
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年7月28日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月11日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月3日 13:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月17日 02:50 |
![]() |
11 | 4 | 2010年3月7日 11:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月7日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > スリーアール > R640-550BK
奥行きの短いケースを探しています。
ビデオボードの長さが235mm程度で補助電源位置がボード後方ですので、ケーブル取り回しの余裕を見て約270mmぐらいになります。
このR640-550BKには収まりますでしょうか?
0点

Product Featureは読みましたか?
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=115
書込番号:11685336
0点

ケース寸法を見ると奥行362mmってあります。
ここに270mm程度の空間を必要とするならば、残りは90mm余りしかありません。
グラフィックスカードの取付位置を考えますと
もし3.5インチシャドウベイと被るなら物理的に結構苦しいんじゃ?
HDD取付ケージごと外せるケースなら長尺カード(11インチ:28cm以上)でも楽勝だけど…
書込番号:11687317
0点

HDDの隙間に突っ込む感じですね〜L字のコネクタで接続してから取り付ければ付くんじゃない?
http://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=142
書込番号:11689546
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
只今組み立て厨さん、レビューありがとうございました。
CPUファンに Corsair CWCH50-1 を検討していたのですが、
ホースが届くのか悩んでいました。
使用されているようなので、届きそうですね。
早速、特攻してきます。
0点

このケースは流行りのでかいCPUクーラーが入らないので、水冷化には非常に興味があります。
ただ、2点ほど懸案があって躊躇しています。
1.ラジエター、ホースとHDDは干渉しないか。
2.CPU以外の部分でエアフローが悪化しないか。
スレ主様、只今組み立て厨様、またほかにCorsair CWCH50-1をご使用の方、上記について知見がありましたらご教示ください。
できましたら写真があるとありがたいです。
書込番号:11715231
0点

今年の3月頃まで下記構成で使用してました。
M/B:M3A790GXH/128M
CPU:PhenomU×4 945(95W)
MEM:DDR3ー10600 2G×2 A−DATA
DVD:LiteOn iHAS322
HDD:WD6400AAKS×2 RAID0
VGA:PowerColorHD5770
電源:WIN+700W HEC−700TE−2WX
CPUクラー:CWCH50-1 ファン排気でサンド
*注意 ラジエータファンをサンドする場合、ケース内部側ラジエータファン部の近くに配線を束ねる爪を反対側に折り曲げないとラジエータファンに干渉します
OS:WIN VIST HP 32BIT
配線グチャグチャですが画像添付しますね。参考になれば幸いです。
現在エアフロ無視で
CPUをPhenomU×6 1055T(125W)
VGAをXFX HD5830 安さに負けてしまい購入(購入時¥16,900)してしまいましたが・・・ボードが長くCWCH50-1のファンに干渉&XFXの純正クラーで高負担時90℃超え(パネルを開けた状態)、さすがに耐え切れずサイズムサシに換装し無理やりラジエータファンの干渉部分を削った上、ラジエータとファンをオフセットした状態で取り付けました(パネルを開けた状態で高負担時74℃)今年の夏はパネル全開で過ごします。
書込番号:11731898
0点

ニックネームが決らないさん、貴重な情報をありがとうございました。
ラジエータとHDDの干渉はなさそうですね。
ただHDDを換装するときにはラジエータ周りはすべて取り外すことになりそうですね。
また、エアフローを確保するためにいろいろと工夫されていることがよくわかりました。
ニックネームが決らないさんはファンを排気でお使いのようですが、私は現在、吸気にしてI/Oポート横のパンチング部分に60mmファンを2つつけて排気するようにしています。(CPUクーラーはNAGINATAです)
CWCH50-1は吸気使用が推奨のようなので、このケースにちょうどよいと思っているのですが、私の環境ではVGAの温度が高めなので一工夫必要になるかもしれません。
独り言っぽくなってすいません。このケースで水冷化した方の情報をお待ちしてます。
書込番号:11748966
0点



このケースのUSBやオーディオなどの前面ポートはどこについているのでしょうか?
ケース前部の側面にむき出しになっているのでしょうか、
それとも前面に開閉式のカバーがついていてその中にあるのでしょうか?
近所に実物を置いている店がなく、ネットでもこの点に関する情報が見つかりません。
どなたかご存じの方がおられましたらお教えください。
0点

ハル鳥さん
書き込みありがとうございます。
3.5インチベイは二つともシャドウベイらしいのでそこなんでしょうか。
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:11203546
0点

>3.5インチベイは二つともシャドウベイらしいのでそこなんでしょうか。
はい?意味が不明なんだけど?シャドウベイと今回の話となんの関係が?
赤丸したところの右上にうっすら文字が見える。
多分Open-Closeって書いてあると思うから、開ければ全面ポートが入ってるんでしょ。
3.5インチのオープンベイはないみたいだからここだと思うけど。
書込番号:11203592
0点

ここを見るとわかると思いますヨ(韓国語サイトですが、おそらく
掲載されている写真でおわかりかと)。
http://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=143
あと、昨年12月にレビューを書いてますので、そのあたりもご参考
に…って、参考になるといいのですが…。
※ それにしても…この製品にある5'シャドウベイっていうのは
ちょっと意味不明…まぁ工夫すれば使えるとは思いますけど
ね(汗)。
書込番号:11446024
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
自作★初心者さん
どちらのメーカーのHD5750のでしょうか?
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=106
ケースのサイトからの画像で確認しますと、大体のカードは入りそうですが。
書込番号:11097458
0点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
もっと質感アップして欲しいかな〜
今自分用に2台PCあるけど、3台目は置くスペースを考えるとこのケースはいいよね〜〜
全体的にチープ感があるのが残念。
これはこれで価格からすれば上出来だと思うけどね。
1点

自分だったら2万までなら出しますね。
スイッチの色の赤を廃止。光学ドライブの出し入れの改善。静音性の向上。ケースの質感アップ。
改善したら即買いです。是非、Abeeあたりに作ってもらいたいです。Abeeは配線への配慮と、質感が良いので。
書込番号:10805526
0点

下にあるHDD用の3.5インチシャドウベイを3.5インチベイにしてくれたらなお良かったです
書込番号:11047527
1点



PCケース > スリーアール > Ldorado L-2000
一年前のぶり返し質問で申し訳ありませんが、忍者miniとかSCZP−2000のCPUクーラーをケース無加工でちゃんと収まったのでしょうか?
背面とマザーの隙間+CPUの厚み+CPUクーラーでケース幅オーバーしちゃいそうな気がして・・・
私はAMD系のマザーを使っているのですがもしかしてintel系と厚みが違うのでしょうか?
0点

私はintel系(GA-EP45-UD3R Rev.1.0)なので正確かどうかはわかりませんが、私の場合ではほんの少しCPUクーラのフィンがケースにぶつかってるかな?ぐらいで普通にケースはしまります。フィンがぶつかっているだけなので問題ないかな?と思っていますし現状問題ありません。AMDも一緒だと思いますが・・・?intel系も幅はギリギリかちょいオーバーぐらいなのでAMDも同じくちょいオーバーなのではないですか?でも問題なくケースは閉まると思いますよ。
書込番号:11047510
0点

書き忘れましたが、CPUクーラーは忍者miniでケースは無加工です。(サイドにファンをつけたので無加工ではないかも・・・)
書込番号:11047515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





