Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2007/12/12 01:50(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS

スレ主 Lオタクさん
クチコミ投稿数:6件

このケースに HD2900XTやHD3850やHD3870は入るでしょうか?

書込番号:7103389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/12/12 11:34(1年以上前)

メーカー見ればすぐ分かったよ。

http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/CubeDX/lanboxLite/settlingGeForce8800.html

多分いけるよ。
大型ファンレスで、かつCPUクーラーに干渉しなければね。

とりあえず、MATXマザーを飛び出さないカードであればいけそう。

次回からはメーカーサイトを見るといいですよ。

AMD至上主義

書込番号:7104204

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lオタクさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/12 12:05(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。

次回からは出来るかぎり自分で調べて見ます。

書込番号:7104296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCの買い替えについて

2007/12/10 11:41(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS

クチコミ投稿数:7件

今使っているPCを、新しくしようと思っています。
主な使用用途はネット観賞、ネットゲーム(三國志Online)です。
自作は2年半ぶりになります。

構成は
MB ASUS M2A-VM
CPU Athlon X2 5600+
ビデオカード WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)
メモリー ノーブランド 1G×2
ケース LANBOX Lite VF6000BWS

電源なんですが、今使っているのがSS-400FBなのですが
PCI Express用電源変換ケーブルを買えば使えますか?

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FB.html
http://www.ainex.jp/products/px-001.htm

それと、この構成で排熱は大丈夫でしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7095568

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/12/11 00:39(1年以上前)

 どちらも無問題でしょう。
 8600GT には電源要らないんじゃないかな。

書込番号:7098745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/11 09:12(1年以上前)

iROMさん 返信ありがとうございます。

この構成で行けそうなので、これで組みたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:7099614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このケースの使用レポート無いですか?

2006/07/18 01:11(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VC8000SWA

クチコミ投稿数:15件

ただ今、このケースの購入を考えていますが、割と新しいせいか使った感じの話とかカキコが無いので、どなたか既に使用されてる方がいらっしゃいましたら、どんなモンか教えて下さい。

書込番号:5264330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/07/18 02:45(1年以上前)

ユーザーレビューでもありませんが、どうぞ。

http://www.casemaniac.com/item/CS111086.html

書込番号:5264472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/26 00:58(1年以上前)

このケースを買って実際に使用しています。
第一印象はかなりデカイですね^^
奥行きがありますし、幅も十分ありますので、グラフィックも8800ウルトラでもぜんぜん大丈夫です。
マザーボードの取り付け位置にちょうどサイドパネルのメッシュ(と言っても、かなり大きな穴のパンチングメッシュですが)がきますので、冷却も心配ありません。
ケースはアルミで質感もいいですし、なにより、ドライブの固定にスライドレールを使ってますので、脱着も楽々です。
残念なのは、ケースがでかいので、ドライブを1番上のスロットに挿すと、純正のコードでは届きません。
HDの固定が4箇所のゴムワッシャーをはさんで、ねじ止めですが、アクセス音がケースにこもって、結構響きます。
私は、安物のシーゲートの400ギガですが、いいものを入れるとその辺は変わるとおもいます。
電源スイッチはフロントの扉を開けないと入れられません。 しかも鍵がかかります。
サイドのアクセスパネルにも鍵がついています。
サイドパネルは手で回せるねじで固定してあり、2本外すと簡単に開きます。

静音性は、XFXの8800GTとE6750とリテールのCPUクーラーを使ってますが、ぜんぜん静かです。
HDの音も真夜中の物音ひとつしない環境でのことです。

他にお聞きしたいことがあれば、お答えできる範囲でお答えします。

書込番号:7030586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源LEDとHDDアクセスLEDについて

2007/11/24 19:26(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS

クチコミ投稿数:28件

このケースって電源LEDは青色で常時点灯、ハードディスクアクセスLEDが赤色であってますか?
赤色LEDの光がすごく弱くて暗ければ見えるけど、明るいとホントに発光してるのかよく見ないとわかりません。
こんなもんですか?

書込番号:7023897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件

2007/11/25 01:25(1年以上前)

この品のことはわかりませんが
配線が逆では と疑ってるように思われますので
電気特性からヒントを差し上げます

赤LEDより
青LEDは赤LEDより高電圧・高電流でないと動作しません
つまり光らないのです
ですから「青が暗くて赤が明るすぎる」なら逆配線が考えられます

書込番号:7025819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/11/25 20:33(1年以上前)

white kniteさん、ありがとうございます。

なるほど。では、配線は間違っていないということになりますね。

ありがとうございました。

書込番号:7028956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パーツの接触等について

2007/10/30 22:46(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Soprano DX VE7000SWA

クチコミ投稿数:157件

デザインのよさにこのケースを購入しようかと思うのですが、
現在3台のHDDと、GeForce8800GTSを使用しているのですが、ケーブル等が干渉しないかどうか心配です。

GPUはリードテックの「WinFast PX8800GTS TDH」を使用していますが、GPUのコネクタが前面についているので、HDDの電源ケーブルと接触して取り付けられないといったことはないでしょうか?

いずれはSLI構成を考えているのですが、ケース内部の空間や取り回しのしやすさなどどうでしょうか?

このケースを使用している方がいらっしゃいましたら、ご返信お願いします。

書込番号:6924886

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/02 20:06(1年以上前)

http://www.hwupgrade.com/articles/cases-cooling/30/thermaltake-soprano-dx-nothing-is-what-it-seems_5.html
のPAGE5に GF8800つけたときの説明が載ってます。
このケースはミドルタワーの中でも比較的コンパクトな方なのでHDDケージを外さないとつかないですね。

書込番号:6935321

ナイスクチコミ!0


BIZZさん
クチコミ投稿数:24件 Soprano DX VE7000SWAのオーナーSoprano DX VE7000SWAの満足度5

2007/11/24 21:50(1年以上前)

http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/sopranoDX/ve7000swa.asp#
>・NVIDIA社GeForce8800シリーズを搭載可能なゆったりスペース
>(装着例 こちらをクリック!!)

こちらのThermaltakeのHP、SopranoDX製品紹介の欄に載っています。
「ゆったりスペース」という表現には疑問が残りますけど。
ちなみに私もデザインのよさで選びました。飽きがこないのは嬉しいところです。

書込番号:7024666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5インチベイのドライブカバーについて

2007/10/24 19:26(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS

クチコミ投稿数:29件

拡張性、デザイン、価格と三拍子そろったこのケースの
購入を検討していますが、2つ有る5インチベイの1つに
リムーバブルケースを搭載したいと考えています。
写真を見ると専用のカバーが付いていますが、取り外しは
可能でしょうか?

書込番号:6901642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2007/10/25 13:50(1年以上前)

カバーの取り外しは、不可能です。従って、リムーバブルケースの搭載も出来ません。

書込番号:6904393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/09 15:54(1年以上前)

あれ?
ちゃんと外せますよ。
説明書にも書いてあります(英語ですがW)
リムーバブルケースにするなら上の段につけてください。
下の段ではねじ穴が足りず、うまく奥行きが合わないので。

書込番号:6961453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/09 19:33(1年以上前)

ぴかっ太さん、情報ありがとうございます。
はずせましたか(*_*)実はシルバーストーム
のキューブケースを購入したばかりで・・・
次回、友人にPC組む際に勧めてみようと思います。

書込番号:6962034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング