ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDのマウント方法について

2018/08/21 20:07(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z3 Plus

クチコミ投稿数:1件

今更の投稿で大変恐縮ですが・・
このケースを何年振りかにサブPCとして再利用しようとしているのですが
HDDマウント用の付属品を保管中に紛失してしまったようです。

付属品を使わずにHDDを固定する方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
代理店に問い合わせましたが付属品の販売はすでに終了しているようです。

純正の付属品以外にも何か代用できそうなものをご存知でしたらご教示いただきたいと思います。
ちなみに現物は実家にあり目視確認などはできていないです。。

書込番号:22047312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件 Z3 Plusの満足度3

2018/08/21 20:29(1年以上前)

3.5インチ用のガイドは自分で自作するしか無いのでは?
同時期のケースであれば同じようなガイドがあるかもしれないでしょうが、それも手に入らないでしょうから・・・
他のケースのガイドをケースのレール幅に削って使用するとか、ケースのレール幅でプラスティックなどの樹脂や木の板を切って、HDDにビスで固定する位しか出来ないかと思いますけど。

書込番号:22047369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2018/08/21 20:56(1年以上前)

2.5インチのSSDやHDDならマジックテープで十分
3.5インチも同様に重量分を案じてテープ2本貼るでもOK

金掛けず簡単にというなら最低限このくらいで事は足りる。

書込番号:22047465

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/22 01:11(1年以上前)

穴の部分にタコ糸を通して固定しては?
AntecのSOLOの3.5インチベイみたいに。
前後と十字にタコ糸通せば結構安定すると思います。

書込番号:22048045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:1914件

2018/08/22 09:04(1年以上前)

ヤフオクで「HDD レール」をキーワードに検索すると、結構ヒットします。
現物と写真を見比べて、使えそうなものを落札されると良いでしょう。

合うものが無ければ、現物合わせで自作かな。

書込番号:22048399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンの修理について

2017/08/26 15:21(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > MS800 Plus

クチコミ投稿数:425件

1年程で電源ボタンの反応が鈍くなり、そのうち機能しなくなったので、
リセットボタンで代用していましたが、最近それも鈍くなってきました。

修理方法を知っている人みえましたら教えてください。

メーカーにも確認しましたが、できることはないとのことでした。

できれば修理がよいのですが、無理なら自作する予定です。

よろしく、おねがいいたします。

書込番号:21146737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/08/26 16:50(1年以上前)

http://eleshop.jp/shop/g/g391132/

な雰囲気のスイッチが裏にあると思われます。 

取り出してサイズとかがわかればですが。

または、接着剤とか固定の爪が外れて、スイッチがブラブラしている場合もあるかも?

パネルとか外して観察してみてくださいな。

書込番号:21146913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/08/26 16:59(1年以上前)

>カメカメポッポさん
ありがとうございます。

一応自分で出来るところまでは分解してみたのですが、
スイッチのところが分解できませんでした。

書込番号:21146931

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2017/08/28 17:21(1年以上前)

接点洗浄剤の類いをスイッチの表側から染み込ませてスイッチを何回か押す、駄目ならもう一度やってみるという方法はあります。
2回やっても駄目ならもう駄目だと思っていいでしょう。

外せないなら自作ですね。
填め込んでしまって外さないことが前提の場合もあるので、分解が不可能に近い場合もあります。
場合によってはスイッチを固定している部分を刳り抜いて、そこに別なスイッチを取り付けるという方法もあるでしょう。

書込番号:21151774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:1914件

2017/08/28 19:01(1年以上前)

・ZALMANの威信をかけた試金石 「MS800 Plus」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0222/20675/2/
こちらにトップパネル裏面の写真が掲載されており、
電源スイッチ等の基板も映っています。
この基板を外せば既に紹介されているタクトスイッチが
付いているのが確認できるはずなので、大きさを確認して
タクトスイッチを注文、交換すれば修理できます。

当然ですが、ハンダ付けのスキルと道具が必要になります。

書込番号:21152008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/08/29 09:02(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

接点復活剤は試してみましたが駄目でした。
構造上の問題かも知れないです。

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。

そこのページは確認済みなのですが、上蓋が外せませんでした。
外し方をメーカーに確認して再度チャレンジしてみます。

ハンダ付けの作業は大丈夫です。

でも、たぶん構造上の問題じゃないかと思ってます。

書込番号:21153461

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/29 21:42(1年以上前)

>接点復活剤は試してみましたが駄目でした。
その復活剤のご使用方法・ご注意書きにプラスチック云々が書いてありませんか。
製品によってはプラに影響がでる場合があるようです。
表からのスプレーだったら接点に届くかですね。

書込番号:21154882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/08/29 22:20(1年以上前)

>美良野さん
ありがとうございます。

接点復活剤はプラスチックやゴムについても大丈夫なものを使用しました。

ケースの裏側から基盤の隙間に向かってスプレーしましたが、
届いていない可能性は高いです。

書込番号:21155005

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2017/08/29 23:57(1年以上前)

まさか天板が外せないということではないですよね?
それなら天板の裏側から嵌まっているプラスチックをすぼめて外します。

基板は普通のネジで留まっている筈なので、外すのは簡単ではないかと思います。

そこまでやってから軸の方から接点復活材を入れます。
裏側からやっても意味はありません。

書込番号:21155228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/08/30 17:24(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。

>それなら天板の裏側から嵌まっているプラスチックをすぼめて外します。

 力が足りないのか、コツがいるのかわかりませんが、それがうまくできませんでした。

ネットの画像を見ると、ハーネスを押さえることなく、力づくで外しているようです。

違うところに力をかけすぎて、どこか割れてしまっても嫌なので、メーカーからの返答を待ってみます。

書込番号:21156696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/09/28 13:24(1年以上前)

株式会社アスクから返事が来ましたが、
製造中止で古い商品である為わからないとのことでした。
参考までにとweb上で見付けた動画のURLを教えてくれましが、
その動画は、自分でも見ていた動画でした。

結局力ずくで上蓋を外すことができました。
分解すると、基板の裏にヤニ汚れらしきものがあり
それで絶縁不良を起こしていたようです。

基板を掃除し、スイッチの動作確認をして
元に戻しました。

電源スイッチの方は動作は正常ですが、
かなりくたびれていたので、近いうちに交換予定です。

みなさんいろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:21235586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2017/10/16 15:59(1年以上前)

電源スイッチの交換しました。
スイッチはアマゾンで50個で132円でした。
半田を吸い取るポンプ?をなくしてしまっていたので
少し手間がかかりました。

カッチッって感覚が戻ってきてうれしい限りです。

スイッチはまだたくさんあるので、PC以外のもので順次修理する予定です。

書込番号:21282921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

配線が切れました

2017/03/12 00:41(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ITX Mini Tower M1

クチコミ投稿数:837件

マザーボードを入れ替えるために天面パネルを外したところ、
電源スイッチとリセットスイッチの配線が、あっけなく切れました!
このスイッチの販売をしていないかメーカーのホームページを見たら、載っていない始末
やはり安いケースはだめですね!明日ツクモに行って新しいケースを買ってくることにします

書込番号:20731056

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2017/03/12 03:44(1年以上前)

この種補修パーツは入手困難ですね〜
半田付けで治りませんか?

書込番号:20731223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/03/12 07:12(1年以上前)

これ1,800円で売ってる際はちょっと欲しかっただけに残念ですね。

書込番号:20731344

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/03/12 09:30(1年以上前)

エルミタージュのレビューや、ようつべで動画を幾つか見ました。

 トップパネルを外すのはリア側2つのハンドスクリューを外したら、少しスライドさせるだけで簡単に外れますよね。
さらに、配線類はメンテナンスを想定してか、簡単に外せるような工夫がされています。
https://www.youtube.com/watch?v=jij8PyiZlGw (動画の7分辺りから始まり、8分42秒辺りで無理なく外すシーンも。)

 線が切れた状況が説明されていませんが。落下ではないですか。
 あるいは電源・リセットの導線をシステム・ヘッダピンに挿したまま、かつ線の長さに余裕がないのに無理に引っ張っる力を加えたりしていませんか。
思い当たる節は。

書込番号:20731569

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2017/03/12 10:25(1年以上前)

構造的に親切とは言えないと思いますが。それでも、引きちぎるほど不注意に引っ張ったのはユーザーでしょう。

それくらい、自分で修理したらいかが? 自作ッカーには半田力が必要。

書込番号:20731693

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2017/03/12 12:03(1年以上前)

PCケースの補修部品まで載せてるメーカーは無いんじゃないかな…
普通はメーカーに問い合わせだと思うよ。
ZALMANみたいに海外メーカーは国内代理店(たぶんアスク)があればそこに聞けばいいのだし

部品来るまでは、この辺でフォローすれば何とでもなると思うんだけどね。
AINEX PA-045A
http://www.ainex.jp/products/pa-045a/

書込番号:20731938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:837件

2017/03/12 12:41(1年以上前)

もちろん半田付けは試しましたが、作業中にスイッチ本体にこてが接触して溶けました(汗
でこの際なので、ケース本体は処分して新しいケースを発注しました。
注文したケースは、https://www.amazon.co.jp/dp/B01AXJQVFK/ref=pe_492632_169829912_TE_dp_1 です。

書込番号:20732050

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/03/12 13:05(1年以上前)

パーツが欲しいとき、多くは代理店頼りだと思います。
ハングルか英語が出来るなら直接メーカーにメールで問い合わせるとかですね。
 ANTECやコルセア他数社の保守パーツはリンクスが取り扱っている。
http://www.linksoutlet.jp/shopbrand/006/X/
 ちなみに補修パーツではなく「保守パーツ部材」と呼ぶ。

 リンクスはZALMANとも代理店契約しているようだが、保守パーツのラインアップはないようだ。
それはともかく、自分のミスでダメになったのにメーカーに対して【悪】はナイと思うな。

書込番号:20732101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件

2017/03/12 13:35(1年以上前)

>φなるさん
現物を見ればお分かりになると思いますが、やたら細い線材を使っています
おそらく0.5ミリもないのではないか?と思いたくなるほど細いです
確かに中間コネクターを抜かないでパネルを引っ張ったのが直接の原因ですが、
脱着することがわかっている箇所の線材がこのように細いのでは、メーカーに落ち度あり?と思ってしまいます。

書込番号:20732178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/12 13:51(1年以上前)

>たれたんだぁさん
線が細いか、太いかの問題では無く、ユーザー側の管理責任でしか無い。
メーカーの落ち度があると仰せだが、何に対しての落ち度なのか?不明。

メーカー側には、落ち度は、一切無くユーザー側が招いた結果になります。
ユーザー側が、配線を千切った事に違いが無い。

書込番号:20732229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/03/12 13:59(1年以上前)

以前Z9pulsのケースを使ってたことあるが、フロントパネルを外す際はPower,HDDのコネクターに少し注意しながら外す必要があっりました。

レビューで外すときにブチ切りましたと言う報告を何件か見ましたね。

やっぱりコリアンです、改善する気さえなく同じ轍を何度も踏むようです。 これは歴史的にも証明された民族気質です(笑)

書込番号:20732253

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2017/03/12 15:51(1年以上前)

0.5mmの被覆線。引きちぎるのは結構難儀ですよ。

>作業中にスイッチ本体にこてが接触して溶けました(汗
ハンダごて作業には、高度な空間認識能力が必要です。

スイッチ屋
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=4859

書込番号:20732516

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/03/12 18:58(1年以上前)

>確かに中間コネクターを抜かないでパネルを引っ張ったのが直接の原因ですが、
 や〜っと原因に言及しましたね。


>脱着することがわかっている箇所の線材がこのように細いのでは、メーカーに落ち度あり?と思ってしまいます。
 スレ主さんは細いのが悪い主張ししている印象ですがそれでいいですか?

 細くて切れそう。それが解っている尚のこと、使用者が繊細に扱うべでしょう?
配線に限らず。
 そう。たとえばCPU。
腰の高さから畳の上に落下しただけで運が悪いとアッサリ壊れます。(経験)
1万円のCPUであろうが10万円のCPUであろうが同じです。
 繊細に扱えないなら、自作に手を出すべきじゃないですし、「うっかりすると切れるかも・壊れるかも」と、解っていることで注意を怠り破壊。
それをメーカーに責任を擦り付けるのは大人のやることじゃないかな〜。

コレで理解してもらえないならもう終わりですね。

書込番号:20732987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:837件

2017/03/12 21:33(1年以上前)

ほかの人に対する誹謗中傷書き込みは削除されますよ?!
2ちゃんねるとは違うのですから、もっと大人の書き込みをしましょうね!
それから私は自作暦17年です。今までいろんなケースを扱ってきましたが、ここまで細い洗剤を使ったケースは初めてです。
JUSTYのケースなんかめちゃくちゃ太い線を使っていましたね。重要敗戦には太い線を使うというのは常識でしょう。
細いから繊細に扱うべき?細いといっても限度があるでしょう。
安物ケースだから線材も細くて安いものを使ってしまえ!という思惑があったのではないかと思ってます。

書込番号:20733492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2017/03/12 21:41(1年以上前)

電子部品のSWへのケーブルですよ、その行先はマザーボードのフロントパネルヘッダーピンですよ。
どれだけ太いケーブル使用を期待されてるんですか? 
相手先のケーブルや小さなコネクターを見れば誰だって分かるんじゃないですか?
ほんとに17年も自作歴あるの?

私なんか4年でもちゃんとその程度は理解してますよ。


17年間も一体何を学んだのでしょう??   

書込番号:20733522

ナイスクチコミ!14


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:144件

2017/03/17 21:56(1年以上前)

完全ATX仕様ならamazonでさえ販売しているのにね。面倒なハンダするまでもないよね。

予備に買っておいても躊躇する価格でもないし。



書込番号:20746311

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブ装着について

2017/01/23 05:58(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ATX Mid Tower R1

クチコミ投稿数:430件

チョリリーン さんのレビュ−に
「あとマザーボード(ATX)をケースに取り付けDVDドライブを載せようと思ったらマザーボードのコンデンサにぶつかって奥まで入らない・・・。」
とありましたが、5インチベイに光学ドライブは入らないのでしょうか。
教えてください。
ちなみにMBは、ASUS H170-PROを検討しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20594612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/23 06:19(1年以上前)

最近の内蔵DVDドライブの奥行きは、多くが170mm程度なので、マザーボード上の部品に当たるということもないと思いますが。

マザーボード自体も昔に比べ小さくなっていたりしますし、最近マザーボードを交換しましたが同じような状況でもDVDドライブとマザーボードの間に結構空間が空くような状況でしたよ。

書込番号:20594627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2017/01/23 06:27(1年以上前)

5インチ光学ドライブは幅と高さは規定されているが、奥行きは規定されていないから機種によって違いがある。
ドライブベイ後部に余裕のないケースだったら奥行きができるだけ短いドライブを選べば。
といっても市販ドライブが減少したから選ぶというほどではないが。

書込番号:20594633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/23 06:28(1年以上前)

追記
同じくらいの奥行きの別のケースでの話です。
マザーボードとケース、DVDドライブのサイズを考えれば、ケースのフロントにパーツが有るにしてもマザーボードの上までDVDドライブが来るようなことにはならないかと思います。
古いDVDドライブで奥行きがながければあるかもしれませんけど。

書込番号:20594635

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/23 07:56(1年以上前)

メーカーの画像を見る限り、奥行きが長いサイズのDVD・BDドライブだと干渉しそうにも見えますね。

書込番号:20594720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2017/01/24 04:42(1年以上前)

皆々様方のアドバイスを感謝しております。
BDR-209BK2
これあたりどうでしょうか。
干渉しないか教えていただきたいです。

書込番号:20597252

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2017/01/24 09:21(1年以上前)

見事に長いものですね。
他のケースにするか、マザーボードを考えた方がいいです。
M-ATXやMini-ITXの2DIMM品なら奥行きは短いので、干渉しないと思います。

書込番号:20597588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2017/01/24 21:02(1年以上前)

ありがとうございます。
MBを変更したくないので、ケ−スを再検討することにします。
真に残念です。
皆様のご指導を感謝しております。

書込番号:20599293

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/24 21:14(1年以上前)

BDR-209BK2の長さが180mmという事ですよ。
ブルーレイドライブがもっと奥行きが短いものならおそらく干渉しないでしょう。
ただ、パイオニアのドライブはどれも長いですね。

書込番号:20599339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2017/01/24 21:31(1年以上前)

あきらめかけていましたが・・
kokonoe_h さん、ありがとうございます。
「ブルーレイドライブがもっと奥行きが短いものならおそらく・・」
他社でもかまいませんのでお勧めできるものがありましたらご伝授をよろしくお願いいたします。

書込番号:20599415

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2017/01/25 12:27(1年以上前)

パイオニア以外はそこまで奥行きのあるものはないです。(1cm短いくらいではありますが)
ドライブも理由があって選んだのだろうから変更する気はないと思っていました。

確実なのはスリムドライブをマウンターで設置する方法です。

書込番号:20600909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2017/01/25 18:59(1年以上前)

ありがとうございます。
uPD70116 さんの
「BHパイオニア以外はそこまで奥行きのあるものはないです」
これを参考に値段と評価をもとに
BH14NS58  
検討しようと思ったら、この製品のスペックに奥行きが掲載されていません(下記参照)
https://www.keian.co.jp/products/bh14ns58/
http://kakaku.com/item/K0000873786/spec/#tab
分かりましたら教えていただきたいです。

書込番号:20601779

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2017/01/25 19:39(1年以上前)

他のLG系ドライブでBH16NS48は170mmと出ているので、それに準じるのではないかと思いますが、持ってもいないので確証はありません。
http://www.lg.com/jp/optical-storage/lg-BH16NS48-blu-ray-disc-rewriter-internal
ただ気になるのがBH14NS48の場合は公称177mmであることです。
http://www.lg.com/jp/optical-storage/lg-BH14NS48
同じ国の出身なのに合わないとかなら悲しいですね。

同じLGでもBH26NS48は上記の通り170mmです。
http://kakaku.com/item/K0000447550/

ASUSのBW-16D1HT PROも170mmです。
http://kakaku.com/item/K0000587342/

後はスリムドライブは奥行きが約13cmなので確実に収まります。
こういったものを使ってマウントします。
http://www.ainex.jp/products/hdm-10/
http://www.century.co.jp/products/pc/istar-usa/removable-case/t-5k35t-sa.html
一例ですので同じ機能があれば何でも構いません。

書込番号:20601906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2017/01/26 06:00(1年以上前)

uPD70116 さん
情報を非常に感謝しております。
1.「BH16NS48は170mm」
2.他の製品
「ASUSのBW-16D1HT PRO」
3.スリムドライブ情報
特に
iStar USA マルチリムーバブルラック(T-5K35T-SA)は重宝しそうです。
話がそれそうですが、この製品でスリムドライブを使うとしたらどのようなものをお勧め(ブル−レイ)できるでしょうか。
出来ましたらご助言をよろしくお願いいたします。

書込番号:20603179

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2017/01/26 09:31(1年以上前)

横から失礼 !
>iStar USA マルチリムーバブルラック(T-5K35T-SA)は重宝しそうです。
規格上は,「幅 148mm×高さ 42mm×奥行 184mm(突起部含まず)」
のようですが・・・

書込番号:20603538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2017/01/26 22:24(1年以上前)

沼さん ありがとうございます。
「幅 148mm×高さ 42mm×奥行 184mm(突起部含まず)」とありますが
要するにこのケ−スでは装着できないということを示唆しているわけですね。
スリムも魅力です。
http://www.ainex.jp/products/hdm-10/
こちらを検討するほうがこのケ−スだと良いということでしょうか。
サイズに要注意ですね。

書込番号:20605468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2017/01/29 20:09(1年以上前)

皆様、購入しました。
光学は、下記をゲット(パソコン工○:セールス)奥行き170センチ
BW-16D1HT
http://kakaku.com/item/K0000587342/
仲のよい店員さんに、「内蔵ドライブ・・ね〜、今時・・」と言われました。
古いかもしれませんが、フロントケ−スに5インチが無いものは今の流行かもしれませんが、
流行を追うつもりはないのでこれで満足しました。
参考意見を述べさせていただき、これにて一件略着です。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:20613831

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2017/01/30 03:05(1年以上前)

収まりましたか・・宜しゅう御座いました!
(パソコン工○:セールス) 伏せ字は不要・・・
誤変換 「一件落着」

書込番号:20614873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/02/02 19:56(1年以上前)

>ほりたろうさん

クチコミ拝見しました。
私もこのケースと光学ドライブの購入を考えております。
もし差し支えなければ、収納後のマザーボードと光学ドライブの間隔を教えていただけないでしょうか?

書込番号:20624219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2017/02/03 06:54(1年以上前)

約1CMほどです。
よろしくお願いします。

書込番号:20625339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/02/03 16:40(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20626460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ツクモで2138円です

2017/01/17 11:02(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ITX Mini Tower M1

スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

ツクモ購入画面

もっと安い時期もあったのかもしれませんが、自分的には納得価格だったもので12cmファン2個付きというのも含めて購入しました。(ただ取り付けられるMini-ITX M/BがECSのBAT-Iしかないものでこのケースの意味はほぼない気もしますが・・・。)
ツクモは3000円以下だと送料が540円かかるので、アイネックスのCFY-140SA(928円)も一緒に購入しました。

実物は見たことないので届くのが楽しみです。

書込番号:20576567

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

2017/01/17 17:01(1年以上前)

ツクモのページを張り忘れていました。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405774998018/202543000000000
まだ買えるみたいです。
うちのは出荷完了メールが来たので明日佐川が届けてくれると思います。

書込番号:20577354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

スレ主 yasushiyuさん
クチコミ投稿数:2件

当製品を3年強、サードマシン(ネットサーフィンのみ利用)のケースとして利用しましたが、最近、電源スイッチの不具合により起動不能(マザーボードの起動スイッチによる起動は可能)となりました。当時5千円強で購入したもので原価償却は済んだと理解しますが、4台目のケースでの初めての不具合でした。ZALMAN製品はファンンコントローラー2台を不具合で廃棄した経験があるのですが、さすがにケースはと、期待したのが浅はかでした。躯体はしっかりしているでとても残念です。また、日本総代理店の株式会社アスク様に連絡したところ、当該部品単体での取り扱いはしていないとのこと、新ケース購入も検討しましたが、組み換えに時間を要すことから、週末、秋葉原で代替スイッチを購入してきます。

書込番号:19870187

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2016/05/12 23:15(1年以上前)

??寿命??
全く軽微な故障ですね。

書込番号:19870217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/05/13 00:17(1年以上前)

>電源スイッチの不具合
100円のスイッチか?
モニターですが、買って数ヶ月で動作不良。1ヶ月間、幾度も押したら、治ってしまいました。
汚れによる接触不良か?

書込番号:19870419

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasushiyuさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/14 18:37(1年以上前)

uxcell デスクトップコンピューターケースパワーサプライ(電源)リセットHDDボタンスイッチ1.7mを購入して、無事修理完了。千円少々の出費でしたが、手元で操作できるため家族は大満足。災い転じて福となすでした。

書込番号:19874907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/29 15:36(1年以上前)

完全には壊れていないようですが、しっかり押し込まないと電源が入らなくなりました。接点復活財を使ってもだめならスイッチそのものを買う事になります。ケースのオンオフスイッチってどこかで購入できるのでしょうか?ちなみにこの書き込みにある手元用のスイッチはアマゾンでは在庫切れでした。

書込番号:20523122

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2016/12/29 17:50(1年以上前)

どちらでも大丈夫です。
http://www.ainex.jp/products/pa-062a/
http://www.ainex.jp/products/pa-045a/

半田付け出来るならパワースイッチの配線を切り取り、ホームセンターで適当なスイッチを買えば作れますね。
これなら200〜300円で、パーツ屋が近くにあれば100円以下でも...

書込番号:20523479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/29 20:34(1年以上前)

早々の返信をありがとうございました。
過去の製品はこんなのばかりだったのは覚えています。
この製品はLEDはボタンに埋め込まれたタイプなのでLEDは使えなくなりそうですね。
でも数百円で復活するなら十分です。
ありがとうございました。

書込番号:20523917

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2016/12/29 22:05(1年以上前)

スイッチ増設

別に現行のスイッチは取り外す必要はないので、LEDは今のものが使えます。
むしろ置き換えは不可能なので、ドライブベイ辺りから取り出すことになると思います。
見てくれを気にするならリセットスイッチを代用という手もあります。

別売りのLEDもあったりします。
http://www.ainex.jp/products/led-03ms/
http://www.ainex.jp/products/led-05ms/

更に格好良く収めたいならこんなものもあります。(若干お高いですが)
http://www.ainex.jp/products/ak-icr-29/

私は別ケースですが、5インチベイにスイッチを増設しています。

書込番号:20524135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング