Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このケースは

2005/08/05 15:22(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VA8000SWA

スレ主 ken3338さん
クチコミ投稿数:42件

かなり薄いみたいですが、歪みやそりなど問題ありませんか?使っておられる方教えてください。

書込番号:4328244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2005/08/12 11:15(1年以上前)

使用していますが、薄いと言えば薄いですが、しっかりした
作りになっているので、剛性的には問題ないと思います。
冷却効率もいいです。 マザーボードベースが引き出せないのが不便です。

書込番号:4342688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3338さん
クチコミ投稿数:42件

2005/08/12 13:25(1年以上前)

ルージュ・・・さんありがとうございます。

なるほど、剛性はしっかりしてるんですね。実はこの前実際にケースを見に行ったのですが、店員さんの見てないときに色々といじくって強くひねったりしてみたのですが薄さの割には中々の強さだなという印象を受けました。

気になっていた冷却性なのですが、パッシブがなくても安心できそうですね^^

初心者故の質問なのですが、マザーベースが引き出せないというのはどういった意味なのでしょうか?スライドさせて引き出したり出来ないという意味なのでしょうか?

書込番号:4342917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2005/08/14 12:34(1年以上前)

その通りです。 引き出せません。
あとサイドパネルにパッシブダクトがないので、背面の12cmファンを排気ではなく、給気にして使ってます。
排気は電源ファンと9cmファン2台で排気させています。

書込番号:4347121

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3338さん
クチコミ投稿数:42件

2005/08/15 00:55(1年以上前)

ルージュ・・・さんありがとうございます。

デザインに惚れ込んでしまったので、メンテナンス性に関しては少し我慢するしかないですね。でも、冷却性に関しては、エアフロー等色々と工夫しないと・・・ということですね!水冷も視野に入れながら検討しているのでそこらへんも魅力なんですが^^

書込番号:4348502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VA9000SWAのエアフローについて

2005/07/24 17:48(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VA9000SWA

スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

VA9000SWAもしくは、VA8000SWAの購入を検討しておりますが
正面左サイドのパネルには、FANの取り付け口等有りませんが
PCIスロットのボード類や、最近のマザーのチップセットはかなり熱くなりますので
正面左サイドのパネルからのエアフローが無いのが心配です。

実際にVA9000SWA(もしくは、VA8000SWA)をお使いの方で
左サイドからの冷却について、(特に、PCIのボード類の冷却)
教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い、致します。

書込番号:4302001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/07/25 12:04(1年以上前)

自分はVA9000SWAを使用(約1ヶ月)していますが、
パッシブダクトがなくても、
今のところ問題なく動いてます。
CPUの冷却にはリテールクーラーは使ってません。
ケースファンはノーマル(ケース付属)のままで回転数制御はしていません。
気にするほどのことでもないかもしれませんが、
VA9000SWAは前面にフタがあるので、
フタを閉じたままでの使用時にはVA8000SWAと比べて
若干、吸気がしにくいかもしれませんね。
参考になればよいのですが・・・

室温
27度

CPU温度(EVERESTでの表示)
47度(低負荷時)
62度(スーパーπ/3355万桁)
65度[フィルム30コマをスキャン(約90分)]

VGAやチップセット等の温度データがなくてすいません。

CPU: Pentium4/3.4EG
CPUクーラー: ThermalRock Silent Torch
M/B: GA-8KNXP(Ver.1)
MEM: PC2-3200 1G×2
HDD: IC35L090AVV207-0 & HDS722516VLSA80
VGA: RADEON 9700 PRO
DVD-RW: Paioneer DVR-109
CD-RW: PLEXTOR PX-W5224A
電源:ENERMAX EG495P-VE SFMA(SY) V2.0(24P)

書込番号:4303639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/28 11:02(1年以上前)

VA8000を使っていますが、このケースで熱問題を心配することは無いと思いますよ。前面のFANは上下に設定できるし、サイドは無いけど、その代りTOPから吸い込んでいるので。ハードディスクをフル装備する、とかいう以外の用途で普通に使うなら、心配ないです。っていうか、現物見たことあります?これデカイからパーツ組み込み後もスカスカですよ内部。8000のPCI冷却はフロントFUNが直で風当ててるから問題ないでしょ。心配ならケーブル類の整理すると効果的。
私的には結構気に入ってますよこのケース。ゴテゴテしてなくてスタイリッシュでカッコイイ!

書込番号:4310257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/28 23:53(1年以上前)

Yutapon-sanさんこんばんはもちねぎです。

早速ですが私はこのケースと他のケースの購入を考えてます。
そこで、このケースとほぼ同じケースを持ったYutapon-sanさんに
お聞きしたいのですが、このケースはファンが四つも付いているので
五月蠅くないでしょうか??

もしお時間に余裕があるならば、どれぐらいの音が出ているのかも
教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4311732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/29 00:50(1年以上前)

はいはい、騒音ですね。

最初に言っときますが、どのくらいの音と言われても少し困ってしまいます。計る機器を持っているわけではないので・・・。

音の感じ方は人それぞれですから、難しい質問ですね。とことん静音にこだわりたいなら、これはやめた方がいいですよ。FANレスで水冷使うならこれはピッタリだけど。

このケースは通気口がいっぱいあるのですよ。前面と上部は、がばがばです。とくに8000の方は前面全部メッシュだし。逆に言うと、冷却がきちんとできてるとも言えますが。

ケースFUNは前と後ろに12cm、8cmが上部と後部にそれぞれあります。二つの8cmは使わなくても大丈夫だと思いますよ。12cmは必要だけど、静かですからね。

ケース自体は構造上、音をふさぐ効果はありません。ただ、ケース全体の作りは文句なくしっかりしていますよ。私のPCはと言うと、やや気になる程度の音ですけどね。マザー、グラボ、CPUFANの音が反響してるみたいです。ようするにどういうパーツを組み込むかによって、音もだいぶ変わってくるんじゃないでしょうか? 箱自体ドデカ&内部ゆったりスペースなので、FANレスパーツを組み込むのが一番このケースに向いているのでは?

書込番号:4311894

ナイスクチコミ!0


スレ主 umai-Macさん
クチコミ投稿数:60件

2005/08/01 00:08(1年以上前)

あおいしし さん情報ありがとうございました。(返事が遅くなって申し訳ありません。)

我慢しきれなくなって、返事が来る前にVA8000SWAを買いに行ってしまったのですが
メジャーで測ってみると、自分のマザーがケースには入らなかったため
クーラーマスターのSTC-T01を購入してしまいました。

でも、5インチベイしかない為、HDDの取り付けに難儀しております。(−−;
VA8000SWAのマザー取り付け部分の奥行きの長さにもう少し奥行きがあれば
絶対こっちを買ったんですが。(1cmほど足りませんでした。)

ちなみに、室温28〜29度
起動時CPU1=44度・CPU2=47度くらいです。(低負荷時っていうかWin起動直後)
今回購入のケースではまだ試してませんが、(ケース開けっ放しで)
高負荷時起動時CPU1=65度・CPU2=68度くらいでした。(HDDベンチ、CrystaMark2004等)
ちなみにマザーは、ThunderK8WE+CPU=Opeteron252×2+VGA=GeForce6600GTです。

書込番号:4318735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/01 12:05(1年以上前)

すごいマシンですね。
自分のPCとはパーツ構成が違いすぎて参考になりませんでしたね ^_^;

書込番号:4319424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > VA9000SWA

クチコミ投稿数:9件

このケースはとてもカッコいいので購入を考えています。
本当はこのケースのBLACKが欲しいのですが、スチールだと重量があり過ぎの為こちらにしようと思っています。
ところで、このケースにダイヤル付のファンコン(ST−35)を取り付けた場合、ケースの蓋はしまるのでしょうか?
サイトで調べても、ベイと蓋の隙間がどのくらいあるのか分からないので使用している方にお聞きいたします。
ダイヤル付のファンコンが使用出来ないばあいはVA8000SWAに使用かなと思っています。

書込番号:4277485

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/13 12:28(1年以上前)

勝・雅パパさん   こんにちは。 ユーザーではありません。
ケースもファンコンも ATX規格に合わせて作ってある筈なので きっと収まるのでは?

書込番号:4277525

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/13 12:35(1年以上前)

VA9000 シリーズ
http://www.thermaltake.com/japan/products_n/case/Kandalf_VA9000SWA/Kandalf_VA9000SWA.htm
ST−35
http://www.system-j.com/product/superfanconv3/st35.htm
ST−35の取り付けネジ位置は 光学ドライブと同じ様な感じですね。

書込番号:4277537

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/13 12:41(1年以上前)

ボリュームつまみの出っ張り分を 心配してあるのですね。

書込番号:4277547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/13 13:21(1年以上前)

BRDさん有難うございます。
説明不足ですいませんでした。
そうなんですよ、ボリュームつまみが当たるんじゃないかと思ったんです。
このサイトで調べる事が多いのですが、BRDさんはいつも親切に教えて下さっていてとても良い方ですね。

書込番号:4277596

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/13 14:28(1年以上前)

はい。 自作の場合、組み合わせ自由なので 先に調べておかないと 余剰部品が押し入れで眠ることになりがちです。

書込番号:4277675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/13 17:03(1年以上前)

蓋の裏に光り物の配線等があるので、ベイからの出っ張りは最大16ミリぐらいの物を選んだ方が良いかもしれません。見た目を気にしないのなら、ファンコンを奥へ引っ込め気味にして取り付けられそうな気もしますよ。自分はベイにFDとDVDのドライブしかつけてないので、はっきりとしたこと言えなくてすいません。

書込番号:4277825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/13 18:17(1年以上前)

BRDさん、あおいししさん、アドバイス有難うございます。
自分が付けようとしていたファンコン(ST−35)は、ツマミ部分の出っ張りが8mmですので取り付けられそうですね。
これで、安心して購入できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:4277914

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/13 19:19(1年以上前)

はい。 うまく行きますように。  何かあったら またどうぞ。

書込番号:4278007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このケースどう?

2005/05/11 15:10(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VA8000SWA

クチコミ投稿数:3件

なかなか面白そうなケースで、
ドライブベイ多過ぎな所に惚れそうです。
使い勝手どうですか?
問題なさげなら購入決定なので
レビューよろしくです。

書込番号:4231671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの交換について

2005/05/04 11:57(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VA7000BWA

スレ主 獣王53さん
クチコミ投稿数:1件

初めて自作しました。このアルミケースに惚れましたが、ファンがうるさいです。対処としてファンを皆さんは前後変えているようですが前の変え方が分かりません。教えてください

書込番号:4212626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/10/08 07:01(1年以上前)

前ファンの交換の仕方は
フロントパネルを取って入れ替えるだけですよ。
サイズは12cm

書込番号:4487256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/30 01:26(1年以上前)

かなりの遅くれての質問です。
ここを見ている人、いるかな?

ところで、フロントパネルのはずしかたがわかりません。
教えてもらえますでしょうか。

書込番号:5939724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VA3000SNA

2005/03/30 00:36(1年以上前)


PCケース > Thermaltake

クチコミ投稿数:9件

皆様はじめまして。この度VA3000SNAを購入しシステムを引越しさせたのですが、わからないことがあり、ご指導ねがいます。1.ケースFANが前後共に動きません。っていうか配線がわかりません。以前の物は、3ピンだったのですが、今回は頭は3ピンなのですが、茶色のコードが1本しかなく、他にコネクターが二つついています。どこに接続するのでしょうか?宜しくおねがいします。
仕様 マザボ:ASUS P4R800-V Deluxe
CPU :セレロンD 335
   電源:TORIKA スーパー静 370w
    OS: XP sp2 




書込番号:4127706

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/30 02:12(1年以上前)

ろでお720さん こんばんは。 12cmファンでしょうか? マザーボードのピンに挿さず、電源からの4pコネクターに挿すか、変換コネクター経由ではありませんか?
例  http://www.ainex.jp/
左欄の 電源変換ケーブル を クリック。


VA3000SNA
http://www.thermaltake.com/japan/products/cases/tsunami/VA3000SNA.htm
120mm冷却ファン

書込番号:4127946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/30 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。電源につないだらOKでした!!はじめてでしたので、(^^)v  助かりました!!

書込番号:4129823

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/30 23:39(1年以上前)

良かったね。 何かあったら また どうぞ。

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4130136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング