Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネル

2019/01/23 02:21(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

クチコミ投稿数:8件

このケースのフロントパネルの外し方の簡単なコツとかが分かる方がいらっしゃったらお教えください。

掃除やメンテなどマメにしたいのですがいつもプッシュピンに苦戦します。

どうかお願いします。

書込番号:22413041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2019/01/23 03:57(1年以上前)

プッシュピンをヤスリで削るなどして、抜けやすいように加工されては?
プッシュピンに縦割りの切れ目(十文字でも良い)を入れて抜けやすくしても良いでしょう。

書込番号:22413076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2019/01/23 06:15(1年以上前)

再生する開け方

製品紹介・使用例
開け方

すでに割れた構造です

私はやってませんが開け閉め大変なら「ギボシ」を紙やすりでやすってみたらどうでしょう。

書込番号:22413123

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2019/01/23 13:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
なるほどです。やすって抜けをよくするんですね。参考になります。

>あずたろうさん
わざわざ動画まで張っていただいてありがとうございます。
しかし結構な力技にビックリして何度も繰り返し再生しました。
2枚目の破損画像を見るとびびって複雑な気持ちになりますが自己責任でチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:22413784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2019/01/23 15:12(1年以上前)

ギボシ @

ギボシ コネクター

私の別のPCケース ギボシ

C 

破損画像ではないですよ^^;

ギボシが割れた形状になってるところを写しただけです。

Cの ギボシの丸く膨らんだ部分をやすりで少しやすって細くしましょう

書込番号:22413949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/01/23 15:44(1年以上前)

早とちりしました。すみません(;^_^A

やすりがけは今後の開け閉めのためにするとして、
動画のような開け方は何も手を加えていない(出荷時と同じ)状態でやってもバキっといきませんかね?

書込番号:22413980

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2019/01/23 16:04(1年以上前)

上部をしっかり押さえることでテコの原理にて下部のギボシを開放します。

動画にも書きましたが出来るだけ下部は引っ張るというより、引っかけた指を曲げるくらいの気持ちで引きます。

お分かりのようにこのフロントパネルはスイッチやUSB等の配線が繋がってるので
ギボシの折れよりもそちらの断線が怖いところです。

書込番号:22414010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/01/23 18:13(1年以上前)

実機確認しました!
確かに底面を見るとがっちりグリップできるようになってますね。

ご指導のようにパネルが外れた勢いでコードにダメージを与えないよう注意してやってみます。

自分だけではこのケースを廃棄するまで思いつかなかったかもです。
>あずたろうさん>猫猫にゃーごさん
本当にありがとうございまいた。

書込番号:22414226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/02 12:07(1年以上前)

ご指導のおかげでとても簡単に取り外しが出来るようになって、パネルの内部の掃除をめっちゃしました。

どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22437142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンが戻らない

2019/01/20 18:00(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 sheepdogsさん
クチコミ投稿数:2件

毎回ではないんですが、電源ボタンを押すと引っかかるような感じで戻らない時があり困っています。

細いもので引っ掻くようにして戻るんですが、電源オン直後に強制シャットダウンしているような状態なので、いずれシステムが損傷してしまうのではと心配です。

同じような状態の方いらっしゃいますでしょうか。また対処法などあればよろしくお願いいたします。

書込番号:22407507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/20 18:20(1年以上前)

>対処法などあれば

購入したばかり、保証期間内なら、交換してもらう。

書込番号:22407561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2019/01/20 18:26(1年以上前)

うーん。。。

まあ、安いThermaltakeケースですから、工作精度が悪いのは仕方無いとは思いますよ^^;

自分はこのケースで2回連続で初期不良に有りましたし、それ以外でも過去のスレッド見ると意外に不良の報告が上がってます。
初期不良の期間なら、交換してもらうのがベストですが、まあ、過ぎちゃってるならスイッチを分解して当たってる部分を削るしかないんじゃないですかね?

因みに自分は、対処してる間にこんなケース使ってられないと倉庫にぶち込みましたが^^;

自分のはベースが歪んでてマザーが取りつかない不良でしたから、それに比べれば幾分ましな不良だと思いますが^^;

書込番号:22407572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/20 19:07(1年以上前)

電源スイッチ

>sheepdogsさん

ケースのボタンは諦めて〜
別売の電源スイッチにしてみませんか?

そんなに高いものじゃないですし、PCは離して設置して電源スイッチは手元でやれるので便利。
個人的に 気に入っております。
付属で付いてる ちっちゃいのは仮組とかの時に電源入れるのに便利。


書込番号:22407659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sheepdogsさん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/20 20:15(1年以上前)

>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん

まだ購入からそれほど経っていないので一応問い合わせてみます。ありがとうございました。
初期不良のクチコミは読んでいたのですが、自分は大丈夫だろうと思ってしまうんですよね。良い勉強になりました。


>キンちゃん1234さん

初めての自作だったので、このような商品があるとは知りませんでした。たしかに便利そうですね。交換ダメそうなら購入検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22407807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

固定バーについて

2019/01/12 11:25(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

クチコミ投稿数:2件

固定バーは取り外し可能だと思うのですが、ケースファンの固定や水冷に使ったりすると思うのですが、他の用途でも使ったりするのか教えて頂けると有難いです。
後公式ページを見るとpcケースのusbポートを上や横に位置を変えたり出来ると思うのですが、どうやって変えるのか教えて頂けると有難いです。

書込番号:22387849

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/12 11:38(1年以上前)

>他の用途でも使ったりするのか教えて頂けると有難いです。
特定の位置に風を当てるためにファンを付けるとかには使えるかも。
…「使いたいから使う」のならともかく、「使えるから用も無いのに使う」は違うと思いますが。


>どうやって変えるのか
フロントパネル自体が、向き自由に取り付けられますので。USBを向けたい方にフロントパネルを填めるだけです。
マニュアルがダウンロードできますので、一読を。
https://jp.thermaltake.com/products-model_support.aspx?id=C_00002559

書込番号:22387870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/12 11:40(1年以上前)

>pcケースのusbポート

取説14ページ
正面から見て、左下、右上の替え方があります。
ロゴも付け替え可のようです。

さらには、側面、上下の4面のパネルも外せるようです。
これらの付ける場所も替えれば、上向きに持ってくることもできるんじゃないかな。

だいたいのことは取説にあり。

書込番号:22387872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/12 12:18(1年以上前)

動画説明アリ

https://www.youtube.com/watch?v=OaKsJFQoChw

・4分50秒〜  USBモジュール位置の変更箇所指示

・6分〜 固定バー取り外し実施

書込番号:22387937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/12 13:41(1年以上前)

>そばくんだよさん

一応このケースつかっております。

どうにでも出来るケースだと思います。
もし、買って使っているなら〜

注意点が一つあります。

他の製品でも指摘されておりますが・・ケースの下の部分ってか 足の部分。
四点 プラスチックの足?が付いてますが・・すぐ外れてしまいます。

私のも二個外れてしまいましたよ。
不安定で カタカタなるので 全部外してしまいました(大笑い)

取り扱い注意! 設置したまま 不用意に横に引っ張ったりすると・・それだけでもげる。

書込番号:22388109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のオーナーCore V21 CA-1D5-00S1WN-00の満足度5

2020/11/01 12:45(1年以上前)

当方は自作のLEDバーを左側アクリルパネル上部の固定バーに取り付けています(RGBコントロール可)
スチール製なので磁石付きのLEDテープモジュール直付けでもいいんですが見栄え悪いのであえて作りましたw

書込番号:23760836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

裏配線のゴムブッシング

2019/01/10 13:04(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:11件

ケース側面の裏配線用の穴のゴムブッシングが1箇所付いてないところがあるんですが
こういうものなんでしょうか?
見た目が悪いので5インチベイのところを外してつけるようにします

書込番号:22384063

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/10 13:13(1年以上前)

いいえ、本来はあるはずです。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/5


さすがThermaltake品質ですね。

クレームものです。

書込番号:22384076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2019/01/10 14:41(1年以上前)

お得意の初期不良だと思いますが
自分はマザーが付きませんでした
格安なのでそう言うことも有るかとか(・_・;

書込番号:22384169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/10 16:32(1年以上前)

>あずたろうさん
やっぱりそうなんですねー残念です

>揚げないかつパンさん
マザーが付けれないのは困るので早急に確認してみます

回答ありがとうございました

書込番号:22384326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

足を外して

2019/01/05 22:16(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V71 TG CA-1B6-00F1WN-04

クチコミ投稿数:86件

キャスターを付け替えることは可能でしょうか?

書込番号:22373862

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/05 22:40(1年以上前)

https://www.sanwa.co.jp/product/desk_rack/cpustand/index.html
こういうの売られてますよ


あと自作するなら写真のようなベース板に取り付けては?

書込番号:22373928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/01/06 00:00(1年以上前)

Core V71 TG
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/fulltower-pccase/core-v71-tg.html
底部の写真が載っていますが、キャスターをつける穴のようなものは無いです。

書込番号:22374144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/06 08:22(1年以上前)

外せる足はありません。上の写真のような物に乗っけるだけならいけるでしょう。このケースは高さがあるから、下に台車かませるとメチャクチャ高くなるので注意が必要です。

書込番号:22374580

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/01/06 12:08(1年以上前)

私の場合は、このケースとは違いますが キャスターを(強力な)両面テープでくっつけて使ってます。
数年使ってますが、はがれることはないですよ。

書込番号:22375097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2019/01/06 12:09(1年以上前)

キャスターに取り換えると言う事でしょうか?

付けポンは無理です。工作しない限りダメでしょうね。

別の物の台にキャスターを用意するのが現実的でしょうね。 製品物を購入するか、自作する。
>あずたろうさんを参照してください。


何かしら、考えて工作すれば出来るのではないでしょうか? 木材のブロックにホールソーでざぐって、ボールキャスターを取り付けてみるとか?

足の下にスライドクッションを貼り付けても良いのでは?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwjqsJ6jltjfAhVFfd4KHa_HDSQQsAR6BAgEEAE&biw=1280&bih=623&dpr=1.5

書込番号:22375100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

前面にDVDドライブなどは装着できますか?

2019/01/03 14:20(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 kentan45さん
クチコミ投稿数:26件

写真で見る限り、前面がドア開きになっている写真はないので・・DVDドライブ等の装着はできないように見えますが、実際はどうですか?
スペック表でもドライブベイ「アクセス可能」は[-]になっているのでNGだとは思いますが。

書込番号:22367714

ナイスクチコミ!4


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/03 14:26(1年以上前)

I/Oポート USB 3.0×1、USB 2.0×2、マイク×1、ヘッドホン×1

とありますから、USBの外付けなら使えますが?


ドライブベイ 内部3.5インチ×2
           内部2.5インチ×2

となっていて、5インチベイは書いてないので、内蔵は出来ないようです。
どうしても使いたいなら、蓋を取って電源とSATAケーブルを繋げれば使えます。

書込番号:22367728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/03 14:27(1年以上前)

2.5インチと3.5インチドライブ用しかないので光学ドライブはつけられません。

書込番号:22367731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2019/01/03 14:29(1年以上前)

内蔵では使えないですね。。。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1105432.html

書込番号:22367735

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2019/01/03 14:31(1年以上前)

前面パネルは固定だし、5.25インチドライブベイはないので、前面に光学ドライブ装着は不可。
こう言う場合は、USB外付けドライブ。
マニュアル
https://jp.thermaltake.com/db/support/usermanual/_1f4c14d9634746c8b1d65ff4939e7c29.pdf

書込番号:22367742

ナイスクチコミ!2


@ぽてさん
クチコミ投稿数:5件 Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のオーナーVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00の満足度5

2019/01/05 00:10(1年以上前)

こんにちわ。所有しておりますが、5インチベイはありませんので、USBタイプのドライブで賄うしかありません。

書込番号:22371487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2019/02/05 10:04(1年以上前)

自分がやる方法は、sataケーブルと電源ケーブルを後ろのパネルから引きずり出して、本来内蔵のディスクドライブと接続。ドライブはPCケースの上。見映えは悪いので、必要に応じて取り付け/取り外し。

書込番号:22444250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング