
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月10日 08:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月25日 21:03 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月8日 17:25 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2009年1月28日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月28日 10:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月17日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
http://buffalo.jp/products/catalog/item/f/ftd-g713a/index.html
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-a173f/
この二機種は一応、規格上は対応しているのでしょうか?
VESAの文字はあるのですが…
0点

表記されているのなら対応してます。メーカーを信用しないのはなぜ?
書込番号:9126357
0点

>VESAマウントインターフェース VESA100mm
>VESAマウントインターフェイス規格(VESA FPMPMI)対応
>○(75mmピッチ) 取付位置の詳細は、外形寸法図をご覧下さい。
と仕様表に
書込番号:9126380
0点

ありがとうございます、いまひとつ良くわからなかったもので。
購入を決定しました。
書込番号:9155176
0点



PCケース > スリーアール > 3R-C361V7WS
本日このケースを購入し、以前から持っていた鎌力参400Wを取り付けようとしたところ
ケースのふたが閉まりませんでした。
電源の取り付けが普通と90度向きが違うため
コード類がケースのふた(左右)に飛び出した感じになり
無理やり閉めると、電源コードをぐいぐい曲げる形になります。
電源のサイズは15センチ以下を推奨って店頭に書かれていたので
入るなーと思って買ったのに。。。落とし穴でした。
(電源本体サイズは100x100x25mm)
このケース購入された方はいらっしゃいませんか?
電源はうまく収まりましたか?
同じような経験された方はいませんか?どのように解決されましたか?
このケースに入る電源ってあるんでしょうか???
(大きさで探すのは大変?!)
その他よい解決策(やっぱり電源買い替え?)ありませんか?
(コードの生えている向きが違う商品があるよ、なんて。。。ないかな?)
0点

このケースは電源どこにつけるんですか?
後ろ側はファンが邪魔でそのスペースないようですが、
フロント側の下のほうですか。
書込番号:7203956
0点

このケースのユーザーではないですが、
鎌力参のサイズは、外形寸法:150x86x奥行150mm(ケーブル除く)
ぎりぎりっぽいですね。
大きさ的には、これなんかどうかな。
ZUMAX ZU-400S/ZU-500S
http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/ZU-400S_ZU-500S/index.html
書込番号:7203996
1点

書き込みありがとうございます。
じさくさん
> このケースは電源どこにつけるんですか?
フロント下部、横向きに起きます。
正面から見て右に電源スイッチ、左にコードが出っ張ります。
バネラさん
> 鎌力参のサイズは、外形寸法:150x86x奥行150mm(ケーブル除く)
むはっ!今ちゃんと外箱見たら、見るとこ間違ってました!
ぎりぎりでした。。。(むしろ15センチでよかった?)
ちっさいのもあるんですねえ(って今頃言ってどうする)
これはどのように検索されたのでしょうか?
地道にメーカーサイトを見る?
書込番号:7204298
0点

>これはどのように検索されたのでしょうか?
>地道にメーカーサイトを見る?
いえいえ、用事もないのに、PCショップによく行くので
この電源はツクモで見かけて知っていました。
(無駄使いもしてしまうが・・・)
書込番号:7204462
0点

私もこのケースを使っています。
電源はabee AS Power SD-520ELE(150mm×86mm×150mm)
を搭載してますが、特に問題はないですよ。蓋もちゃんと閉まりますし。
書込番号:8939695
0点

ミニケースを捜していたら・・・もう対処できましたかね・・・
このケースと
3R-C361V7WS/BK
http://cf.3rrr.co.jp/products/parts/3rc361v7.cfm
このケースは、同じV-テック製品で発売先の違いでフロント部分が違うだけで、中身はまったく同じです。
リンクスインターナショナル VT-321MW・・・こちらを一台使っています。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_vt321.html
電源
Amacrox AX650-GLN 650W
http://www.amacrox.com/04english/p-freeearth.htm
Palit GF8800GT 1G を別PCで載せ替えををしたため、こちらに載せましたが、小型ケースの割りにエアフロもいいので安定しています。
>コード類がケースのふた(左右)に飛び出した感じになり
>無理やり閉めると、電源コードをぐいぐい曲げる形になります
無理やりでなくても、配線の取り巻きをきちんとやればまったく問題なく収まります。
電源からケースふたまで2,5cmのスペースはあります。
ただ、ケースが小さくスペースにも限りはあるので、ケーブルの数の多い電源だとまとめるのに工夫が必要かもしれません。
自分は、電源の後に結束マジックテープでまとめています。
あまりきれいにはなっていませんが、とりあえず写真をアップしておきました。
書込番号:9060632
1点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
このケースを購入予定ですが、
モニター取り付け時の位置(ケース本体の中心とモニターの中心があっているか)が
心配です。
このケースの記事の写真を見ると左右どちらかに片寄っている様に見えます。
取り付けるモニターは
三菱RDT1710VMです。17インチ 横幅375mm VESA規格100mm×100mmです。
ケースの幅とモニターの幅がほぼ一緒なので、左右のずれは気になります。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

それ以前に”Usable LCD Size : 48cm〜61cm (Oversea 19〜24" Size)”とあるよ。
たぶん17インチだと下がりきらない構造では。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106
書込番号:8965098
0点

いやー私もこのケースの存在を知ってすぐに注文してしまった口でして、モニターは手持ちの22ワイドか17インチを使う予定をしています。このホームページの写真で左側に移っているのはモニター裏に取り付けるマウント金具でしょう。本体側の柱はどう見ても真ん中辺にありますのでいくら何でも偏りはないと思いますが。私が気にしたのはケース本体とモニターのサイズ、モニターよりケースが余りデカイとみっともないですが、17インチでほぼ幅が同寸みたいなのでいけると思い注文しました。
まもなく到着予定、出来れば17インチをつけたいのでもし問題あったらまた報告しますね。
書込番号:8971245
1点

返信ありがとう御座います。
左右の片寄りが気になったのは
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/inldo1.html の
写真を見たからです。(左上)
この紹介写真をよく見てみると(右上)モニターにつける部分を90度回せば、
中心があうのかな〜と思いました。
ぜひ、17インチモニターをつけた感想宜しくお願いします
書込番号:8973462
0点

テンプした画像が違っていました。
左右が気になった画像は
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/inldo1.html
モニターにつける台座を90度回せば大丈夫そうな画像は
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/inldo2.html
です。
私も22インチと17インチを所有していますが、
サブ機を17インチでこのケースを利用したいと思っています
書込番号:8973524
0点

とりあえず完成しました。モニター位置は真ん中どんぴしゃです。17インチモニターとほぼ同寸。筐体のデキは小型ながら通常のケースと同等の作業性がありなかなかの作りです。
ただし塗装が良くない。値段から考えて仕方ないとは思いますがこのままは使うのはちょっと…。独自に化粧を施してあります。
参考に画像を添付しておきます。
書込番号:8982922
3点

写真のUp有難うございます。
非常に参考になりました。
私も購入しようとおもいます。
木目調が素敵です。真似させていただきます。
書込番号:8983017
0点

着荷待ちしているものです。
ケースには必ず「何らかの加工」をしてしまう(完成度が高いケースは内部の静音加工くらいしかしませんが…)方なので、今回もカーボン柄のカッティングシートかアルミシートを貼り、内部は静音加工(空間が小さいそうなので、制振&吸音程度になると思いますが…)しようと思っています。
あと、向かって左側がケーブル類で雑然としそうなので目隠しカバーも作ろうと思っています。
とか考えていたら、前回「丑年」のときに、当時愛用していたGATEWAY2000フルタワーケースを黒いカッティングシートで牛柄にして喜んでいたのを思い出しました。
書込番号:8991662
0点

LOFT88さん
本体のL型の出っ張っている部分(電源SW・ドライブの部分)の
高さはどれくらいですか?
モニターを装着した場合、多少モニターの位置が上がると思いますので・・・
メーカーHPを見ても載っていない様なので、教えていただくとありがたいです。
書込番号:9000706
0点

32センチくらいです。モニターの取り付け位置は画像のセッティングで最下端です。17インチだとこの程度隙間が空きます。19インチ以上だともっと狭める事が出来るんでしょうが…ただ余りこだわるとモニター後ろの隙間まで気になってしまうので、またいらん事を始めそうな気持ちになりますから。
書込番号:9001560
1点

あっ、すみません。モニター後ろの立ち上がりのサイズかと思いました。手前モニター下の高さですね。10センチくらいです。
書込番号:9001568
1点

とても有意義な情報有難うございます。
PCラック上のイメージが出来上がりましたので、購入しようと思います。
書込番号:9005298
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
省スペースにちょうどいいので、購入を検討しているのですが、液晶ディスプレーが24インチまで対応しているとのことなので、価格が安く人気があるBENQのE2200HDがを考えています、取り付けできるでしょうか、ご存知の方教えていただけますか
0点

E2200HDはVESAマウントに対応してます。取り付けられるんじゃないですか。
書込番号:8749408
0点

ご参考までにPC-WATCHの記事を。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/3rsystem.htm
確かに「VESA規格」対応のものなら取り付けられる仕様ですが、脚をはずしたときモニタのデザイン上はどうなるか注意をしたほうがいいですね。(自分も購入を考えていまして調査中です)
書込番号:8749775
0点

NEWARROW さん,G4 800MHz さん,すばやい返信ありがとうございます、VESA規格というものがあるんですね、お金がないもので今あるマザーと19インチディスプレーでとりあえずやってみたいと思います、またお金ができたら24インチのBENQのE2200HDを買いたいと思います。
書込番号:8750994
0点

へー、、、このケース面白いね。
しかも安価だし。いまどきのモニタはほとんどVESA規格対応してるし、このケース使ったショップブランド品とか出そうだね。
個人的には、2〜3万になってもいいからもうちょい質感の高くて大きくて凝ったつくりにしてほしいかな?だって机の上に置くんでしょ?カッコいいほうがいいよね(^^
まぁ、あと気になるのは22〜24のモニタってパネル部分だけでも7〜8kgありますよね?
このケース自体の重さは6kg、電源の重さが1〜2kgとしてもほぼ同じ重さ。
もちろんMBやグラボ光学ドライブの重さもあるから最終的にはケース側が重いんだけど、重量配分をよく考えないとグラついたり、思わぬところで転倒したり振動したりしそうですね。
その辺も試行錯誤できる人向けってことかな?
書込番号:8751473
0点

このケースにBenQのE2200HDを取り付けました。
足の分解に苦労しましたが、すっきりと収まりました。
書込番号:9002064
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
このケースの購入を考えているのですが、すでに購入された方が居るので質問させて下さい。
CPUクーラーはかなり制限されると思うのですが購入された皆様はどのようなCPUクーラーを使われているのかお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

でじこにょさん
私の場合は
MB GIGABYTE-EP45UD3R
GB GIGABYTE GV-N95TOC-512H
CPU Core2Quad-Q9550
CPUクーラー サイズ侍ZリビジョンB SCSMZ-1100
メモリー CFD-W2U800CQ-2GL5J 2GBx2
HDD HITACHI-HDP T25025GLA360 500G
電源 サイズCORE POWER2 CoRE-400
以上の構成で使っています
上記のCPUクーラーでも十分冷えるので満足しています。このPCケースの場合は中が狭いので、このクーラーで残り3センチ弱位です。これ以上大きい物は物理的に無理だと思います。
書込番号:8946726
0点

太ったペンギンさんさんお返事ありがとうございます。
当方の構成
CPU:Core 2 Duo E8500
MB:ASUS P5Q-PRO
GB:FORCE3D HD4870 FreezerHDTcooler
MEM:crucial PC6400 1G×2
HDD:SEAGATE ST3500320AS
電源:Aopen A-Power PSH-650V-D
上記の様な感じです。
CPUクーラーに関してはエアフロを考えてサイドフロータイプを考えてます。
候補としては
@3R SYSTEM:iCEAGE80PRIMAmini
ASUNTRUST:NAGINATA
@に関してはこのケースのサイトの画像で写っていたからです。
Aは1pほど高くなりますが入りそうな為です。
一応、両方買って試してみようと思います。
結果については後日にでも報告します。
書込番号:8948943
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





