Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチベイと簡易水冷の共存

2023/02/20 13:18(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 pcjunkerさん
クチコミ投稿数:11件

このケースを現在使用しています。
そろそろ簡易水冷に乗り換えたいと思っています。
5インチベイには1つBDドライブがついています。増設の予定はありません。
CPUは12900Kで、マザーはASUS ROG STRIX Z690-Aです。

240mmはつけられると聞いています。ですが、冷却性能が足りないと思っています。
BDドライブを生かしたまま、280mm、360mmの簡易水冷を付けることは可能ですか?
誰かご教授お願いします。

書込番号:25151042

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2023/02/20 13:25(1年以上前)

>pcjunkerさん
>280mm、360mmの簡易水冷を付けることは可能ですか?

360mmならと思いますが、280mm(140mmファン×2)って、思う程の差が出るでしょうか?
静音方向には良いと思いますけど。

なのでいっそ PC ケース変更を視野に入れられてはどうでしょうか? で、360mm水冷。

書込番号:25151054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/20 15:48(1年以上前)

https://jp.thermaltake.com/versa-h26-mid-tower-chassis.html
ThermalTakeの製品紹介ページの画像を見ると、5インチベイの中段、下段を活かしたまま天面に360mmのラジエーターを付けているように見えます。

書込番号:25151214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/20 15:56(1年以上前)

失礼しました。5インチベイは2段ですね。

下段の方は活かされていると思います。

書込番号:25151224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/20 18:26(1年以上前)

240x120=28800
280x140=39200
360x120=43200

面積的には280mm簡易水冷は240mmより360mmに近い、厚さが一緒なら280mmは360mmに近いです。
簡易水冷は少なくともラジエターの面積比率で冷却が決まるので280mmと言う選択は間違いではないけど。。

まあ、ベイを使うなら280mmでも良いとおもうけど、VersaH26って280mmつけられただけ?

書込番号:25151398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/20 20:50(1年以上前)

280mmも付けられるようですね。

私は240mmから280mmのラジエーターに替えて劇的に変わりました。
その体験から今は420mmにしてしまいました。

書込番号:25151611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/20 21:06(1年以上前)

個人的にはベイを付けるなら280mmでもいいと思います。

ただ280mmって種類が少ないんですよ。
ケースに140mmファンが付けられないケースは割に多いです。
自分も280mm簡易水冷を使ってますが、240mmとはかなり冷却性能が違います。

後は、自由度やケースにあってるかの方が大事だと思います。
5インチベイを使うなら、取り付けやすさを優先するなら280mmはありだと思います。

まあ、でもi7 12700Kでは問題なかったし、多分i9 12900Kは全然いけると思うけど、i9 13900Kだとやや力不足になることもあると思う。

でも言っても面積比が10数%しか違わないので。。。

書込番号:25151631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pcjunkerさん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/21 01:41(1年以上前)

>Toccata 7さん
>ThermalTakeの製品紹介ページの画像を見ると、5インチベイの中段、下段を活かしたまま天面に360mmのラジエーターを付けているように見えます。

なるほど、360mmも5インチベイを生かしたまま搭載できるというわけですね。
僕は280mmより360mmを取り付けたいと思っていますので、360mmが取り付けられるならそっちにしたいと思います。

>JAZZ-01さん
>なのでいっそ PC ケース変更を視野に入れられてはどうでしょうか? で、360mm水冷。

PCケース変更もありますね。ですが、使えるならこのままでいいかなと思っています。キツそうであればまた考えます。

>揚げないかつパンさん
>個人的にはベイを付けるなら280mmでもいいと思います。
>まあ、でもi7 12700Kでは問題なかったし、多分i9 12900Kは全然いけると思うけど、i9 13900Kだとやや力不足になることもあると思う。

i9 13900Kは今後使う可能性があるので、そのような場合だと360mmが妥当ですかね。

360mmの簡易水冷は前からどの商品にするか考えていましたが、BDドライブのことを忘れていたので質問させていただきました。
もし入るようであれば360mmの簡易水冷を検討したいと思います。

みなさん早期回答ありがとうございました。

書込番号:25151970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

versa h26の拡張スロット部分のネジについて

2023/02/17 15:25(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:5件

自作PC初心者です。
画像のように拡張スロットのネジが1番左側ははまるんですがそこから右側全てネジが途中までしか回りません。何か解決策はありますか?初期不良の可能性もありますかね?

書込番号:25146769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/17 16:39(1年以上前)

画像がないのではっきりわかりません。

H26は割と雑なつくりなので、不良の可能性はあります。

書込番号:25146838

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2023/02/17 17:40(1年以上前)

>あかなkaさん

他の方も言っている様に雑な造りのH26・・・。タッピングビスの気持ちでやらないといけないかも?

ちょっと前は4000円だったのに6000円になってる。
デザインを気に入ってって言うのなら仕方ないのだけど、価格で選んではダメな価格になっちゃってます。

書込番号:25146915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/17 17:41(1年以上前)

こんな感じです。
画像左側がCPUに近い方のネジ穴です。
左端だけネジ締めれます
下側のネジ穴が左端と比べると他は狭い気がします。

書込番号:25146919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2023/02/17 17:44(1年以上前)

>あかなkaさん
>下側のネジ穴が左端と比べると他は狭い気がします。

ビスで「ねじを切る」つもりで良いと思います。

書込番号:25146924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/17 17:48(1年以上前)

>JAZZ-01さん

ネジは半分ぐらいしか締まらないのですがそこからペンチなどで力任せに締める認識であってますか?

書込番号:25146928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/17 17:53(1年以上前)

力任せにドライバーで締めるでなんとかなるのかな?
途中までちゃんと入ってるならネジ側がちゃんと切れてないのでは?
ネジが切れてないならネジを替えれば済むけど。。。

書込番号:25146935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/17 18:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ケースに付いてきた全てのネジで試しましたがやはり左端だけはしっかり締めることができました。

書込番号:25146959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/02/17 18:20(1年以上前)

これだけ締められてるなら、ねじが切れてないと思うので、それでいいんじゃないかと思う。
特に落下とかは無いので、仕方ないのでは?

書込番号:25146970

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2023/02/17 18:33(1年以上前)

>あかなkaさん
>ネジは半分ぐらいしか締まらないのですがそこからペンチなどで力任せに締める認識であってますか?

ペンチ使用ではなく、六角穴付きボルト(六角レンチ)で試してみてはいかがでしょうか?
六角当た付ボルトは材質がステンレスも選べ、ネジ自体の強度が有りますので、ネジで、ねじ切る(タッピング)することが可能です。

書込番号:25146988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/17 19:59(1年以上前)

知人から借りた電動ドライバーでやってみたら締めることができました。その後手で締めてしみましたがしっかり締めれました。ありがとうございました。

書込番号:25147092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2023/02/17 20:02(1年以上前)

>あかなkaさん

ネジ、緩まなかったのですか? 勘違いしました。失礼しました。

書込番号:25147095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マザボ取り付け

2023/02/07 14:49(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 51 TG ARGB

MPG Z790 EDGE WIFIを取り付けようと思ったのですが、
USBなど端子がある四角い部分が上下左右大きく入れることができないのですがどうすればいよいのでしょうか?
斜めに入れるにも上下が大きいせいで入りません

書込番号:25131401

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 14:56(1年以上前)

>USBなど端子がある四角い部分が・・・

背面のI/Oパネルのこと言ってますか?

このマザーなら、一体型なので、ケースの作り精度が問題ないなら、キチンと嵌ります。
背面のファンや、ファンケーブルが邪魔になってませんか?

書込番号:25131416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 14:57(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/review/2020/0529/347151

こちらでもじっくり見て、参考にされてください。

書込番号:25131418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 14:59(1年以上前)

お近くのパソコン工房の持って行って、500円でやってくれると思いますよ(笑)

書込番号:25131422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/07 15:04(1年以上前)

斜めに入れたら壊れます。

書込番号:25131429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/02/07 15:07(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます
ケースは横が4.4cm縦5.9cm(段差5.8)
マザボ側は横が4.8cm縦6.3cmでした

書込番号:25131434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/02/07 15:10(1年以上前)

画像アップロードし忘れていました

書込番号:25131438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 15:14(1年以上前)

その寸法は違います。
嵌る部分は画像のように内側のみです

書込番号:25131443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 15:17(1年以上前)

皆さん、そのようにしてケースに収めています。

それが出来ないなら、諦めてPC専門店へ!

書込番号:25131446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/02/07 15:24(1年以上前)

>あずたろうさん

密着させるだけではネジがずれたりします

書込番号:25131455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 15:30(1年以上前)

合わせ方に慣れてないだけです。

貴方はプラモデル作った経験ないですか?
パーツ寸法合わずに返品したことありますか?

個人オーダーした、特製のマザーじゃないと思いますが。。

書込番号:25131464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 15:32(1年以上前)

コツも要領もありません。

単に慎重に位置合わせする(できる)気構えだけです。

書込番号:25131471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 15:37(1年以上前)

慎重さのない方は、BTO買うほうが確実。
模型でも同じです。

書込番号:25131483

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2023/02/07 15:56(1年以上前)

何やら、取り付けが90度 ???かな

写真は、この例程度の範囲を写しましょう ・・・・・

書込番号:25131519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/07 16:26(1年以上前)

高級なマザボって、バックプレートにクッションが入ってて厚めになってたような・・・、記憶が。

書込番号:25131551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/02/07 16:58(1年以上前)

このピタって引っ付かないからおかしいと思っていたのですが
斜めになってるのって関係ありますか?

書込番号:25131592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/02/07 16:58(1年以上前)

画像忘れた

書込番号:25131594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2023/02/07 17:07(1年以上前)

斜めになっている部分を並行になるように押していたら
大分マシになりました
どこまで力入れていいか分からないんでここでやめてました。
不恰好なのですがそこまで気にしなくておkでしょうか?下が当たってるせいで上が浮いてるんですよね

書込番号:25131605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/02/07 20:29(1年以上前)

ここの安物ケースは工作精度が低いものもあるみたいです。
酷いものなら交換を申し出た方がいいかも知れません。

書込番号:25131940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷交換について

2023/02/04 04:57(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 51 TG ARGB

このケースにMPG Z790 EDGE WIFIを取り付けてようと思っているのですが、簡易水冷を交換する時はバックプレート交換する時にマザボをはずさないといけないのでしょうか?

それとも
HDDをセットする場所は簡単にドライバーさえあれば取り外しができマザボを外さなくてもバックプレートの交換はできるのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:25126012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2023/02/04 05:10(1年以上前)

[これで全てが分かる。Thermaltake「View 51 TG ARGB」徹底解説]
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0529/347151/8

こんな情報でも ご覧下さい !

書込番号:25126018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/04 07:34(1年以上前)

簡易水冷、空冷に限らず、クーラー交換時はHDDユニットを一旦取り外さないといけません。

マザーは外さなくて大丈夫です。

書込番号:25126072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/02/05 23:49(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:25129091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

H17と静音性に違いはありますか?

2023/01/26 01:33(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

クチコミ投稿数:352件

姉妹機ケースH17でメインで使用中です。マザボや電源、CPUのファンとの兼ね合いもあるのでしょうが騒音はほぼ無音で満足しています。それで、もう1台組んでみようかと思いますが、同じH17もなんだし、H18にしようかと検討しているのですが、H18はH17と異なりフロントがメッシュとなっています。H17とH18の2台を組んだ経験がある方で、H18の方がメッシュゆえに静音性は劣るとか、又は両者で違いは感じないとか、そのあたりの情報をお持ちの方などいれば助言お願いします。

書込番号:25113531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2023/01/26 01:44(1年以上前)

2台は組んだことありません。

H18はフロントメッシュ(スリット)のような構造でフィルターもありません。
フロントへ簡易水冷付けてたこともありますが、それなりにはノイズはありますが、
特別に五月蠅いとまでは感じてませんでした。

書込番号:25113535

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/01/26 08:57(1年以上前)

一時は密閉性や吸気口を制限することで「音を洩らさない」ケースはありましたが。今時のケースはファンを大量搭載できるように穴だらけですので。音を中に封じ込められるか?という話なら、どのケースも似たようなものです。

今時のパーツは、昔ほどうるさくもありません。このケースについているファンもせいぜい1000rpmです。
それでもうるさいと感じるのなら、発熱を抑えたパーツ選択なり設定でファンの回転数を押さえたり。卓下など音が気にならないところに置くなり、どうしても気になるのならこの辺が精一杯かと思います。
発熱でファンの回転数が高い場合、必要だから回転数が高いのですから、無闇に下げるべきでもありませんが(抵抗挟めって回答は実在します)。

書込番号:25113698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2023/01/26 18:45(1年以上前)

たしかに今時のパーツは静かですね。H17組む際に防振、防音シートを内部に張りましたが必要なかったと感じました。
(案1) H18を購入、もしも静音性が満足できないなら、中身をごっそりH17とH18で入替。メインはH17の方にする。
(案2) H18でなく同じサーマルテイクのS100にする。2023/1現在、H18が4400円、S100が6000円で大きな差はない。
このあたりで考えてます。

書込番号:25114295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2023/01/26 20:09(1年以上前)

クリアパネルのサイドカバーをH17 と入れ替える。 →
→ H18は横置きでも使用できるPCケースに生まれ変わる。

書込番号:25114392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

ネジ穴はHDDは76mm程の位置に、ケースは44mm程の位置に空いていました。
良い取付方法や調整できるようなマウンタなどありますでしょうか。

書込番号:25037308

ナイスクチコミ!4


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/03 21:31(1年以上前)

>zcatさん

根本的なことですが取り付ける場所は、合ってますか?
HDDだと横にゴム入ネジで、そのゴムを引っかける方式だけど(画像)

以上

書込番号:25037320

ナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/03 21:33(1年以上前)

>zcatさん

ごめん。チャンバーカバー(間仕切り)の天井と底面にねじ止めだった見たい。

44oだと2.5インチ位置だと思います。

以上

書込番号:25037325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 22:10(1年以上前)

https://www.ditnet.co.jp/archives/489

古いHDDだったり?

書込番号:25037388

ナイスクチコミ!2


スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/03 22:54(1年以上前)

HDDは下記のものです。
https://kakaku.com/item/K0001313853/

3.5インチのHDD底面に6箇所の穴が有るものと比べますと、真ん中2箇所の穴が無く間隔が広いタイプのものでした。

書込番号:25037479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 23:20(1年以上前)

また新たに変わってきたのかな。

書込番号:25037532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/12/04 02:59(1年以上前)

今は入手困難みたいですが、これくらいしか見たことないですね。
3.5インチHDDのねじ穴位置を変更するマウンタがタイムリーから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1179348.html

5インチベイがないからリムーバブルケース使うのも無理ですし
マウンターのアイデアをパクってDIYするとか、USB外付けにするとか、
PCケースに変えるとか。

ツクモeX店頭の価格表にはネジ位置が新しいのには※1(底面)※2(側面)みたいに
書いてありますが、⇒アキバ価格表https://www.gdm.or.jp/price
MN07ACA12T/JPは私も持ってて、ツクモeXの価格表の通り底面は新しいネジ位置、
側面は従来通りのネジ位置なので、側面止めのPCケースなら大体固定出来ると思います。

書込番号:25037717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/04 15:00(1年以上前)

お好み焼き大将様

ご紹介頂いたネジ穴位置変更のマウンタは、理想の商品でしたが、ネットでは販売しているところが見当たらず、類似製品やDIY、他ケースなども検討をしてみます。有り難うございました。

書込番号:25038449

ナイスクチコミ!1


島manさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/25 21:46(1年以上前)

5インチベイに3.5インチHDDを取り付けるマウンター
をケース内電源の上あたりに両面テープで固定して使ってました。>zcatさん

書込番号:25113349

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング