Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却性能について

2010/02/19 15:53(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+ MX LCS VH800LBWS

クチコミ投稿数:5件

このケースでCPU、N/B、GPU×2を水冷にしたいのですが、
次の構成で、冷却がしっかりとできるかどうか不安です。
ポンプ流量とラジエーター容量、ケース内フロー等鑑み、ご意見いただけないでしょうか。

負荷の高い用途はゲーム(クライシスやコールオブデューティーやAVAなど)
稼動環境は室温15℃〜30度

ファン・・・ケース純正ファン(ラジエーターファン含む)と電源の排気ファンのみ
CPU・・・・i7 920 オーバークロック予定あり 常用3.2GHz程度 ターボブースト時3.5GHz程
マザー・・・ギガバイト GA-X58A-UD7 Hybrid Silent-Pipe2使用
VGA・・・RADEON 5850×2 ギガバイト GV-R585D5-1GD-B cross fire
メモリ・・・一般的なDDR3-1333 2GB×3
HDD・・・一般的な7200rpm 500GB×2 RAID0
電源・・・・一般的な600W
CPU水枕・EK-Supreme HF - Acetal
N/B水枕・オンボード
VGA水枕・EK-FC5850 Acetal + Nickel ×2(cross fire)

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10965480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/10/21 00:44(1年以上前)

PC組立を行っている親父です。此のケースでの組付けを御客様から頼まれ購入し組立ましたが、水冷に関しては、パイピングの取り回しファンによる熱排気などの事を考えるとミドルとの事もありますので、中々厳しいかもと思います。今まで色んなメーカー様販売されたケースでもPC内部に水冷ラジエーター組付ける事は、熱がラジエーター横面より気流になり再度吸い込む状態を確認しています。せっかく熱冷やしの為に水冷PCを作成するのならば、外部冷却のパーツ増設を行い対処したほうが無難と思います。なおさらゲームをされるのでしたら尚の事です。ポンプ容量は問題ないと思いますが、エアー抜きやパイプ配管の折れなど注意を行い作業すれば問題ないと思います。サイドの大型ファンにパイプ接触しないようにする事も大切です。参考になるか判りませんが御参考にして下さい。

書込番号:12091420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

この製品のケースファンの接続端子を教えてください。

回転数検出可能な3ピンですか?

それともペリフェラル4ピンですか?

書込番号:10963643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/19 01:48(1年以上前)

多分ペリフェラル4ピンです。おいらの持ってるElementSもペリフェラル4ピンでした。
よってファンコンなどの装備は困難です。

書込番号:10963656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

2010/03/01 16:28(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:11017062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

回転数検出可能な3ピンですか?

それともペリフェラル4ピンですか?
.

書込番号:10930543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDのケースの移動方法

2010/02/11 22:13(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

ElementG VL10001W2ZのサイトではHDのドライブベイを前に移動させる事が出来るみたいですが、説明書を見てもさっぱり分かりません(英語マニアル)なにやらHDのドライブベイの後ろの方にレバー(よう分からんもの)がついてますが前に移動することが出来ません。
どうしたらいいんでしょうか?

書込番号:10925515

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2010/02/12 01:49(1年以上前)

前というのは何処から見てですか?
これは正面から見て、左右にしか動かないと思いますよ。

書込番号:10926783

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2010/02/12 01:49(1年以上前)

マニュアルが確認出来なかったので、動かせるとしたらですが...

書込番号:10926788

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

2010/02/12 05:51(1年以上前)

なんとか動かせるようになりました。(少し無理して壊しましたけど)

書込番号:10927043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

p183とこの機種の静音生の違い

2010/02/10 19:45(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

スレ主 hiroto10さん
クチコミ投稿数:23件

近々ケースを変更使用と考えています。
最近突然このケースが注目にあがってきまして
候補に急浮上いたしました。
p183とこのケースはどちらの方が静音性はありますでしょうか。

書込番号:10918421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/10 20:35(1年以上前)

183ですな

書込番号:10918662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/10 20:51(1年以上前)

P183に1票

書込番号:10918752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/10 20:59(1年以上前)

静音性こだわるならElementGなんかよりElementSの方がいいと思う。

Thermaltake ElementS VK60001N2Z
http://kakaku.com/item/K0000023461/

書込番号:10918802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントメッシュ

2010/02/05 20:51(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

PCケース購入検討してますが約10年は買ってませんので良く分からないので質問します。
画像で見る限りフロントメッシュが付いているようですがDVDドライブをつけた場合CD開閉したりする場合はフロントメッシュを取らないと開閉出来ないのでしょうか?
後3.5インチのFDDドライブは取り付け出来るのでしょうか?

書込番号:10892192

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2010/02/05 21:41(1年以上前)

単なる目隠しなので、ドライブを取り付けるときは取り外します。
メッシュのケースに関しては全てこのタイプです。

書込番号:10892480

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2010/02/05 21:44(1年以上前)

忘れていました。
3.5インチのドライブは、マウンターを購入して取り付ける必要があります。

書込番号:10892501

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

2010/02/06 00:01(1年以上前)

uPD70116さん 
ありがとうございました。

メッシュは取り外し出きるのですね、これで安心しました。
FDDも取り付けられる見たいなのでこれにしようと思います。

書込番号:10893328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング