Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

このケースで組まれた方いますか?

2009/09/18 22:09(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+ MX LCS VH800LBWS

クチコミ投稿数:3件

初自作(水冷)でこのケースの購入を検討しています。


書込番号:10174672

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/18 22:37(1年以上前)

ダニくんさんこんばんわ

わたしはこのケースを使っていませんけど、文章の質問が抽象過ぎて、何を知りたいのかが
ぜんぜんわかりません。

使用している方の感想を聞きたいのか、問題点を聞きたいのか、セットアップの仕方等を聞きたいのか、
そのあたりを書いた方が良いかと思います。

例文を挙げて置きますから、もう一度文章を考え直してください。

【例文】

自作でこのケースを使用することを検討しています。
自作する際に、水冷キットの組み込みは簡単でしょうか?
運用していて、負荷を掛けた際のCPU温度や騒音はどの程度ですか?
組み立て時の注意点はどの様な点でしょうか?

この位は書かないと、返信する人も何を聞きたいのか判らないかと思います。

書込番号:10174862

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/18 23:00(1年以上前)

そりゃいるでしょ
居ないなら販売継続されるわけがないんだし。

書込番号:10175042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントFan増設について

2009/09/05 15:29(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

スレ主 お茶gさん
クチコミ投稿数:10件

ac_cobra427 さんはじめまして!!
私もこのケースを使用している自作1年未満の一人です。HDDを5つつけていますので、温度が高いように思い(5つ共約52〜55度)(OCはしていません)そこで質問ですがフロントにFanを2つ増設されているようですが、ケース側にFanを固定するネジ穴やそういう部品などあるのですか?あと12cmのタイプのFanがすっぽり収まるのですかね?
宜しくお願いします。

書込番号:10104231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 16:12(1年以上前)

フロントファンは、14cmモノが1つのようですが?
リアファンが、12cmモノを2つ搭載のようです。

書込番号:10104420

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶gさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/07 01:59(1年以上前)

はい!フロントに14のFanが一つはわかるのですが、その上下に同じような
12cmや14cmのFanが取り付けれるのかと思いまして・・・
ネジをつける固定穴がケース側にないもんで質問しました。やはりタイラップのようなもので
留めるしかないのですかね!?

書込番号:10112993

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶gさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/07 02:01(1年以上前)

すみません、解決しました<(_ _)>

書込番号:10112999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2009/09/04 15:18(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > ElementS VK60001W2Z

クチコミ投稿数:97件 ElementS VK60001W2ZのオーナーElementS VK60001W2Zの満足度5

こちらはなぜ、人気でないんですかね。。;

すごくいい仕上がりに感じますが。。;大きさといいファンの数といい、移動シャドウベイ、
コストパフォーマンスいいと思うんですが><;

もう少し高くてもおかしくない出来だと思いますが。。;

5インチが少ないから?ですかね??;3〜4あれば十分だし。。;

何ですかね。。;

すごく冷えますし。。;

意味が分からないんですよね??;

書込番号:10098593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

黒いゴムの付属品

2009/08/30 16:31(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > SD100 Mini VK81221N2E

スレ主 asrock?さん
クチコミ投稿数:4件 SD100 Mini VK81221N2Eの満足度4

デザインの良さで購入しました。

説明書が不親切で写真の黒いゴム付属品の
使い方が分かりません。

写真の4個のネジはマザーボード固定用と直ぐに
分かりました。
大きい一個の黒いゴムパーツの使用方法が
分かりません。
写真では分かりにくいですが端には粘着テープが
付いています。

Thermaltakeの大ファンですが、
ここのウエブサポートは全く機能していません。

質問しても返事が来ません。

Help me, please!

書込番号:10073603

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 asrock?さん
クチコミ投稿数:4件 SD100 Mini VK81221N2Eの満足度4

2009/08/30 16:59(1年以上前)

さらに、

付属のスリムドライブネジがインチサイズでした。

殆どのスリムドライブ固定ネジはミリサイズです。

別に出費が必要になりました。

しかし、Good Designです。

惜しいのは電源容量とリアI/Oスロットが無い事です。
電源容量は最低250Wは欲しいですね。

ひょっとしてこれらの改善マイナーチェンジモデルが
発売になるのかな?

書込番号:10073683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/01 21:58(1年以上前)

Supportに聞けよな。

見ての通り、HDの防振ゴムだよ。

これは常識。

これをケースの中のHDの中央真下になるように
ケースに貼ってみな。

ピッタリだろう?

防振ゴムです。 
効果はわかんない。

よろしく。

書込番号:10084530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイドファンについて

2009/08/29 09:09(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000BWS

クチコミ投稿数:4件

このケースを中古で購入し、初自作したのですがとても気に入っています。
ただ、皆様も言われるようにサイドファンの音が気になってしまいます。
あまり自作の経験がないので教えていただきたいのですが
このくらいの大きさのFANは交換できないものなのでしょうか?
(色々検索してみたのですが見つけることができませんでした)

あと、止めている方もいらっしゃるようですが問題ありませんか?

質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスいただければと思います。

書込番号:10066782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 Armor+ VH6000BWSのオーナーArmor+ VH6000BWSの満足度5

2009/08/29 21:44(1年以上前)

ゆうばちさんこんばんは。22cmなら『青色LEDケースファン220 ZFL22030L-BU』とかありますがたぶん合わないかと。
やはりFanコンで回転制御がいいと思います。4ピンと3ピンで変換コネクターを使えばこのファンも制御出来ます。
この時期熱いので、サイドファンはあった方がいいでしょう。特にVGAが発熱の多いものなら必要でしょう。

書込番号:10069996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/29 21:54(1年以上前)

Airskipperさま
アドバイスありがとうございます・・・やっぱり市販品はあわないですよね。

ファンコンでの制御に挑戦したいと思います!

書込番号:10070072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ThermalTake Mozart TX(VE1000SWA)をつつかれた方

2006/10/25 09:12(1年以上前)


PCケース > Thermaltake

スレ主 ArtEarthiさん
クチコミ投稿数:19件

最近価格.comに書き込みをするようになったのですが、
質問ばかりしかしてない。(汗
えっと、現在新PC組立て準備中で、
完成次第少しでも還元させて頂こうと思いますので、
よろしくお願いします。

余談はここまでとして本題なのですが、
題名のケース、下記アドレスでも紹介されておりますが
こちらを実際つつかれた方とかおられるでしょうか?
記事によるとTSUKUMOケース王国で展示されている
ようなのですが、地方の私には見に行く機会が無く・・・

明らかにキワモノなのですが、
微妙にこういうのに惹かれる性質でして・・・(笑
安いものなら買ってしまえともなるのですが、
いかんせん、セット(mini-ITX)販売のみ9万って。。。

もし、展示を見られた方おられましたら、
是非レポートをお願いできればと思います。
特にここを!というわけでは無く、
概観や、ここが面白そう等、主観的なもので構いませんので。
(メーカーHP見てもいまいちよく分からず)

よろしくお願いします。

紹介HP:最初の記事のものです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061021/ni_i_cs.html

書込番号:5569525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/17 16:12(1年以上前)

だいぶ月日が経ちましたが 購入しました?
人気ない?けど 良いケースですよ〜
でかさ以外…

レスついたらレビュー書きます〜

ま B型好みですねw

書込番号:8798238

ナイスクチコミ!0


frybarec-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 15:32(1年以上前)

横から失礼します。
私も実は2年以上前から気になっておりまして、情報ありましたら欲しいですね〜。
いかんせんこの金額故になかなか買えませんが、Atomも出てMiniITXのPCが安く組めそうになってきたところで、このケースはさらに良さそうに思えてきました。
ケース内の配線やファンの状況など、教えていただければ幸いです。

書込番号:8898702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/25 18:51(1年以上前)

半年もほっぽっちゃった…
ごめんなさい。

もう遅そうなんで

ごめんなさい

書込番号:10048687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング