
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2018年3月13日 07:25 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2018年3月12日 00:39 |
![]() |
16 | 4 | 2018年3月9日 15:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2018年3月1日 14:07 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2018年2月27日 01:42 |
![]() |
1 | 3 | 2018年2月16日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H26
自作が初めてなものです。
http://s.kakaku.com/item/K0000910676/#tab02
こちらのグラボを購入しようと思っています。
このケースに干渉なく入るのでしょうか
YouTubeで動画を見ていたら長すぎて入らないケースがあったのでこちらのケースは大丈夫か心配になりました。
もう少し短いのにした方が確実ですかね?
MSIのファンが2つだけのやつも考えているので教えていただきたいです。
また、CPUクーラーは虎徹はちゃんと収まりますか?
書込番号:21670149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の質問でふと思うのは、
メーカー製品ページとか見ないのだろうか?
書込番号:21670283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このPCケースの仕様では310mmのビデオカードまで入ります。
一方、このビデオカードの長さは約298mmです。
理論上は入ります。
書込番号:21670323
0点

http://review.kakaku.com/review/K0001007525/ReviewCD=1078154/
対応CPUクーラーは全高160mmまでです。
虎徹は160mmです。
ただ、上記のレビューによれば虎徹も収まるそうです。
書込番号:21670333
0点

返信ありがとうございます。
もう少し小さくした方が確実ってことですよね?
書込番号:21670363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカードの電源は側面にあるので、PCケースと干渉しないとは思います。
書込番号:21670385
0点

>ころ助0827さん
多分はいる、干渉しないと思う‥・程度しか言えないでしょ。
「はいらんじゃないの〜弁償しろ!」なんて言われたら割が合わない。
ボランティアでやってんだから。
ジャパンメイドならカタログと誤差が殆どないと思うけど・・・
ジャパンメイドのケースなんて相当限られてますから。
160mmまで入るはずのケースに154mmのCPUクーラーで私は当たりましたよ。
組み立て精度それほど高いなんて思わないほうが良いと私は思う。
書込番号:21671603
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
僕が購入したVERSA H26の拡張スロットカバーが、サイトの写真と少し違っていて、1番上のカバーを除いた下の6つがケース本体と一体になっていて外せません。これは不良品なのでしょうか?
書込番号:21668468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(たぶん)正常です。
1番上以外のスロットは、一部分だけがつながっているだけなので、前後に何回か揺すれば外れます。
書込番号:21668487
1点

>死神様さん
ケース内から見ると写真のような感じになっていてそもそもカバーがひとつのパーツではなくケース本体と一体化しているんですよ…
書込番号:21668501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

薄く繋がっていりだけなので、スリットにラジオペンチの先を入れて上下に数回振ればバキっと外れます。
書込番号:21668548
4点

外側から押し込んで捻り切ってください。
多分それで大丈夫です。
普通は手で押し込めば動きます。
当然元には戻せません。
安物には良くある仕様ですので、気にしないでください。
書込番号:21668561
3点

取り外すときにマザーボードに当たらないように注意してくださいね。
空いたスロットは、スロットカバーで塞げます。
書込番号:21668630
3点

外(裏)側も違っているのですか?
(これで全てが分かる。Thermaltake「Versa H26」徹底解説)
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/5
パチモンでなければ、止め具はずし外側に引き抜くのでしょう。
書込番号:21668735
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
SSDをマザーボードの横側のケース部分にも付けれるとの記載があり、付けてみたのですが、
S-ATAケーブルがSSDに挿さりません。(SSDがケースにピッタリ張り付いている為、スペースが無い)どのようにみなさんはSSDに
ケーブルを挿していますか?
2点

L , 逆LタイプのSATAケーブルが必要なのでは?
書込番号:21661545
2点

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/8
↑確かにぴったりくっついているように思えます。
SATAケーブルをはめた後でSSDを固定したりしてみては。
書込番号:21661546
3点

ご返答、ありがとうございました。ATAケーブルを先に取り付けて、ゴムはずして取り付けたら、
なんとか装着できました。(^^♪
書込番号:21661618
2点



PCケース > Thermaltake > Core X31 RGB CA-1E9-00M1WN-02
現在メインで使用してるケースの劣化により、買い替えでこの商品を見つけたのですが、発売して約1年で終息したとの情報も見られてますが、まだ売られてる所とかご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:21638165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://amzn.asia/9rxGtJW
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B01BI0X82M/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
たかっ
書込番号:21638227
0点



>sakki-noさん
>あずたろうさん
>Toshi1967さん
御三方様お返事ありがとうございます。
やはり、元値より遥かに高すぎるため、良いものがまた発売されることを祈って、今回は見送りたいと思います!
グラボも逝かれてしまい買おうにも現在おかしいぐらい値段が膨れ上がってるので、そのついでに待つことにしたいと思います。
書込番号:21640785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > VIEW 28 RGB Riing FAN Edition CA-1H2-00M1WN-01
購入し中身を組み無事に動いているのですが、
前面の装飾が光っておりません。
このような機能がついているケースは
始めてで、何を接続すれば光るのかわかりません。
その他ファンやリセットボタンなどは正常かどうしております。
裏配線のスペースに見慣れない基盤が
ありましたがそちらを使うのでしょうか?
ご教示いただければありがたいです。
0点



あずたろう様
ありがとうございます。
確かに4ピンペリフェラルがケースから出ておりました、
しかしマザボに4ピンペリフェラルが無いため
変換が必要かと思います。
しかし何から変換すればいいのでしょう?
SATAでしょうか?USBでしょうか?
書込番号:21633779
0点

マザボじゃないですよ、電源ユニットにペリフェラルコネクター使ったケーブルが大概はあるはずです。
もし無いのならSATA電源 − ペリフェラル の変換ケーブルを買われてください。
書込番号:21633839
0点

>あずたろうさん
再度確認したところ、
電源にはペリフェラルのメスがありました。
しかし、ケース側のペリフェラルもメスのため
変換を探してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21633905
0点

そのメスコネクター反対側がオスコネクターになっていませんか?
良くあるパターンですが、コネクターの数を減らさないようにとその様な構造になっていることがあります。
あずたろうさんが見付けてくれた写真を見る限り、その構造になっている様に見えます。
書込番号:21634019
0点

>uPD70116さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。
無知で、確認不足でした
お恥ずかしい。
無事RGBに光りました。
大変助かりました。
>あずたろうさん
書込番号:21634033
0点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
購入を検討してます。
フロントにはダストフィルターは付いていますが?
グラボを垂直にした時ライザーケーブルの長さは
どの位有れば良いでしょうか?
以上ご教示宜しくお願い致します。
0点

ユーザーじゃないですが。。。
http://www.thermaltake.com/Chassis/Mid_Tower_/View/C_00003011/View_31_Tempered_Glass_Edition_/Gallery.htm
↑の17番目の写真がフロントフィルターみたいですね。
枠ごと取り外す構造じゃないでしょうか。
書込番号:21603126
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





