Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SATA POWERはどこに繋ぐんですか?

2020/05/07 14:12(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00

SATA POWER

このpcケースの全面三つのファンが繋がっているパネルがあるんですが、そのパネルのcom1というところから線が出てまして それがSATA POWERと書いてあるんですがどこに接続するんでしょうか。 分かる方お願いします。写真のパネルについてです。

書込番号:23387530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/07 14:19(1年以上前)

電源ユニットの SATA電源ケーブル・コネクタです。

HDDなどの配線に使用したでしょ?

書込番号:23387537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/07 14:19(1年以上前)

電源ユニットから伸びているケーブルの中でSATA電源コネクタがあるはずですのでそこにつなげば良いのでは?
マニュアルには記載されていないのでしょうか?

書込番号:23387538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/07 14:29(1年以上前)

うっかりしていました!助かりましたありがとうございます。 空いているLED OUTとM/B INは何も繋がなくてよいでしょうか?

書込番号:23387559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/07 14:35(1年以上前)

LED OUT・・・LEDテープなどへ行く
M/B IN・・・ マザーARGBへ繋いで同期とる(マザーのソフトで)

書込番号:23387570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB

クチコミ投稿数:31件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

フロントパネルのLED

フロントパネルから出ているLED用ケーブル

マザボ(Z390 Extreme4)レイアウト

フロントパネルからLED用のSATA1とペリフェラル4ピンのオスが分岐しているケーブル(画像2枚目)が出ているのですが、
マザーボードに接続先がなく困っております。

マザーボードのレイアウトを確認した所、SATAは3しか見当たらず、ペリフェラルの4ピンについては唯一接続出来そうな「RGB_LED」を確認した所、オスーオスになってしまいダメそうです。
使用中のマザーボードは「ASRock Z390 Extreme4」です(画像3枚目)。


これを光らせるにはどのようにすれば良いでしょうか?
変換ケーブル等必要ですか?

書込番号:23385096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/05/06 14:18(1年以上前)

単にSATA電源ケーブルと電源を繋げるだけ見たいですが。。。

特にマザーと接続するケーブルは無いみたいなので、単にケースのスイッチで切り替えるだけな感じはします。
http://kuroiyuu.blog.fc2.com/blog-entry-281.html

そういう言えば各メーカのRGBロゴもないし

書込番号:23385159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/06 14:23(1年以上前)

その大きいほうはペリフェラルコネクターじゃないでしょ?

SATA電源コネクタにみえますよ

書込番号:23385175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/06 14:25(1年以上前)

に見えますよ療法は繋がなくてよいです。12Vさえ供給できれば良いのでどっちかを繋ぎましょう。

書込番号:23385180

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/06 14:26(1年以上前)

すげー化けた。
療法は → 両方は 

書込番号:23385185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

2020/05/06 15:32(1年以上前)

SATAじゃない方

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

お返事ありがとうございます。

フロントパネルを開いてみた所、仰る通り電源ボタン含めフロントパネルのLEDはこのケーブルから電源を取る仕様のようでした。
どちらかを繋げれば良いのは理解していますが、SATAももう一方(画像載せておきます)も接続先がなく・・・。
このケースを買った人はどこに繋げているんだろうか(笑)。

PCケースのマニュルにも何故かこのケーブルについてだけは何も記載がないんですよね。。。

書込番号:23385373

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/05/06 15:48(1年以上前)

多分ですが、ファンを繋げるアダプタじゃないですかね?

ファンを1個繋げますよだけな気がします。

書込番号:23385398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/06 16:03(1年以上前)

4pinのほうはこれのようですね。

https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ImgResult=1

書込番号:23385434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

2020/05/06 16:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
私もファンが怪しい・・・と思ったのですが、
そこは3分岐したPWMケーブルを繋げて3つのCPUファンを繋げています。
4分岐以上のPWMケーブルを購入してファンと一緒に繋げれば良いのかな・・・。

そんな事できるのかな・・・(笑)。

書込番号:23385452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/05/06 16:12(1年以上前)

なんで?マザーにシャーシファンくらいいくつかあるでしょう?
そちらに繋げば分岐分岐しなくてもいいんじゃ無いですか?

書込番号:23385458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

2020/05/06 16:19(1年以上前)

>あずたろうさん
そのケーブルを先端まで辿るとSATAともう一つのコネクタ(最初の投稿の画像2枚目)になってます。

書込番号:23385482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

2020/05/06 16:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ADDR_LEDの所と勘違いしてました。
試しにシャーシファンのところにつけてみます。

書込番号:23385496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

2020/05/06 16:34(1年以上前)

シャーシファンの所確認しましたが全部オスなので駄目でした。

書込番号:23385530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/05/06 16:38(1年以上前)

コネクタが雄のファンなんて有った?

書込番号:23385537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/06 16:53(1年以上前)

実物で見れば直ぐに分かることと思いますが、本当に接続しないとイケないものなのかはフロントファンを組み上げたときに判明するでしょう。
それでもわかんないなら、車に乗せてPC工房へ持っていって聞かれるほうが良いです。

書込番号:23385576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

2020/05/06 16:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ごめんなさい。
仰っている「ファンを繋げるアダプタ」というのは、どこにある物の事を指していますか???
マザーボード?シャーシファンそのもの?それとも違うところの事ですか?

私はマザーボードにある「CHA_FAN」の事を言いました。

書込番号:23385580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/05/06 16:57(1年以上前)

あずたろうさんが示したようにSATA電源に付いてる雄の部分ですが?
ここにファンが1個繋げられると思ったんですが
スレ主さんの示したコネクタにファンが繋げられると思ったんですよ

書込番号:23385588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/06 17:47(1年以上前)

@

A 

B

C

自分はスレ主さんの写されたこのコネクタ(オス)はファン用じゃない感じがします。 @
ペリフェラルじゃないし、ファン用にしては形状もおかしい。


当方のファン用連結ケーブルコネクタを撮って見ました。 AB

ファンコネクターはこれですからねC

別の挿し込みなのか、SATA電源繋いだら不要のものかは、その先の起動テストで分かると思います。

書込番号:23385722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/05/06 17:53(1年以上前)

>あずたろうさん

確かに違いますね
じゃあなんだこれ?
何かの電源ケーブルを繋ぐとの確か見えないけど

書込番号:23385734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

2020/05/06 18:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
私もファンを外して接続を試みました。
一見よく似ているんですが、ツメ(と言うのかな・・・)の位置がファンはちょっと横に寄っているのに対し、これはド真ん中です。

一応このLED以外は正常に動いているので、代理店に問い合わせてみます。

書込番号:23385829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/05/06 18:47(1年以上前)

SATAの電源を電源に繋いでも光らないなら、コントローラの電源ケーブルか何かかな?
フロントパネルからこれに合うコネクタが出てるとかじゃないですかね?

説明書には無いので良く分からないですが

書込番号:23385848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

2020/05/07 15:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

本件について、解決しました。
PCから出ているSATAケーブルを電源ユニットと繋ぐ事で対応できました。
「接続する場所がない」と言っていましたが、電源ユニットがプラグインタイプ(NeoECO Gold NE650G)で同梱されていたケーブルを使用する事で接続する事が出来ました。
電源ユニットの接続口ばかり見ていて同梱されていたケーブルの事を忘れていました(^^;

お世話掛けました。
ありがとうございます。

書込番号:23387649

ナイスクチコミ!1


Cherry10さん
クチコミ投稿数:27件

2021/06/26 09:00(1年以上前)

この記事は解決したみたいですが、私の場合ですと、SATAで電源取りフロントのLEDは光ったのですがRGBボタンで変更できるはずが何も変わらないのですが、例の4ピンの方も何処かへ繋ぐ必要があるのですかね?

スレ主さんはSATAだけ繋いだら制御できるようになったのですか?

書込番号:24207027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

精度について

2020/05/02 16:24(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 ha4ruさん
クチコミ投稿数:13件

このケースってそんなに精度悪いんですか?
もしそうであればオススメのケースを教えてください
色調はホワイト系の物が欲しいです

書込番号:23375264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/05/02 16:32(1年以上前)

精度が悪いと言うよりは現品がされて無いので悪いのも混ざってると言うべきかな?とは思う
なので、精度の悪いのは悪いのかな?とは思う
自分も買ったけど、マザーも付かなかった
全部では無いよ

お勧めとしてはそんなに高くないならANTEC DP501のホワイトなんかはどうだろう?
https://s.kakaku.com/item/K0001207366/

書込番号:23375285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/02 17:02(1年以上前)

Thermaltake 安価なケースはそんな感じです。 私もH18で前面USB3.0が不良で使えず、交換してもらいました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001109983_J0000032094_K0001160503_K0001207312_K0001217817_K0001099540_K0001071499_K0001011935&pd_ctg=0580

最低でもこのくらいの 価格帯から選ばれるほうが良いと思いますよ。

書込番号:23375347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/02 17:29(1年以上前)

pciスロットカバーが外れないとかなかったっけ

書込番号:23375415

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/05/02 18:03(1年以上前)

このケース普通に使ってます。
精度はBTOパソコン並ですね個人的に
ネジ穴が甘かったり、色々弄る(交換)と
緩んでる感が有ります。
トップの簡易水冷も弄り繰り返したりすると
塗装が剥がれ易いとか!
その辺を考えると値段なりなケースです

自作パソコンで経費削減したい所を
考えれば良いと思います。

書込番号:23375473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha4ruさん
クチコミ投稿数:13件

2020/05/02 18:51(1年以上前)

このケースの全面のファンが見えるところが好きなんですけどね・・・
>揚げないかつパンさん
Antecのそのケースもかっこいいですね!
>nogakenさん>あずたろうさん
普通に使えている人も多いので、ハズレを引かないよう祈るしかないのですかね

書込番号:23375568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/05/02 20:58(1年以上前)

当たり!外れ?
使ってる方の気持ち次第です!
自分は外して無いから満足してますよ(笑)

こんなに外してる人多いのかと逆に思ってます!

ここの常連さんの不発弾的な書き込み程は
嫌って無い程です(大爆笑)

BTOパソコンでの『パソコン工房さん店』は
大嫌いなパソコンですがパソコンパーツは
活用してます。不発弾的に不良に当たってる。

『ドスパラさん店』はパソコンパーツ問題無しかな
と思ってる。

人それぞれの判断基準かと?

書込番号:23375870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/05/02 21:09(1年以上前)

そりゃそうです。外してない人は満足するし、外した人はなんだこれ?って思うものです。

ただ、自分はマザーが付かなかった、ケースのビス穴がずれてるや、フロントのパネルが外しにくかったなどは別に大した問題ではないです。
良く組み替える人がこのケースを選ぶとは思えないですし。

まあ、自分的には吉田製作所の人が言ってますが、ケースの顔として安いパーツを組み合わせると中身が見えるケースは貧相に見えるから中身が見える場合は横のアクリルは敬遠するんだそうです。
※ かなりいい加減なので、組付けについては信用しませんが

まあ、好みの問題と運の問題などを含みますし、どのケースを買ったとしても検品してないなら不良の可能性は有ります。
逆1万出せば、検品してるケースが届くかもしれないです。

価値観は人それぞれですし、たた、自分はマザーが付かないなどを経験したのでそれくらいは検品して出荷して欲しいと思うだけです。

書込番号:23375897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/03 01:48(1年以上前)

>ha4ruさん

まぁ Thermaltakeのケース4個持ってますけど〜(今も二台は組み込んでる)
安いなりですよ。

頻繁にパーツ交換とか ケース内の掃除とかって人にはおすすめしない。
一度組み付けて、いっさいイジらないって前提程度のケースって思ってます。

Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

これもとかもね〜頻繁にパネル開けるので〜ちょいと 足元においておく程度で〜
パネル曲がってしまう(そのくらい ペラペラです)
外した時も サイドパネル等丁寧に扱いましょう。

でもって ケース下の足?ってかゴムの部分 すく外れるとは聞いてたけど〜
すぐに二個外れました で、どうせ外れるんだって 全部自主的に取り外して ナシにしました(大笑い)

ここのケースは 安いんだからって割り切れる人が使うのが一番かと。

書込番号:23376387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/03 15:45(1年以上前)

4000円ですけど、これといって不都合はありませんよ。

昔の1万以上の静穏ANTECとかCM 690 IIとか重量級の旧式と違って

光物が流行っているからね 配線はし易いよ。

ただ、音と電波は出まくるけどね。

書込番号:23377499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴミ箱マーク?

2020/04/30 19:45(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:6件

写真のようにゴミ箱みたいなマークがつきっぱなしなんですが何がおかしいんですか?

書込番号:23371232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/30 19:46(1年以上前)

ハードディスクのランプでは?

書込番号:23371236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 19:50(1年以上前)

それが点きっぱなしで、下の起動LEDが点灯していない。

つまり接続か、ケースの配線が逆になってる(製造不良)

書込番号:23371242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 19:53(1年以上前)

この接続が間違えてないなら、製造不良です。 敢えて逆に繋ぐか、販売店へ連絡!

書込番号:23371249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/30 19:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。

>あずたろうさん
ありがとうございます。
下の青いランプはたまに光ります。
上の赤がつきっぱなしです。

書込番号:23371251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 19:55(1年以上前)

たまに点きます。

なら間違いなく逆になってます

書込番号:23371254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/30 19:55(1年以上前)

>あずたろうさん
確認してみます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:23371255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/04/30 19:57(1年以上前)

電源のLEDとHDDのLEDが逆なだけな気がします。

マザーへの接続が逆じゃないなら、ケースへの取り付けが逆なのか?
でも、マザー側を逆にすればちゃんと点灯の具合は規定通りになると思います。

書込番号:23371259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/30 20:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご指摘の通りLEDとHDDの線が逆でした。
初歩的な事で質問してすいませんでした。

次は下の青いランプがつきっぱなしで、上の赤いのがたまに光るんですが、これが正常でしょうか?

書込番号:23371296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/04/30 20:17(1年以上前)

それで正解です

書込番号:23371297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/30 20:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
助かりました。ありがとうございました。

>あずたろうさん
解決しました。ありがとうございます。

書込番号:23371303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 20:21(1年以上前)

どっちだったの?

接続を間違えてた?  それが知りたい。

書込番号:23371310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 20:23(1年以上前)

「ご指摘の通りLEDとHDDの線が逆でした。」


なーるほど。 まぁいいけど(笑)

書込番号:23371314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/30 20:51(1年以上前)

>あずたろうさん
初歩的なミスでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:23371386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:9件


こんにちは。
長文失礼します。

初めてpcを作ります。
予算は15万程度です
安ければ安いほど良いです

使用用途は
アフターエフェクト
プレミアプロ
ダビンチリゾルブ等の動画編集用です。

画質に4kは求めておりません。

ゲームもしようと思っていますが、主な用途は動画編集です。


PCケース
Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]
\4373


https://s.kakaku.com/item/K0001007525/


マザーボード
TUF Z390-PLUS GAMING
\14289円

https://s.kakaku.com/item/K0001095680/

CPU
Core i7 9700K BOX
\42794

https://s.kakaku.com/bbs/K0001165715/

CPUクーラー
虎徹 MarkII SCKTT-2000
\3850

https://s.kakaku.com/item/K0000966603/

GPU ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]
\25,960

https://s.kakaku.com/item/K0001174640/

メモリ
AD4U2666316G19-D [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
14477


https://s.kakaku.com/item/K0001129237/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

電源
NeoECO Gold NE650G
\9,480〜

https://s.kakaku.com/item/K0001019733/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

SSD
WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
\8,800〜

https://s.kakaku.com/item/K0001220482/

HDD
WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
\8,228〜


https://s.kakaku.com/item/K0000927098/

グリス

【正規品 親和産業】 ドイツ Thermal Grizzly オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス Kryonaut 1g

を使用しpcを作ろうとしています。
これをもっとこうしたほうがいいよ!
これにしたほうが安くできるよ!
等アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:23370822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/30 16:46(1年以上前)

流石に、前の回答をムダにされると擁護しないよ。

スレ立て直しでは無く、返信で追記すればOK。

書込番号:23370857

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 17:03(1年以上前)

9700Kは流石にやめよう。 悪くない良いCPUだけどね。

あと1か月で次の世代 i7 10700K がほぼ同額で出てきます。8C16Tです。(現行のi9 9900Kを少し上回る)

当然にマザーもZ490となります。 
クーラーはちょっと頑張って240mm簡易水冷または、無限五くらいに。

メモリーは3200MHz の16GHz x2で行きましょう。 Intelなので相性もほぼありません。

グリスは取り敢えずクーラー付属で十分です。 遊び心の余裕出来たときに、塗り替えてみましょう。 じゃないと効果が分からない。

PCケースは定番で人気だけど、作りが悪いというレビューやお話があります。 1万クラスで考えればそういう問題も減ってきます。

書込番号:23370884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/04/30 17:46(1年以上前)

動作するけど、やっぱりこの構成で一番気になるのはケースかな?

CPUは待った方が無難かな?予価を見ると清野が高くなる割に値段が上がらないしプラットフォームが変わるので、できればこのプラットフォームで作るのは勧めにくいかな?

後は動作するから、好きなパーツで組むで良いのでは?

書込番号:23370980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/04/30 23:07(1年以上前)

>モアイですさん

動画編集用ってなると・9700Kは止めた方が良いかもね。
今の 40000円で 3700X 8コア16スレッドが買える。

ん〜IntelのCPUの方が、個人的にレスポンスが良いって思うけど・・8コア16スレッドが処理早いと思いませんか?

さてさて

まぁ 虎徹よりは、無限5クラス選んだ方が〜これから夏ですしね 幸せになれるかも?
5℃位は冷えると思う〜たかだか5℃程度…どうでも良いって割り切れば=それはそれでよし。

揚げないかつパンさんの言う〜
Intel
次世代が 本来の弗建てが〜そのまま日本価格になるかどうか?
 ご祝儀価格になって 高値ででるとか・・希望者殺到で さっぱり買えない・・とかってのも〜
あるあるですしね。

待つのなら 発売されても そのご一か月以上は割高だし、品薄だしってのを覚悟しておくとよいかな?

ケースは、どうせ組み上げたら 放置でもういじらんでしょうから 何でも良い気がする。
安くってなら 段ボール一枚でまな板もあり(大笑い)

CPUだけかな?
待つか? 9700Kで行くか、3700Xを考えるか?
参考までにどうぞ。


書込番号:23371717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/01 10:29(1年以上前)

>あずたろうさん
>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん
皆さんありがとうございます。
皆さんがおっしゃる通りcpuをライゼンにするか次世代まで待つか少し考えてみます。
ケースは予算が余ったらかえてみます。
みなさんから言われた通りクーラーは無限5に変えます

書込番号:23372378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2020/05/01 14:24(1年以上前)

別モデルなのでH26にはあてはまらないかもしれませんが、Thermaltakeの妙に安いケースでネジ穴がきちんと切れていなくて力を入れないと回らない、パネルのサイズがずれていてはまりにくいといったことがあったので、自分なら避けます。
人から頼まれたので組みましたけど、メンテはしたくない(ケースをもう一度開けたくない)と思いました。

動画編集目的でグラボを積む予定ならRyzenの方がパフォーマンスがよいかと思います。
グリスは後回しにしてその分クーラーに投資した方が結局冷えるんじゃないでしょうか。

書込番号:23372788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/01 17:56(1年以上前)

>モアイですさん

そうか グリスも選んでたんですね。

選んでたのはクマグリスでしたね〜
クマグリス 大嫌い 量が少ない、ぬりずらい
なんやかんやで 2万円以上これ買ってます。
評価がよさそうなのに‥何で冷えないんだ? って意地になって 何回も何回もやって無駄にお金使った。

これ もっと早く発売して欲しかったですね〜
https://ameblo.jp/dataassist/entry-12521794949.html
これ 一押し。
 本当に塗りやすい、個人的には クマグリスより 圧倒的に冷えております。

クマグリス 大嫌い 量が少ない、ぬりずらい キッチリ塗れれば冷えるんでしょうけど、人を選ぶね。
参考までにどうぞ。

書込番号:23373193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/04 21:22(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

ベストアンサーに選ばせていただきました!
理由としましては、部品について事細かく教えていただき自分自身が納得したからです。
ありがとうございました!

書込番号:23381010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:9件


こんにちは。
長文失礼します。

初めてpcを作ります。
使用用途は
アフターエフェクト
プレミアプロ
ダビンチリゾルブ等の動画編集用です。

予算は15万程度です。安ければ安いほど良いです

画質に4kは求めておりません。

ゲームもしようと思っていますが、主な用途は動画編集です。


PCケース

https://s.kakaku.com/item/K0001007525/

マザーボード

https://s.kakaku.com/item/K0001095680/

CPU

https://s.kakaku.com/bbs/K0001165715/

CPUクーラー

https://s.kakaku.com/item/K0000966603/

GPU

https://s.kakaku.com/item/K0001174640/

メモリ

https://s.kakaku.com/item/K0001129237/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

電源

https://s.kakaku.com/item/K0001019733/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

SSD

https://s.kakaku.com/item/K0001220482/

HDD

https://s.kakaku.com/item/K0000927098/

グリス

【正規品 親和産業】 ドイツ Thermal Grizzly オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス Kryonaut 1g

を使用しpcを作ろうとしています。
これをもっとこうしたほうがいいよ!
これにしたほうが安くできるよ!
等アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:23370747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 16:11(1年以上前)

リンクURLだけじゃなく、製品名の記入のこと!

全てリンク先を見させる気ですか??

書込番号:23370783

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/30 16:18(1年以上前)

そこまで行ったのなら、製品名も書いて欲しかった…

Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-0
ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
Core i7 9700 BOX
サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 SUPER MINI ZT-T20610E-10M [PCIExp 8GB]
ADATA AD4U2666316G19-D [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
ANTEC NeoECO Gold NE650G
WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]

SSDが低速タイプ(それでもSATAよりはずっと早い)ですが。メモリが沢山なので困るところではないでしょう。
HDD、たぶん動画編集となると作業領域にも使うでしょうから。非SMRなのは高ポイント(古いですが性能は問題なし)。

ケース。結構でかいので、定規などで確認を。

ただ。今どきだとRyzen系を薦める人は多いと思います。コストパフォーマンスはたしかにRyzenの方が高いので。
Intelにこだわるのも悪くは無いとは思っていますが、予算が限られているのならそちらもご検討を。

書込番号:23370796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/30 16:25(1年以上前)

面倒くさがりなので、そういうのは厭わない方にお任せします。

書込番号:23370808

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/30 16:36(1年以上前)

知らないのURLとか画像だけならともかく、価格.comのリンクまでは張れたんだから、そこは教育的指導と言うことで。

書込番号:23370838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/04/30 16:37(1年以上前)

>あずたろうさん
すみません。
配慮が足りなかったです。
再投稿します。
>KAZU0002さん
見にくい中アドバイスありがとうございます。
プレミアプロと言う編集ソフトだとライゼンだとうまく機能しないことがあるようなのでインテルを選びました。
>あずたろうさん
すみません。
配慮が足りなかったです。
再投稿しました。
>KAZU0002さん
見づらい中アドバイスありがとうございます。
プレミアプロと言う編集ソフトだとライゼンだとうまく機能しないことがあるようなのでインテルを選びました。
ライゼンの方が安くて良いなとはおもったのですが

書込番号:23370840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング