ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ZALMANがんばるね〜

2024/08/06 12:17(1年以上前)


PCケース > ZALMAN

クチコミ投稿数:13032件

K-POPとか正直嫌いなんだけど、映画やドラマは面白いものもあったりするので、特別嫌韓ではないのでご紹介。

ZALMANというと大昔に外付け水冷クーラーなるものを発売して、なかなか面白いメーカーとして認識してましたが、最近もありそうでなかった製品を出してくれました。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0729/548767

ケース自体はとくにいうほどのものではないので15.6インチのフルHD液晶モニタということを踏まえてせいぜい2万円ってとこですかね〜?1万円台前半ならヒットするかも?みなさんいかがでしょうか?

書込番号:25839885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/08/06 12:30(1年以上前)

一時期JONSBOの液晶付きは、
安かった時2万台ぐらいの時あった。
https://amzn.asia/d/48gFN6Y

なので3万はするのでは?と想像しますが。

一時期本気で買おうと思った時も有ったが、
設置位置考えると宝の持ち腐れになりそうなんで止めた。(笑)

サブモニター自体は何かしらで欲しい気はするこの頃。(^_^;)

書込番号:25839904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件

2024/08/06 12:52(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

毎度どうも、そういえば今思い出しましたが、こういう小さい奴なら確かシルバーストーン製であったかもしれません。
この小さいのでも5万くらいするなら、下手したら10万くらいするかもしれませんね。そうなるとさすがに、、、、って気はしますね。

ちなみにZALMANではないけど同じ韓国メーカーで今は亡き3Rシステムの変態ケース。所有しております。そのうち復活させてもいいかなとまだ所有してます。
https://www.ask-corp.jp/products/3rsystem/integrated-monitor-pccase/l-2000.html

書込番号:25839928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/11/05 07:35(1年以上前)

ふと思い出しましたが…(笑)
来ましたね。
https://kakaku.com/item/K0001660546/
ほぼ3万

書込番号:25950092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件

2024/11/05 18:04(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

高くは無いですね。モニタを回転できる機能とかあればL-2000みたいな使い方出来そうですが、、、

L2000は内部が省スペースPCなので、空冷のファンだと薄型のトップフローしか使えないのですよね。
今なら水冷も可能といえば可能ですが、せいぜい120mmラジエーターでしょう。

グラボも一応積める構造ですが、今どきであれば高性能のAPUを使ったPCがいいですかね。

書込番号:25950706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンコネクタについて

2024/06/02 07:57(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z1 Iceberg

スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

このケースにはケースファンが3つついていますが、マザーボードのcha_fan1つから3つ分岐させるのがいいのか、どこに挿しても問題ないのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25757267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:00(1年以上前)

ちなみにマザーボードはASRock B550M Pro4です。

書込番号:25757270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 08:17(1年以上前)

どちらでも良いです、要は一つから分岐した場合は一つのファンの動作を基準にして、3つのファンが同じ動作しか出来ない事を知っていれば良いです。
後、一つのファンコネクタから分岐出来るのは1Aまでなので3個程度までです。
ファンハブを使うなら別電源になるので幾つでも構いませんか、その制限下ならどのやり方でも良いです。
個人的にはファンコネクタが空いてるなら別にはしますが取り回しによって変える場合もあります。

書込番号:25757292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:20(1年以上前)

今cha_fan1に背面ファン、cha_fan4に前面ファン2つを繋いでますが、BIOSではfan1だけ回転数が出てて、他はN/Aになってます。

書込番号:25757295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/06/02 08:20(1年以上前)

何処に挿しても問題ありません・・・・ どちらかと言うと、ファンからのケーブルがとどくのかが ???

書込番号:25757297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:28(1年以上前)

ありがとうございます。下にも書きましたが、今cha_fan1に背面ファン、cha_fan4に前面ファン2つを繋いでますが、BIOSではfan1だけ回転数が出てて、他はN/Aになってます。これは正常なのでしょうか?

書込番号:25757306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 08:34(1年以上前)

CHA_FAN4はどう接続してますか?
3分岐のケーブルでは1つのコネクタは4ピンで他は3ピンになってましが、これは回転検知ピンを1つのファンだけに繋いでそれによりファン制御をするためです。
※ PWMファンの場合です。3ピンの分岐なら3ピンと2ピンになってます。

書込番号:25757313

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:49(1年以上前)

cha_fan1は3ピン、cha_fan4は4ピンですね。そもそも3ピンは回転数制御はできないんですね?

書込番号:25757322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 08:56(1年以上前)

3ピンはPWM制御では回転制御出来ないのでDCモードにして電圧で多少の制御は出来ます。

書込番号:25757336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 09:07(1年以上前)

すみません。
最後に1つ質問があります。cha_fan1と写真にある、ケースファン1とは対応してますか?cha_fan4につないでるならケースファン4になるのでしょうか?ちなみにいまcha_fan4に4ピンコネクタをさしてます。

書込番号:25757351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 09:22(1年以上前)

CHA-FAN1がケースファン1だと思います。
いくらなんでも対応ファン番号変えたら何が何だかわからなくなる。
ちなみに3ピンはPWM制御が出来ないだけで回転数の計測は出来ます。

書込番号:25757366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 09:26(1年以上前)

ケースファン4がN/Aなのは何故か分かりますか?よろしくお願いします。

書込番号:25757373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 09:32(1年以上前)

分岐ケーブル側のメスコネクタが4ピンになってるところに挿してるかを確認して、4ピンじゃないならそれが原因だけど、それ以外ならファンがマザーかな?

書込番号:25757377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 09:37(1年以上前)

色々質問に答えていただきありがとうございました。分岐ケーブル側は4ピンではありませんでした。勉強になりました。

書込番号:25757385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > M4 WHITE [ホワイト]

初めてケース交換するのですが、このケースの電源サイズが140mmまでとなっているのでガレリアの電源が入るのかわかりません。
ガレリアの箱に入っていたスペック表をみても、メーカー名が書いてなかったので
標準の650w 80 ブロンスです

書込番号:25744835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/05/23 08:28(1年以上前)

ガリレオのカバーを開けて確認しましょう。
各パーツの配置も写真に撮って、移植に支障が無いか確認を。
ケースの奥行の違いは移植に問題が出ることがあります。
あと、ケースとの配線も問題無くできるか事前確認を。

書込番号:25744852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/05/23 08:31(1年以上前)

多分、普通の電源で150mmだと思うけど、それより、ケース交換するということはほぼ全ばらしするんですよね?
サイドパネル開けて中をチェックしない人がそんなことできるの?
コンベックスがるなら電源に当てるだけだし、なければ30cm物差しで測るだけだと思うのですが。。。

マザーを外したり、全部ばらしてつけなおすし、配線も戻さないといけないしでやること意外に多いし、マザーの説明書もないよ。
まずはケースのサイドパネルを開けていろんなところの寸法も測ったりきちんと入るかを確認では?

書込番号:25744857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/23 09:09(1年以上前)

ATX電源は、本体サイズが決まっています。幅150×奥行き140×高さ86mm(※奥行だけ任意ですが)
なので、140mmというのは奥行のことだと思います。
https://www.ask-corp.jp/guide/pc-parts-power-supply.html#:~:text=ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%AF%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E4%B8%8A,%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
ここら辺を読んでもらえれば大体わかるかなと思います。

書込番号:25744885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/05/23 11:30(1年以上前)

×:ガリレオ
〇:ガレリア

書込番号:25745029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M-ATXマザーの取り付け位置につきまして

2024/05/20 08:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > T3 PLUS [ブラック]

クチコミ投稿数:1393件

お世話様です、教えてください。A520M-HDVの取り付けですが、右側の上から3番目がこのケースの位置にスペーサーがありません。すぐ下の位置にスペーサーがついていますが、このマザーにはその位置に穴はありませんというかはみだした位置です。
どのケースも穴は開いているのですがなぜかスペーサーがついていないので私が付けていますが、このケースは付属のスペーサーが回りません(取り付け不可)しかも土台部分が少し盛り上がってます。
仕方ないので右3番目はフリーで運用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:25741506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2024/05/20 08:50(1年以上前)

>デジマンさん

ネジ穴の位置は規格で決まっています。
https://pc-info.sakura.ne.jp/maza-nejiana.html

どちらかがずれているのかもしれませんが、多少少なくとも支障はないでしょう。

書込番号:25741522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/20 08:57(1年以上前)

お使いのマザーはM-ATXですが、ショートサイズのM-ATXです。(230x201mm)

フルサイズのM−ATXだと244x244mmのサイズになり、ネジ穴位置も異なってきます。
PCケースに合わせ、ケース付属のスペーサー(スタンドオフ)を自分で取り付けたりするのが一般的です。

書込番号:25741528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/05/20 09:03(1年以上前)

・マザーボードのねじ穴の位置
https://pc-info.sakura.ne.jp/maza-nejiana.html

すべてのマザーボードのネジ穴がこの通りではありませんが、
Micro-ATXの場合、8番のネジ穴の右にもあるものがあります。
ケースによっては対応しているものもあります。

たわみが気になるなら、ホームセンター等で高さの合うゴム足を
買ってきて貼り付けると良いでしょう。
※昔やっていました。

書込番号:25741534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2024/05/20 10:26(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>lulululu34さん
返信ありがとうございます、lulululkuさん、うちのはショートサイズなんですね。
猫猫にゃーごさん、そうです8番にスペーサー付けたいのですが付属のスペーサーが入りません、それと8番の土台が少し
盛り上がっています、標題に書きましたが。こんな状態で8番にスペーサー取り付けても高さが心配です。
どなたかこのケースの8番にスペーサー付けて無事にバランスよくマザー付けられた方いらっしゃるんでしょうか。
最初からこういうふうに質問すればよかったですね。

書込番号:25741593

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/05/20 12:08(1年以上前)

スペーサーが回らないのは、ネジ規格 インチ/ミリの不整合でしょうか。
ケースの位置にスペーサーがないときは、マザー側に長さをみつくろって、
ネジとナットで足を付ければ「押し」には支えになります。

書込番号:25741664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/05/20 12:48(1年以上前)

スペーサーを付けると高くなるし、取り付けも出来ないと考えて良いんでしょうか?
まあ、無理して付けるよりは何かを間に挟むなどでベースにマザーがつかない様にする方が良いと思います。
絶縁性のスポンジなどをつけるとか?

書込番号:25741698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2024/05/20 13:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんにちは、今9番のスペーサーをペンチで取り、8番にペンチで回して付けました、8番留めるとほかが浮いてしまうようにも見えないのでこのまま運用します。まさか火事になることはないと思います。

書込番号:25741728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

リセットボタンについて

2024/05/06 07:46(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN T8

スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

リセットボタンのコードがありませんでした。説明書にも記載がないのでこうゆうものなのかな。リセットボタンつかったことはないけど

書込番号:25725615

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/05/06 08:19(1年以上前)

リセット ボタンは 有りませんね〜!

書込番号:25725637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/05/06 08:42(1年以上前)

ケースでリセットがないかとはままあります。
自分のケースも有りません。

書込番号:25725664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/06 08:48(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます

書込番号:25725673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/05/06 09:30(1年以上前)

まあ、無くてもリセットボタンを使う機会はちゃんと組めてれば殆どないから要らないと言えばいらないです。
電源長押しで電源切れるし

書込番号:25725709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/05/06 09:52(1年以上前)

紛らわしいのは、I/Oパネルの 「R」表示・・・Reset と思ってしまう !

書込番号:25725736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/06 13:38(1年以上前)

Resetはトラブル時くらいしか使う用途なかったですが、抑々その時点で設定やハード要因などを見直す必要ありますね。

私はCMOSクリア(Reset)の配線SWを引き出して使用したことはあります。
(高価なマザーなら背面にボタンあったりしますが)

書込番号:25725994

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/06 16:35(1年以上前)

>沼さんさん
なるほどわたしもそう思いました

書込番号:25726214

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/06 22:11(1年以上前)

このケースのポイントはpボタンだと思います

書込番号:25726543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/05/08 11:11(1年以上前)

>sumihanaさん

>リセットボタンのコードがありませんでした。説明書にも記載がないのでこうゆうものなのかな。リセットボタンつかったことはないけど

リセットボタンは有りませんがRBG LED BUTTONが付いてますね。
自分のケースでは、リセットボタンは有りましたけれどHDDLEDが有りませんでした。

書込番号:25727987

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2024/05/08 11:37(1年以上前)

>マザーボード スイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B019Z2O82E
必要なときだけケース開けてスイッチ。

書込番号:25728011

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/05/09 04:36(1年以上前)

>リセットボタンつかったことはないけど

今まで、「必要」なくても 有れば便利・・・

こんなの(画像)は、如何 ・・・

書込番号:25728790

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/09 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。安いですがRボタンでLEDの色が変化いたします。よいと思います。

書込番号:25728937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンの吸気排気はどうしましょう

2024/04/19 20:11(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z1 Iceberg

クチコミ投稿数:12件

基本的には全面吸気で背面天面排気が良いらしいですが、このケースは前面の吸気口がか細いので不安です。
天面に排気用ファンつけちゃって大丈夫でしょうか?
あうるいは天面には何もつけない方が良かったりしますか?

書込番号:25706038

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/04/19 20:50(1年以上前)

天面のファンは別に付けても良いと思います。
基本構成の前面2 背面1構成でも割と温度高めなら、エアーを吐き出す必要があるので天面にファンを追加する事は有効になります。

書込番号:25706158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/19 20:52(1年以上前)

先人の冷えるケースって加工なしのデフォルトの高さを基準にしている気がします^_^

合理性は人それぞれですから相当難しいですけど、オーバークロックとか水冷とか完全空冷で水冷で部品の期待寿命を伸ばす近い効果を狙うとか美学があるから相当難しいですね^_^

※サーマルスロットが発生する限界性能を環境で試すのが良いのはないでしょうか

※※常用で60度付近の温度変化を目指すと見えることもあるかもしれません^_^

書込番号:25706165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2024/04/19 21:00(1年以上前)

買ってから、自分で、色々試す。

書込番号:25706196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/04/19 22:33(1年以上前)

御三方ありがとうございます。
結局、余計なことしない方が冷える場合もありますが、とりあえず買って試してみます

書込番号:25706389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/19 23:07(1年以上前)

排気に対して吸気が少ないことを気にされているのでしたら、前面の吸気で足りない分はケースの隙間から吸気されるので問題ないそうです。
負圧タイプ(排気>吸気)のケースなので冷却を重視するのであれば天面にもファンを付けた方が冷えると思います。
ただ、フィルターのない隙間から吸気を行うのでケース内にほこりがたまりやすくなるようです。

詳しく知りたい場合は「正圧 負圧 ケース」や「PCケース エアフロー」などで検索すれば、わかりやすくまとめた記事が出てくると思います。

書込番号:25706428

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング