Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて

2020/04/26 12:46(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:6件

パソコン初心者です。
今回DELLのVostroを買ってゲーミング用のビデオカードをつけようとしたら全くサイズが合わず大きいPCケースを買おうと思いました。
DELLのvostroのマザーボードがうまく合うのか、自作ではなく購入したPCでも入れ替えることが可能なのか教えて頂きたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:23361491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/04/26 13:00(1年以上前)

今持ってるPCとビデオカードの型番を省略せずに書いてください。
質問するときの基本です。

メーカー製PCのマザボを市販のPCケースに移設できるかは?です。
マザーボードのネジ穴位置が特殊な場合があるからです。
電源ユニットから出ているコネクタも特殊な場合があります。

この辺を調べられらいならケース購入&移設はお勧めできません。

書込番号:23361518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/26 13:22(1年以上前)

昔のInspiron 530(s)は汎用M-ATXマザーでした(Foxcon)
けれど最新Vostro3471は独自のマザーです(画像)

どのようなPCケースでも固定ネジ位置は自作しないと無理ですね。

書込番号:23361574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/26 13:22(1年以上前)

すみませんでした。ごちゃごちゃしそうで省いてしまいました。
New Vostro 3471スモールシャーシ エントリーモデル(即納モデル) A-1に、NVIDIA GeForce GTX 1660 搭載 グラフィックボード 6GB デュアルファン GALAKURO GAMINGシリーズ GG-GTX1660-E6GB/DFのグラフィックボードを取り付けたいと思っていた所、サイズが全く合わなかったのでPCケースを購入しようと考えました。
どうでしょうか。

書込番号:23361575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2020/04/26 13:33(1年以上前)

>あか-おにさん

自作あるのみ。こちらは参考に。
http://zisakupc.hatenablog.com/entry/2017/02/13/040418

書込番号:23361593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/26 13:41(1年以上前)

メインボード(マザーボード)が自作PCにある規格サイズと違うのは>あずたろうさん
が挙げている通りです。

無理すればやれば付けられるかも知れないけど、他にも様々な壁がありますね。
I/Oポートの位置関係とカバーがない。
ビデオカードの固定位置が合わない可能性。
フロントのUSBなどがボードと一体化しているので、他のPCケースでは使えなくなる。
ケーブルが短いので届かなくなる。使えなくなる。
そもそもゲームに耐えられるマザーボードか不明。Vostroスモールシャーシは事務業務向け。

選んでいるミニタワー型PCケースは、これもグラボサイズに注意がいるよ。
最初から自作したり、ゲーミングPC選んだ方が何倍も楽ですね。

そもそも、改造すると保証はなくなるし、OSライセンス上も通らない再認証になるかも。

書込番号:23361609

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/04/26 13:47(1年以上前)

両方とも使いたいならワイヤーネットを買って強引にパーツをぶら下げるしかないかな?
http://ao.depolog.com/archives/51855716.html

見てくれがかなりカッコ悪くなるので、PCを変えるか、ビデオカードをロープロファイル対応に買い替えるかをお勧めします。
差額は授業料だと思うしかないです。

※ロープロファイル対応ビデオカードは1650が最高スペックなようです。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1

書込番号:23361620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/26 14:16(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:23361685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/26 14:17(1年以上前)

わかりました…
ありがとうございました。

書込番号:23361687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/26 14:17(1年以上前)

これは中々すごい絵面ですね笑
ありがとうございました!

書込番号:23361693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/04/26 14:38(1年以上前)

クラムワークス PCマザーボード用 スペーサー GLZ11W

monofive 基板・マザーボード用スペーサー L型 MF-LSP25-12W

KM-06
https://www.ainex.jp/products/km-06/

などもあります。動作確認など検証用で使ったりするのですが

書込番号:23361737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/04/26 14:45(1年以上前)

あと、
「オープンシャーシ マザーボードケース オーバークロック アルミニウム」(正確な名称知らないけど、これで検索すれば出てくると思う)だと、ネジの位置は自由に組み合わせ出来るから良いかも。
デザインも、むき出しだけどカッコいい。

書込番号:23361755

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/04/26 15:06(1年以上前)

思い切ってPCを売って買い換えるという手もあります。
面倒がなくていいと思いますよ。

書込番号:23361795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/04/26 15:11(1年以上前)

まな板仕様 段ボール&百均のラック

>あか-おにさん

マザーが特殊ってのならね〜
別にケースなんぞ買わなくても良いかと(大笑い)

適当に段ボール一枚拾ってくれば間に合いますよ。
私の8700K省エネ仕様が、それです。

余りものパーツだけで組み上げたのでケースなんぞに入っておりません。

一応 百均でラック買ってきて、二段にして 下にブルーレイドライブ 外付けHDD SSD等を置いて〜
上に 段ボールしいて マザー一式と電源を載せて完成。

こういうのも 有です。
参考までにどうぞ。

書込番号:23361807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2020/04/26 17:24(1年以上前)

ミニタワー用のGTX1650を購入して取り付ける、
購入したGTX1660グラボは、返品か売る

書込番号:23362144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/26 19:47(1年以上前)

GT1030

GTX1650

それが、このスペースなので、純1スロットグラボじゃないと無理なんです。

1650だとちょっと太いかな。。

電源も200WだからGT1030でちょうどよい

書込番号:23362422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/26 20:12(1年以上前)

ホコリとか入らないんですか??

書込番号:23362476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/04/26 20:26(1年以上前)

>あか-おにさん

まな板PCですか?

埃は〜入るも何も まな板ですから〜適当に埃は積もりますよ。
塵も積もれば山となる・・ってはなりません(大笑い)

なぜならね〜
目立つ部分は〜ってか 一目で見えますし、何時でも掃除すぐできます、 適当にティッシュで拭ったり、電源抜いて ブロアーでも吹いておけばOK 5分もかからんです。

それなりに部屋を掃除しておけば〜まな板PCも 綺麗なものです。
だいたいね ケースに密閉して〜ろくに中も見ないから CPUクーラーとかも埃まみれになるんですよ。



書込番号:23362513

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/26 22:25(1年以上前)

裸PCも利点多いですよね。
余計なケースファンは一切不要ですし。
何よりCPUやグラボの冷却は最高。

汚れ・埃目立てばケーブル抜いて、そのままベランダでエア拭いて綺麗に。
こまめに掃除する癖もついてごみの溜まり場にはならず清潔的。

書込番号:23362797

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2020/04/27 16:26(1年以上前)

ケースに入っていても空気を吸い込んでいるので埃は溜まります。
そのマザーボードはそのケースに入っているから意味があると思うので、ビデオカードなしのPCを買ってビデオカードを取り付ける方がいいと思います。

書込番号:23364027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

スレ主 Mcdoさん
クチコミ投稿数:39件

このケースの奥行きは38cmではなく、実際には43cmほどであるという写真を見ました。
このケースの高さはどうでしょうか?足の部分を含めて39cmということでいいのでしょうか?
また足の部分は外せますか?

ご存知の方教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23353347

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2020/04/22 11:19(1年以上前)

足は外せます。
外して横置きもしてるH18のブログサイトもあります。

書込番号:23353369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2020/04/22 11:28(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2020/04/22 11:31(1年以上前)

ちなみに自分は、こちらのケースを横置きしてます。
https://kakaku.com/item/K0000744827/

書込番号:23353382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mcdoさん
クチコミ投稿数:39件

2020/04/22 11:37(1年以上前)

とても早い回答ありがとうごさいます。
足が外せることが分かって一安心です。
リンク先も参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:23353388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上部の開け方について

2020/04/20 13:09(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Level 20 GT CA-1K9-00F1WN-00

クチコミ投稿数:4件

TOP

説明書を見てもわからず
ホームページへアクセスしたのですが

ケース正面からみて時計回りに
開けているような写真がありました。

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/fulltower-pccase/level-20-gt.html

かなり力を入れて開けるといったかんじでしょうか?
どうにかファンを取り付けたいので教えてください

よろしくお願いします

書込番号:23349602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/20 13:17(1年以上前)

フロントパネルも同じような「ギボシ」嵌め込みです。
ある程度の力での引っ張りは必要です。

コツとしては、指先3本を挿し込める箇所から入れて、引っ張るというより、
指先を曲げる感じです。 思いっきりの引っ張り上げなイメージではないです。

書込番号:23349615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/20 13:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=0WKqvkvW_oc

3分18秒辺り〜

書込番号:23349624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/20 13:25(1年以上前)

あずたろうさん

ありがとうございます
指を少し切ってしましましたが。。。(不器用)
綺麗に取れました早々の回答ありがとうございました

絵をわざわざ加工までしていただいて助かりました

書込番号:23349628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/20 13:28(1年以上前)

ケース本体に引っかけている部分の成形に使われている樹脂が結構硬いので、かなり力を入れる必要があります。
フロント側のカバーだと外すときに勢い余って配線が切れたという話が多いくらいに力を入れることになります。
てこの原理を使って何かを差し込んであまり力を入れず外す方もいますが。

書込番号:23349634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2020/04/16 22:03(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26 TG CA-1J5-00M1WN-00

スレ主 KOZOOOOさん
クチコミ投稿数:19件

こちらのVersa H26 TGの上面にCPUクーラー:DEEPCOOL GAMMAXX L360 V2 DP-H12RF-GL360V2Cを取り付けたいと考えています。
取り付け可能かどうかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23342857

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/16 22:42(1年以上前)

行けますね。
通常はTOPにラジエーターは、ラジエーター+ファンの厚みで、
マザーに被って下手するとメモリーの脱着が大変になる。

このケースなら5.25インチベイ外すことで、360mmは入るしマザーまでのクリアランスも十分です。
通常の30mm厚までのラジエーターなら問題なさそうですね。

書込番号:23342940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/16 22:43(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001007188/
このような38mm厚のラジエータになればきつく成るでしょう。

書込番号:23342941

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOZOOOOさん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/16 23:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ですが私が心配しているのはラジエターとホースのジョイント部分の寸法なのです。
取り付けようとしているDEEPCOOLのGAMMAXX L360 V2 DP-H12RF-GL360V2Cはホースのジョイント部分が結構大き目のようですがケースの画像を見るとかなり狭そうに見えます。
ラジエターの全長は402mmとなっているのですが、収まってくれるのか心配です。

書込番号:23342984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/16 23:12(1年以上前)

360mm本格水冷もこの通り・・

5.25インチベイは一旦外して再び取り付け。

書込番号:23343010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/16 23:16(1年以上前)

240mmでも360mmでもネジ位置は同じなので、移動しようがないです。
狭くても付きます。

書込番号:23343014

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOZOOOOさん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/16 23:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ここのスペースが気になっているのです(^^;

※画像お借りしてすみません

書込番号:23343034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/16 23:43(1年以上前)

こんな感じで必ず付きます

一番上の画像はThermaltake Water 3.0 360 ARGB  394x120x27 mm  です。

こちらの機種より8mmも短いです。

心配なので踏み切れないのでしょうが、パーツメーカーでTOPに360mmラジエーター可能と書かれて付かないことはないです。
------------------------------

諦めて大きなケースにするか、別のクーラ−に変更が安全だと思います。

書込番号:23343067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/16 23:52(1年以上前)

自由な長孔ですね。ネジ位置固定じゃなかったです すみません。

書込番号:23343084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの足ははずせるのでしょうか?

2020/04/13 12:24(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:79件

こちらのケースを購入し、PCラックに載せたら足が邪魔してうまいことラックに乗らないということが判明しました。

昔持っていたケースは下?からネジを外せば取り外しできたのですが、こちらのケースは外し方がよくわからなくて困っています。

そもそもはずせるのでしょうか・・・?

もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

書込番号:23336722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/13 12:29(1年以上前)

ゴムはがしたら、その下にねじ止め
ケース内部からリベット止めかねじ止め

どっちかじゃないの

書込番号:23336731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/13 12:54(1年以上前)

@

A

持ってるならここを確認@ ケース側からネジ止めならば。。

足を取るならゴムから剥がさなきゃなので、ネジだけで共に取れれば済むけどA

書込番号:23336767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t59635963さん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/23 16:02(1年以上前)

半木製ケース作成時、このケースをベースにすべくパーツとりのため分解しました。
あずたろうさんのおっしゃっているとおり、ゴムをはがすとねじがあります。
が、私も取ろうとしたのですが恐ろしくねじが硬く断念しました。
不可能ではないと思いますが。。。

書込番号:23355745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

前面と背面のファンケーブルについて

2020/03/28 21:21(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

はじめまして。
購入した自作PC全くの初心者です。
どなたか助けてください。

ケースの前面と背面にファンが1つずつ付いていますが、
このファンから出ているケーブルをどこにつなげればいいのか、分らないのです。

自作PCの本には、「ケースファンの配線は、ケース付属のコントローラーに接続する。」とあるのですが、
ケース付属のコントローラーが見当たりません。

かといって、マザーボードにも接続する端子もなく、ほとほと困っています。
どこに接続するものなのでしょうか。

初心者なので、全く見当違いの質問をしているのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23310066

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/03/28 21:33(1年以上前)

それはマザーのSYS_FANで構いませんよ。

それで、マザーのファン制御をDCファンにすれば制御できます。
そのケースにファンコンなんて地ついてたっけ?
無かった気しかしない

書込番号:23310098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/28 22:13(1年以上前)

ファンコンSWは無い

何か勘違いかな?
このPCケースにはファンコンは無いし、その記述も見当たりません。
https://www.thermaltake.com/pub/media/productattach/db/support/usermanual/_3a2b319d7b9d4d64a0cf995960af0326.pdf

ここはどんなマザーボードを使用されてるかは知りませんが、CHA_FAN(SYS_FAN)コネクターに余りが無いのなら、
分岐ケーブルなど使っての接続も可能です。


このようなもの
https://www.amazon.co.jp//dp/B007T4AXVQ/

書込番号:23310188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/28 22:25(1年以上前)

>自作PCの本には


そっか、マニュアルじゃなく「その本」なのですね。 

書込番号:23310218

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2020/03/28 22:27(1年以上前)

そうですよね?

自分はこのケース買ったこと有るけど、ファンコンは付いてなかったです。
まあ、この値段のケースにファンコンが付いてるならそれはそれでお買い得なんですが、DCファンが付いてるだけでもありがたいとは言えますよね。(確か2つもです)

自作の本のケースはもう少し良いケースなんですかね?

ただ、今どきはケースファンのコントロールはマザーでやる方が多いですけどね

書込番号:23310222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/28 23:07(1年以上前)

PCケースのファンコネクターは3pinです。

マザー側は大概4pinになってますが、図の黄色に部分に挿せます。

このままでも大丈夫なマザーが多いですが、ごく一部のマザーではBIOSでファンのモードをAUTO(PWM)→DCに変える必要があります。

そう言うこともあるのでパーツ一式の記載は質問者さんは必要なことなのです。

書込番号:23310302

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング