ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

組み替えました

2009/04/08 06:34(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900

クチコミ投稿数:97件 Z-MACHINE GT900のオーナーZ-MACHINE GT900の満足度5

マザー Maximus Extreme
CPU QX9650
HD ST630613AS
CPU Fan CNP9700
電源  Zalman ZM-1000HP
メモリーCorsair TWIN3X2048-1800C7DFIN G
GPU Saphire 4890 CFX

大幅な変更はマザーとGPUを4890に変更してみました。
core i7の時代に9650って笑う人もいらっしゃるかもしれませんが、大好きな3DMark06が
楽しめればと思い、x2待てずに4890買いました。
まだ3度ほどしかベンチしてないのですが4870x2と比べてみますと消費電力が320wから最大でも490wくらいで余裕になりました。
ちなみにスコア的には常用マシンとしてはそこそこではないかと思います。
この後は水冷システムを新しい物に変えてこのケースに負けないようなシステムを目指すつもりです。

書込番号:9364478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買いましたぁ

2009/03/27 01:38(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:13件

ネットで注文しました。
箱がデカい・・・・。自作初心者なのでテレビが届いたのかと思ったぐらいデカかったです。
そして、ケースも大きかったです。FMVを使用している僕にとっては考えられません。
HDDトレーにHDDを固定し、説明書どうりのネジで止めたのですが、シーゲートのHDDだとなぜかネジが余ってしまいます。まぁ気にせずケースにIN。そしたら「ゴツン!」・・・ネジがケースにぶつかって少しケースに傷がつきましたが、自作最初なのでこの傷も最初の証ということでケースには愛着がわいています。

その傷というのも、簡単なメッキ処理というか、コーティングではないので漆黒の黒のまんまでツヤがなくなった程度ですみました。

アルミを採用しているところがあり、触るとすごく冷たいです。これならi7965をOCしたりなんだりできそうです。

後、HDDの下段にファンを取り付けできるようになっています。これは通常、HDDが入るため無意味ですが、HDDトレイのレールを取り外してしまえばそこにもファンを増設でき、欠点であったHDDの窒息も全く問題なくなります。まぁ使えるのは中段の3つのみとなってしまいますが、サーバーじゃないし。。。ということで、底にファンが三個、後ろに一個、上に二個取り付けできちゃいます。 

このケースはカスタマイズがすごくできるので個性があらわれるんじゃないかなぁなんておもいます。また、個性が出るから愛着もわくと思います。気流を自分なりに考える人には最高です。

書込番号:9308975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/27 09:46(1年以上前)

 土の中の土竜さん、こんにちは。

(このケースではないのですが)
 私も初めてケースを購入した時は箱の大きさにびっくりし重さにげんなりしました。
 比較するのも何ですが、ノートや一体型からすると本当に重くて大きいですね(^^;

書込番号:9309710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5インチベイ

2009/03/06 16:59(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z-MACHINE GT900

クチコミ投稿数:11件

ちょっと、わからないんで質問させてください。
5インチベイにドライブ入れないまま作ったので、5インチベイをどうやって固定するのかが、わからないんです。
蛇石の5インチベイのアイテムを入れようと思っていますけれど
(ジャパンバリュー製品)
ただ入れるだけで、固定されるものでしょうか?
3.5インチベイは、金具をちょっとひっかけるだけで、わかりやすかったのですけれど。

5インチベイのフタも、ひっぱれば外れるものですかねえ?

くだらない質問ですが、よろしくお願いします。
今は、5インチベイにタオルを突っ込んで防音しています。

書込番号:9201477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件 Z-MACHINE GT900のオーナーZ-MACHINE GT900の満足度5

2009/03/06 17:04(1年以上前)

5インチベイの両サイドにネジで留められてますので外して付けてください。

書込番号:9201497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/06 17:20(1年以上前)

Ruby大好きさん ('-'*)オヒサ 無関係なレスごめんなさい
私もこのケース検討したけどもう少し大きければな・・・

書込番号:9201547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Z-MACHINE GT900のオーナーZ-MACHINE GT900の満足度5

2009/03/06 17:35(1年以上前)

がんこなオークさんお久し振りです。
こんなところで挨拶してるとスレ違いと言われそうですが、私には超お気に入りです。
Lian Li AC77をセカンドケースとして組み立て中です。

書込番号:9201614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/06 17:42(1年以上前)

私はSpedoに引っ越しました。

書込番号:9201640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/06 17:52(1年以上前)

Ruby大好きさん
レスありがとうございます

ネジですか
ケースの側面外さないで付けられるならいいなあ・・・
(マザーの付いてる側)

私の質問だから、板違いも、全然okですw


このケースは、やっぱ振動無いのがいいですよ
今更かもですが

書込番号:9201687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 Z-MACHINE GT900のオーナーZ-MACHINE GT900の満足度5

2009/03/06 21:13(1年以上前)

側面は外さないと無理です。六角レンチ付属してるから、色々外して研究して下さい。

書込番号:9202612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/09 10:40(1年以上前)

ありがとうございます。
謎が解けました

それにしても、六角で側面開けるのかあ。
考えると、配線外したりかあ。

5インチベイ埋める時は、一気にやれってタイプのケースですね。

書込番号:9216882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

またまた質問恐縮ですが・・・

2009/03/03 00:05(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:13件

HDDの入るところがホットスワップ式で特殊じゃないですか。
2.5インチのSSDを入れようと思っても、そこらの変換マウントは対応しませんか?また、ホットスワップの基盤に取り付くでしょうか?
すいませんがユーザーの方よろしくお願いします。

書込番号:9182989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/03 18:33(1年以上前)

実際に試した事は無いのですが、たぶん駄目でしょう。

無難に3.5インチHDDにしていた方が、良いと思いますよ。

書込番号:9186075

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/03/04 04:11(1年以上前)

新型のVelociRaptorから枠だけ外してくれば使えるのでは?
別にHDDの固定場所に5インチベイを使っても問題ないですよ。

書込番号:9189110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/04 10:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>別にHDDの固定場所に5インチベイを使っても問題ないですよ。
これってHDDのジャドウベイに5インチベイが使えるという意味ですか?
 普通の変換マウントが普通に使えないのでしたらSSDはあきらめようと思います。
変換マウントは2.5→3.5サイズです

書込番号:9189870

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/04 11:03(1年以上前)

Serial ATAは、2.5インチと3.5インチのドライブの違いは、外観のサイズだけの違いでしょう。
アダプタなどでそれさえ適合させれば問題ないでしょう。
ダンボールで隙間を埋めるだけでも十分。

書込番号:9189966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度5

2009/03/05 00:03(1年以上前)

マウントの規格はバラバラなので、マウント次第だろうけど使えます。
とりあえず私は使ってます。
そして使えてます。

書込番号:9193925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/05 22:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
マウンタ次第のようですね。3.5インチのHDDと同じく扱えるようにするようなマウンタを選べば良いみたいです。SATAコネクタの位置も3.5インチHDDと同じになるようにセッティングしようとおもいます。
SSDを3.5インチのHDDなどと同じ大きさに変換するものが売ってるそうなのでSSD対応の3.5インチ変換マウンタの購入を検討しようと思います。 ありがとうございました!
又、怠りのあるところは遠慮なくごしてきください。

書込番号:9198362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ホットスワップの基盤の熱ごもりについて

2009/02/20 10:50(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

クチコミ投稿数:13件

今回、このケースの購入を検討しているのですが、ここのクチコミに投稿された画像や店のHPを見る限りホットスワップの基盤がHDDの背後に設置される形となるのが見受けられました。
非常に便利そうでホットスワップを中段にも取り付けようと思ったのですが、これって通気口を塞ぐことに等しくないかな?っと気になりました。通気0になり熱がこもるのではHDDの破損に繋がります。
HDD冷却用のファンを買ってこいと言われるかもしれませんが、使えるようにするまでに金がかかりすぎで嫌です。
どなたか少しでもいいので書き込みお願いします。

書込番号:9124409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 05:18(1年以上前)

まだこのケースをかって1ヶ月程度なのですが、
ホットスワップの基盤には穴が開いてまして、

通気0になり熱がこもるのではHDDの破損に繋がる事はないかと思います。

また、私の場合、取り扱いを間違ったのか、基盤を壊してしまい、
使用不可なので、はずしています^^

電源がついているときに、HDDを投入しましたら、OSが入ってるHDDが落ちてしまい、
それからは、どこに接続しても、動かなくなりました笑

HDDは無事でした^^

どうせなら、とおもって、画像3のように、HDDを上下にわけ、真ん中に投入しています。
HDDを投入していない、場所はHDDをのっけるアダプター?をはずしています。

ファンコンをつけたのですが、
ケースファンは付属のもので900から1700回転まで調節できました。
CPUファンは500から1200まででした。

どちらも、低回転にすれば、動いているかわからない程度の音ですよ^^
HDD温度は室温6度だと8度で
室温20度の時は26から27度でした^^

PCの構成は下記のとおりです。

【OS】
Windows XP

【PCケース】
GS1000

【マザーボード】
GA-EP45-UD3R Rev.1.0

【CPU】
インテル Core 2 Quad Q9650 BOX

【CPUクーラー 】
MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

【メモリ】
W2U800CF-2GHZJ Hynixのチップ

【HDD 】
OS用→ST3500410AS (500GB SATA 7200)
データ用→ST3500410AS (500GB SATA 7200)

【グラボ】
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

【DVDドライブ】
バッファロー DVSM-U22FBS-BK

【電源】
MODU82+ EMD525AWT

【キーボード】
Digital Media Keyboard 3000 J93-00028

【マウス】
ロジクール V450 Nano V450-NDS (ダークシルバー)

書込番号:9129236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/02/22 12:56(1年以上前)

細かい回答ありがとうござます!写真までありがとうございます。
穴が空いているのですね。安心しました。ちょっと基盤を見て思ったことは、電源の供給をする差し込み口が二つしかないのに疑問を持ちました。電源足りるのですか?しかも形状がSATAの形状じゃないことも気になりました。電源からアダプタを噛ませないと無理な気がしましたがその辺は付属するのでしょうか。すいません。また質問をしてしまいました。
どうかご回答くださるとうれしいです。

書込番号:9136276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度5

2009/02/22 17:15(1年以上前)

何か大きな勘違いをされているようです。
パソコンの電源から直接4ピン電源ケーブルをさせば問題ありません。
SATA用の基盤ですが、仕様が4ピン電源ケーブルになっているだけです。
何かをかませる必要は全くありません。
2本しかさす場所はありませんが、それで3台のHDDが稼動します。

ホットスワップに対応させたいのであれば、マザーも対応していなければなりません。
ホットスワップでの使用を検討されているのであれば、一度ご自分の環境を調査されたほうが宜しいかと思います。

書込番号:9137445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/02/22 21:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
マザーボードの対応が関係するとは予想外でした。 購入予定のマザボはASUS P6T Deluxe (Intel® X58 チップセット) です。もし対応していないとするとそもそもHDDを認識しなくなってしまうのですか?どのような事が起きるのでしょう?
後、電源になりますが、電源側の対応はないのでしょうか?SATA対応の電源を使う予定ですが、4ピンってなんだかウルトラATAに似ているなぁと思ったのですが・・・・。
初歩的ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:9138826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/02/22 23:38(1年以上前)

>対応していないとするとそもそもHDDを認識しなくなってしまうのですか?どのような事が起きるのでしょう?

