ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(1913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初のケース交換です。

2012/07/04 21:29(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

この度、PCケースを初めて本機に交換したのですが、PC自体の起動は出来たのですが、ケースファンならびにLEDライトが作動せずに困っております。

本体はパソコン工房のBTOモデルで、マザーボードのフロントパネルのコードなどもマザーボードに記載されている配置で挿したつもりなのですが…もし、症状にお心当たりのある方がいらっしゃいましたら何でも良いので情報をお教えいただきたいと思います。

ちなみに構成は

電源:玄人志向krpw-ss600w/85+

グラボ:geforce240GT 512MB

OS:WINDOWS7 homepremium 32bit

CPU:corei5 750(2.66GHZ)

です。本当に些細な情報でも良いのでお教えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:14763627

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/07/04 21:36(1年以上前)

ケース搭載のファンコンにケースファンを接続しているならファンコンに電源をつなげて下さい。
ファンコンに接続していないならケースファンの電源コネクタをどこに接続しているのか写真を撮って説明して下さい。

書込番号:14763676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2012/07/04 21:36(1年以上前)

>ケースファンならびにLEDライトが作動せずに困っております。
>マザーボードのフロントパネルのコードなどもマザーボードに記載されている配置で挿したつもりなのですが
PCケースのファンコンでなく、マザボからの電源供給ですよね?
マザボの型番は?

もし、ファンコンからだとPC電源とつなげないと動きませんy

書込番号:14763677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2012/07/04 22:47(1年以上前)

甜さん、パーシモン1wさん、早速の返信、誠にありがとうございます。

お二人のご意見を元に、ファンの接続を見直してみたところ、きちんと動作するようになりました。4ピンの接続がきちんと電源から挿していませんでした。はずかしながら、配線周りもよく確認しませんで申し訳ありませんでした。でも、こういったことをきっかけにスキルアップしていきたいと思います。

お二人には本当に感謝いたします。ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14764170

ナイスクチコミ!0


hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 Z9 Plusの満足度5

2012/07/05 17:33(1年以上前)

深紫さん、初めまして○┓ペコリ

>この度、PCケースを初めて本機に交換したのですが、PC自体の起動は出来たのですが、ケースファンならびにLEDライトが作動せずに困っております。

LEDライトってどの部分です?自分は電源ボタンのLEDなのかな?気が付いたら光らなくなってました。

電源ボタンを外してボタンの中身を確認しようと思いましたが、あれ外せる人いるのかな?て、思うくらい難しくて断念。

もし、電源ボタンのLEDでしたら解決方法を教えて頂けると助かります○┓ペコリ

書込番号:14767021

ナイスクチコミ!0


スレ主 深紫さん
クチコミ投稿数:28件

2012/07/05 22:59(1年以上前)

hiro kunさん、こんばんは。こちらこそよろしくお願いいたします。

私の場合、LEDはスイッチも含めた全部の明かりがつきませんでした。というより、一番最初は動作すらしてない感じでした(笑)。最初はマザーボードのフロントパネル端子の所を散々試したのですが改善しませんで、ダメ元でディスプレイにつなげてみたら実は本体は動作していた状態でした。困り果ててこちらに書き込みしてお伺いしたところ、どうも電源との接続が怪しいようでしたので繋ぎ直した所、無事に動作いたしました。ペリフェラル4ピン(本で調べました)辺りが適当につなげていたのが原因のようでした。実は今回、ケース交換にあたり、電源も新調し、慣れない配線で大きな間違いをしていたようです。今までは前のケースについていた電源をあまり弄ることなく使用していたもので…

結局、hiro kunさんのように途中から電源ボタンのLEDが点かなくなったわけではないので、質問の答えにはならないと思いますが、一応電源周りの配線もチェックしたほうがよいかもしれませんね。

大してお役に立てぞ申し訳ありませんm(__)m

書込番号:14768680

ナイスクチコミ!0


hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 Z9 Plusの満足度5

2012/07/06 19:25(1年以上前)

深紫さん、返信有難うございます○┓ペコリ

>一応電源周りの配線もチェックしたほうがよいかもしれませんね。

さっき、ケース付属のFANコンとかの電源ソケットを何度か抜き差ししましたがダメでした・・・
昨日、電源ボタンの取り外しに成功したんですが、スイッチの内部まで分解しないとLEDが切れているのか分からないので諦めました。

もしかしたら、とゆうか裏配線を10回位やり直した際に断線した
可能性の方が大きいかもしれません・・・ 自業自得ですね。

次に買うケースもコレにしようかよ考えていましたが、次のケースはAeroCool Strike-X Advanceのホワイトバージョンにしようと思います。

書込番号:14772034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の取り付けの向き

2012/07/02 22:11(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z11 Plus

スレ主 wan252525さん
クチコミ投稿数:4件

自作2回目です。(7年前に1度組みました)
このケースを使って組み立て方を掲載しているブログを参考に組み立てたのですが
組み立て終わってからひとつ疑問がわきました。

電源についているFANは下向き、それとも上向き?

参考にしたブログは電源FANを下向きに設置していました。
価格.comの商品の写真を見ても電源が取り付けられた写真の上部にFANがないことから
FANが下向きに取り付けるのかな?とも思いましたが、FANを上向きに設置している方の
ブログ等も見てしまい、今になって迷っています。

空気の流れとかあまり意識したことがなかったのでどちらが良いのか判断がつきかねます・・・
FANが上向きと下向き、どちらのほうが電源(PC?)に付加がかからないのでしょうか?

電源はKRPW-SS600W/85+を使用しています。

書込番号:14754943

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/07/02 22:34(1年以上前)

上向きなら埃の流入量が減るけど、ケースを寝かせずに作業した時にネジを落として入れるリスクや
ケース内部の空気が高くなった場合に冷却能力が低下するというデメリットがあります。
下向きはその逆です。
自作を楽しむ方法の一つとしては、両方を試して一つのレポートを作り上げてブログ等で情報共有することです。

書込番号:14755079

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/02 22:47(1年以上前)

僕はヘリオスっていうケースを使っています
このケースも電源は下につけるのですが、僕は外部の新鮮な空気を取り込ませよう(電源の集中冷却)とFANは下向きに取り付けています
上につけると、ビデオカードの熱によって冷却性能が落ちるかと思っていて・・・
でもそれを利用してケース内の熱を出すっていう方法も(笑)

書込番号:14755158

ナイスクチコミ!1


スレ主 wan252525さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/03 00:16(1年以上前)

>甜さん
なるほど。上向きと下向きとでメリット・デメリットがよくわかっていなかったので大変助かりました。電源の冷却に重点を置きたいので下向きのままでいこうと思います。埃対策はこまめに床を掃除しようかと思います。ありがとうございました。

>nobuyosiさん
”新鮮な空気”に惹かれました!私はビデオカードをとりつけていないのでケース内はかなりスカスカですが電源の冷却に重点を置きたいので下向きでいこうとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:14755649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/07/03 07:52(1年以上前)

昔のケースはほぼ電源がケースの上部にくる搭載方法で
電源のファンはケース内に向ける形でした
これは当時は電源のファンもケースファンの一役を担っていたからですが
今は下置き下向きのケースが多いですね
私は下置きのケースを使ってますが
電源にシャットダウン後のクーリング機能が有るので
活用するためにファンは上向きです

書込番号:14756337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/03 11:26(1年以上前)

ファンを下に向くように設置すると、配線を裏に回す時にちょっとだけメリットが。

書込番号:14756906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28944件Goodアンサー獲得:255件

2012/07/03 13:45(1年以上前)

下向きの場合はホコリをよく吸うのと私めの場合のように
喫煙者は煙も下から吸うので考え物で〜す(笑)
しかし装着後で面倒くさいのでそのまま下向きで使ってます。

書込番号:14757374

ナイスクチコミ!0


スレ主 wan252525さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/03 21:35(1年以上前)

>がんこなオークさん
おっしゃる通り以前はほとんど上だったので下につけること自体
 新鮮でした。なのでFANの向きも迷ってしまいました。
 電源にクーリング機能を備えているものもあるのですね。
 
>ツノが付いてる赤いヤツさん
 メリットですか?何でしょう???

>オリエントブルーさん
 外にあるものを何でも吸ってしまうという感じですね。
 吸われて困るものは近くに置くなということですね。

皆様のご意見を参考にFANは下向きで使用してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14759218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線について

2012/06/24 14:44(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 M0N0さん
クチコミ投稿数:20件

IEEE1394用ケーブルがありません。
 別に買わなければいけないんでしょうか?

書込番号:14719753

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/06/24 15:09(1年以上前)

M/B上のIEEE1394ヘッダを使いたいということなら、ケースのフロントパネルには接続できません。
5inchベイや3.5inchベイ用のフロントパネルを購入するかIEEE1394用ブラケットを購入して下さい。

書込番号:14719815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/06/24 15:12(1年以上前)

ケースが対応していなければ、ケーブルが入っている方が変でしょ。

書込番号:14719825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2012/06/24 15:21(1年以上前)

オーディオ端子、USB端子だけですy
IEEE1394は無いですね。

前面だと別途購入か、背面から伸ばしてくるか

書込番号:14719845

ナイスクチコミ!1


スレ主 M0N0さん
クチコミ投稿数:20件

2012/06/24 16:05(1年以上前)

IEEE1394用ケーブルはなくても問題ないのですか?

書込番号:14719979

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/06/24 16:06(1年以上前)

付けなくても全く問題無し。
USBヘッダもオーディオケーブルも使わないなら別に付けなくて全く問題無し。

書込番号:14719985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2012/06/24 17:17(1年以上前)

貴方が必要とするかどうかです。
不要なら接続する必要はありません。

ケースにコネクターがあれば使わなくても接続する人はいますが、使わないのに増設までしなくても構いません。
勿論、コネクターが余っているのが気持ち悪いというのなら、接続するのも自由です。

ケース前面なら、こういったものでしょうか。
http://www.ainex.jp/products/pf-013cr.htm
http://www.ainex.jp/products/pf-117cr.htm

書込番号:14720228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M0N0さん
クチコミ投稿数:20件

2012/06/24 17:46(1年以上前)

付けなくてもいいんですね
解決しました、ありがとうございます!

書込番号:14720333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

前面USB3.0ポートの取り回しについて

2012/06/21 18:43(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z11 Plus

スレ主 Ryo-orzさん
クチコミ投稿数:12件

このケースのユーザーの方にお聞きしたいです。
初自作にこのケースを検討しておりますが、前面USB3.0ポートが
ピンヘッダ対応してないとのことで、ケーブルを追加購入したいと思っています。
マザーボードは ASUS P8H77-V を予定しておりまして、前面USB3.0ピンヘッダ仕様です。
@・Aどちらの、ケーブルが必要ですか?

@http://club.coneco.net/user/28955/review/76338/

Ahttp://www.amazon.co.jp/ValueWave-%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96-ValueWave-USB3-0-A%E3%82%AA%E3%82%B9-USB3-0%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%80%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-USB3CA/dp/B00728J1JY

書込番号:14708148

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/06/21 18:56(1年以上前)

このケースで使えるのは1の方です。
ピンヘッダタイプでないという時点で2はあり得ません。

書込番号:14708191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ryo-orzさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/21 19:15(1年以上前)

甜さん
素早い回答ありがとうございました!!

書込番号:14708267

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/21 20:07(1年以上前)

リアスロットへのUSB3.0ケーブルが最近出てましたね。

書込番号:14708432

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/21 20:09(1年以上前)

追伸というか貼り忘れw
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JHZT8Q

書込番号:14708436

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/21 20:19(1年以上前)

訂正 内部コネクタがUSB Aタイプなんですか・・・

ならこちらではいかがですか?
http://www.area-powers.jp/denki/supply/u3p1-a.html

書込番号:14708467

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryo-orzさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/21 21:34(1年以上前)

平_さん
おおっ!すごい!いったいどんな検索かけたらこれでてくるんですかっ!

情報ありがとうございます!

書込番号:14708811

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/21 22:10(1年以上前)

>どんな検索かけたらこれでてくる

答えは簡単、どちらも持ってるからw

書込番号:14709016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりしますか?

2012/06/17 17:37(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

ここ数日で数百円上がっていますが、これ以上値上がりしますか?

書込番号:14692414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/17 17:58(1年以上前)

安売り店に在庫が無くなれば、
値段も上がると思います。

書込番号:14692505

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このグラボ入るかな…。⇒RH6950-E1GHW/DP

2012/06/17 02:30(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 Z9 Plusの満足度4 価格.com 

Z9PlusにRH6950-E1GHW/DPを増設してみようかなーと思ってるんですが、
このレベルのハイエンドモデルでもちゃんと収まるかどうか?
もしくはすでにこれ位のサイズのグラボを使ってるよ!!という方いますか??

メーカーページによると寸法は(W)260x(H)126x(D)43mmとなっており、
手元のZ9Plusの実寸的には1cm〜1.5cmくらいの余裕を持って収まるかな?
といった感じではあるんですが何かしら不都合等ないか、
見解お持ちの方がみえましたらと思い質問させて頂きました。

書込番号:14690369

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/06/17 02:52(1年以上前)

カード長に問題は全くありません。
あとはM/BのSATAポートの干渉等を気にしてパーツを選定すればいい程度のことです。

書込番号:14690397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/17 02:55(1年以上前)

長さは大丈夫だと思います。
気になるのは(H)126、サイドファンとの干渉は大丈夫でしょうか?
たぶん大丈夫だと思いますが、計っておいた方が良いかな?

書込番号:14690400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk84さん
クチコミ投稿数:346件 Z9 Plusの満足度4 価格.com 

2012/06/17 09:14(1年以上前)

>甜さん
ケーブルの取り回しをちょっと変えれば良さそうです!
ありがとうございました。

>オジーンさん
サイドファンが干渉する様であればファンの取り付け位置を変えてみます。
ちょうど一度変えてみようと思っていたので!!
グラボにはZ9Plusの様にサイドファンからたっぷり吸気をしてやるのが良い、
的なコメントをどこかで見た気もするんですが埃なども入りやすいので、
その際にはサイドファンを下部に吸気で取りつけ、
思いきってサイドの穴はラップとかで防いでやろうと思ってます!!
前部と下部から吸気し、上部と後部で排気をするエアフローになるかと思います。

書込番号:14690900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング