
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年11月5日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2021年4月5日 21:10 |
![]() |
0 | 2 | 2019年5月28日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2019年5月27日 22:43 |
![]() |
4 | 2 | 2017年3月24日 09:52 |
![]() |
8 | 4 | 2015年2月23日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
最近発売になったZALMANのPCケースで思い出しました。
https://kakaku.com/item/K0001660546/
メーカー自体は消滅してるようなので後継機は期待できそうにないけど、他が作ってくれないですかね?もうちょっとカッコいい奴。
そんなに難しい構造では無いと思うのですけどね。
今どきなら光学ドライブも不要ですから、下側は丸々電源とHDD,SSD室に使って、天側をもう少し伸ばして天井部にラジエータが設置できる構造がいいでしょう。HDDスペースを下側に置けば左側は120x3くらいの冷却ファンスペースを設けることも可能でしょうしね。
重量物を下に置く構造にすれば、大型のモニタの設置も可能でしょう。
このケースの時代は、20〜23インチモニタが主流だったとは思いますが、32インチくらいまで行けるんじゃないですかね?実際。
そのうちチャレンジしてみたいですね〜。現状使ってないけど、構造的に二度とでないのでまだ持ってます。
1点



PCケース > スリーアール > HT-1100 (ブラック)
ジャンク表記は無いけれど、届いたらジャンクだった1100の黒を入手
カードリーダーとVFDが取り外されていたので、手持ちのUSBカードリーダーをバラして装着。
microSDの口が無かったので、筐体にスリット追加。
マザボのUSB3.0コネクタへ接続。
VFDが欲しいなぁ・・・
マルツを漁ってみると、丁度良いサイズのVFDがケースより高い
構造上の問題で、今時の背が高いグラボが入らないのが惜しい。
取り敢えず、テレビラックに入れて置こう。
書込番号:24060253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3R SYSTEMとはマニアックですね。VFDというのは正面の液晶表示部のことでしょうか?
あれがないとこのケースの魅力半減しますね。
個人向け製品があるのか不明ですが、こういう会社がありますね。
https://www.noritake-itron.jp/
なお、私は3R SYSTEMのこんなケースをいまだに保有してます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/3rsystem.htm
液晶モニタが薄く軽くなり、モニターアームが安価に入手できる今では存在価値が薄れましたが、数年前までは現役で使っていました。
書込番号:24060300
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんばんわ
また、マニアックなケースですね。
一体型PCになれるのにグラボが刺さるとか、あの会社凄いのを出してたんですね。
で、VFDですがこちらの会社で制作しているオーディオ用らしいVFDがスタンドアロンなので使えそうでした
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/
SoundGraphが、路線変更してしまったから仕方が無いです。
書込番号:24063446
0点




>DFオンライン
>2017年7月にカインズと業務資本提携。東京の二子玉川に実店舗もあります。
取扱が一軒だけで、そのお店が↑↑どう見てもPCショップじゃない
単純なリンクミスでもないって感じ、ひょっとするとリンクじゃなく商品そのものの登録を間違ってるような気がする(PCのケースでは無いのに間違ってPCケースに登録してしまった的な…)
書込番号:22696372
0点

価格.comに対する問い合わせは、
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1210
ここの商品情報の登録はすべて店舗側の責任で行っているから、店舗側担当者がボンクラ…ということでは。
書込番号:22696829
0点



2019年5月19日に5インチベイが3本付きケース クリアパネル付きを探してここを見つけました
急ぎでケース申し込みに進みDFオンラインさんの申し込みページ???
疑いもせずクレジットで申し込み・・・・・しかし、届いたのはパソコンケースでは無い細長いダンボール箱が
届きました。
リンクが張られた会社が間違ってます。対策されるまで購入控えましょう!
0点

商品名で検索して自動登録するシステムだったのでしょうね。
メーカー名はあってない様なもの、代理店の名前で売ったりすることもあるので、無視する仕様なのかも知れません。
ただ飛んだ先のサイトを見てみれば不可解なことに気付けた筈です。
それを無視して買った貴方にも落ち度はあります。
書込番号:22695322
0点

届いたのは「SK11 L型クランプ LS-1200」かな?
リンクが間違えているのはよくありませんが、商品が明らかに違うので注文してしまうのは注意不足かと。
書込番号:22696097
0点




>ねこ芸人さん
同じく、ずーっと笑ってましたら…
今度は、工進のタンク(笑)
凄まじい金額です(´・ω・`)
書込番号:20759623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
コンビニでチラリ見た週刊アスキーに「自作一体型PC特集!」とか書いてあったので、おおLdoradoの新型でも出たのか!
って早合点してページをめくったら、モニタの裏に小型PCを貼り付けるようなものでした。
要はiMacに対抗して云々という記事だったようですが、正直ムリヤリ感が強い欺しのような内容の記事でした。
こういうのは一体型とはいわんだろうに、、、、企画した奴の顔が見てみたいよ、、、馬鹿だね〜って思う。
とりあえずうちのL-2000は今日もサブPCとして元気に稼働してます。特に大きな手は加えてませんが、充分です。
メインPCのTJ-09と同様長い付き合い出来そうです。
2点

私もこの記事を見ましたが、私はノートパソコンを自作するものだと思っていました。まあ、自作するような人は一般的なATXを使うのが常識で、これは当分変わらないかと思います。
書込番号:18508718
3点

本ケースを2台所有する愛好ユーザーです。
i5 2500KとH77マザボで利用しておりますが12cmファン一つにもかかわらず意外に放熱性が良いようで、まだまだ先は長そうです。
そろそろHDD固定用のネジのゴムが劣化してきてるんですけどね。
後継や類似ケース出ないようなので頑張ってもらわないと…。
書込番号:18508722
2点

くだらないスレッドにコメントありがとうございます。
電産さん
そういえば昔はノートPCのベアボーンとかありましたね。あまり需要がなかったのか、すぐになくなっちゃいました。
BTXも普及しないままATXがずっと続いてますね。これももう変わりそうに無いですね。
まぐたろうさん
2台所有ですか?それは凄いですね。私は発売当初からこのケースの存在は知ってましたが、なかなか購入に踏み切れず、数年経ってから購入しました。まだリーズナブルな価格で買えた時期だったのでよかったです。
買ってみてからの感想は、品質は価格なりですが、それでも工夫はいろいろされてますね。
サブPCですので、さほど頻繁には使いません。
システムはPhenomIIx6 1055TにグラボをHD7750を積んで居ます。
モニタはワイドでは無くスクエアタイプのL997を搭載しているので、バランス的にとてもよく感じます。
後継品は期待出来ませんし、3Rシステム自体も日本市場から撤退している感があるので修理なども無理っぽいですね。そうそう壊れるものでもないでしょうけど、スイッチ類とかがやや心配ですかね。
そこそこの需要は期待出来ると思うのに、各社なんで出さないんですかね?3Rシステムが特許取ってるとかかな?w
書込番号:18509735
1点

ええ、確かに品質は価格なり…と思わせる箇所が見受けられますが、それを補って余りあるオリジナリティに満足しています。
薦められて購入しまして、大正解でした。
ちなみにワイドモニタで使用していますが、こちらも悪くないです。
何故類似機種が出ないかについて同感です。
ニッチながら、有っても良いと思う恩ですけどね。
少なくともマナイタシリーズよりは需要があるように思うのですけどね。
書込番号:18510411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