USBみたいに、パソコン起動中にHDDを取り付けたり、取り外せなくなります。
つまり、パソコンの電源を落とさないと、HDDの取り付け(取り外し)を行えません。

書込番号:9140049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/02/22 23:41(1年以上前)

あ、ホットスワップを行う場合、電源の対応は必要ありません。

書込番号:9140074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GS1000 (ZALMAN)のオーナーGS1000 (ZALMAN)の満足度5

2009/02/23 00:09(1年以上前)

4ピン電源ケーブルが実装されていない電源は、ほぼあり得ません。
心配なら実物を見るなり、HPで確認するなりして下さい。

自作をするならば、もう少し知識を蓄えた方がいいです。
パソコン自作の本を一冊買ってくれば事足ります。
少しの投資は必要って事です。

マザボのホットスワップ対応状況はご自分で確認されるよう。

書込番号:9140257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/02/23 17:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
USBみたいに電源が付いている時に抜き差しできないという事ですか。あまり電源を付けたままの抜き差しはあまり考えていないので、対応していなくても僕にとっては不便ではありません。
4ピンケーブルが無い電源はほぼないとのことですか。ありがとうございます。それにしてもこのケースはちょっと面倒なことをしているような気もします。SATAならSATAのケーブルにすれば良いのにな、と思いました。
ちょっと電源についても勉強してきます。ありがとうございました!

書込番号:9142941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースの材質について

2009/02/16 00:37(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

スレ主 9650さん
クチコミ投稿数:2件

このケースを購入しました。

ZALMANの商品説明には、「頑丈なアルミニウムケース、優れた拡張性・・・」とあったのですが、購入したケースはスチールみたいなんです。

サイドパネルはアルミみたいなんですが、フレームと言うのでしょうかその部分はスチールのような気がするのですが。

頑丈なアルミニウムケースとは、サイドパネルだけをもってそう言ってるのでしょうか?

確かに材質には、アルミニウム / プラスティク(ABS) / スチール(GI)とあるのですが・・・

わかる方よろしくお願いします。

書込番号:9102564

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/02/16 00:46(1年以上前)

日本語のページが間違っているだけだと思いますよ。
英語だと
Full tower case armed with expandability and convenience
と一言もアルミケースだと言っていません。

鉄かどうかは小学生にも出来る判別方法があります。
磁石が付けば鉄です。

書込番号:9102607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/16 06:04(1年以上前)

全てがアルミじゃないと思いますよ
他社で高額なアルミケースの場合はオールアルミて書いてあることが多いですね

書込番号:9103112

ナイスクチコミ!0


スレ主 9650さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/17 00:15(1年以上前)

uPD70116さん がんこなオーク さん 回答ありがとうございます。

>英語だと
>Full tower case armed with expandability
>and convenience
>と一言もアルミケースだと言っていません。

ZALMANのサイトを初めて訪れたとき、日本語のページが開きました。
それを英語の苦手な私がワザワザ英語のページに切り替えることなどあり得ません。
日本語のページの内容を信じるのが普通だと思うのですが。

>鉄かどうかは小学生にも出来る判別方法があります。
>磁石が付けば鉄です。

説明不足ですみません。
ケース到着後、疑問に思いすぐに磁石を使いました。
フレームはくっ付き、サイドパネルは付きませんでした。

その上で質問したのは、もしかしたら何か合金をつかってるのか、最悪の場合 偽物なのかなぁと思ったからです。

>全てがアルミじゃないと思いますよ

確かに、以前購入したアルミケースはもっと高額でした。
金額も手頃ですし予感はあったのですが・・・

ZALMANさん「頑丈なアルミニウムケース、優れた・・・」この説明、誤解を生みますよ。

でも、デザインなどは気に入ってるので 気を取り直して組上げたいと思います。
ありがとうございました。






書込番号:9107509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/17 04:44(1年以上前)

そうですねZALMANの日本語HPの表記は販売当初から変わっていないので
誤解はありそうですね ただ宣伝する立場だとアルミは使ってるのでOKなんでしょうね
ZALMANの日本サイトもメーカーが作ってるぽいので日本語がだめなのかもしれません・・・

GS1000は私も好きですよ高級感もありZALMANてだけでも安心ですが
冷却と静音性もかねそろえていて微妙に安価なのに中も手を抜かない作りですからね
今自分で使ってるケースを買う前にこれが出てればGS1000 Black買ってましたね。

書込番号:9108212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング