スリーアールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スリーアール のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

奥行きについて

2009/12/30 18:31(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:1件

こんにちは、お初になります
このケースの裏蓋にあるダクトからMB設置面までの距離がどれほどあるのか探してもなかなか見つからないので、宜しければどなたか教えてもらえないでしょうか。
宜しくお願いします;

書込番号:10708674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルの外し方

2009/12/28 22:29(1年以上前)


PCケース > スリーアール > K100 V2 SE

クチコミ投稿数:179件

ファンのフィルター掃除するにも前面パネル外す必要があると思うのですが、
外すような隙間も見つかりません。
引っかかってるようなツメも見えないのですが、どのように外すのでしょうか。

書込番号:10699772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/29 00:10(1年以上前)

裏からネジ止めでしょ。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=112
[Removable dust filter]

書込番号:10700445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2009/12/29 17:51(1年以上前)

試しに裏のネジ6本外したら外れました。
右側の上の2個は、シャーシが邪魔して普通のドライバーだと回せないのが面倒ですね。

パネル外さないとCD-ROM付けることできないですからね。
CDの取り付けは、ワンタッチ器具になっているのにパネルがネジ外さないとダメというのでは意味ないような。
3.5インチベイにFDD付けようとスイッチパネルの位置を変えようにもずらすような設計になってないような。裏技でもあるのか。

書込番号:10703252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L-1100

2009/11/15 21:02(1年以上前)


PCケース > スリーアール

スレ主 match3さん
クチコミ投稿数:13件

長らく使っていた電源付の安価なケースをこのたびこのケースに交換しました。
メンテ性、静穏性と内部まで黒塗装の綺麗さに引かれて購入、結果は大正解だったと思います。
ただ、ひとつだけフロントパネルのはずし方が分かりません。
どなたか、ご存知の方居られませんでしょうか。
(マニュアルにはそれらしい記述がありません)
最後は、それらしいビス等を全部はずしてみれば良いことなのですが。

書込番号:10481963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーとファンの増設

2009/11/01 20:21(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:57件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

現在、CPUの移設後CPUクーラーがどうもがたつくような気がするので、これを機に交換しようかと思います。ただ、ケースが特徴的であるため高さのあるクーラーは付かないだろうというレビューを読みました。そこで、このPCケースにお勧めのCPUクーラーがありましたら教えて頂けないでしょうか。
現在のパソコン構成は以下のようになっています。
OS:windows7 Pro 64bit
マザー:EP45-UD3R
CPU:Core2 Quad Q6600
グラボ:GF9800GT-E1GHD/GE
PCケース:
HDD:seagate 1T*2(RAID0)
ドライブ:BRD-SH8B
電源:剛力2 600W

また、廃熱に少し不安があるので背面の蓋の部分(プラスチックの部分)に穴を開けファンを取り付けようかと思うのですが、皆さんはどう思いますか?現在のファンの風向きはグラボのファンが上に排気、ケースファンが吸気、電源ファンが上に排気となっています。

現在のPC内部の画像をUPしますので参考にして頂けたらと思います。

書込番号:10405401

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/01 20:50(1年以上前)

画像借りました。
I/Oパネル上部のパンチング部分(画像の赤○部分)にネジ穴さえあけてあげれば8cmか6cmファン2個つけれそうに思いますがどうでしょうか?
それで排気してCPUクーラーはサイドフローの忍者miniとか?
http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja-mini-revb.html

書込番号:10405572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2009/11/01 21:20(1年以上前)

今、その部分の幅を測定したところ6cmのファンなら二個付きそうでした。8cmは2mmほど足りなかったですTT。サイドフローにして6cm*2で排気する方がいいような気もしてきました^^;
背面だと12cmのファン*2を取り付けられそうなので、そちらにしようかとも思ったのですが、6cm*2で排気が十分にできれば、そちらの方がいいのですが・・・悩みどころです><
この部分にファンを取り付けた方はいらっしゃらないでしょうか?みなさんは、ファンを増設するにあたり、どの辺にとりつけていらっしゃるのでしょうか。

書込番号:10405765

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/01 21:41(1年以上前)

ケースは違うんですが、オイラはTACENSのTHECAというケースで、件の場所に8cmファン*2が標準でついてます。
で、忍者miniをこいつに使ってますw

書込番号:10405937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ATOMマザーの取り付け

2009/02/11 14:14(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

スレ主 F.O.Eさん
クチコミ投稿数:5件

このPCケースにIntel デュアルコアAtomプロセッサー330搭載BOX
D945GCLF2 (Intel 945GC+ICH7チップセット) Mini-ITXマザーボードを
取り付けられますか?

書込番号:9076070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2009/02/11 15:17(1年以上前)

こんにちは

対応欄に記載されておりませんし、ITXとATX
の互換は無いと記憶しております。

ここは自作。新しく穴を開けるってのも一考です

書込番号:9076335

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/11 15:26(1年以上前)

F.O.Eさん こんにちは。  下記ですね?
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106
入りそうだけど?

( 1号機
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html
2号機
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom2/atom2.html  )

書込番号:9076384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/02/11 15:33(1年以上前)

すいません。
勘違いでした;
思い込みとは恐ろしい。。。


ユーザーの意思で投稿が消せないのは痛いですね。。

書込番号:9076415

ナイスクチコミ!1


スレ主 F.O.Eさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 15:49(1年以上前)

Celeron愛好家さん・BRDさん返信ありがとうございます。

当方もおそらくMini-ITXマザーボードを取り付けられるのじゃないかと
思っているのですが、万が一取り付けられないかと思うと躊躇してしまって。
一番良いのは実際Atomで組んだ方がおられると良いのですが…。

セカンドPCとしてAtomの使用を考えているのですが、PC Watchで見かけた時に
スペースを考えると良いのが出たなと思っていたのと現在モニターは15インチのナナオを
使っているのですが、21インチ以上のモニターに変更も考え中で余計にスペースが必要と
されてしまうので。

書込番号:9076494

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/11 17:48(1年以上前)

こちらは一台の15"にATOM2台繋いでます。
21インチ以上のモニターなら、スリムに組んで表示器裏側に背負わせると良いかも。
むき出し+簡単なケースもどきなど自作されますか?

http://www.geocities.jp/duo6750/ATOM/SUNOKO.htm

書込番号:9077108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2009/09/06 13:30(1年以上前)

MINI-ITXの場合、ATXとネジ穴は互換性があるので使えます。ただし、内部にはかなり隙間が空きますが。

書込番号:10109261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語説明書について

2009/09/05 00:58(1年以上前)


PCケース > スリーアール > R110 (THE ONE) (ブラック)

クチコミ投稿数:38件 もこたんのページ 

自作初心者です。
近々、このケースで組んでみようと思っています。

このケースに日本語説明書は付いていますか?
もし付いていなかったら初心者には難しいですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:10101643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 01:10(1年以上前)

ケースについた説明書はまず見ないです。
マザボとケーススイッチとの接続は、マザボの説明書に書かれてます。

ネジ穴もマザボと照らし合わせれば、どこかわかりますy

書込番号:10101700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/05 02:38(1年以上前)

ごく普通のケースに取説は不要だしついてないことが多い。ただの箱なんだから。
特殊な形状や機能があるものにはついてるけど。

書込番号:10102020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/09/05 03:21(1年以上前)

日本語云々は関係ない。
取説は中学で習う程度の英文法しか使ってないし、英和辞書使えばいいのだし。
パソコン部品の常識を知っていれば簡単。
暗黙の了解までは書いてないので、その知識がないと少し難しい。
一聞いて十を知るような人なら簡単。

書込番号:10102098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 もこたんのページ 

2009/09/05 12:28(1年以上前)

そうですか@@

時間をかけて楽しみながら組んでいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10103601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング