スリーアールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スリーアール のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いまだに使っている人いるのかな?

2024/11/05 18:12(10ヶ月以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:12847件

最近発売になったZALMANのPCケースで思い出しました。
https://kakaku.com/item/K0001660546/

メーカー自体は消滅してるようなので後継機は期待できそうにないけど、他が作ってくれないですかね?もうちょっとカッコいい奴。
そんなに難しい構造では無いと思うのですけどね。

今どきなら光学ドライブも不要ですから、下側は丸々電源とHDD,SSD室に使って、天側をもう少し伸ばして天井部にラジエータが設置できる構造がいいでしょう。HDDスペースを下側に置けば左側は120x3くらいの冷却ファンスペースを設けることも可能でしょうしね。
重量物を下に置く構造にすれば、大型のモニタの設置も可能でしょう。

このケースの時代は、20〜23インチモニタが主流だったとは思いますが、32インチくらいまで行けるんじゃないですかね?実際。

そのうちチャレンジしてみたいですね〜。現状使ってないけど、構造的に二度とでないのでまだ持ってます。

書込番号:25950716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついポチッた

2021/04/04 12:11(1年以上前)


PCケース > スリーアール > HT-1100 (ブラック)

スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

ジャンク表記は無いけれど、届いたらジャンクだった1100の黒を入手
カードリーダーとVFDが取り外されていたので、手持ちのUSBカードリーダーをバラして装着。
microSDの口が無かったので、筐体にスリット追加。
マザボのUSB3.0コネクタへ接続。

VFDが欲しいなぁ・・・
マルツを漁ってみると、丁度良いサイズのVFDがケースより高い

構造上の問題で、今時の背が高いグラボが入らないのが惜しい。

取り敢えず、テレビラックに入れて置こう。

書込番号:24060253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2021/04/04 12:37(1年以上前)

3R SYSTEMとはマニアックですね。VFDというのは正面の液晶表示部のことでしょうか?
あれがないとこのケースの魅力半減しますね。

個人向け製品があるのか不明ですが、こういう会社がありますね。
https://www.noritake-itron.jp/


なお、私は3R SYSTEMのこんなケースをいまだに保有してます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/3rsystem.htm

液晶モニタが薄く軽くなり、モニターアームが安価に入手できる今では存在価値が薄れましたが、数年前までは現役で使っていました。

書込番号:24060300

ナイスクチコミ!0


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2021/04/05 21:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんばんわ
また、マニアックなケースですね。
一体型PCになれるのにグラボが刺さるとか、あの会社凄いのを出してたんですね。

で、VFDですがこちらの会社で制作しているオーディオ用らしいVFDがスタンドアロンなので使えそうでした
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/

SoundGraphが、路線変更してしまったから仕方が無いです。

書込番号:24063446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

週刊アスキーにて

2015/02/23 02:41(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

コンビニでチラリ見た週刊アスキーに「自作一体型PC特集!」とか書いてあったので、おおLdoradoの新型でも出たのか!

って早合点してページをめくったら、モニタの裏に小型PCを貼り付けるようなものでした。
要はiMacに対抗して云々という記事だったようですが、正直ムリヤリ感が強い欺しのような内容の記事でした。

こういうのは一体型とはいわんだろうに、、、、企画した奴の顔が見てみたいよ、、、馬鹿だね〜って思う。


とりあえずうちのL-2000は今日もサブPCとして元気に稼働してます。特に大きな手は加えてませんが、充分です。
メインPCのTJ-09と同様長い付き合い出来そうです。

書込番号:18508708

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/23 02:59(1年以上前)

私もこの記事を見ましたが、私はノートパソコンを自作するものだと思っていました。まあ、自作するような人は一般的なATXを使うのが常識で、これは当分変わらないかと思います。

書込番号:18508718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/02/23 03:09(1年以上前)

本ケースを2台所有する愛好ユーザーです。
i5 2500KとH77マザボで利用しておりますが12cmファン一つにもかかわらず意外に放熱性が良いようで、まだまだ先は長そうです。

そろそろHDD固定用のネジのゴムが劣化してきてるんですけどね。
後継や類似ケース出ないようなので頑張ってもらわないと…。

書込番号:18508722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5

2015/02/23 13:46(1年以上前)

くだらないスレッドにコメントありがとうございます。

電産さん

そういえば昔はノートPCのベアボーンとかありましたね。あまり需要がなかったのか、すぐになくなっちゃいました。
BTXも普及しないままATXがずっと続いてますね。これももう変わりそうに無いですね。


まぐたろうさん

2台所有ですか?それは凄いですね。私は発売当初からこのケースの存在は知ってましたが、なかなか購入に踏み切れず、数年経ってから購入しました。まだリーズナブルな価格で買えた時期だったのでよかったです。
買ってみてからの感想は、品質は価格なりですが、それでも工夫はいろいろされてますね。
サブPCですので、さほど頻繁には使いません。
システムはPhenomIIx6 1055TにグラボをHD7750を積んで居ます。
モニタはワイドでは無くスクエアタイプのL997を搭載しているので、バランス的にとてもよく感じます。

後継品は期待出来ませんし、3Rシステム自体も日本市場から撤退している感があるので修理なども無理っぽいですね。そうそう壊れるものでもないでしょうけど、スイッチ類とかがやや心配ですかね。

そこそこの需要は期待出来ると思うのに、各社なんで出さないんですかね?3Rシステムが特許取ってるとかかな?w

書込番号:18509735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/02/23 18:43(1年以上前)

ええ、確かに品質は価格なり…と思わせる箇所が見受けられますが、それを補って余りあるオリジナリティに満足しています。
薦められて購入しまして、大正解でした。
ちなみにワイドモニタで使用していますが、こちらも悪くないです。

何故類似機種が出ないかについて同感です。
ニッチながら、有っても良いと思う恩ですけどね。
少なくともマナイタシリーズよりは需要があるように思うのですけどね。

書込番号:18510411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:7件

エアフロ現状

新生FFベンチ中HWモニタ数値

3年間使用してチラホラ旧さも感じてきましたが、こちらのケースに代わる他メーカー製品や新型の噂も無いもので非常に残念です・・・現状の使用状況と改良箇所を含めての報告です。
使用用途 現状はネット・メールメインで日々使っています。ゲーム用のサブ機も兼ねてます。

以下パーツ構成遍歴
CPU:Phenom II X4 945→Phenom II X6 1055T→FX-8150→Core i3 3240
CPUクーラー:サイズのトップフローだったような→CWCH50-1 いまだ現役
M/B:M3A790GXH/128M→TA890FXE→TA990FXE→GA-B75M-D3H
VGA:PowerColorHD5770→XFX HD5830クラー部をサイズムサシに換装→SAPPHIRE HD6970クラー部をAccelero Xtreme 7970に換装
SSD:初期搭載なし→RealSSD C300×2 RAID0→Crucial m4 CT128M×1
HDD:WD6400AAKS×2RAID0→WD6400AAKS×1データー用で現役
MEM:W3U1600HQ-2G×2→AX3U1600GC4G9×2 → CMX8GX3M2A1333C9×4
DVD:LiteOn iHAS322→トレイ閉開の調子悪いが続投していましたが→BDR-207DBK
電源:WIN+700W→KRPW-P800W/85+→CMPSU-650HX
モニタ:Acer23インチ→G2420HD→FLATRON 27EA33V-B 現状ピボット機能は使えません。
OS:Windows Vist32bit→Windows 7 HP64bit→Windows 8 64bit
ケース:Ldorado L-2000 未だにこのケースに代わる物はない!

改良箇所 CWCH50-1のラジエーターを筐体の外へ(排気用メッシュ部分をニッパーで削除しカナノコでパイプ溝をつくり外付け化)
     ビデオカードのエアフロを考慮し筐体上部に吸気用12センチファン取付(非常に穴あけ苦労しました)
     排気用7センチファン×2個設置
上記の改造は2年前にPhenom II X6 1055T・HD5830使用時、夏場後部パネル開けっ放し状態を改善するため施しました。

また現在の内部パーツ交換に当たり本年3月ドライブ類の設置用のパーツRunbberScrewプラスチック部劣化を確認しました。
今年モニターを27インチFLATRON 27EA33V-Bに内部電源でないため本体が非常に軽くモニタ固定部に負担が少ないと思われます、またパネルはIPSで値段も安価でお薦めです。

3年の使用で感じたことは光学ドライブ部が普通の5インチベイで、欲を言えばプラス3.5インチベイもあればよかったのに細かいことを言えばきりがありませんが、機能的に優れた商品であると私は思っております。
今後、新型もしくは他メーカーから同様のPCケースが商品化されることを願っています。

書込番号:16298391

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:1件 Ldorado L-2000のオーナーLdorado L-2000の満足度5 フリフへ行こう!! 

ケースFAN画像

CPUクーラー画像

追加FAN画像

風の流れ画像

節電モードの今年、PCをやりながらクーラーを使わないでいたら
ケースの異様な熱さ…
CoreTempでCPU温度は72度いってましたねぇ。
実際部屋の温度も35度以上いってたこともありましたから。
(; ・∀・)こりゃまずいわ…

っと思ってFANを交換してみました。
ケースFAN
3R C80F-434Q 元から付いてたFANがコレ、検索したけど情報見つからず。
交換したのが
サイズ KAZE-JYUNI Slim SY1212SL12L
アイネックス ファンフィルター 120mm用 CFF-120Z

風は内部から外だったのを外から内部に行く様に変更。
古いスレッドを参考にしました。

CPUクーラー
SHURIKEN B このFANは、MODEL:SY1012SL12H(PWM)
交換FAN
鎌風の風PWM MODEL:DFS922512M-PWM

追加FAN
電源の上に空気穴がありますがここに60mmFANを2個。
X-FAN RDL6025S
ミヨシ MCO ファンガード フィルター付 FAG-FIT/60
付属ネジは使わず、ホームセンターなどで売っている物を使っております。
使用止ねじ 皿頭 小ねじ 3×35

交換して風の流れは画像に矢印を付けています。

もう今は寒くなっているので熱くはならないから
OC・・・やってみようかなぁ(。-`ω´-)ンー

書込番号:15247400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > スリーアール > L-1200

クチコミ投稿数:2件 L-1200の満足度5

配線の汚さやホコリが目立った汚い画像ですが...

書込番号:14416565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング