スリーアールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スリーアール のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

配線について質問です。

2011/10/12 16:24(1年以上前)


PCケース > スリーアール > R650

スレ主 naka3dayoさん
クチコミ投稿数:12件

電源スイッチから出ている4ピンコネクター(配線は2本のみ)緑と白のコードですが、
色々やってる内にコネクターから外れてしまい、元の位置を失念してしまいました・・・

検索してみたのですがその部分が見当たらずで。

初心者な質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:13616259

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/10/12 17:01(1年以上前)

コード側のPowerスイッチ配線?
ならどちらに付けても問題は無いです。
どうしてもというなら白もしくは黒が−側扱いになります。

コネクタのピン位置はMB側の情報が無いと正確な場所は判りません。

書込番号:13616351

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka3dayoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/12 17:42(1年以上前)

コネクター接続部

平さん、早速の回答ありがとうございます。

配線は冷却ファンなどを接続する4ピンコネクターに繋ぐ様になっています。
画像を載せて置きます。

書込番号:13616487

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/10/12 18:02(1年以上前)

このケースは持ってないのですが
温度センサーの電源のようですね。(温度センサーの型番判れば資料が有るかも?)

白をCOM(マイナス側に)隣にある緑を+5VDCに接続して確認を。
下記の参考HPを参照すると下側2つですね。
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm

書込番号:13616554

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka3dayoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/12 18:04(1年以上前)

ありがとうございます!

やってみます。

書込番号:13616563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

電源交換しました

2011/08/28 19:05(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

クチコミ投稿数:10152件

http://bbs.kakaku.com/bbs/05903010478/SortID=13428180/

ここの続き報告です。
以前積んでいた電源はコレ。
http://www.maxpoint.co.jp/psu_sfmav20.htm
495のほう。これをこっちの600Wに交換。
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html

メインPCで5年ほど使ったものを流用。
装着前から心配だったサイズが見事的中。
EG495PはW150*H86*D140
M-12は150(W) x 160(D) x 86(H)mm

メーカーサイトのコピペでやや見にくいが、つまりは奥行きが2cmほど違う。
それに加えて以前から懸念しているモジュラーケーブル特有のソケットの出っ張り。直付けケーブルなら無理やり捻じ曲げることもできるが、ソケットだとそういうわけには行かず、いろいろやってみたがどうしても入らない。

仕方ないので上下逆にしたらなんとか入った。通常12cmファンが上に向いているのを逆にしたので、電源の冷却がやや心配だが、ネジ位置の関係でケース底面と電源底面の間に僅かに隙間が出来たことと、もともと6cmのファンも備えているのでなんとかなるかと期待。

装着した感想としては明らかに起動が速くなったことと、音が静かになったことかな?

以前にこのケースのことをかなりキワモノ的言い方をしたが、正直これくらいキワモノでしかもイイケースはなかなか無いと思う。メーカーではすでに生産終了しているようで、ライバルも不在の状態のようだが、サブPC用と思えば末永く使っていけると思う。

特に最近はIntelもAMDも高性能なオンボード(CPU内蔵?)ビデオを搭載してきているので、今後に期待。

というわけで、L2000を使う人は奥行き140mm以下の電源を推奨する。
160mmは基本OUTと思ったほうがいいね。

書込番号:13429985

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターの適合

2011/05/28 17:58(1年以上前)


PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000

スレ主 jun1_arcさん
クチコミ投稿数:122件

既所有の22インチテレビモニターが
背面に垂直にコネクターを接続する形式なのですが、
(VESAマウントの規格には適合しているようですが)
マウント可能でしょうか?
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/dios-221ze/gallery.htm

皆様の自作例を見ていると
モニタのケーブル接続が側方or下方からの様ですので、
こういった後方からの垂直差込だと難しいような・・・

書込番号:13062549

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2011/05/28 18:32(1年以上前)

そのままだと、ちと厳しいかと。

各種L字アダプタが発売されています。
「DVI L字コネクタ」「HDMI L字コネクタ」「PC 電源ケーブル L字」で検索を。

書込番号:13062684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jun1_arcさん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/30 09:08(1年以上前)

>KAZU0002さん

ご回答、有難うございます。
やはりそのままでは厳しそうですね・・・
L字コネクタ探します。

書込番号:13070010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカードのサイズ

2011/04/24 17:24(1年以上前)


PCケース > スリーアール > R650

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

今手元に8600GTのビデオカードがありますが
高さが13cmほどです。
写真を見る限り入りそうにない気がするのですが
ロープロファイルタイプでないと無理でしょうか?
みなさんどのようなものを使用されてますか?

書込番号:12932530

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/24 17:37(1年以上前)

このケースは普通のカードサイズのものが入りますよ。ロープロでは無くても大丈夫です。

書込番号:12932569

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2011/04/24 18:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ビデオカードは割りとコンパクトですが
それでも長さ20cm、端子込み高さ13cmです。
縦置きのHDD部と干渉しないでしょうか?

書込番号:12932802

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/24 18:44(1年以上前)

製品情報のサイトでは、
Long graphics cards(about 300mm or less)can be moundedとなってますので、OKでしょう。
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=117
ここの説明を見る限りではグラボがかかる部分には3.5ベイは無いようですし、もしあっても3.5ベイが1つ潰れるだけです。

書込番号:12932855

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2011/04/25 00:29(1年以上前)

説明文見逃してました。
写真だとよくわからないので検索したら
組み付けの動画があったのですが
何とか付けれそうだったので注文しました。
TsukumoでKEIANの電源とセットです。
電源は180mmのタイプは厳しいみたいですね。
動画はconeco.netなのでリンクは避けます。

どうもありがとうございました。

書込番号:12934404

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2011/04/29 18:14(1年以上前)

実際購入しました。
電源は140cmでもDVDドライブとギリギリ、
ATXマザーボードもギリギリ
ビデオカードは付けれましたが、
下側にはHDDは取り付けできませんでした。
ファンレスで若干ビデオカードの背が高いためです。
HDDを1つあきらめれば、確かに大きなビデオカードも可能です。

ここまでギリギリ設計に感心してしまいました。
ただ、前面パネルの取り外しは非常に苦労します。
細くて長いドライバがあればいいかもしれません。

書込番号:12950738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PCケース > スリーアール > L-600

クチコミ投稿数:1181件 L-600のオーナーL-600の満足度4 くら〜くで〜るの日々 

こっちが全体でした。

おまけこいつでCPUやGPUをまとめて冷やしてます。

サイドパネル

レビューに画像の添付漏れが合ったので貼りなおします。またそれまでに判明した点など付け加えですw。

それからこのケースのギミックについてあまり触れてなかったので書かせていただきます。
5インチベイの部分に自分はラジエーター突っ込んでますが本来ここには12cmファンが入れられるギミックが付いてきます。ただ現状、ラジエーターを入れる都合で位置が微妙に合わずこのギミックは使ってません。これについては固定できたら追って報告いたします。

それとPCIスロットにもファンを入れるギミックがあります。これはビデオカードと電源の間に風を循環させて温度を冷やすのに効果的のようです。

またサイドパネルは12cmファンがちょうどねじで固定できるサイズのメッシュが付いてます。実際に取り付けは可能です。一応今のところ必要ないので付けてませんが必要な方はつけてみるといいかもしれませんね。



レビューはこちら
http://review.kakaku.com/review/K0000182891/ReviewCD=378477/

書込番号:12530186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/19 06:51(1年以上前)

気づいた事、題名の日本語が変ですよ。

書込番号:12530313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 L-600のオーナーL-600の満足度4 くら〜くで〜るの日々 

2011/01/19 11:21(1年以上前)

きらきらアフロさん
確かにタイトル変なことになってますね...。すみません。完璧に誤字です。
うーん。眠いときに書いたからぼけてますねw。
正確には『レビューの画像漏れやら後から判明したこと』です。すみませんでした。


書込番号:12530914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/19 13:24(1年以上前)

その電源ってHECの奴?

ああ、買わなくてよかった。ケーブルがエバーグリーン並みのショボさだな。
てか、もう少しスパイラルチューブなどでケーブル整理したら?

俺だったらとてもじゃないが、恥ずかしくてアップできないぞ。せめてモザイク入れるくらい工夫しろw

書込番号:12531307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件 L-600のオーナーL-600の満足度4 くら〜くで〜るの日々 

2011/01/19 22:54(1年以上前)

鳥坂先輩さん 
まぁ配線はね...。電源交換は近いうちにと考えて早1年w。
特に不具合ないし使いまわしてますが。

>ケーブルがエバーグリーン並みのショボさだな
これに関しては自分も思ってます。まぁ安物でそろえてるのでその辺は気にしてたらやってられませんw!

>てか、もう少しスパイラルチューブなどでケーブル整理したら?
おっしゃるとおりですw。ただこのケース自体のケーブルが結構あるので整理できてないってのと、サイドパネルが中を見れるタイプじゃないなどの理由からもう投げ出してます...。
これからケーブルは整理していくつもりです。
というか、もう電源交換しようと思ってるのであまり気にしてないってのが大きいんですがねw。
それからスパイラルチューブとか入れたらいろいろ干渉しまくるような気もするこのケース...w。

書込番号:12533590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/23 02:08(1年以上前)

この電源そこまで悪くはないと思いますよ、値段相応って意味ですけど。
でもこのケースはプラグインタイプの電源のほうが相性いいでしょうねぇ

知り合いにこのケースと電源もHECのを入れましたが、組み立てはそりゃあもう苦労しました。
にしても安い割に面白いケースでした。うん。

書込番号:12548067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件 L-600のオーナーL-600の満足度4 くら〜くで〜るの日々 

2011/01/23 03:11(1年以上前)

配線が少しましになったけど相変わらず

素振りをする素振りさん
あちゃ〜やっちゃいましたかw。HECのwin+君とこのケースとの相性はほんとに微妙ですね。
静音って意味じゃ〜相性はいいんですがね。どうしても配線などメンテナンス性は最悪ですねw。
このケースは静音性は最強クラスなのに中が超狭いという弱点が痛すぎます。カード長もGTX460でかなりぎりぎりなので制約は多いです。ただ冷却自体はそう問題ないので、手の加えようではいいケースなんですがねw。
でプラグインタイプのabee ZEST ZE-750EZに載せ換えたらだいぶ配線楽になりましたよw。

書込番号:12548203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件 L-600のオーナーL-600の満足度4 くら〜くで〜るの日々 

2011/01/24 20:01(1年以上前)

さらに整理しました

さらに配線整理さいました。まだ多少整理しきれてませんがもう限界ですw。
これ以上はそろえるのは至難の業...。

書込番号:12555837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

韓国

2010/08/22 22:57(1年以上前)


PCケース > スリーアール > R650

スレ主 kobiroさん
クチコミ投稿数:80件 R650のオーナーR650の満足度5

のネット通販では18900ウォン、今のレートで1368円。
安っ!

書込番号:11799361

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/22 23:03(1年以上前)

送料や手間を考えれば、どうなんだろ?

書込番号:11799401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/23 06:22(1年以上前)

円が強すぎですね

書込番号:11800427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スリーアール」のクチコミ掲示板に
スリーアールを新規書き込みスリーアールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング