
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年7月28日 21:08 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月3日 13:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月17日 02:50 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月7日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月7日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月2日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > スリーアール > R640-550BK
奥行きの短いケースを探しています。
ビデオボードの長さが235mm程度で補助電源位置がボード後方ですので、ケーブル取り回しの余裕を見て約270mmぐらいになります。
このR640-550BKには収まりますでしょうか?
0点

Product Featureは読みましたか?
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=115
書込番号:11685336
0点

ケース寸法を見ると奥行362mmってあります。
ここに270mm程度の空間を必要とするならば、残りは90mm余りしかありません。
グラフィックスカードの取付位置を考えますと
もし3.5インチシャドウベイと被るなら物理的に結構苦しいんじゃ?
HDD取付ケージごと外せるケースなら長尺カード(11インチ:28cm以上)でも楽勝だけど…
書込番号:11687317
0点

HDDの隙間に突っ込む感じですね〜L字のコネクタで接続してから取り付ければ付くんじゃない?
http://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=142
書込番号:11689546
0点



このケースのUSBやオーディオなどの前面ポートはどこについているのでしょうか?
ケース前部の側面にむき出しになっているのでしょうか、
それとも前面に開閉式のカバーがついていてその中にあるのでしょうか?
近所に実物を置いている店がなく、ネットでもこの点に関する情報が見つかりません。
どなたかご存じの方がおられましたらお教えください。
0点

ハル鳥さん
書き込みありがとうございます。
3.5インチベイは二つともシャドウベイらしいのでそこなんでしょうか。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:11203546
0点

>3.5インチベイは二つともシャドウベイらしいのでそこなんでしょうか。
はい?意味が不明なんだけど?シャドウベイと今回の話となんの関係が?
赤丸したところの右上にうっすら文字が見える。
多分Open-Closeって書いてあると思うから、開ければ全面ポートが入ってるんでしょ。
3.5インチのオープンベイはないみたいだからここだと思うけど。
書込番号:11203592
0点

ここを見るとわかると思いますヨ(韓国語サイトですが、おそらく
掲載されている写真でおわかりかと)。
http://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=143
あと、昨年12月にレビューを書いてますので、そのあたりもご参考
に…って、参考になるといいのですが…。
※ それにしても…この製品にある5'シャドウベイっていうのは
ちょっと意味不明…まぁ工夫すれば使えるとは思いますけど
ね(汗)。
書込番号:11446024
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
自作★初心者さん
どちらのメーカーのHD5750のでしょうか?
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106
ケースのサイトからの画像で確認しますと、大体のカードは入りそうですが。
書込番号:11097458
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
先日購入して組み立てたのですが、DVDトレーがフロントパネルに閊えて開きません。
動作可能なドライブと変更したいのですが、メーカページにも動作確認リストも無く、困っています。
BD又はDVDで動作できる機種をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
バルクでもリテールでもどちらでもOKです。
0点

尋ねるときは、ドライブ型名など関連する情報を書いておいた方が良いと思いますよ。
その方が、他の人の参考になるし、良いレスも期待できます。
私の使用中のドライブは、普通に取付けて何の問題もなく使えています。
まずドライブ取付け状態をよく観察し、それに問題が無ければ、それから変更検討を。
書込番号:10385208
0点

返信ありがとうございます。
現在機種詳細は不明ですが、メーカはパイオニアの機種で、トレーは全面上部半分が開くタイプになっています。
トレーが大きく、L-2000の前面パネルにあたってしまっています。
あまり参考になるデータではなく、申し訳ありません。
皆さんの動作している機種を教えて頂けたらと思っています。
書込番号:10387321
0点

>>Myスペさん
注意だけでなく
その使用可能なドライブを教えてあげればいいでしょ?
私のパイオニア(04と05と110)もダメでした
書込番号:10387521
1点

>パイオニアの機種で、トレーは全面上部半分が開くタイプ
このタイプはケースについている開閉式のふたと干渉して使えません。
対処方法は
ケースのふたを取り外すか 又は
光学ドライブ側を(たいていはオプションあつかい)一回り小さなパネルと付け替える必要があります。
書込番号:10388037
0点

失礼しました。最近のは付属しているようですね。
↓取替え用トレイパネル(幅130mm×高さ15.6mm)の説明
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a08-j/spec/index.html
書込番号:10388117
0点

>>サーフ乗りさん
>その使用可能なドライブを教えてあげればいいでしょ?
私の返信は、スレ主さんに宛てたものです。
他の方から見ると、「そんな意地悪みたいな事せんでも素直に教えてやれよ!」と
思える事もあろうかと思います。
しかし、スレ主さんとの間では普通には特に問題のない部分でもあります。
L2000とドライブについて問題意識を持ち解決しようというスレ主さんは、当然、
L2000の超大量でもないレビューやクチコミを「何か解決策やヒントがないかな・・」と
一読されているものと思います。
その中で、「Myスペのドライブはうまくいけてるよ」と返信すれば、スレ主さんは、
たちまち「そういえばさっき読んだすぐ下のスレ主の事だな・・」と読み返せばすぐに
解決策やヒントが得られる事になるのです。
文章では長いが、何秒も掛からないで済むことです。
問題は、スレ主さんがそれらのものを一読もせづ、直截的に「教えてください!」の
場合です。
その場合、私の返信は、解決やヒントに結びつかない事も考えられます。
この場合は、返信がどうのとかの有り様の問題ではなく、
「「質問」」以前の問題と考えます。
ひとつご理解を。
書込番号:10389816
0点

私は、BR-H816FBSを使用していますが何の問題もなく開け閉めできます。まぁ・・・閉めるときはボタン押せませんが・・・。
書込番号:11047573
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
一年前のぶり返し質問で申し訳ありませんが、忍者miniとかSCZP−2000のCPUクーラーをケース無加工でちゃんと収まったのでしょうか?
背面とマザーの隙間+CPUの厚み+CPUクーラーでケース幅オーバーしちゃいそうな気がして・・・
私はAMD系のマザーを使っているのですがもしかしてintel系と厚みが違うのでしょうか?
0点

私はintel系(GA-EP45-UD3R Rev.1.0)なので正確かどうかはわかりませんが、私の場合ではほんの少しCPUクーラのフィンがケースにぶつかってるかな?ぐらいで普通にケースはしまります。フィンがぶつかっているだけなので問題ないかな?と思っていますし現状問題ありません。AMDも一緒だと思いますが・・・?intel系も幅はギリギリかちょいオーバーぐらいなのでAMDも同じくちょいオーバーなのではないですか?でも問題なくケースは閉まると思いますよ。
書込番号:11047510
0点

書き忘れましたが、CPUクーラーは忍者miniでケースは無加工です。(サイドにファンをつけたので無加工ではないかも・・・)
書込番号:11047515
0点



PCケース > スリーアール > HT-1000 (シルバー)
購入を検討中です。
電源がついていないと言うことで、あわせて購入を考えています。
候補は、剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A です。
http://kakaku.com/item/K0000031316/
収めることは可能でしょうか?
不可能な場合は、収まる大きさ、もしくはお勧めの電源を教えて頂けると幸いです。
0点

SSSS2さん こんばんは。 電源内蔵じゃないのかなー
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=70
書込番号:10715005
0点

>SSSS2さん こんばんは。 電源内蔵じゃないのかなー
正面のLCDパネルに電源を送るために分岐ケーブルが付いてるだけで電源は付属してませんね。
ATXマザーの半分ちょっとぐらいの大きさまで電源用のスペースがあるので問題なく付くでしょう。
ただその電源は個人的には微妙じゃないかと思いますが。
安いけどよさそうとなるとコルセアあたりの電源はよさそうです。
書込番号:10715119
0点

HPの商品説明にもATX PSUとの表記がありますので通常のATX電源が搭載できるようです、
ただ下記のリンク先の記事によるとツクモでは「16cmの電源BOXだとケーブル脱着式ははいらないかも」との注意書をしていたとの事ですから電源ユニットの奥行きには注意するほうが良いでしょう。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060812/ni_i_cs.html#ht1000
剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A なら寸法的には収まりそうですが、コルセアなども検討されてはどうでしょうか。
書込番号:10715222
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
友人の以来でこのケースを使って組むことになりました。
自作は初めてではないのですが、電源を単体で購入するのが初めてだったので書き込みしました。
コルセアは少し高い気がしますが、検討してみたいと思います。
書込番号:10721249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





