
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月3日 15:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月28日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月22日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月31日 14:14 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月3日 12:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月6日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メーカーの方で確認するとHDAudioは書いてないんですが、やふーとかで調べてみると(ある)とか(ない)とか分かれていてよく分かりません・・・どなたか教えていただければとてもありがたいです。
0点

白姫彼方さんこんばんわ
確かに、HPの写真では、AC97のコネクターですけど、仕様変更になっている可能性もありますので、店頭で確認されたほうがよいかと思います。
HPの下のほうにK100のコネクター写真がありますけど、AC97仕様です。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=77
一例として、AC97、HDAudio両対応の場合は、このようなコネクターになります。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=71
書込番号:8445077
0点

情報本当にありがとうございますwなるほど、R110はHDAudioに対応しているんですね。店舗に行って確かめたいところですが住んでるところが田舎なもので・・・。ともかく有難うございました!
書込番号:8448833
0点



私は、実際にGTX260を取り付けたものではありませんが参考までに。
EN9600GSOをは楽に取り付けができました。
このカードは、229mm x 111mm サイズです。
参考までに、差し金をあてた写真を載せておきました。
49mmほど空きがあるので、電源コネクタが上部にあるものなら大丈夫かもしれません。
(ちなみに、WinFast GTX 260が約268×97×40 mmだそうです。)
干渉してしまった場合、HDDトレイを外してしまえば取り付けはできそうです。
ハードディスクをどこに持っていくかが問題ですが(笑)
余談ですが、このケースはHDDがうまく冷えないようです。
書込番号:8424595
0点




HT-1100のリアファンの向きなんですけど、最初から付いていたものは”吸気”になっていました。
静かなファン×2に換装しましたが、設置場所がカーテンの前なので、時々カーテンが吸い付いてしまいます。
そもそも背面のファンが”吸気”って仕様もどうかと思うのですが、”排気”にするとCPU温度が上昇してしまいます。
色々と手を加えているのですが、思ったほど静かにならないし、エアフローも良くならないです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
所詮こんなものと割り切って、AntecのFusionとかに換えたほうがいいのかな?
ちなみに、構成は以下の通りです。
Athlon64 3200+
CNPS7500-AlCu LED
GA-K8N51PVMT-9
DDR-400 512M*4(Dual)
GV-NX84G256H
HT-1100
SS-410C
DVR-A11J
320G Barracuda 7200.10 SATAU
WindowsVista HomePremium
0点

http://www.ask-corp.jp/3r/ht1100.html
これを見る限り電源コネクター部分が排気なので
吸気じゃないとバランスが取れないんじゃないでしょうか
書込番号:7840973
0点



マザーはASUSのP5KPL-VMを使って組んでみました。
初の自作です。
組み終わって一時の間気が付かなかったのですが、リアのUSBで通信している最中、フロントのUSBに何かを繋ぐと動作が不安定になります。
現在も、フロントのオーディオ端子はマイク・イヤフォン共に死んでます。
安モンだから仕方が無いかなと思うしかないのでしょうか・・・
0点

ケースのアースに問題があることも考えられないこともないですが、どちらかというとマザーボードやケーブルの不具合の可能性のほうが高いように思います。
書込番号:7739583
0点

ちゃんと間違えずケーブルつないでる?
書込番号:7739612
0点

ASUSが見当たらなかったので
フロントオーディオ
インテル
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-015851.htm
AOPEN
http://aopen.jp/tech/faq/mb/front.html
GIGABYTE
http://okwave.jp/qa1383634.html
同じようなものだと思いますが
マザーボードの取説確認してください。
書込番号:7739768
0点

沢山の連絡ありがとうございます。
マザーボードとマニュアルを何度も確認し、端子抜けと端子埋めを合わせて挿入してあり、数回抜き差しを繰り返したので接続不良は無いかと思います。
じさんさん
詳しくリンクしていただきありがとうございます。
BIOS何もいじっていない事を思い出しました。
HDaudioとAC97の設定があった様な気がしたので家に帰ったら見てみます。
音声設定を間違えていたとして、リアUSBをフロントUSBの不安定動作も生じたりするのでしょうか?
書込番号:7740265
0点

皆様ありがとうございました。
単純なる設定ミスでした。
メーカー製品しか使ったとこなかったのでいろいろ勉強になりました。
書込番号:7756165
0点



350Wの電源の箱からいい加減電源足りないわって事で
1-2ヶ月程前にこの箱に買い換えました。
550Wついて安かったのは魅力的でした。
自分の構成です。
CPU Q6600 (OC 3.4G)
CPU FAN ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
M/B P5K-E
メモリ CFD W2U800CQ-2GLZJ DDR2 PC2-6400 2GB 2枚
HDD HDP725050GLA360 500G SATA300 7200+250G
グラボ 玄人志向 GF8800GT-E1GHW (OC 740.1740.950)
ビデオキャプチャ PV4
との構成です。
凄く狭いですねぇ(笑)
もういっぱいいっぱいです。
たぶんこの電源でワット的には足りると思いますが色々不具合が。
電源のせいなのかわからないのですが、PC用の液晶17型とREGZA32型で
マルチディスプレーにして3DゲームCRYSIS、CALL OF DUTYなどすると
急に画面に赤だったり青だったりその時によって違うのですが歪みっていうんですかね、
ザーと画面が変な色を吐いて止まって強制的にPCを再起動しなくてはなりません。
やっぱり電源のせいでしょうか?
この電源を使った事ない人ばかりだと思いますが、予想でもいいですし
何かアドバイスよろしくお願いします。
0点

足りてないんでしょうね〜
同じW数でも価格ピンキリなのは主に安定出力数の差でしょうからね〜
電源不足で他のパーツ道連れにすることもあるようなので定評ある製品買われたがいいと思いますよ。
書込番号:7350733
0点

島坂先輩様
早速の書き込みありがとうございます。
島坂先輩の書き込み拝見させてもらったら電源のアドバイスも何度か
されてますね。
よければですが(もう見てないかもしれません)自分の構成で電源のお勧めなど
ありますか?
結局自分で使ってみてなのかもしれませんが経験でいいのでアドバイスお願いします。
また550Wにするかそれ以上にするか。
まだPCの内蔵を拡張したいと思っています。
サウンド変えたりHDDをもう1台乗っけてRIDO0構成などしてみたいと思っています。
書込番号:7350800
0点

すでに有識者の方の多くがお勧めされているのがSEASONICじゃないでしょうか?
販売代理店がオウルテックになっていますが、製造元はSEASONICですね。ブランドもSEASONICになっていると思います。
ココ以外ならENERMAXですね。もしくはANTECもいいですね。
あまりいろいろお勧めは出来ません。だって、それぞれの電源がなが〜く使えてますから(^^この3メーカーくらいしか知らないんですよ。だいたい4〜5年は使えますよ。途中でCPUやMBやグラボの構成を3世代ほど変えても使えます。それくらい余力があるってことでしょうか?
ANTECはケースで有名ですが、付属電源はなかなかのものだと思います。電源単体で購入するにはちとインパクトに欠けますが、作りの凝ったケースに付属っていう意味なら現状間違いなくコストパフォーマンスに長けると思います。
電源単体で購入するなら、SEASONICもしくはENERMAXから、予算にあったものをお勧めします。Q6600は消費電力が結構高いので、その構成なら500Wくらいは欲しいんじゃないでしょうか?
まぁ、予算もあるでしょうから、このへんでいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/05903010790/
http://kakaku.com/item/05905010736/
この辺が妥当なラインだと思いますね〜
書込番号:7351158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





