ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これなんですか?

2024/10/10 12:30(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > i3 NEO TG

クチコミ投稿数:8件

ケース付属のLEDコントローラー?から伸びているのですが何に使うのでしょうか?
コントローラーにはケースフロントとリアの計4つのファンが繋がっています。
マザーボードのADDR LEDのところにささりそうだったので挿してみましたが、特にソフトで制御できるようになるわけでもなく、用途不明です。

書込番号:25921110

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/10 13:38(1年以上前)

>プリロゼさん
>マザーボードのADDR LEDのところにささりそうだったので挿してみましたが、

●マザーボードに挿しても、ファン光りませんでしたか?

書込番号:25921188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/10 15:32(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ケースファンのLEDはこれをマザーに挿さなくてもコントローラーとSATAケーブルを繋いだ段階で光るようになっていました。
これだけ使わずに宙ぶらりんになっているので何のためにあるのかなぁと。

書込番号:25921266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/10/10 15:41(1年以上前)

マザー制御にしたい場合はLEDボタンを3秒押すと、LEDが白色のフラッシュをすると書いてあるが。。。

書込番号:25921275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/10/10 16:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
仰る通りLEDボタン長押しで制御ソフトで調整できるようになりました。
取説にも書いてなかったのにどこに書いてあったのでしょう…とにかくありがとうございました!

書込番号:25921307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/10/10 18:16(1年以上前)

製品紹介のページに英語で書いてあります。

書込番号:25921385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リセットボタンについて。

2012/03/22 12:44(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:27件

初心者ですいません。
このケースには、リセットボタンが付いてますが、どー言う時に使うのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:14328177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 12:51(1年以上前)

リセットするときに使います。
パソコン自体がよくわからない人ですか?

フリーズしたり、電源ボタンでは終了ができなかったり・・・それ以外には使い道はありません。
いや、単にリセットボタンを押してもいいんですけど、寿命が縮むでしょう。

これらが解らないのであれば、リセットボタンとかよりもWindowsやPCについて勉強した方が良いかと思います。

書込番号:14328226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2012/03/22 12:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。あっ。
そー言う時に使うんですか。
フリーズした時、私の場合は電源ボタン長押しで操作してましたので・・・。

ありがとうございました。

書込番号:14328269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/22 13:00(1年以上前)

このくらい検索しましょうよ

書込番号:14328280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/03/22 13:04(1年以上前)

>このケースには、リセットボタンが付いてますが、どー言う時に使うのですか?
このケースに限らず、リセットしたい時に使うのがリセットボタンです

書込番号:14328299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 14:17(1年以上前)

>フリーズした時、私の場合は電源ボタン長押しで操作してましたので・・・。
それだけだとシャットダウンね。リセットじゃない。
それだけだと異常終了のままね。再起動して再シャットダウンしなければいけない。
そのやり方だと2回(内1回は長押し)面倒臭いね。
リセットならシャットダウン&再起動を行ってくれる。

書込番号:14328538

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/22 14:50(1年以上前)

ノートパソコンなどリセットぼたンが無い機種も多いから、知らなくてもしかたない。
ぱわーボタンの長押しと再度押しでも困らない。
ただ、今すぐ動作をとめたいときは、リセットボタンが欲しくなるね。

でも、チョットしたことは先ず自分で調べる習慣は身につけましょう。

書込番号:14328640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 17:10(1年以上前)

一応、リセットの目的?を聞いているのかと思いますよ。
そんなの関係なく普通は電源ボタンの長押し…って皆がやってます。
単に手順を比較しての「面倒臭い」です。

自作してりゃ、あった方が便利な時も多々あるけどね。
BIOS関連の設定とか暴走とか…いや長押しでもできるけど。
で、ケース選ぶくらいだから自作だろ?載せ替えにしても…
先ずは知らなければならない順番が違うような気がする。

(このケースのリセットボタンは、微妙な位置にあり押し難いですw)

書込番号:14329073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/22 18:48(1年以上前)

あの〜私には
prego1969manさんの
>それだけだと異常終了のままね。再起動して再シャットダウンしなければいけない

の解説の方が謎なんですけど・・・・どんな状況を思い描いて書いてるのか
不思議なんですが??
別に再起動かける行為には違いないわけですけど更に電源切るのって何かあるので?_


書込番号:14329414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/22 19:43(1年以上前)

Yone−g@♪さん
私なら…で書きます。
「突然のフリーズ」、「ブルースクリーン」、「何らかの問題でシャットダウンできない」等々では、電源長押しであれリセットボタンであれWindowsを強制終了する事になりますよね?これが異常終了と言うことになります。本来の手順で終了したわけではないので、システムが壊れているかもしれません。Windowsがどんな状態で強制終了させられたのかにも寄りますけど、最悪は起動しない場合だって良くあることです。だから、私なら必ず再起動して問題がないかチェックを行います。その上で問題がないのであれば正しい手順でシャットダウンを行います。

と言うことで再シャットダウン等という言葉を使いました。混乱するような言い回しですみません。言っていることが理解できないのであればスルー願います。周りでも問題が発生した時では当たり前のようにやっている行為です。(私の周りだけかもしれませんが^^;)

書込番号:14329669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/22 20:25(1年以上前)

あああ納得!
すいません私もprego1969manさんの意見勘違いしてました
電源スイッチ2回押すのが手間だという意味でしたね。
加えて
>私なら必ず再起動して問題がないかチェックを行います
この部分が最初のレスに欲しかったですよ!w

私はすっかりずぼらになりましてね・・・実際青画面だろうが何だろうが強制終了>再起動
の時に黒画面にて起動オプションの選択画面が出ますけど
「普通に起動」を選んでそのまま使ってますなw本当はprego1969manさんの仰るとおり
正常終了できるかどうか?と起動後の挙動の点検するべきなのでしょうけどね。

思うんですがこういうズボラな使い方はOSの進化による恩恵じゃないかと・・・。
そうそう、先のレスの突っ込んだ意味なんですが
電源ボタン長押しで切るのはシステムに対して「かなり」優しいハズ・・と思いまして
別にそうそうシステムファイルが飛ぶこと無いよなぁ?と感じたのが理由でした。

書込番号:14329890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Z9 Plusの満足度5

2012/03/23 13:55(1年以上前)

Yone−g@♪さん
納得して頂き、ありがとうございます。
言ってる私も結構ズボラです。理解している上でのズボラならいいと思います。
再起動&シャットダウンは行いますが、不具合チェックは時と場合に寄りますね。
基本、再起動&シャットダウンが正常にできればOK。
場合によってはイベントビューア等をチェックっすかね。

最初の説明で、言葉足らずでした。単にリセットする目的を言っただけで、
補足した事は自分の中では当然やるべき事(当り前=解るだろ)と思っていました。悪い癖が出ました;;
(しかし、PC使う以上は使う物を知るべきだ!と思う。冷蔵庫の使い方が解らないから扉開けたまま
 ってのが通るはずがないくらい当り前であってほしいですね)
ですが、以後気を付けます。

書込番号:14333400

ナイスクチコミ!3


good!!!!さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/04 09:01(1年以上前)

私の場合、グラボ増設したら画面が表示されないで困り果てていた時、リセットボタンで救われました。

書込番号:25913836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンコネクタについて

2024/06/02 07:57(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z1 Iceberg

スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

このケースにはケースファンが3つついていますが、マザーボードのcha_fan1つから3つ分岐させるのがいいのか、どこに挿しても問題ないのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25757267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:00(1年以上前)

ちなみにマザーボードはASRock B550M Pro4です。

書込番号:25757270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 08:17(1年以上前)

どちらでも良いです、要は一つから分岐した場合は一つのファンの動作を基準にして、3つのファンが同じ動作しか出来ない事を知っていれば良いです。
後、一つのファンコネクタから分岐出来るのは1Aまでなので3個程度までです。
ファンハブを使うなら別電源になるので幾つでも構いませんか、その制限下ならどのやり方でも良いです。
個人的にはファンコネクタが空いてるなら別にはしますが取り回しによって変える場合もあります。

書込番号:25757292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:20(1年以上前)

今cha_fan1に背面ファン、cha_fan4に前面ファン2つを繋いでますが、BIOSではfan1だけ回転数が出てて、他はN/Aになってます。

書込番号:25757295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/06/02 08:20(1年以上前)

何処に挿しても問題ありません・・・・ どちらかと言うと、ファンからのケーブルがとどくのかが ???

書込番号:25757297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:28(1年以上前)

ありがとうございます。下にも書きましたが、今cha_fan1に背面ファン、cha_fan4に前面ファン2つを繋いでますが、BIOSではfan1だけ回転数が出てて、他はN/Aになってます。これは正常なのでしょうか?

書込番号:25757306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 08:34(1年以上前)

CHA_FAN4はどう接続してますか?
3分岐のケーブルでは1つのコネクタは4ピンで他は3ピンになってましが、これは回転検知ピンを1つのファンだけに繋いでそれによりファン制御をするためです。
※ PWMファンの場合です。3ピンの分岐なら3ピンと2ピンになってます。

書込番号:25757313

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:49(1年以上前)

cha_fan1は3ピン、cha_fan4は4ピンですね。そもそも3ピンは回転数制御はできないんですね?

書込番号:25757322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 08:56(1年以上前)

3ピンはPWM制御では回転制御出来ないのでDCモードにして電圧で多少の制御は出来ます。

書込番号:25757336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 09:07(1年以上前)

すみません。
最後に1つ質問があります。cha_fan1と写真にある、ケースファン1とは対応してますか?cha_fan4につないでるならケースファン4になるのでしょうか?ちなみにいまcha_fan4に4ピンコネクタをさしてます。

書込番号:25757351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 09:22(1年以上前)

CHA-FAN1がケースファン1だと思います。
いくらなんでも対応ファン番号変えたら何が何だかわからなくなる。
ちなみに3ピンはPWM制御が出来ないだけで回転数の計測は出来ます。

書込番号:25757366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 09:26(1年以上前)

ケースファン4がN/Aなのは何故か分かりますか?よろしくお願いします。

書込番号:25757373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/02 09:32(1年以上前)

分岐ケーブル側のメスコネクタが4ピンになってるところに挿してるかを確認して、4ピンじゃないならそれが原因だけど、それ以外ならファンがマザーかな?

書込番号:25757377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 09:37(1年以上前)

色々質問に答えていただきありがとうございました。分岐ケーブル側は4ピンではありませんでした。勉強になりました。

書込番号:25757385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > M4 WHITE [ホワイト]

初めてケース交換するのですが、このケースの電源サイズが140mmまでとなっているのでガレリアの電源が入るのかわかりません。
ガレリアの箱に入っていたスペック表をみても、メーカー名が書いてなかったので
標準の650w 80 ブロンスです

書込番号:25744835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/05/23 08:28(1年以上前)

ガリレオのカバーを開けて確認しましょう。
各パーツの配置も写真に撮って、移植に支障が無いか確認を。
ケースの奥行の違いは移植に問題が出ることがあります。
あと、ケースとの配線も問題無くできるか事前確認を。

書込番号:25744852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/05/23 08:31(1年以上前)

多分、普通の電源で150mmだと思うけど、それより、ケース交換するということはほぼ全ばらしするんですよね?
サイドパネル開けて中をチェックしない人がそんなことできるの?
コンベックスがるなら電源に当てるだけだし、なければ30cm物差しで測るだけだと思うのですが。。。

マザーを外したり、全部ばらしてつけなおすし、配線も戻さないといけないしでやること意外に多いし、マザーの説明書もないよ。
まずはケースのサイドパネルを開けていろんなところの寸法も測ったりきちんと入るかを確認では?

書込番号:25744857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/23 09:09(1年以上前)

ATX電源は、本体サイズが決まっています。幅150×奥行き140×高さ86mm(※奥行だけ任意ですが)
なので、140mmというのは奥行のことだと思います。
https://www.ask-corp.jp/guide/pc-parts-power-supply.html#:~:text=ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%AF%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E4%B8%8A,%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
ここら辺を読んでもらえれば大体わかるかなと思います。

書込番号:25744885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/05/23 11:30(1年以上前)

×:ガリレオ
〇:ガレリア

書込番号:25745029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M-ATXマザーの取り付け位置につきまして

2024/05/20 08:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > T3 PLUS [ブラック]

クチコミ投稿数:1393件

お世話様です、教えてください。A520M-HDVの取り付けですが、右側の上から3番目がこのケースの位置にスペーサーがありません。すぐ下の位置にスペーサーがついていますが、このマザーにはその位置に穴はありませんというかはみだした位置です。
どのケースも穴は開いているのですがなぜかスペーサーがついていないので私が付けていますが、このケースは付属のスペーサーが回りません(取り付け不可)しかも土台部分が少し盛り上がってます。
仕方ないので右3番目はフリーで運用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:25741506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2024/05/20 08:50(1年以上前)

>デジマンさん

ネジ穴の位置は規格で決まっています。
https://pc-info.sakura.ne.jp/maza-nejiana.html

どちらかがずれているのかもしれませんが、多少少なくとも支障はないでしょう。

書込番号:25741522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/20 08:57(1年以上前)

お使いのマザーはM-ATXですが、ショートサイズのM-ATXです。(230x201mm)

フルサイズのM−ATXだと244x244mmのサイズになり、ネジ穴位置も異なってきます。
PCケースに合わせ、ケース付属のスペーサー(スタンドオフ)を自分で取り付けたりするのが一般的です。

書込番号:25741528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/05/20 09:03(1年以上前)

・マザーボードのねじ穴の位置
https://pc-info.sakura.ne.jp/maza-nejiana.html

すべてのマザーボードのネジ穴がこの通りではありませんが、
Micro-ATXの場合、8番のネジ穴の右にもあるものがあります。
ケースによっては対応しているものもあります。

たわみが気になるなら、ホームセンター等で高さの合うゴム足を
買ってきて貼り付けると良いでしょう。
※昔やっていました。

書込番号:25741534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2024/05/20 10:26(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>lulululu34さん
返信ありがとうございます、lulululkuさん、うちのはショートサイズなんですね。
猫猫にゃーごさん、そうです8番にスペーサー付けたいのですが付属のスペーサーが入りません、それと8番の土台が少し
盛り上がっています、標題に書きましたが。こんな状態で8番にスペーサー取り付けても高さが心配です。
どなたかこのケースの8番にスペーサー付けて無事にバランスよくマザー付けられた方いらっしゃるんでしょうか。
最初からこういうふうに質問すればよかったですね。

書込番号:25741593

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/05/20 12:08(1年以上前)

スペーサーが回らないのは、ネジ規格 インチ/ミリの不整合でしょうか。
ケースの位置にスペーサーがないときは、マザー側に長さをみつくろって、
ネジとナットで足を付ければ「押し」には支えになります。

書込番号:25741664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/05/20 12:48(1年以上前)

スペーサーを付けると高くなるし、取り付けも出来ないと考えて良いんでしょうか?
まあ、無理して付けるよりは何かを間に挟むなどでベースにマザーがつかない様にする方が良いと思います。
絶縁性のスポンジなどをつけるとか?

書込番号:25741698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2024/05/20 13:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんにちは、今9番のスペーサーをペンチで取り、8番にペンチで回して付けました、8番留めるとほかが浮いてしまうようにも見えないのでこのまま運用します。まさか火事になることはないと思います。

書込番号:25741728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

リセットボタンについて

2024/05/06 07:46(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN T8

スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

リセットボタンのコードがありませんでした。説明書にも記載がないのでこうゆうものなのかな。リセットボタンつかったことはないけど

書込番号:25725615

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/05/06 08:19(1年以上前)

リセット ボタンは 有りませんね〜!

書込番号:25725637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/05/06 08:42(1年以上前)

ケースでリセットがないかとはままあります。
自分のケースも有りません。

書込番号:25725664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/06 08:48(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます

書込番号:25725673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/05/06 09:30(1年以上前)

まあ、無くてもリセットボタンを使う機会はちゃんと組めてれば殆どないから要らないと言えばいらないです。
電源長押しで電源切れるし

書込番号:25725709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/05/06 09:52(1年以上前)

紛らわしいのは、I/Oパネルの 「R」表示・・・Reset と思ってしまう !

書込番号:25725736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/06 13:38(1年以上前)

Resetはトラブル時くらいしか使う用途なかったですが、抑々その時点で設定やハード要因などを見直す必要ありますね。

私はCMOSクリア(Reset)の配線SWを引き出して使用したことはあります。
(高価なマザーなら背面にボタンあったりしますが)

書込番号:25725994

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/06 16:35(1年以上前)

>沼さんさん
なるほどわたしもそう思いました

書込番号:25726214

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/06 22:11(1年以上前)

このケースのポイントはpボタンだと思います

書込番号:25726543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/05/08 11:11(1年以上前)

>sumihanaさん

>リセットボタンのコードがありませんでした。説明書にも記載がないのでこうゆうものなのかな。リセットボタンつかったことはないけど

リセットボタンは有りませんがRBG LED BUTTONが付いてますね。
自分のケースでは、リセットボタンは有りましたけれどHDDLEDが有りませんでした。

書込番号:25727987

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2024/05/08 11:37(1年以上前)

>マザーボード スイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B019Z2O82E
必要なときだけケース開けてスイッチ。

書込番号:25728011

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2024/05/09 04:36(1年以上前)

>リセットボタンつかったことはないけど

今まで、「必要」なくても 有れば便利・・・

こんなの(画像)は、如何 ・・・

書込番号:25728790

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumihanaさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/09 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。安いですがRボタンでLEDの色が変化いたします。よいと思います。

書込番号:25728937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング