スリーアールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スリーアール のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白バージョン!

2009/03/17 16:52(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:128件 Ldorado L-2000の満足度5

職場用に作ったのですが、周りの機器類が白っぽいのが多く、
黒色ではかなり浮いてしまってカッコ悪かったので、
思い切って白色に塗ってみました!

モニタも余っていた15インチを同じく白く塗ってみました。
電源のLEDは緑に替えてみたのですが、
MBから2Vしか来てなかったので、
かなり暗めです。。。

あとAC電源ケーブルが、かなり横に飛び出るので
AinexのACP-15Lに変えてみました。

ギリギリのスペースでも、キッチリ収まるので
以前のブック型よりも、同じスペースで、無理なく置けてます。
拡張性も格段にアップしたので、大満足です。
本当に、このケースは素晴らしいですネ!

自宅もこのケースで24インチで組んで見たくなりました!

書込番号:9260466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/17 17:14(1年以上前)

良いですね、白。
5インチベイ、2段だったら良かったのに・・と思ってます。
ケースだけ見たことありましたが、15インチ液晶で少し横が出るんですね。

書込番号:9260536

ナイスクチコミ!0


lovinsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 13:59(1年以上前)

あら、すごいオシャレですね!
なんかiPodみたいでかわいいです。
公式カラーバリエーションに加わったら、間違いなく欲しいw

というか私も塗装チャレンジしてみたくなる!
端子もあるし、やっぱり初心者には難しいのでしょうけれど……

書込番号:9536963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

22ワイドでピボット機能を用いてみた

2009/02/22 05:22(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:215件

正面

アーム(レール)部、位置は一番上

モニタはAcerの22型ワイドです。

これがもう横幅ぴったりで、なんだか病院でレントゲン撮った後に見るあれみたい。

モニタの取り付け位置はやはり最上部、モニタを回転するときは角がぶつかってしまうので
いったんモニタをレールから外す必要があります。
今のところ5日ほど使っていますが、重さでモニタがが前のめりになってくることも無く
アームも意外としっかりしていてモニタが揺れたり、下がってきたりする兆しはまったくありません。

ちなみにG45チップセット内臓の4500HDのソフトウェアピボット機能でピボットしております。
G45結構やるなぁ〜
それとタブレット使用なんですが、画面にあわせて横向きになっております。
(この辺がネイティブなピボット機能搭載モニタとの差なのか・・・)

書込番号:9134830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:215件

2009/02/22 05:35(1年以上前)

ちなみに下の方で話題が出ていましたが、自分このL-2000にはMini-ITXのIntel DG45FCを取り付けております。
もちろん無加工でねじ穴は標準のATX規格のねじ穴(CPU付近の4つ)で使えてます。
したがってAtomのMini-ITXも搭載可能だと思います。
(同じMini-ITXなんだからそうそうねじ穴の位置は違わないはず)
自分はこのDG45FCにFILCOのACアダプタ電源(180W)で省電力PC組んでます。
ただMini-ITXだとケース上部、PCIデバイスの拡張スロットが入るはずだった部分の
スペースがぽっかり開きます。
正直Atomママンならケース付属の12cmファンは使わずに電源ファンと後は自然排気で十分そう。

書込番号:9134840

ナイスクチコミ!0


xiaovさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/18 21:27(1年以上前)

intel inside pentium4さんこんにちは、自分もこのケースを購入しようと思っておりますが。intel inside pentium4さんがUPした写真を見ると、22インチのモニタがぎりぎりつけられたんですね。自分が持っているモニタはhttp://kakaku.com/item/00857012714/ BenQ 24インチ ワイト(16:9)でありますが、つけられると思いますか?(特にモニタを縦つけ)

書込番号:9267347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/03/18 23:38(1年以上前)

こんばんわ、ピボットしないで普通使用ならレイルに余裕があるので大丈夫です。
自分の22インチで重量支えは十分なので24インチでも大丈夫だと思います。
ですがピボット利用の場合は正直24インチはムリです。
画像2枚目見て分かる通り、既にモニタのレイルガードから半分はみ出ています。
24インチだと+2cmは幅が増えるから、モニタのレイルガードから脱線しますね。
それか思いっきりガタツクと思います。
モニタ固定自体はVESAマウント(100x100mm)対応と書いてあるので大丈夫ですが
モニタ付属のスタンド(足)が取れるかどうかが・・・
取れない場合は不恰好&画像2枚目みたいに余裕が無いかもしれないですね。

書込番号:9268349

ナイスクチコミ!1


xiaovさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/19 01:14(1年以上前)

intel inside pentium4さん 貴重な返信ありがとうございます!!
ピボットできないのは本当に残念です!でもスタンドが取れるを分かっています。普通に使うしかないんですね。24インチにして後悔したよ(笑)どうも有難う御座います!

書込番号:9268949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

早速買いました

2008/12/10 23:02(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

ネットで見て気に入ったので注文したら、年明けの納品予定との事でしたが先日入荷され納品されました。早速組み込んで見たので気がついた点を報告します。19インチのディスプレイだと本体との隙間が多いような気がします。もう少し上下の調節で下まで下がればいいのに・・ 次に電源のスイッチの色が赤色なので個人的には青がよかったと思う。 次にDVDの化粧パネルが設計ミス?ボタンを押してトレイを出すと化粧パネルが邪魔をしてボタンが押せなくなります。仕方なくトレイを押して収納させています。 ケースファンは12センチのが吸気用としてついているだけなので、排気用に6センチのファンを電源のうえの通気口に一つ付けました。これでエアフローは少し良くなったかも? 個人的には前面にカードリーダーが付けられれば良かったのにと思います。 あとモニターの位置が今までのモニタースタンドの時より高い位置に付くので慣れるまで違和感があります。 実はもう1台買ってしまったので、明日にでも組込む予定です。 箱にはブラックとシルバーが書いてあったのでそのうちシルバーも発売されれば良いのにと思います。

書込番号:8764599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 03:52(1年以上前)

太ったペンギンさんさん

レビュー感謝です。
実は私もいま納品待ちしています。ワクワク。
で、お聞きしたいのですが、impressのレビューで
12センチファンがうるさいとかいてありましたがどうですか?
あらかじめ静かな物を購入しておこうかと思っているのですが。

私もディスプレイが19インチなので、本体との隙間は覚悟ですね^^;
なにか物を置くか、外付けのカードリーダーでも置こうかな?(笑)

書込番号:8765763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2008/12/11 05:05(1年以上前)

私も12センチファンの音は心配していましたが、思っていて程はうるさくはないです。それよりもハードディスクへのアクセス音のほうがうるさく感じます。今までパソコンの本体は足元に置いていたので、今度のケースは余計に気になりました。今度はSSDでOSを組んでみようかと思います。

書込番号:8765816

ナイスクチコミ!0


毒鮪さん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/11 13:16(1年以上前)

うらやましいです。
私も今購入検討しているPCケースです。
すこしお聞きしたいのですが、取り付け金具を一番上に移動させたときに
金具の中心からケース上部というかL型の部分までは何センチあるのですか?
インプレスだと24インチでもスピーカーが下部についたディスプレイだと
設置できないかもと書いてあったので正確な寸法がしりたいです。
金具の位置によって26インチとか設置できたらいいなぁ。

書込番号:8766938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 21:15(1年以上前)

26インチだと重量とかバランスも心配ですね〜

わたしのエルドラは、いつ来るのやら・・・

書込番号:8768510

ナイスクチコミ!0


栄21さん
クチコミ投稿数:21件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2008/12/12 22:58(1年以上前)

上部の12cmファンは、吸気ではなく排気ですね。

書込番号:8774016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2008/12/13 00:17(1年以上前)

栄21さん

よく確認したら排気でしたね、失礼しました私の勘違いでした。 

書込番号:8774513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/12/13 14:14(1年以上前)

太ったペンギンさん ,私も先日買いました、さっそく組み込みましたおっしゃったとおりDVDのふたがじゃましてドライブがひらきませんので私もカバーをはずしました、まあそれはよしとしても、フロントのUSBが使えません、それとオーディオのコネクターがどこへさせばいいのかわかりません、お教え願えますか。

書込番号:8776904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2008/12/14 08:56(1年以上前)

ひとりごとさん

ドライブの化粧パネルを取ってしまったのですか? 私はドライブのトレーを出すと化粧パネルが邪魔をしてボタンが押せないのでトレーを押して閉じています。パネルははずしてませんよ。 次に前面のUSBとオーディオは配線をマザーボードにさせば使えますよ!マザーの種類にもよりますが、このケースでは上下逆になるので上の方、電源スイッチやリセットの配線の右側辺りにUSBのソケットがありませんか?オーディオのソケットも上の右側辺りにあるはずです。それに差していますか?差していて使えないのであれば、ケースの配線の問題かマザーの故障か?もう一度確認してみては?

書込番号:8781058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2008/12/14 19:16(1年以上前)

19インチでも下まで下がりました

以前の報告で、19インチのモニターだと本体との隙間が目立つと書きましたが、エレベーター機能の横のシルバーのねじを緩めたら(下がりすぎ防止のストッパー?)一番下まで下がりました。私の1号機はウェスティングハウスのモニターなので、ストッパーが有ると隙間が目立ちました。2号機はエイサーのモニターでストッパーが有っても一番下まで下がりました。モニターの種類によって裏のねじの位置が違うみたいですね。隙間が目立つ方はストッパーのねじを緩めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8783888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/12/15 19:08(1年以上前)

太ったペンギンさん さん,の書き込みはボタンを押してトレイを出すと化粧パネルが邪魔をしてボタンが押せなくなるということなのですね、私が早とちりしてしまいました、私の場合はDVDドライブがつっかえてでなかったみたいです、USBの件はマザーのヘッダピンに差したのですが、USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました。問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。というコメントが出てフリーズしてしまいます。ヘッダピンは規格が一緒ですよね、またフロントオーディオピンはマザー(AopenのAX4B−PRO533)が古いのでそれらしいヘッツダピンがありませんでしたのであきらめるしかないですね。

書込番号:8788804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/15 19:10(1年以上前)

ディスプレイと本体との隙間 なんとなく想像できます
ちょっと気になりますね
それとスタンド使用時より視線の位置が高くなるのも
気になります そのへん改良して次期バージョンに期待したいです

書込番号:8788815

ナイスクチコミ!0


光4343さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/21 19:23(1年以上前)

私も買いました
DVD取り出しボタンが問題だと思います。
今後の検討課題だと思います。

書込番号:8818797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安いです。

2007/11/04 20:53(1年以上前)


PCケース > スリーアール > K400Li

スレ主 動く城さん
クチコミ投稿数:17件 K400LiのオーナーK400Liの満足度5

550w電源付では安いですから売れ残りあればお買い得です。

書込番号:6943607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/11/05 16:53(1年以上前)

付属電源は怖くて使えませんねw

書込番号:6946538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/05 18:35(1年以上前)

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070828009

1〜1.2万円ですか、、、、


同じ価格帯なら、こっちのほうがいいかも?

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050714032

付属電源の品質がある程度確か。さらに言えば、こちらのほうがいいね。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051105087

静音PCケースとしては筐体も電源も優秀。
電源は100時間以上連続稼動させてもへこたれなかった。もちろんアイドル状態などではない。

書込番号:6946834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

K400

2007/04/19 23:36(1年以上前)


PCケース > スリーアール

スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

最近、余ったパーツを使って「本気で使う1台」のケースに3RSYSTEM-K400を使ってみました。

購入動機
1・店頭価格\4,980-
2・馬鹿らしいほどの軽量
3・ぱっと見た目、つまり表面のつくりの良さ。

1はまあともかくとして、
2はスチールケースとしては必然的に剛性が弱くなる事を暗に示す訳です。鉄板が薄いのですから。しかし、内部パーツ固定にスクリューレス方式を一切用いていない、すべてビス止めの構造の為、ケース単体状態ではともかく、稼動状態だとかなりしっかりします。
3については値段以上と言っていいくらいで、具体的に同価格以上のサイズ(の取り扱っているケース)と比較しますと「精緻さ」がはるかに上質です。
車の開口部の「チリ」の話で例えると、サイズが光岡・3Rがトヨタ。

安物ケースを使ったことがない人には分かりにくいかもしれませんが…、
私が一番感心したのは、フロントパネルの固定部の作り。
通常、廉価ケースのこれはハメ込み式で、それは当ケースも同じ方式なんですが、
そのダボがフロントパネルと同時成型ではなくて別パーツ(ダボとパネルはビス止め)とされ、軟質樹脂で構成されています。
これ、
結構凝ってますよ。しょっちゅうフロントパネルを脱着し、いつダボがポキンと折れてしまうかヒヤヒヤする安物ケースユーザーにとっては感涙モノの構成です。


おそらく3RSYSTEMでも最廉価版に位置するケースだと思いますが、これなら上位機種に手を出してもいいかなと思わせる設計です。



ああ、あと、けなす所ももちろんありまして…
・本体脚がただのスポンジパッドなのでそのうち絶対破れる。
・表面は綺麗だが、内部接合部のリベットが歪んで打たれていたりしてチャチ過ぎ。

まあこれは値段相応ということでしょうね。

書込番号:6249946

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

2007/06/03 01:47(1年以上前)

上の書き込み以降、特に何もなく過ごしてきましたが、
突然電源スイッチが効かなくなりました。
手ごたえは変わらないのですが接触不良を起こしています。
この個体にたまたま出た症状だとは思いますが第一印象が良かっただけにちょっとショック。

ちょうど電源の不具合と重なったため、しばらく原因が掴めず往生しました…

最近は慣れもあって最小構成での試運転なんかしなくなったのが仇となりました。
やっぱり、ケースに組み込む前の稼動確認は必須ですね。

書込番号:6397867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング