
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年9月17日 18:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月9日 13:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月25日 18:51 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月26日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月5日 12:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月12日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Armor Extreme Edition VA8004BNS
VA8004BNSと色違いっぽいVA8004SNAが欲しいのですが、国内では手に入らないそうで、メーカーの代理店に問い合わせたところ、サイドパネルの在庫もないということで、他に手に入る方法はないのでしょうか。VA8004SNAの小物入れのデザインとか、役立ってそうにない手前に開く扉みたいのとか、包容力のある11個もあるドライブベイとかが凄く気にいったんですけど…。VA8004BNSだと黒い色がインテリアに合わないし…。VA8004SWA(サイドパネルがウインドウタイプの奴)だと透明の部分を押したらバキッて壊せそうでせっかくサイドパネルについてる鍵がイミがないじゃん…て思うんですけど…。
0点

調べれば売ってる店くらいすぐ出てきます(まぁ訳ありですけどw)
書込番号:6608427
0点

↑追加
あなたの元に送ってくれるかどうかも俺は分かりませんけどねw
ググれば売ってる店は見つかります
書込番号:6608436
0点

早速の書き込みありがとうございます!エー売っているお店がすぐ見つかるんですか?私の検索能力って最低レベル…。うー、VA8004SNAというキーワードでググってみたんですけど、日本語のページだと、製品の名前は出てるけど値段や売っているお店も載ってないページとかが11件…。キーワードが悪いのかしら?海外も含めて検索してみると840件…。すぐ見つかるって言われたので、海外のページでカードで買って送ってもらうってことかも?ちょっと海外は怖いし…法律とかも違うし…。訳ありって言うと普通傷モノとか期限間近の商品とかだから…「訳あり」ってキーワードで検索するとでるのかも…。出ない…。Thermaltakeさんが手に入りそうなのに教えてくれなかったってことは、個人で輸入して販売してるThermaltakeのHPには載ってない販売店だからなのかも…。ヤフオクでVA8004SNAとか自作ケースとかのキーワードで検索…うーん載ってないみたい…。あと、売っているお店がすぐに見つかるというと、ThermaltakeさんのHPに正規代理店や販売店舗が載っているからに片っ端から電話してみればどこかで売っているってことですか?でも日本では売ってない機種ですとでてましたし…。Birdeagleさんの言われていることとはかなり違うのかも知れませんけど、何かすごい見逃しをして叱られそうですが、できればお店のHPのURLでも教えて下さると助かるのですが…。
書込番号:6610237
0点

もちろん海外サイトですよ?
所詮日本未発売品
個人輸入の手続きとかそのくらいできないならあきらめるしかないでしょう
http://www.ibuycables.com/index.html
http://www.xpcgear.com/
まぁ通関はUPSとかFedExとかが代行してくれるけど店とのやりとりなんて代行はしてくれない
あなたにそれができないならあきらめるしかないでしょうね
書込番号:6610289
0点

ついでですがこの辺の鍵なんて所詮おまけです
ちょっと厚めの鉄とか真鍮とかアルミの板でも買ってきて形を整えれば鍵のできあがり
セキュリティーは若干上がった程度に過ぎない(俺もGigaのケースで鍵付きですけど面倒だしかけてませんw)
まぁ叩けばぶっ壊れるわけだしセキュリティーなんてこんなのに求めちゃダメですw
むしろ穴開けて南京錠とかかけた方がまだマシかと。。。
だからアクリル板で十分では?(まぁ内部が丸見えだからまとめなきゃいけませんけどね)
書込番号:6610325
0点

わー、わざわざリンクして下さってありがとうございま
す!
デザイン的にはVA8004SWAの方がステキなんですけど、
長く使ってたらアクリル板のところが割れやすそうなの
で、やっぱりVA8004SNAを買えるようだったら買おうと思
います。凄いガンコですけど…。
調べてみたら個人輸入って案外身近なんですね。今後の為
にも個人輸入で取り寄せてみようかなぁ。洋服とかも欲し
いし…。初自作で初個人輸入って結構チャレンジャーか
も…。
リンクして下さったI buy cables comさんではメールで確
認しないと送ってくれるかどうかも分からないみたいで
す。Xpcgearさんだと送ってもらえそうでした。
でも国際宅配だと送料が200ドル位かかるっぽい…。そうす
ると関税、手数料、送料とか入れると、合計4万2000
円以上も? 船便だと1ヶ月は覚悟しないといけないみた
い…。でも船便なら送料は4000円位ぽいので何とかなりそ
うです。まだ、良く調べてないのでかなり間違ったこと
言ってると思いますけど…。
とりあえずXpcgearさんにメールしてみます。長々と書き込
んで読みづらかったと思いますけど、貴重なご指摘大変参
考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6610673
0点

http://www.net-circus.com/list_tt.htm
ここなんかThermaltake製品をたくさん取り扱っていて
よさそうですが。
もうお買いになられてたら、それはそれで良いことです。
書込番号:6739459
1点

ウッキャー今日買おうと思っていたところです〜 ヘ(≧▽≦ヘ)
ありがとうございます♪
書込番号:6766504
0点



PCケース > Thermaltake > Soprano DX VE7000SWA

マザーボードの取説に書いてあります。
書込番号:6417623
0点

プラスとマイナス間違ってるだけかも。違うかな?
書込番号:6417826
0点

説明書見たんですが、分からないんです。HDD LEDではないだろうし。もう一度プラスとマイナス、確認してみます。
書込番号:6418206
0点

POWER LEDにケーブルを差し直したら青く点灯しましたが、フロントのPOWER LEDは消えたままです。おかしいですよね?
書込番号:6418613
0点



最近価格.comに書き込みをするようになったのですが、
質問ばかりしかしてない。(汗
えっと、現在新PC組立て準備中で、
完成次第少しでも還元させて頂こうと思いますので、
よろしくお願いします。
余談はここまでとして本題なのですが、
題名のケース、下記アドレスでも紹介されておりますが
こちらを実際つつかれた方とかおられるでしょうか?
記事によるとTSUKUMOケース王国で展示されている
ようなのですが、地方の私には見に行く機会が無く・・・
明らかにキワモノなのですが、
微妙にこういうのに惹かれる性質でして・・・(笑
安いものなら買ってしまえともなるのですが、
いかんせん、セット(mini-ITX)販売のみ9万って。。。
もし、展示を見られた方おられましたら、
是非レポートをお願いできればと思います。
特にここを!というわけでは無く、
概観や、ここが面白そう等、主観的なもので構いませんので。
(メーカーHP見てもいまいちよく分からず)
よろしくお願いします。
紹介HP:最初の記事のものです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061021/ni_i_cs.html
0点

だいぶ月日が経ちましたが 購入しました?
人気ない?けど 良いケースですよ〜
でかさ以外…
レスついたらレビュー書きます〜
ま B型好みですねw
書込番号:8798238
0点

横から失礼します。
私も実は2年以上前から気になっておりまして、情報ありましたら欲しいですね〜。
いかんせんこの金額故になかなか買えませんが、Atomも出てMiniITXのPCが安く組めそうになってきたところで、このケースはさらに良さそうに思えてきました。
ケース内の配線やファンの状況など、教えていただければ幸いです。
書込番号:8898702
0点

半年もほっぽっちゃった…
ごめんなさい。
もう遅そうなんで
ごめんなさい
書込番号:10048687
0点



PCケース > Thermaltake > VC8000SWA
ただ今、このケースの購入を考えていますが、割と新しいせいか使った感じの話とかカキコが無いので、どなたか既に使用されてる方がいらっしゃいましたら、どんなモンか教えて下さい。
0点


このケースを買って実際に使用しています。
第一印象はかなりデカイですね^^
奥行きがありますし、幅も十分ありますので、グラフィックも8800ウルトラでもぜんぜん大丈夫です。
マザーボードの取り付け位置にちょうどサイドパネルのメッシュ(と言っても、かなり大きな穴のパンチングメッシュですが)がきますので、冷却も心配ありません。
ケースはアルミで質感もいいですし、なにより、ドライブの固定にスライドレールを使ってますので、脱着も楽々です。
残念なのは、ケースがでかいので、ドライブを1番上のスロットに挿すと、純正のコードでは届きません。
HDの固定が4箇所のゴムワッシャーをはさんで、ねじ止めですが、アクセス音がケースにこもって、結構響きます。
私は、安物のシーゲートの400ギガですが、いいものを入れるとその辺は変わるとおもいます。
電源スイッチはフロントの扉を開けないと入れられません。 しかも鍵がかかります。
サイドのアクセスパネルにも鍵がついています。
サイドパネルは手で回せるねじで固定してあり、2本外すと簡単に開きます。
静音性は、XFXの8800GTとE6750とリテールのCPUクーラーを使ってますが、ぜんぜん静かです。
HDの音も真夜中の物音ひとつしない環境でのことです。
他にお聞きしたいことがあれば、お答えできる範囲でお答えします。
書込番号:7030586
1点



PCケース > Thermaltake > VA9000SWA
初めまして今回から自作を始めた者です。
必死に日本語が書かれてないマニュアルを見て、組み立てだけはほぼ終わりに近づいたのですが、マニュアルでは分からない部分が出たので質問します。
VA9000SWA の配線をマザーボード:GA-G1975Xに繋げているのですがIEEE1394とUSBのコネクタの形状が合っていません。
これは配線側のピンを抜いて、形状の合うピンに変えた方がいいのでしょうか?
また、EAR MICはどこに挿せばいいのでしょうか・・・
マニュアルを見比べても、類似する場所がないので。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
ちなみにFANに付いているシグナルコネクタって付ける場所無いですよね。
0点

kouryuさん こんにちは。 正解ではありませんが、ご参考に。
マザーボード上USBヘッダピンのアサイン(接続方法)
http://www.ecsjpn.co.jp/support/usbpin.htm
POWER LEDを2ピンにする方法
http://www.ecsjpn.co.jp/support/led.htm
書込番号:5051288
0点



PCケース > Thermaltake > VA8000SWA
こんにちわ皆様
いつもお世話になっております。
実はだいぶ前にこの黒を購入しずっと使っているのですが、私の環境ではHDDが全部で8個付いているのですが、フロントの部分はファン付きのベイですので全然問題なく快適にヌルヌル状態なのですが、問題は後ろの電源横のベイです。
私は購入した当初、前のケースでHDDの温度で1台潰しておりますのでシビアになっており、電源横のHDDを何とか冷やす方法はないかと思案した結果、後ろに付いていますHDDのすぐ横の排気ファンの向きを変えて中側に風を取り込んでいます。
ようはフロントから吸って裏から出すのではなく、フロントから吸って裏からも吸って・・・ です。 一応、中に熱がこもってしまいそうですので天井ファンは外に向けているのですが・・・ これはやはりPCにとっては良くない構造でしょうか? このケースに載せ変えてから何かと不具合や故障が目立ちますのでもしかすると冷却が原因の1つではないだろうかと心配になりまして・・・ どうかご教授頂ければあり難いです。 よろしくお願い致します。
0点

別にいいんじゃないの。
あくまで自作なので自分で良いと思った事をすれば。。
吸気で冷やすか。排気で冷やすか。
冷却方法にルールは有りませんよ。何でもありです。
そもそも、皆同じ環境では無い。ってことです。
強いて言えば、吸気・排気の量が同じならBestと思います。
書込番号:4813930
0点

ハードディスクを冷やすのは、風に当てた方が効果的です。
ケースファンの排気を吸気にかえるのではなく、後方のハードディスクベイの前か後ろに風があたるように、ケースファンを増設されたらいかがでしょうか。
吸気<排気になるようにしたらいいと思います。
書込番号:4817072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





