このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年3月26日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2010年3月11日 11:57 | |
| 1 | 3 | 2010年3月5日 07:15 | |
| 1 | 8 | 2010年3月7日 22:30 | |
| 1 | 9 | 2010年4月17日 18:08 | |
| 0 | 5 | 2010年2月25日 15:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z
返信ありがとうございます。
2機搭載する理由は3画面プラス
グラフィックのパフォーマンス向上が目的です。
書込番号:11144665
0点
PCケース > Thermaltake > Level 10 VL30001N1Z
Level10に組み込むCPUクーラーで、何かお勧めはありますでしょうか?
Level10は、CPUクーラー高さ上限150mmらしいですが
ケース構造を見ると、もう少し高さあっても、載せられる気がしてます。
今考えてるのは、コルセアのCWCH50-1で、これなら載せられそうですが
元々CPUクーラーには、クーラーマスターのV10を予定していたので
これが載せられれば、ベストなんですが・・・。
また、購入したCPUクーラーが、手持ちのPCケースで使えなかった場合
返品、もしくは別のものと交換してくれるお店は、ありますでしょうか?
ご返信お待ちしております。
0点
>購入したCPUクーラーが、手持ちのPCケースで使えなかった場合
>返品、もしくは別のものと交換してくれるお店は、ありますでしょうか?
パーツとパーツの相性による交換保証はおなじみとなりましたが、
メーカーでケースサイズをしっかり明記している以上は
普通に考えても交換してくれる所は‥まずないでしょう。
書込番号:11063596
![]()
0点
No-Ra-Ki-Chiさん、確かに考えてみると、そうですよね。
TUKUMOショップで、一定の保証料払うと、設置できなかったという理由でも
交換OKみたいな事、書いてありますが、私のケースではどうなのか心配です。
今度TUKUMOに、問い合わせてみようと思います。
書込番号:11068503
0点
PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z
こちらのケースにENERMAX LIBERTY ECO ELT620AWT-ECOCLがとりけできますか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043853/
使用されている方教えていただきませんか。よろしくお願いいたします。
0点
どちらも規格に沿っているので、取り付けられないことはないでしょう。
書込番号:11033454
0点
ユーザじゃないですが、
この大型ケースにこの並クラス電源を積んだ人は
少ないでしょう。(恥ずかしいからアップしてこない?)
1000Wクラスが楽にはいるみたいです。
書込番号:11033528
0点
>この大型ケースにこの並クラス電源を積んだ人は
少ないでしょう。(恥ずかしいからアップしてこない?)
ミドルサイズのケースなので決して大きいというほど大きくはないですよ。
フルタワーならまだわかりますが。
規格があってれば普通は入りますね。
書込番号:11035601
1点
PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z
このPCにはもともと、スピーカーのコネクタ(ビープ音のスピーカーです)は無いですよね???
それと、私の購入した、このケースは、パワースイッチコネクタが2本あり、リセットコネクタが無いのですが、これって仕様ですかねぇ。。。
実際のものと、説明書のものと相違があるので、販売店へ連絡しようと思っているのですが。。。
それと、FANコントローラーですが、実際に感じるほど、スピードが変わりますでしょうか???私の購入したものはまったく変わっていない気がするのですが、気持ちの持ちようですかね。。。
あぁ、ゆううつ。
皆様はどうですか???
0点
えーと私のこのケースには・・・
USBのコネクタ2本
HDDライト1本
パワーライト(ピンが3本用と2本用どちらでもいけるように分岐して対応している)
リセットボタン
パワーボタン
※なおリセットボタンとパワーボタンとHDDライトは帯みたいにくっつけてまとめられてる。
半年ぐらい前に買ったけど
仕様とか変わったりするのかな?
とりあえずビープ音とか出すとこないよwスピーカー自体ついてない
書込番号:11015839
![]()
0点
げっ顔アイコンが泣いてる まちがった
あとから変えれないのか・・・
連コメすみません
書込番号:11015841
0点
new trial さん
返信ありがとうございます。
やはり、私のにはリセットコネクタ無いのですね。。。
FANのスピード調整はどうでしょうか???
書込番号:11017788
0点
ファンコンの方はまったくもっての飾りですね・・・
レビューかどっかにも書いてあった気がする。
書込番号:11018099
![]()
1点
そもそもリセットスイッチが付いているのですか?
スイッチが付いていて、コネクターがないのなら不良である可能性があります。
書込番号:11021142
0点
ファンコンは飾りですか…。レビュー読んで少しがっかり。。。
えと、最終的には、初期不良との回答が得れ、本日メーカーから代替品を送ってくれることとなりました。
ドキドキしますが、また報告しまっす。
書込番号:11022945
0点
先日、メーカー直送で、ケースが送られてきました(;゚Д゚)
早速、コネクタの確認です…。よしよし、説明書通り( ^∀^)
次に、実際に組み込みます…。
HDランプ…、OK( ^∀^)
ファンコン…、OKヾ(゚д゚;) でも微妙。。。
とにかく、前回のものは初期不良ということでしたが、この製品については、大変満足しています。
また、何か情報交換ができればと思います。ご助言頂きました皆様ありがとうございました。
書込番号:11050878
0点
PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z
PC初自作でこのPCケースを選びました。
とりあえず起動はできてOSのインストールまで終わらせました。
しかし
前面、横面、上面のLEDファンが動きません><
背面のファンは動いているようです。
どうしたら良いか全くわかりません。
まだ繋げていないコードがあるのでしょうか?教えください。
スペックは
OS:Window7 64bit
ケース:このケース
CPU:i7 860
メモリ:4GB
マザボ:ASUS P7P55D EVO
電源:鎌力4 750W
グラボ:ASUS GTX260
です。
よろしくお願いします。
0点
使用していないのでよくわかりませんが、FANコントローラに電源は接続していますか。
書込番号:11006929
0点
ファンコントローラというものがよくわからないです><
電源は
マザボ(2箇所)
グラボ
HDD
DVDドライブ
にしかついていないので、ついていないかもです><
どこらへんにあるものなのでしょうか?
書込番号:11006954
0点
前面の電源スイッチ左にあるのがFANコントロール用のつまみだと思うのですが、電源を差し込むところがないのですか。
書込番号:11007030
0点
サイドパネルを両方と前面パネル外してあまっているケーブルや差込口がないか確認してみてください。
書込番号:11007207
0点
サイドパネルの片方(ファンがついてない側)がどうもあきそうにないんですよねー
開けようとしても開かないんです><
片方は簡単にあくんですけど・・・
どうすればいいでしょうかねー
書込番号:11008202
0点
CD/DVDドライブ等どのように固定したのですか?
外せるネジがあるなら外してみてください。またこのケースは裏配線やCPUクーラー取り付けのためにFAN付き側と
反対側も開くようになっているはずですよ。
書込番号:11008423
0点
このケースのファンがついてない方の扉もファンが付いてる方と同じような方法で開きますよ
後ろの3つのねじを外してねじをつけてた方向にずらして取り外します。
で、ファンの電源なんですが。
写真にもあるように2か所電源を繋ぐところがあります。
写真はすでに電源の内蔵ドライブ用電源コネクタ(大)をつないでる状態です。
ここで注意なのですが、写真になんかfanって書いてある
内蔵ドライブ用電源コネクタ(大)に似ているケーブルがありますよね
(黄色と黒の2本の線で構成されてるやつ)
それだと電力が足りないらしく、FANが正常に回りません。
つまり、HDDに普通に繋ぐ4本の線から構成される内蔵ドライブ用電源コネクタ(大)で
FANの電力を供給してあげてください。
お力になれればなによりです。^^
書込番号:11009466
0点
このケースはファンのあるサイドパネルは比較的簡単にハズレ増すがマザーボード取り付け側のパネルはかなり固めにはめてあります。フロントパネルを外して、赤いラインがぐるりと入っていると思いますが、そこを思いっきり後ろに押して見てください。 かなり力はいります。
そこがあけばファンの差し込みが見えます
書込番号:11245113
0点
PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA
こんにちはーw
PCケース買おーーと意気込んで久しぶりにきてみたら・・・
登録店なしw販売終了してましたw
いろいろしらべたのですが・・・ないw
購入できるお店情報あったら宜しくお願いします。
0点
こんにちはーw
メールで問い合わせしたら
注文生産なので販売終了しました。
とお返事きました・・
情報ありがとです^^
書込番号:10996315
0点
つりQさんへ
そうですねえ。なんとか探して見つかったらUPしますが、難しそうです。
COREi7になってマザーの形状も少し変わったせいもあるかもしれませんね。
サーマルテイクってAMD仕様のケースが多いですね。なんかINTEL系の私としては寂しい限りです。
サーマルテイクのHPのフルタワーのパーツ収納むき出しの分ありますよね?
あれって冷却性能とかどんなもんでしょうか?
斬新なデザインですね。
ケースも車と一緒でデザインも大事ですね。
このケースは特にオールアルミでデザインはいいです。もっと売れたら良かったのになあ。
欲しいと思われる気持ちは分かります。
書込番号:10996408
0点
オークションとか探した方がいいかもしれません。ヤフーや楽天のオークションでたまに新古品みたいな状態や未開封品で出品されてるのでその辺を狙うのが確実な気がします。
書込番号:10996409
0点
色々情報ありがとーございます。
オークションも含めてさがして・・・なければ・・
あきらめ・・・ませんwwww
さがしますw
なんちゃってw
情報色々感謝です^^
書込番号:10996466
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







