
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年5月30日 09:08 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月2日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月29日 17:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月1日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月5日 12:28 |
![]() |
3 | 9 | 2009年6月8日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
既所有の22インチテレビモニターが
背面に垂直にコネクターを接続する形式なのですが、
(VESAマウントの規格には適合しているようですが)
マウント可能でしょうか?
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/dios-221ze/gallery.htm
皆様の自作例を見ていると
モニタのケーブル接続が側方or下方からの様ですので、
こういった後方からの垂直差込だと難しいような・・・
0点

そのままだと、ちと厳しいかと。
各種L字アダプタが発売されています。
「DVI L字コネクタ」「HDMI L字コネクタ」「PC 電源ケーブル L字」で検索を。
書込番号:13062684
1点

>KAZU0002さん
ご回答、有難うございます。
やはりそのままでは厳しそうですね・・・
L字コネクタ探します。
書込番号:13070010
0点



PCケース > スリーアール > HT-1000 (シルバー)
購入を検討中です。
電源がついていないと言うことで、あわせて購入を考えています。
候補は、剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A です。
http://kakaku.com/item/K0000031316/
収めることは可能でしょうか?
不可能な場合は、収まる大きさ、もしくはお勧めの電源を教えて頂けると幸いです。
0点

SSSS2さん こんばんは。 電源内蔵じゃないのかなー
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=70
書込番号:10715005
0点

>SSSS2さん こんばんは。 電源内蔵じゃないのかなー
正面のLCDパネルに電源を送るために分岐ケーブルが付いてるだけで電源は付属してませんね。
ATXマザーの半分ちょっとぐらいの大きさまで電源用のスペースがあるので問題なく付くでしょう。
ただその電源は個人的には微妙じゃないかと思いますが。
安いけどよさそうとなるとコルセアあたりの電源はよさそうです。
書込番号:10715119
0点

HPの商品説明にもATX PSUとの表記がありますので通常のATX電源が搭載できるようです、
ただ下記のリンク先の記事によるとツクモでは「16cmの電源BOXだとケーブル脱着式ははいらないかも」との注意書をしていたとの事ですから電源ユニットの奥行きには注意するほうが良いでしょう。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060812/ni_i_cs.html#ht1000
剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A なら寸法的には収まりそうですが、コルセアなども検討されてはどうでしょうか。
書込番号:10715222
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
友人の以来でこのケースを使って組むことになりました。
自作は初めてではないのですが、電源を単体で購入するのが初めてだったので書き込みしました。
コルセアは少し高い気がしますが、検討してみたいと思います。
書込番号:10721249
0点



PCケース > スリーアール > K100 V2 SE
ファンのフィルター掃除するにも前面パネル外す必要があると思うのですが、
外すような隙間も見つかりません。
引っかかってるようなツメも見えないのですが、どのように外すのでしょうか。
0点

裏からネジ止めでしょ。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=112
[Removable dust filter]
書込番号:10700445
0点

試しに裏のネジ6本外したら外れました。
右側の上の2個は、シャーシが邪魔して普通のドライバーだと回せないのが面倒ですね。
パネル外さないとCD-ROM付けることできないですからね。
CDの取り付けは、ワンタッチ器具になっているのにパネルがネジ外さないとダメというのでは意味ないような。
3.5インチベイにFDD付けようとスイッチパネルの位置を変えようにもずらすような設計になってないような。裏技でもあるのか。
書込番号:10703252
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
現在、CPUの移設後CPUクーラーがどうもがたつくような気がするので、これを機に交換しようかと思います。ただ、ケースが特徴的であるため高さのあるクーラーは付かないだろうというレビューを読みました。そこで、このPCケースにお勧めのCPUクーラーがありましたら教えて頂けないでしょうか。
現在のパソコン構成は以下のようになっています。
OS:windows7 Pro 64bit
マザー:EP45-UD3R
CPU:Core2 Quad Q6600
グラボ:GF9800GT-E1GHD/GE
PCケース:
HDD:seagate 1T*2(RAID0)
ドライブ:BRD-SH8B
電源:剛力2 600W
また、廃熱に少し不安があるので背面の蓋の部分(プラスチックの部分)に穴を開けファンを取り付けようかと思うのですが、皆さんはどう思いますか?現在のファンの風向きはグラボのファンが上に排気、ケースファンが吸気、電源ファンが上に排気となっています。
現在のPC内部の画像をUPしますので参考にして頂けたらと思います。
0点

画像借りました。
I/Oパネル上部のパンチング部分(画像の赤○部分)にネジ穴さえあけてあげれば8cmか6cmファン2個つけれそうに思いますがどうでしょうか?
それで排気してCPUクーラーはサイドフローの忍者miniとか?
http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja-mini-revb.html
書込番号:10405572
0点

今、その部分の幅を測定したところ6cmのファンなら二個付きそうでした。8cmは2mmほど足りなかったですTT。サイドフローにして6cm*2で排気する方がいいような気もしてきました^^;
背面だと12cmのファン*2を取り付けられそうなので、そちらにしようかとも思ったのですが、6cm*2で排気が十分にできれば、そちらの方がいいのですが・・・悩みどころです><
この部分にファンを取り付けた方はいらっしゃらないでしょうか?みなさんは、ファンを増設するにあたり、どの辺にとりつけていらっしゃるのでしょうか。
書込番号:10405765
0点




PCケース > スリーアール > R110 (THE ONE) (ブラック)
自作初心者です。
近々、このケースで組んでみようと思っています。
このケースに日本語説明書は付いていますか?
もし付いていなかったら初心者には難しいですかね?
よろしくお願いします。
0点

ケースについた説明書はまず見ないです。
マザボとケーススイッチとの接続は、マザボの説明書に書かれてます。
ネジ穴もマザボと照らし合わせれば、どこかわかりますy
書込番号:10101700
0点

ごく普通のケースに取説は不要だしついてないことが多い。ただの箱なんだから。
特殊な形状や機能があるものにはついてるけど。
書込番号:10102020
0点

日本語云々は関係ない。
取説は中学で習う程度の英文法しか使ってないし、英和辞書使えばいいのだし。
パソコン部品の常識を知っていれば簡単。
暗黙の了解までは書いてないので、その知識がないと少し難しい。
一聞いて十を知るような人なら簡単。
書込番号:10102098
0点

そうですか@@
時間をかけて楽しみながら組んでいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10103601
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
長年使用していた一体型PCが壊れてしまったので、自作機を作ろうと思っています。
自作な何度かしたことがありますけど、この様なタイプのケースは初めてです。
22インチディスプレイのACER P224Wbidを考えています。
VESAマウント100×100mm対応と仕様には書かれているのですけど、取り付けは出来るでしょうか?
VESAマウントの物なら24インチまでならどれでも付けられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>この様なタイプのケースは初めてです。
初めてもなにも、他にこんなのないでしょ?(^^;
モニタとケースの製品仕様をそれぞれ見て自分で測ってみたら?1番確実でしょ。
書込番号:9601015
1点

まぁ、おもしろいケースだとは思うよ。省スペースPCとかよりは良い感じだね。
書込番号:9601034
0点

-underline-さん、こんにちは。
拡大画像を見た時はちょっとびっくり。
こういうケースも販売されているのですね…初めて知りました。
もし店で見かけたらふらっと購入してしまいそうです。
書込番号:9604400
0点

メーカーHPの製品仕様に対応液晶サイズが載っています。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106
仕様的には24インチサイズまでOKのようですが、実際にお手持ちの液晶のサイズを測ってみて確認した方がよいですね。
VESAというのは液晶マウントの取り付けブラケットのねじピッチの規格の事でしょう。
お手持ちの液晶の背面に100mmピッチのねじ穴が4つ付いてれば大丈夫なんじゃないでしょうか。
マニュアルもダウンロードできるので購入前に参考にしてみたらどうでしょうか。
英文ですがわかりやすい図解説が多いので、それでわかるんじゃないかな?
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106
私も以前VAIOの液晶一体型PCを持っていてそのスリムさがすごく気に入っていたので、この商品はすごく気になっています。
購入して組み立てたらぜひレビューして欲しいですね。
書込番号:9616386
0点

>鳥坂先輩さん
そうですね、他に類を見ないです^^
スリムケースでも結局奥行きがありますので、場所を有効に使えそうです。
自分で計るのが確実ですね。ありがとう御座います。
>カーディナルさん
そうですよね。
とても気になる商品で衝動買いしそうでしたw
>ちょっと名無しが通りますよさん
詳しいご説明ありがとう御座います。
スピーカー内臓タイプなどの場合付けられない場合もありそうなので、
確認したほうが良いですね。
購入するようでしたら、完成しましたらレビューします!
書込番号:9617912
0点


-underline-さん、こんにちは。
完成おめでとうございます。
ピボットさせた時の状態も良さそうですね。
私が時々行く店にも置いてありました>Ldorado L-2000
書込番号:9664818
0点

アップありがとさん。
省スペースPCと考えればなかなか優れものですね。
廃熱は高熱のシステムには厳しそうだけど、思ったほど内部は猥雑になってないから、オンボードビデオベースで使うにはかなりいい感じですね。
価格も安いし、今後省スペースPCを作る人にはお勧めしていきますね。
書込番号:9665724
0点

>カーディナルさん
有難うございます。
ピボットさせた状態でも安定していますので、使いたい人は良いと思いますよ^^
置いてる店も結構あるみたいですね。
>鳥坂先輩さん
そうですね、グラボなど付けない人には廃熱は大丈夫かと思います。
省スペースで作りたい方にはお勧めです♪
プリンターの方がよっぽど邪魔だったりします 笑
書込番号:9669751
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





