Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こちらのケース

2008/08/08 11:22(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > M9D VI4000BWS

クチコミ投稿数:78件

こちらのケースで組まれた方いらっしゃいますでしょうか?
実物にかなりインパクトがあったので、メンテナンス面拡張など感想お願いします。

書込番号:8182858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/11 13:04(1年以上前)

M9D VI4000BWSはメンテナンス・拡張性は善いと思います。

欠点を挙げれば排気x1・吸気x2の排気不足な構成で組む方は少ないと思います。

この価格帯でエアーフロー・メンテナンス・拡張性でクーラーマスターの Centurion 590 RC-590 を薦めます(標準FANx2→最大FAN取り付け数x6)

書込番号:8194357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 9800GT系は入る?

2008/07/08 22:49(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+MX VH8000BWS

スレ主 kakutarouさん
クチコミ投稿数:11件

こちらのケースの購入を検討しているのですが、
9800GT系の27cm相当のボードは実装可能でしょうか?(HDDゲージを取り外さなくても)

詳しい方居られましたら宜しくお願いします。

書込番号:8049710

ナイスクチコミ!0


返信する
GRX81さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/20 16:43(1年以上前)

土曜日に届き、引越しをしました。
PCIスロットのブラケットからHDDケージまでの長さは約28cmほどでしょうか。
50cmの定規しかなくPCケース内に入れられなかったので、正直ギリギリ入るかなといったところだと思います。
念のため、お店に確認されたほうがいいと思います。

書込番号:8103220

ナイスクチコミ!0


めろQさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/20 22:43(1年以上前)

HDDゲージまでの距離

 私もこのケースを使っています。

メジャーで測ってみたら28cmちょっときる位でしょうか?

私は9600GTですのでまったく問題なかったですが、27cmだと
ギリギリっぽいですね。

一応写真とってみたので載せておきますね。

書込番号:8104738

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakutarouさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/03 02:36(1年以上前)

遅ばせながら、回答頂きました方有難うございました。

メーカーの問い合わせフォームにて尋ねたところ、一応入るとの事でした('-')(ただし全てのフルサイズVGAで検証した訳では無いので保証は出来ないそうです)

サイズ的にはギリギリなので窮屈感は、ありそうですね

書込番号:8161394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2台目の自作を

2008/05/11 23:00(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS

クチコミ投稿数:3件

このケースでやろうと思ってます。

構成は以下の通り。

CPU:Athlon64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX(65nm)
M/B:M3A78-EMH HDMI
CPUクーラー:SHURIKEN SCSK-1000
電源:AS Power Silentist S-550EB
G/B:EN9600GT/HTDI/512M R2 (PCIExp 512MB)
DVD/CD:DVR-S12J-BK
HDD:HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
メモリ:DDR2 1GB×2
OS:WindowsXP HomeEdition OEM版

主な用途はオンラインゲーム(3D)です。
予算は10万円(若干オーバー気味ですが…)で、それなりのものを選んだつもりですが、
少し気になっているのはこのケースにG/Bが上手く収まるのかということです。
メーカーHPでは大丈夫そうな印象でしたが、不安なので質問させて頂きました。

また、「ここはこうした方がいい」等のアドバイスも頂けたらありがたく思います。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:7795658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/05/11 23:39(1年以上前)

奥行きは40cm、グラボがその半分以上なので+HDD、ドライブとかがくると思うのでどーなのかな、ギリギリかなぁ、ドライブは18cmくらいですかね

メモリはブランド品に
HDDとDVDドライブは流用?そうでないならHDDはGLAが最新、ドライブはS15が最新ですけども・・・

書込番号:7795911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/12 00:11(1年以上前)

みかげまっくすーさん

早速のご意見、ありがとうございます。

やはりギリギリですかねー…微妙なところなので悩むところです。
調べてもなかなか分からない点が多いので…

メモリについてはブランド品のメモリを既に持っています。
書き忘れていましたorz

ドライブに関しても、流用を考えていたのですが新規で調達した方がいいような
状況になってきたので、参考にさせて頂きます。

貴重なご意見、どうもありがとうございました!

書込番号:7796098

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/12 09:23(1年以上前)

最弱の悪魔狩人さん、こんにちは。

メーカーwebページに8800系GBにも対応と書いてありますが・・。
ここの過去スレにも、[7103389]で、無類のAMD至上主義さんがレスしてます。
ご確認を!!。

もう解決してましたら、失礼しましたデス。

書込番号:7797040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/12 23:51(1年以上前)

katsun50さん

ご意見ありがとうございます。

レスは読んでましたが、それらがいまいち把握出来ていなかったので、
質問させていただく結果となりました。
内容的には大丈夫そうですね。この構成でいこうと思います。
それと、これからはもう少し自分でも調べてみます。

貴重なご意見、どうもありがとうございました!

書込番号:7800247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

このケースのミドルタワータイプが

2008/05/08 12:25(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA

スレ主 mzr-23sさん
クチコミ投稿数:26件

今年発売予定ということですが、時期的に
いつごろなのかわかる方いませんか?

メーカーに問い合わせてもまだ返事がないので
知っている方よろしくお願いします。

また、このフルタワーのケースはマザボの裏に配線などができるタイプですか?

書込番号:7779175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 Armor+ VH6000SWAの満足度4

2008/05/08 13:54(1年以上前)

発売時期は未定ですね。USでは売ってるみたいですが・・
フルタワー持ってますが、マザボの裏とは、サイドパネルとマザボの隙間なのか
それとも別途設けた空間なのかによりますが、何を配線するのですか?
無理やりすればできないことはないと思いますが、マザーパネルはずせる構造ですので
やめておいた方がいいですね。
通常表側の端っこから、はわすとかした方が賢明ではないですか?
ケースのPOWERやLED,USBなどからの配線は、うまく引き込めるようにできています。

書込番号:7779427

ナイスクチコミ!0


スレ主 mzr-23sさん
クチコミ投稿数:26件

2008/05/08 16:28(1年以上前)

冷却、静音之助さん。はじめまして。

>フルタワー持ってますが、マザボの裏とは、サイドパネルとマザボの隙間なのか
それとも別途設けた空間なのかによりますが、何を配線するのですか?

私の言葉が足りませんでした。。
マザーパネルに穴があいているので、ハードディスク・ファン系などの
配線を裏から回せるのかなと思いまして、、

中が見えるケースなので、できるだけすっきりしたほうが良いなと思いまして。

このケースは、デザイン等気に入っているのですが、いかんせん
私の環境ではサイズが大きいし、(あとお値段も・・・)

ミドルタワーが発売されれば、ぜひ購入したいと思っていたので
日本での発売を待つか、フルタワーを購入してパソコンディスクを
大きいものにするか(笑)・・・
 

書込番号:7779746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 Armor+ VH6000SWAの満足度4

2008/05/08 18:42(1年以上前)

mzr-23sさんへ

フルタワーの話ですが
ハードディスクのシリアルコードは、確実に裏から廻せます。また、スロットも複数ありますのでRAIDにも便利です。
ファン系のコードは、工夫次第で裏から廻せます。例えば、延長コードを用いるとかが良いと思います。

私はファンコンつけて温度監視しているので、温度センサーコードとかむき出しですが、
他の電源系コードと結束バンドでとめてますので、気にしてません。

ケースをPCラックの横手に縦に床に置く形ですので、アクリルサイドパネルからの視覚を気にせずコード類がエアフローの邪魔になっていないかを重視しています。

エアフローからすると、ボトムファンをつけれるフルタワーがお勧めです。

ケースって実質、引越なんかしないと動かさないでしょ?だから大きくてもいいじゃないかと割り切りました。

私も最初ミドルタワーいつ出るのかと待っていましたが、しびれ切らしてフルタワー買いました。
でかくてちょい高いですが、OCしてるためノースブリッジからの発熱、ゲームやってますので8800GTからの発熱に配慮し、エアフロー重視にしました。

又、来月計画している水冷化にもトップ部分の開放部が冷却水注入の際都合良く
配管もスマートにできるため今では良い投資だったと思っています。

書込番号:7780149

ナイスクチコミ!1


スレ主 mzr-23sさん
クチコミ投稿数:26件

2008/05/08 19:09(1年以上前)

冷却、静音之助さん。

>私も最初ミドルタワーいつ出るのかと待っていましたが、しびれ切らして
フルタワー買いました。

そうでしたか・・・私もしびれ切らしそう・・・

しかし、CPU:Core2Duo E8400 OC 4.05GHz
って常用ですか?
すごい・・・
水冷化して、もし迷惑でなければぜひ画像アップを希望します!!

私もゲームしたり将来的にOCしたいなと思っていたので、このケースは
条件に合うものかと思います。(私は空冷で頑張ります)

ボーナスが待ち遠しい。。

書込番号:7780242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 Armor+ VH6000SWAの満足度4

2008/05/09 03:18(1年以上前)

mzr-23sさんへ

E8400 4.05GHzは常用できる範囲です。一時期、4.5GHz稼働もしていました。でも温度上昇がありパーツへの配慮から、4.05GHzに落しました。マザーはASUS P5Eです。

OCはBIOS設定を(ことに電圧)慎重に行って、常に温度監視を続けることが大切みたいです。
CPUコア温度とノースブリッジ温度には特に気を使っております。

水冷化する理由は、ノースブリッジを水枕つけて冷やすのと、8800GTをRAMチップごと一体化しディンプル加工水枕で冷やせるものがZALMANから出ており、冷却効率化をはかるためです。
水冷化したからといってよく冷えるわけではありません。熱の移動媒体が変わるだけです。
ポンプが強力なこのケースに合ったサーマルテイクのBigWater760iから随時延ばしていく予定です。

PC改造は費用もかかるので、序々に行っていくと良いと思います。
自分だけのマシンが成長していくのは楽しいですね。
私は、飲み代を抑えて毎月PCに投資する予算を決めていじっています。
一度に全面的に水冷化は予算の都合上難しいので、序々にがんばります。
完成したらまたお教えします。

他にもゲーマー用ケースは色々ありますが、私はオールアルミで、ごてごてしてなくて、組み付けが簡単で、エアフローの良いのを探してこれにたどりつきました。又、トップに排気口があり、ボトム吸気もあり(フルタワーのみ)マザーパネルはずせるので便利ですね。

では、お互いにがんばりましょう。

書込番号:7782545

ナイスクチコミ!0


スレ主 mzr-23sさん
クチコミ投稿数:26件

2008/05/30 23:26(1年以上前)

冷却、静音之助さん
まだ見ていらっしゃいますか?ね・・・

一つきになる点があるんですが
マザーのパネルはスライドできるみたいですが完全に外すことはできるのでしょうか?

最小構成で検証する場合、できるのであれば便利だなぁと思いまして。。

書込番号:7875962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 Armor+ VH6000SWAの満足度4

2008/06/07 09:40(1年以上前)

mzr-23sさんへ

返事が遅くなりましたね。すいません。
マザーのパネルは完全にはずすことができます。ですから、組み付けは楽でした。
万一BIOSがおかしくなってCMOSクリアしたい時もマザー毎はずしてできるので便利ですね。
最近RAID O構成に変えました。HDDでさえ付属の取付パーツ使って2台を1分程で装着できる便利さも魅力だと思います。水冷構成はまだ完成していません。
ケースはそれ自体動くものでもなく、衝撃を与えるものでもないので、本来各パーツの固定強度はさほど求められないので、すべてのパーツは工具レス固定で十分だと思います。

書込番号:7907220

ナイスクチコミ!1


スレ主 mzr-23sさん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/07 23:24(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ますます欲しい・・・

それと、もう一点、フィルターは付いて無いですよね?
埃対策とかされてますか?

書込番号:7910353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントfan交換

2008/04/23 17:46(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Soprano DX VE7000SWA

スレ主 so91さん
クチコミ投稿数:14件

このケースを購入しようと考えているのですが、フロントfanが14センチあり低周波を発しており、外部の音がない場合低い唸り音がかすかにする、とTechED?さんが書いてあるようなのですが、このfanを12センチのものに交換することはできないのでしょうか?

書込番号:7713001

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/23 18:54(1年以上前)

在庫がまだあるのかな?
http://www.sun-trust.net/products/scythe/peripheral/streamliner.htm

でもFanの取り付けをゴムブッシュに変更したら軽減するかな?

書込番号:7713244

ナイスクチコミ!0


スレ主 so91さん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/23 19:40(1年以上前)

平さん回答ありがとうございます。こんな製品があったんですね、これなら12センチのfanもつけられそうですね、これから在庫探してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:7713389

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/23 19:46(1年以上前)

Fanスティを付けると厚みも増すので注意してね。

書込番号:7713416

ナイスクチコミ!0


スレ主 so91さん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/23 19:55(1年以上前)

Fanスティというんですね。確かに厚みがあるのでつけられないかもしれませんね。これは実際にショップにでもいって図ってみようと思います、しかし、在庫がなさそうですね、もう少し探してみようとおもいます。いざとなったらfanコントローラーで強制的に回転数を下げようと思います。まあ夏場はさすがにやばいでしょうが。
何はともあれお早い回答ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:7713452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの最大搭載可能数について

2008/03/26 12:51(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS

クチコミ投稿数:32件

本日通販でこのケースが到着し組む予定ですが、今までSATA2の3.5インチHDD4台でRAID0を構築していたのを出来る限り残せたらと考えています。

3.5インチベイにはFDD1台と、5.25インチベイにはDVDマルチドライブを搭載するので空きは合わせて3つのはずで、もちろん4台全部は搭載できるはずがないのですが、5.25→3.5のマウントを使えば3台は可能でしょうか?

またビデオカード(ELSA GLADIAC 776GT 256MB)と干渉したりはしませんでしょうか?


書込番号:7589423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2008/04/14 02:35(1年以上前)

 私は、上段の5インチペイに、リムバーブルケースにいれたHDDを、下段に光学ドライブを取り付けています。ねじ穴の位置で、下段には、りムバーブルケースは取り付けられません。取り付けると、1センチ内側に付いてしまいます。
 なお、ビデオカードは余裕を持って取り付けできると思いますが、心配なのは、電源の不要な部分のコードが、どう影響するがです。私は、不要なコードの取り外しの出来る、剛力550を装着していますので、余裕です。

書込番号:7671472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング