
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2019年9月16日 13:53 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2019年9月7日 18:31 |
![]() |
9 | 7 | 2019年10月11日 15:25 |
![]() |
0 | 4 | 2019年8月28日 22:47 |
![]() |
5 | 1 | 2019年8月8日 06:58 |
![]() |
11 | 3 | 2019年7月31日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
PCケースのUSB3.0の接続ですが、1個の接続端子が全面パネルにあります。
もし、B365M Phantom Gaming4をM/Bにした場合、M/B側のオンボードには、USB3.1が2系統あります。
PCケースのUSB3.0用ケーブルをそのまま使用して、うまく使えるのでしょうか?
どのように対応するものでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

http://jisakupc-technical.info/product/description/step9/2/
失礼いたしました。
悩まなくても良かったようですね。。。
書込番号:22923472
2点

自分もそうですが、マザーに二系統有っても、片方を使えば良いだけですよ
普通に使えます
最近は二系統無いと困る事も多いので、用意して有るだけだと思います
書込番号:22923478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
いつもありがとうございます。
勉強中の身ですので、ご容赦くださいませ。
あと、インテルCPUですが、品不足(供給不足)で高かったです。
i5-9400 Boxの場合、これから、下がるでしょうか?
消費税、増税前がいいでしょうか?
書込番号:22923537
1点

HPからMB詳細見たけどB365M Phantom Gaming4ってUSB3.1Gen1で1つしか無いけど2つてどう言う事?
3.1Gen2(TYPE-Cポートの奴)は未搭載、USB2.0は2つあるけど。
書込番号:22924991
1点

>AS−Pさん
こんにちは。
このUSB3.1は、2つのUSB3.1 Gen1 ポートに対応しています。
多分、この辺は、標準的な設定と思います。
マニュアルより
「・ 1 x USB 3.1 Gen1 ヘッダー(2 つの USB 3.1 Gen1 ポートに対応)(静電気放電(ESD)保護に対応)」
書込番号:22925919
2点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
フロントパネルに付いている電源ボタンの
下あたりに飾りの青色LEDが付いているみたいですが、このLEDって別のものに交換可能だったりするんですかね?
書込番号:22906637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


これって普通の足つきのLEDが埋め込まれている感じです?
書込番号:22906858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はそちらのLEDの様子は見ていません。
簡単に絵を描けばこのようにアクリル棒へ青いLED光を充てて棒全体を光らせてる感じです。
あの基盤下や配線を追えば何処か分かると思います。
書込番号:22906888
2点

既にこのPCケースは手放しております。
LED改造と謳って4000円で売れました^^
書込番号:22906897
1点

ご丁寧にイラストまでありがとうございます!
まだ購入検討段階ですが、購入の決め手になりました
僕もLED改造して遊んでみようかと思います
お世話になりました。
書込番号:22906932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

H18でやったけど外側はほぼ無理です。
FAN付けても吸い込むスペースがありません。 スペースが極端に狭い=吸い込み時のノイズが凄い
書込番号:22895804
2点

エアフローというものはこれがベストというものは自分で見つけるものです。
FANを吸気で使ったり排気で使ったり自分で試しながら 温度管理されたら理解もできて楽しくなりますよ。
書込番号:22895809
2点

背面だけ標準付属なので、とりあえずフロント側に140mmか1120mmを1つ取り付けて、CPUやストレージの温度を見て改めて追加するか考えてみては?
CPUクーラーを水冷にするか空冷にするかによっても変わりはしますけど。
フロントのファンの取り付け方は付けられるようにしか取り付けられず、マニュアルでも確認した方が良いです。
書込番号:22895832
1点

>paoplankさん
あずたろうさんのレスが全てですよ。
他人に聞くだけ無駄です。
自分で色々やってごらんなさいな。
答えは人それぞれですよ〜
試行錯誤の末に ケースファン無用って考えになった‥人もいます(私です)
書込番号:22911438
1点

漢なら、つけられるところには全部ファンをつける!
つけたいようにつける!!
大体、エアフローとかいうほどファンをぶん回したらやかましいぞ(^_^;)
書込番号:22911499
0点

前面は外側でも内側でもFANはつきますが、12pファンを3つつける場合、外側につけると、電源スイッチなどのケーブルなどと干渉します。
12pでも14pでも2つまでなら、下方向にずらしてつければ、干渉しませんが、でも内側をお勧めします。
書込番号:22980747
1点

>ZAKUNKさん
すみません、本来ならフロントファンは外側につけるものですか?それとも内側につけるんですか?
書込番号:22981488
0点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG RGB CA-1H8-00M1WN-01
>ドライブベイ 内部3.5/2.5インチ共用×3(HDDトレイ)
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/view-31-tg.html
5.25インチドライブベイが無いので、内蔵は出来ないでしょう。
外付けで我慢。
書込番号:22885680
0点

View 31 Tempered Glass RGB Edition
https://www.thermaltake.com/C_00003012.htm?id=C_00003012
オープンベイは一切無し。
書込番号:22885698
0点

Thermaltakeで内蔵光学ドライブOKはこれらです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026025_K0001020247_K0001059436_K0001099537_J0000026026_K0000909273&pd_ctg=0580
普通は前面が電飾ピカピカ・ガラスパネルなものは無理と思ってください。
当方はそれが叶うこちらのケースで 光学ドライブ可能で探しました。
https://kakaku.com/item/K0001096758/
書込番号:22885742
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
ファン回転の電源にLEDが直結されていますから、LEDだけ消すことはできません。
LEDヘの配線を物理的に切断するか、LEDの無いファンな交換するか、どちらかと。
書込番号:22844762
4点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

ちょっと調べればE-ATXに対応してないの 分かると思うけど
あっちこっちで同じ質問したらダメですよ
書込番号:22831498
10点

>たんれいさん
ケースの取説にE-ATXは記載されてなくても取り付け可能ケースは
結構有りますから確信を得るために質問したのですが何か問題が有りますか?
書込番号:22831544
1点

>たんれいさん
ご自分で取り付けもしてないのにいい加減な事は
言っては駄目ですよ!
書込番号:22831554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





