにしましたが、後日その部分の冷却液を抜き冷却液を新規に入れ直しました。
それでもまた結晶化は出来ていますので半年に1度冷却材を交換した方が良さそうです。
ZALMAN製の冷却剤はどうか解りませんがご参考まで
過去クーランスのユニットで組んだ時、クーランスの冷却液では2年以上使っても結晶化は無かったですよ。
文章が下手な者で解りづらかったら御免なさい。
書込番号:9750867
![]()
2点
追記です。
私の結晶は白で3mm角位の結晶が2〜3個出来ていました。
写真を撮っていないので証拠写真はないですが・・・
書込番号:9750900
2点
>kinghideさん
本日遂に水流計のエラーに陥りました。
部屋へ戻ると電源が落ちており、電源を入れるとエラー音が・・・
リセットしても鳴り止まず、急遽こちらに書き込みました;
幸い今はkinghideさんの情報からホースを全体的に揉んだり、中の液を少し抜いて精製水を足したりなどしてエラー音は鳴り止みましたが、組み上げからまだ3ヶ月でコレなので不安で一杯です;
今は試験が間近に迫っているので手を入れれませんが、近いうちにクーランスの冷却液に入れ替えるつもりです。やはりZALMAN製の冷却液は結晶ができやすみたいなので・・・
入れ替え終わり次第また色々報告させて頂こうと思います!
後kinghideさんの文章とても読みやすかったですbそれにとても参考になりました、ありがとうございます^^
書込番号:9867919
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





