スリーアールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スリーアール のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルの外し方

2009/12/28 22:29(1年以上前)


PCケース > スリーアール > K100 V2 SE

クチコミ投稿数:179件

ファンのフィルター掃除するにも前面パネル外す必要があると思うのですが、
外すような隙間も見つかりません。
引っかかってるようなツメも見えないのですが、どのように外すのでしょうか。

書込番号:10699772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/29 00:10(1年以上前)

裏からネジ止めでしょ。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=112
[Removable dust filter]

書込番号:10700445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2009/12/29 17:51(1年以上前)

試しに裏のネジ6本外したら外れました。
右側の上の2個は、シャーシが邪魔して普通のドライバーだと回せないのが面倒ですね。

パネル外さないとCD-ROM付けることできないですからね。
CDの取り付けは、ワンタッチ器具になっているのにパネルがネジ外さないとダメというのでは意味ないような。
3.5インチベイにFDD付けようとスイッチパネルの位置を変えようにもずらすような設計になってないような。裏技でもあるのか。

書込番号:10703252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L-1100

2009/11/15 21:02(1年以上前)


PCケース > スリーアール

スレ主 match3さん
クチコミ投稿数:13件

長らく使っていた電源付の安価なケースをこのたびこのケースに交換しました。
メンテ性、静穏性と内部まで黒塗装の綺麗さに引かれて購入、結果は大正解だったと思います。
ただ、ひとつだけフロントパネルのはずし方が分かりません。
どなたか、ご存知の方居られませんでしょうか。
(マニュアルにはそれらしい記述がありません)
最後は、それらしいビス等を全部はずしてみれば良いことなのですが。

書込番号:10481963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーとファンの増設

2009/11/01 20:21(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:57件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

現在、CPUの移設後CPUクーラーがどうもがたつくような気がするので、これを機に交換しようかと思います。ただ、ケースが特徴的であるため高さのあるクーラーは付かないだろうというレビューを読みました。そこで、このPCケースにお勧めのCPUクーラーがありましたら教えて頂けないでしょうか。
現在のパソコン構成は以下のようになっています。
OS:windows7 Pro 64bit
マザー:EP45-UD3R
CPU:Core2 Quad Q6600
グラボ:GF9800GT-E1GHD/GE
PCケース:
HDD:seagate 1T*2(RAID0)
ドライブ:BRD-SH8B
電源:剛力2 600W

また、廃熱に少し不安があるので背面の蓋の部分(プラスチックの部分)に穴を開けファンを取り付けようかと思うのですが、皆さんはどう思いますか?現在のファンの風向きはグラボのファンが上に排気、ケースファンが吸気、電源ファンが上に排気となっています。

現在のPC内部の画像をUPしますので参考にして頂けたらと思います。

書込番号:10405401

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/01 20:50(1年以上前)

画像借りました。
I/Oパネル上部のパンチング部分(画像の赤○部分)にネジ穴さえあけてあげれば8cmか6cmファン2個つけれそうに思いますがどうでしょうか?
それで排気してCPUクーラーはサイドフローの忍者miniとか?
http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja-mini-revb.html

書込番号:10405572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2009/11/01 21:20(1年以上前)

今、その部分の幅を測定したところ6cmのファンなら二個付きそうでした。8cmは2mmほど足りなかったですTT。サイドフローにして6cm*2で排気する方がいいような気もしてきました^^;
背面だと12cmのファン*2を取り付けられそうなので、そちらにしようかとも思ったのですが、6cm*2で排気が十分にできれば、そちらの方がいいのですが・・・悩みどころです><
この部分にファンを取り付けた方はいらっしゃらないでしょうか?みなさんは、ファンを増設するにあたり、どの辺にとりつけていらっしゃるのでしょうか。

書込番号:10405765

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/01 21:41(1年以上前)

ケースは違うんですが、オイラはTACENSのTHECAというケースで、件の場所に8cmファン*2が標準でついてます。
で、忍者miniをこいつに使ってますw

書込番号:10405937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ちゃんと開く光学ドライブについて

2009/10/28 16:00(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

スレ主 akimiiさん
クチコミ投稿数:13件

先日購入して組み立てたのですが、DVDトレーがフロントパネルに閊えて開きません。
動作可能なドライブと変更したいのですが、メーカページにも動作確認リストも無く、困っています。
BD又はDVDで動作できる機種をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
バルクでもリテールでもどちらでもOKです。

書込番号:10381794

ナイスクチコミ!0


返信する
Myスペさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 03:02(1年以上前)

尋ねるときは、ドライブ型名など関連する情報を書いておいた方が良いと思いますよ。
その方が、他の人の参考になるし、良いレスも期待できます。


私の使用中のドライブは、普通に取付けて何の問題もなく使えています。
まずドライブ取付け状態をよく観察し、それに問題が無ければ、それから変更検討を。

書込番号:10385208

ナイスクチコミ!0


スレ主 akimiiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/29 17:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在機種詳細は不明ですが、メーカはパイオニアの機種で、トレーは全面上部半分が開くタイプになっています。
トレーが大きく、L-2000の前面パネルにあたってしまっています。

あまり参考になるデータではなく、申し訳ありません。

皆さんの動作している機種を教えて頂けたらと思っています。

書込番号:10387321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 18:22(1年以上前)

>>Myスペさん
注意だけでなく
その使用可能なドライブを教えてあげればいいでしょ?


私のパイオニア(04と05と110)もダメでした

書込番号:10387521

ナイスクチコミ!1


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/29 20:05(1年以上前)

>パイオニアの機種で、トレーは全面上部半分が開くタイプ
このタイプはケースについている開閉式のふたと干渉して使えません。
対処方法は
ケースのふたを取り外すか 又は
光学ドライブ側を(たいていはオプションあつかい)一回り小さなパネルと付け替える必要があります。

書込番号:10388037

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/29 20:18(1年以上前)

失礼しました。最近のは付属しているようですね。
↓取替え用トレイパネル(幅130mm×高さ15.6mm)の説明

http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a08-j/spec/index.html

書込番号:10388117

ナイスクチコミ!0


Myスペさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 23:59(1年以上前)

>>サーフ乗りさん
>その使用可能なドライブを教えてあげればいいでしょ?

 私の返信は、スレ主さんに宛てたものです。
他の方から見ると、「そんな意地悪みたいな事せんでも素直に教えてやれよ!」と
思える事もあろうかと思います。


しかし、スレ主さんとの間では普通には特に問題のない部分でもあります。

 L2000とドライブについて問題意識を持ち解決しようというスレ主さんは、当然、
L2000の超大量でもないレビューやクチコミを「何か解決策やヒントがないかな・・」と
一読されているものと思います。
 その中で、「Myスペのドライブはうまくいけてるよ」と返信すれば、スレ主さんは、
たちまち「そういえばさっき読んだすぐ下のスレ主の事だな・・」と読み返せばすぐに
解決策やヒントが得られる事になるのです。

文章では長いが、何秒も掛からないで済むことです。




 問題は、スレ主さんがそれらのものを一読もせづ、直截的に「教えてください!」の
場合です。
 その場合、私の返信は、解決やヒントに結びつかない事も考えられます。
この場合は、返信がどうのとかの有り様の問題ではなく、
 「「質問」」以前の問題と考えます。

ひとつご理解を。

書込番号:10389816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2010/03/07 12:00(1年以上前)

私は、BR-H816FBSを使用していますが何の問題もなく開け閉めできます。まぁ・・・閉めるときはボタン押せませんが・・・。

書込番号:11047573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語説明書について

2009/09/05 00:58(1年以上前)


PCケース > スリーアール > R110 (THE ONE) (ブラック)

クチコミ投稿数:38件 もこたんのページ 

自作初心者です。
近々、このケースで組んでみようと思っています。

このケースに日本語説明書は付いていますか?
もし付いていなかったら初心者には難しいですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:10101643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 01:10(1年以上前)

ケースについた説明書はまず見ないです。
マザボとケーススイッチとの接続は、マザボの説明書に書かれてます。

ネジ穴もマザボと照らし合わせれば、どこかわかりますy

書込番号:10101700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/05 02:38(1年以上前)

ごく普通のケースに取説は不要だしついてないことが多い。ただの箱なんだから。
特殊な形状や機能があるものにはついてるけど。

書込番号:10102020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/05 03:21(1年以上前)

日本語云々は関係ない。
取説は中学で習う程度の英文法しか使ってないし、英和辞書使えばいいのだし。
パソコン部品の常識を知っていれば簡単。
暗黙の了解までは書いてないので、その知識がないと少し難しい。
一聞いて十を知るような人なら簡単。

書込番号:10102098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 もこたんのページ 

2009/09/05 12:28(1年以上前)

そうですか@@

時間をかけて楽しみながら組んでいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10103601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレイの消灯はできますか

2009/08/30 16:14(1年以上前)


PCケース > スリーアール > R110 (THE ONE) (ブラック)

クチコミ投稿数:62件

ファンコンの液晶ディスプレイが付いていますが、消灯はできますか
ほとんど録画用パソコンなので、夜中とかに付くと目立つのでどうかなーと

書込番号:10073540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング